JPS63147274A - Data processing system - Google Patents

Data processing system

Info

Publication number
JPS63147274A
JPS63147274A JP29550686A JP29550686A JPS63147274A JP S63147274 A JPS63147274 A JP S63147274A JP 29550686 A JP29550686 A JP 29550686A JP 29550686 A JP29550686 A JP 29550686A JP S63147274 A JPS63147274 A JP S63147274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
word length
stored
processing
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29550686A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taketoshi Yasumuro
武寿 安室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29550686A priority Critical patent/JPS63147274A/en
Publication of JPS63147274A publication Critical patent/JPS63147274A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To process data with large capacitance at high speed by using a means which stores the input data of the fixed word length read out of a write/ read enable memory and a data processing means. CONSTITUTION:The input data of the fixed word length read out of a write/read enable memory is stored in an input data storing means 6. This input data is held by the means 6 until it undergoes the magnifying, thinning and other processes through a data processing means 1. The processed data is stored in a 1st output data storing means 3 by an amount equal to the fixed word length, while the data exceeding the fixed word length is stored in a 2nd output data storing means 4 respectively. A selection means 5 selects the data stored in both means 3 and 4. These selected data are merged with the data processed by the means 1 by a merging means 2. Thus the data with the large capacitance can be processed at high speed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は入力データ格納手段を備えるとともに、2つの
出力データ格納手段に格納したデータをメモリへの書き
込み前に当該データを選択して新たなデータとの併合を
行うことにより、データの加工処理をメモリから一定語
長毎にアクセスしてパイプライン的に行える。そのため
、画像データ等の大容量のデータを高速に、かつビット
位置に影響されることなく加工処理することができる。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention includes input data storage means, and selects the data stored in two output data storage means before writing the data into memory and merges the data with new data. By doing this, data processing can be performed in a pipeline manner by accessing the memory for each fixed word length. Therefore, large amounts of data such as image data can be processed at high speed and without being affected by the bit position.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はデータ処理方式に係り、特に書込み読出し可能
メモリ内に記憶されたイメージ・データや画像データ等
の各々のビット情報自身に意味を有する。データ(複数
ビットを単位としたコード情報とは異なる)の移動、拡
大、間引き等の加工を一定語長単位で行うデータ処理方
式に関する。
The present invention relates to a data processing system, and in particular, each bit information of image data, image data, etc. stored in a writable/readable memory has a meaning. The present invention relates to a data processing method that processes data (different from code information in units of multiple bits) by moving, enlarging, thinning, etc. in units of a fixed word length.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、例えば特公昭61−29016号に記載されたデ
ータの処理方式では、第5図に概略示すように書込み読
出し可能メモリから読み出した一定語長の入力データを
移動(シフト)するデータシフト加工手段51と、当該
移動したデータを一定語長単位毎に格納する互いに直列
に接続された第1及び第2のデータ格納手段52.53
と、当該格納手段52.53に格納されているデータを
選択して書込み読出し可能メモリへの書き込みを行う選
択手段54とを備えている。
Conventionally, in the data processing method described in Japanese Patent Publication No. 61-29016, for example, a data shift processing means is used to move (shift) input data of a fixed word length read from a writable/readable memory, as schematically shown in FIG. 51, and first and second data storage means 52 and 53 connected in series to each other for storing the moved data in units of fixed word length.
and a selection means 54 that selects data stored in the storage means 52, 53 and writes it into the writable/readable memory.

本方式では、書込み読出し可1七メモリに一定語長単位
で記録されているデータを一定語長の途中となるように
移動する場合には当該メモリに記録されている移動した
いデータを含む一定語長のデータを語長単位毎に当該メ
モリから読み出す。
In this method, when data recorded in a read/write memory in units of fixed word length is moved to the middle of the fixed word length, a fixed word containing the data to be moved recorded in the memory is used. The length data is read out from the memory in units of word length.

読み出された当該データはデータシフト加工手段51に
よって所定ビット数移動される。一般に一定語長のデー
タを移動する場合には最低2語長分の格納手段が必要で
あり、移動したデータは直列に接続された第1のデータ
格納手段52と第2のデータ格納手段53に分割されて
格納される。こうして、第1及び第2の格納手段52.
53に分割されたデータは選択手段54によって一方が
選択されて順次書込み読出し可能メモリに書き込まれる
The read data is shifted by a predetermined number of bits by the data shift processing means 51. Generally, when moving data of a certain word length, storage means for at least two word lengths are required, and the moved data is stored in the first data storage means 52 and the second data storage means 53 connected in series. It is divided and stored. Thus, the first and second storage means 52.
One of the 53 divided data is selected by the selection means 54 and sequentially written into the write/readable memory.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところで、従来のデータ処理方式では、移動した一定語
長のデータは2語長分の第1及び第2のデータ格納手段
52.53に格納され、これらのデータは一定語長毎に
書込み読出し可能メモリ内フト加工手段51は一定語長
単位毎しか移動することができないため、移動の対象が
前記の一定語長を越える場合には複数回移動を行って順
次、前記メモリに書き込む必要がある。すなわち、シフ
ト加工手段51が最初の一定語長分のデータを移動する
と移動後のデータが第1及び第2のデータ格納手段52
.53に分割されて格納された後、前記メモリに各々書
き込まれることになる。続いて、シフト加工手段51は
2回目の一定語長分の。
By the way, in the conventional data processing method, data of a fixed word length that has been moved is stored in the first and second data storage means 52 and 53 for two word lengths, and these data can be written and read every fixed word length. Since the in-memory processing means 51 can only move in units of a fixed word length, if the object to be moved exceeds the fixed word length, it is necessary to move the word a plurality of times and sequentially write it into the memory. That is, when the shift processing means 51 moves the data for the initial fixed word length, the data after the movement is stored in the first and second data storage means 52.
.. After being divided into 53 parts and stored, each part is written to the memory. Subsequently, the shift processing means 51 performs a second shift processing for a certain word length.

移動を行う、その際、1回目の移動により第2のデータ
格納手段53に格納されて前記メモリに書き込まれた一
定語長分のデータは1回目の移動と2回目の移動とを繋
げるため再び読み出されて2回目の移動により生じたデ
ータと結合されて一定語長のデータとして再びメモリに
書き込まれることになる。
When the movement is performed, the data for a certain word length that was stored in the second data storage means 53 and written to the memory by the first movement is read again in order to connect the first movement and the second movement. The data is read out, combined with the data generated by the second movement, and written into the memory again as data with a constant word length.

このように、従来のデータ処理方式にあっては一定語長
を越えるデータの移動を行う際には書込み読出し可能メ
モリから同一アドレスにあるデータを重複して読み出し
または書き込みを行わなければならないという不都合が
生じる。
As described above, in conventional data processing methods, when moving data exceeding a certain word length, data at the same address must be read or written redundantly from read/write memory, which is an inconvenience. occurs.

そこで、本発明は以上の問題点を解決するためになされ
たものであり、書込み読出し可能メモリからのアクセス
を重複して行なう必要のないデータ処理方式を提供する
ことを目的としてなされたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and is intended to provide a data processing method that does not require redundant accesses from readable/writable memory. .

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は第1図に示すように、書込み読出し可能メモリ
を用いて予め定めた一定語長単位でデータの加工等の処
理を行うデータ処理方式において、前記メモリから読み
出された一定語長の入力データを格納する入力データ格
納手段6と、当該データの拡大、間引き、移動またはこ
れらの組合わせ等のデータの加工を行うデータ加工手段
lと、加工された当該データを前記語長単位毎に格納す
る第1の出力データ格納手段3と、データ加工手段lに
よる加工によって生じた一定語長を越える一定語長分を
格納する第2の出力データ格納手段4と、第1または第
2の出力データ格納手段3.4に格納されているデータ
を選択する選択手段5と、当該選択手段5が選択したデ
ータとデータ加工手段1が加工したデータとを併合する
併合手段2とを少なくとも備え、第1の出力データ格納
手段4に格納したデータを前記メモリに書き込むことが
できるようにしたものである。
As shown in FIG. 1, the present invention is a data processing method that uses a writable and readable memory to process data in units of predetermined word length. An input data storage means 6 for storing input data, a data processing means 1 for processing the data such as enlarging, thinning, moving, or a combination thereof, and processing the processed data for each word length unit. a first output data storage means 3 for storing, a second output data storage means 4 for storing a certain word length exceeding a certain word length caused by processing by the data processing means l, and a first or second output It comprises at least a selection means 5 for selecting data stored in the data storage means 3.4, and a merging means 2 for merging the data selected by the selection means 5 and the data processed by the data processing means 1. The data stored in the output data storage means 4 of 1 can be written into the memory.

〔作用〕[Effect]

本発明では、書込み読出し可能メモリから読み出された
一定語長の入力データは入力データ格納手段6に格納さ
れΔ、当該入力データはデータ加工手段lにより移動(
シフト)や、データの拡大(例えば、データ101の2
倍の拡大とは、110011とすること)、間引!i(
例えば11101のデータに対して101 とすること
)またはこれらの組合わせ等の加工がなされるまで入力
データ格納手段6に保持される。すなわち、入力データ
の拡、大等の加工処理によって加工後のデータの語長が
一定語長を越える場合にはメモリに最終的に書き込まれ
るデータが確定するまで当該入力データについての加工
処理は複数回に分けて行われる必要がある0本発明では
当該データについての加工処理が終了するまで、当該入
力データ格納手段6のデータを保持して当該データにつ
いて加工処理を行うので、−々読み出しを行う必要はな
い、こうしてデータについての任意の加工を一度の読み
出しで行うことができる。
In the present invention, input data of a fixed word length read from the readable/writable memory is stored in the input data storage means 6, and the input data is moved by the data processing means l (
shift) or expand the data (for example, data 101 to 2
Double expansion means 110011), thinning! i(
For example, data of 11101 is stored in the input data storage means 6 until it is processed such as 101) or a combination thereof. In other words, if the word length of the processed data exceeds a certain word length due to processing such as enlarging or enlarging the input data, multiple processing steps will be performed on the input data until the data to be finally written to the memory is determined. In the present invention, the data in the input data storage means 6 is held and the processing is performed on the data until the processing on the data is completed. This is not necessary; in this way, arbitrary processing of the data can be performed in one readout.

加工されたデータは一定語長分が第1の出力データ格納
手段3に格納され、当該一定語長を越える分の一定語長
分は第2の出力データ格納手段4に格納される。もし、
加工後のデータの語長の大きさが大きいため1回の加工
だけでは最終的にメモリに書き込むべきデータの内容が
確定しない場合には連続して、1回目の加工の後、2回
目・・・等の加工をする必要がある。その際、すでに確
定している第1の出力データ格納手段3に格納されたデ
ータはそのまま前記メモリに記録される。また2回目等
の加工を行う際に、データを繋げるため選択手段5は1
回目の加工によって第2のデータ格納手段4に格納され
ているデータを選択して、データ加工手段lによって2
回目に加工された新たなデータであって第1の出力デー
タ格納手段3に格納されるべきデータとの併合を併合手
段2によって行い、第1の出力データ格納手段3に送出
し、当該手段3に格納されているデータについて前記メ
モリへの書き込みを行う、また2回目に加工されたデー
タのうち第2の出力データ格納手段4に格納されている
一定語長を越える分のデータはさらに新たなデータと併
合手段2によって併合されて第1の出力データ格納手段
3へ送出される。このようにして加工の種類によって、
は3回目4回目・・・・・・等の加工処理が必要となる
場合にあっても順次以上の手順を繰返すことにより、任
意の加工処理に対してメモリの同一箇所(アドレス)か
らの重複した読み出し書き込みを行うことなくデータの
加工を行うことができる。
A certain word length of the processed data is stored in the first output data storage means 3, and a certain word length exceeding the certain word length is stored in the second output data storage means 4. if,
If the word length of the data after processing is large and the content of the data to be finally written to the memory cannot be determined by only one processing, the second processing is performed consecutively after the first processing.・It is necessary to perform processing such as. At this time, the data stored in the first output data storage means 3, which has already been determined, is recorded as is in the memory. In addition, when performing the second processing, the selection means 5 is set to 1 in order to connect the data.
The data stored in the second data storage means 4 is selected by the second processing, and the data processing means 1 selects the data stored in the second data storage means 4.
The merging means 2 merges the newly processed data with the data to be stored in the first output data storage means 3 and sends it to the first output data storage means 3. The data stored in the second output data storage means 4 is written to the memory, and the data stored in the second output data storage means 4 that exceeds a certain word length is written to the memory. It is merged with the data by the merging means 2 and sent to the first output data storage means 3. In this way, depending on the type of processing,
Even if a third, fourth, etc. processing is required, by repeating the above steps sequentially, you can avoid duplication from the same location (address) in the memory for any processing. Data can be processed without performing read/write operations.

一方、データ加工手段lによってデータの間引き、移動
等の加工が行われたため、加工後のデータの語長の大き
さが小さすぎて1回の加工だけでは一定語長に達しない
ので最終的にメモリに書き込むべきデータの内容が確定
しない場合が生ずる。このような場合には、mlの出力
データ格納手段3に格納されたデータを選択手段5が選
択することによって新たな入力データと併合手段2によ
って併合しデータの語長が一定の語長に達した後に書き
込みを行えば当該35長分については重複することなく
一度で読み出し及び書き込みを行うことができる。
On the other hand, since data processing such as thinning and movement was performed by the data processing means l, the word length of the data after processing was too small to reach a certain word length with just one processing, so the final There may be cases where the contents of data to be written into memory are not determined. In such a case, the selection means 5 selects the data stored in the output data storage means 3 of ml, and the new input data is merged with the merging means 2 until the word length of the data reaches a certain word length. If writing is performed after this, the 35 lengths can be read and written at once without duplication.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明に係る実施例を説明する。 Next, embodiments according to the present invention will be described.

本実施例に係るデータ処゛理方式を第2図に示す。FIG. 2 shows the data processing system according to this embodiment.

本実施例に係るデータ処理は一定語長として例えば8ビ
ツトまたは16ビツトで行われるものとする。
It is assumed that the data processing according to this embodiment is performed using a constant word length of, for example, 8 bits or 16 bits.

(実施例の構成) 木刀式はデータ加工手段l、併合手段2、:5fの出力
データ格納手段3、第2の出力データ格納手段41選択
f段5、入力レジスタ16、コントロール部7及び演算
部41から構成されている。
(Configuration of the embodiment) The wooden sword type includes data processing means 1, merging means 2, output data storage means 3 of :5f, second output data storage means 41 selection f stage 5, input register 16, control section 7 and calculation section It consists of 41.

入力レジスタ16は書込み読出し可崩メモリから一定語
長で読み出した入力データを一定語長分一時格納してお
く入力データ格納手段6に相当し、入力データ21につ
いてのデータ加工手段lにおける加工処理が終了するま
で当該データ21を保持するものである。
The input register 16 corresponds to an input data storage means 6 that temporarily stores input data read out with a certain word length from the write/read collapsible memory for a certain word length, and the input data 21 is processed by the data processing means l. The data 21 is held until the end.

データ加工手段lは書込み読出し回旋メモリから一定語
長で読み出され入力レジスタ16に格納されている入力
データ21を移動(シフト)、拡大若しくは間引きまた
はこれらの組合わせ等の加工を行うものである。当該デ
ータ加工手段1は、入力データ21の拡大を行う拡大部
23、拡大部23から送出されたデータの間引きを行う
間引き部24及び間引き部24から送出されたデータの
移動を行うシック25等から構成される。拡大部23は
拡大コントロール部44によって制御されるものであり
、間引き部24は入力データ21のうち間引きパターン
で有効とされたビットのみを残し左づめされた形でシッ
ク25ヘデータを送出するものである。
The data processing means 1 processes the input data 21 read out from the write/read convoluted memory at a constant word length and stored in the input register 16 by moving (shifting), enlarging, thinning out, or a combination thereof. . The data processing means 1 includes an enlargement unit 23 that enlarges input data 21, a thinning unit 24 that thins out data sent from the enlargement unit 23, a thinning unit 25 that moves data sent from the thinning unit 24, etc. configured. The enlarging section 23 is controlled by an enlarging control section 44, and the thinning section 24 sends the data to the thick 25 in a left-justified form, leaving only the bits that are valid in the thinning pattern out of the input data 21. be.

シック25は入力のデータの容量は例えば8.16ビツ
ト等で出力データの容量が16.32ビツト等の右シフ
タであり、指示された分だけ右シフトして出力するもの
である。シフト量は加算器(ACC)37の値を用いる
The SHICK 25 is a right shifter in which the input data capacity is, for example, 8.16 bits and the output data capacity is 16.32 bits, and the data is shifted to the right by the amount instructed and output. The value of the adder (ACC) 37 is used as the shift amount.

コントロール部7は当該データ加工部lの制御を行うも
のであり、拡大部23及び間引き部24及びシフタ25
がデータの加工をする際に従うべきパターンを発生させ
る選択パターン発生器33(例えば入力データの有効ビ
ットを表す生ターンがデータ幅が16ビツトの場合にお
いて左から5ビツト目からが有効である場合には000
0111111111111を発生させるもの)と、当
該パターンを一時格納する選択パターンレジスタ42と
、当該選択パターンを拡大する拡大部43と、拡大部2
3.43における拡大を制御する拡大コントロール部4
4と、拡大部43で拡大されたデータとパターンレジス
タ36に格納されているパターンデータと併合して間引
きの対象となるビットの選択データとして間引き部24
に送出するマージ回路゛(OR回路)35と、間引きの
パターンを格納するパターンレジスタ34と、データの
移動パターンを格納するシフトレジスタ36と、シフト
レジスタ36に格納されたパターンとマージ回路35で
マージされたパターン争データとの加算を行う加算器(
ACC)37とを有する。
The control section 7 controls the data processing section 1, and includes an enlargement section 23, a thinning section 24, and a shifter 25.
A selection pattern generator 33 that generates a pattern to be followed when processing data (for example, when the raw turn representing the valid bits of input data has a data width of 16 bits and the fifth bit from the left is valid) is 000
0111111111111), a selected pattern register 42 that temporarily stores the selected pattern, an enlargement section 43 that enlarges the selected pattern, and an enlargement section 2
3. Enlargement control unit 4 that controls enlargement in 43
4, the data expanded by the expansion unit 43 and the pattern data stored in the pattern register 36 are merged into the thinning unit 24 as selection data of bits to be thinned out.
A merge circuit (OR circuit) 35 that sends the data to the data, a pattern register 34 that stores the thinning pattern, a shift register 36 that stores the data movement pattern, and the merge circuit 35 merges the pattern stored in the shift register 36. An adder (
ACC) 37.

選択手段5としてのマルチプレクサ(M P X)29
は第1の出力データ格納手段3としての左レジスタ27
に格納されている一定語長分のデータと第2の出力デー
タ格納手段4としての右レジスタ28に格納されている
一定語長分のデータとの選択を行って併合手段2として
のマージ回路26に送出するものである。
Multiplexer (MPX) 29 as selection means 5
is the left register 27 as the first output data storage means 3.
A merging circuit 26 serves as a merging means 2 by selecting data for a fixed word length stored in the data storage unit 2 and data for a fixed word length stored in the right register 28 serving as the second output data storage means 4. It is sent to

併合手段2、すなわちマージ回路26はマルチプレクサ
29によって選択された左レジスタ27または右レジス
タ28のデータと、データ加工手段lからの新たなデー
タであって左レジスタ27に格納すべきデータとを併合
して(例えば論理和を取って)左レジスタ27に送出す
るものである。
The merging means 2, that is, the merging circuit 26 merges the data in the left register 27 or the right register 28 selected by the multiplexer 29 and the new data from the data processing means 1 to be stored in the left register 27. (for example, performs a logical sum) and sends it to the left register 27.

第1の出力データ格納手段3としての左レジスタ27及
び第2の出力データ格納手段4としての右レジスタ28
は直列に接続されており、夫々シック25に格納された
データのうち一定語長分のデータ及び当該一定語長を越
える分の一定語長分を格納するものである。左レジスタ
28に格納されているデータは加算器37によって、次
回のシフト量が16ビツト等の一定語長を越えると判断
された場合には左レジスタ28に格納されているデータ
をメモリ書き込み用データとして演算部41に送出され
る。
Left register 27 as first output data storage means 3 and right register 28 as second output data storage means 4
are connected in series, and of the data stored in the thick 25, each stores data for a certain word length and data for a certain word length exceeding the certain word length. If the adder 37 determines that the next shift amount exceeds a certain word length such as 16 bits, the data stored in the left register 28 is used as memory write data. It is sent to the arithmetic unit 41 as .

演算部41は加工処理のされた入力データとメモリの書
き込み位tのデータとの論理演算及びデータの切り抜き
等の処理を行うものであり、選択パターン発生器30、
データレジスタ31及び演算装置32から構成される0
選択パターン発生器30は加工したデータを書き込む所
定の書込み位51にあるデータの切り抜き等の加工をす
るパターンを発生するものであり、データレジスタ31
は加工したデータを書き込む所定の書込み位δにあるデ
ータを格納するものであり、演算装置32は当該パター
ン及び所定書き込み位置にあるデータに基づいて左レジ
スタ27から送出されたデータに種々の論理演算を施し
て書込み読出し可能メモリに書き込むものである。
The arithmetic unit 41 performs logical operations on the processed input data and the data at the write position t in the memory, and performs processing such as cutting out the data.
0 consisting of a data register 31 and an arithmetic unit 32
The selection pattern generator 30 generates a pattern for processing, such as cutting out data at a predetermined write position 51 where processed data is written, and
is for storing data at a predetermined write position δ where processed data is written, and the arithmetic unit 32 performs various logical operations on the data sent from the left register 27 based on the pattern and the data at the predetermined write position. The data is written to a readable/writeable memory.

(実施例の作用) 次に本実施例の動作を説明する。(Effect of Example) Next, the operation of this embodiment will be explained.

第3図の本実施例に係る処理のタイミングチャート及び
第4図の処理データのパターンに示すように、書込み読
出し可使メモリから所定のタイミングで読み出された入
力データ21は第3図に示すように、入力レジスタ16
に一旦格納される。入力データ21は拡大等の加工処理
が終了するまで当該レジスタ16に格納されている。今
データの加工処理として一定語長(簡単のため8ビツト
とする)の最初から2ビツトまでを除いて残余のデータ
の長さを2倍にするとともに所定ビット数だけシフトす
る場合を考える。
As shown in the timing chart of the processing according to the present embodiment in FIG. 3 and the pattern of processing data in FIG. As such, the input register 16
is temporarily stored. The input data 21 is stored in the register 16 until processing such as enlargement is completed. Now, consider a case in which the data is processed by excluding the first two bits of a constant word length (8 bits for simplicity), doubling the length of the remaining data, and shifting the word by a predetermined number of bits.

第3図及び第4図に示すように入力レジスタ16に格納
されたデータは拡大部22で不要の部分を含めて拡大さ
れる。一定語長として8ビツトの場合を考えているので
、当該拡大によって入力データのうち4ビツト分に相当
する部分は拡大によって1回の処理では取り扱うことが
できないので、入力レジスタ16に格納したまま2回目
に拡大を行うことになる。すなわち、入力レジスタ16
があるため一定語長を越えるデータ21の拡大等を行う
際に書込み読出し可能メモリの同一アドレス部分から再
度の入力データ21の読み出しを行う必要はない。
As shown in FIGS. 3 and 4, the data stored in the input register 16 is enlarged by the enlarger 22, including unnecessary portions. Since we are considering a case where the constant word length is 8 bits, the part equivalent to 4 bits of the input data cannot be handled in one process due to the expansion, so it is stored in the input register 16 and is It will be expanded the next time. That is, the input register 16
Therefore, when enlarging data 21 exceeding a certain word length, there is no need to read input data 21 again from the same address portion of the writable/readable memory.

拡大部23によって拡大されたデータは間引き部24に
おいてコントロール部7のマージ回路35によって出力
されたパターンに従って間引きされ不要な部分が落され
て左づめされる。こうして得られたデータはシック25
に送出されて所定長さだけ移動(シフト)される。
The data enlarged by the enlarging section 23 is thinned out in the thinning section 24 according to the pattern output by the merging circuit 35 of the control section 7, unnecessary portions are dropped, and the data is shifted to the left. The data obtained in this way is Sick 25
, and is moved (shifted) by a predetermined length.

その際、拡大間引き等の加工処理の制御は以下のように
行う。
At this time, control of processing such as enlargement and thinning is performed as follows.

選択パターン発生器33から発生した例えば第4図に示
すようなパターン(不要なビットをOで指定し、必要な
ど−2トを1でする)のデータは選択パターンレジスタ
42に格納され、拡大コントロール44によって拡大部
43でパターンの拡大が行われる。拡大されたパターン
はパターンレジスタ34に格納された間引き用のパター
ンとマージ回路35によって併合され当該パターンにし
たがって間引き部24はデータの間引きを行う、当該パ
ターンは加算器37によって、シフトパターンレジスタ
36に格納されたシフトパターンと加算され、当該加算
されたパターンに従ってデータの移動を行う、こうして
、シック25に格納された移動したデータのうち一定語
長の8ビツトについては併合千r2としてのマージ回路
26によって初期伊−°て“oooooooo″/71
ぐ合(論理和)された7 左レジスタ27 c−+tt
納され、当該一定語桃′越える分である8ど一/ トに
ついては右レジスタ28に格納される。もし右レジスタ
に格納すべきデータが存在することが加算器37によっ
て検出された場合には左レジスタ27に最初に格納され
たデータは演算部41に送出され、選択パターン発生器
30及びメモリの書き込み位置にあるデータを格納して
いるデータレジスタ31に基づいて演算装置32によっ
て演算され演算結果は出力データとして書込み読出し可
能メモリに書き込まれる。
For example, data of a pattern as shown in FIG. 4 generated from the selection pattern generator 33 (unnecessary bits are designated with O, necessary etc. -2 bits are designated with 1) is stored in the selection pattern register 42, and the enlargement control is performed. 44, the pattern is enlarged in the enlarger 43. The enlarged pattern is merged with the thinning pattern stored in the pattern register 34 by the merging circuit 35, and the thinning unit 24 thins out data according to the pattern.The pattern is transferred to the shift pattern register 36 by the adder 37. The data is added to the stored shift pattern and the data is moved according to the added pattern.In this way, 8 bits of fixed word length out of the moved data stored in the thick 25 are merged into the merge circuit 26 as 1,000 r2. By early I-°te “ooooooooo”/71
Combined (logical sum) 7 Left register 27 c-+tt
The amount exceeding the predetermined word, ie, 8 points, is stored in the right register 28. If the adder 37 detects that there is data to be stored in the right register, the data initially stored in the left register 27 is sent to the arithmetic unit 41, and the selection pattern generator 30 and memory write The arithmetic unit 32 calculates the data based on the data register 31 storing the data at the location, and the result of the calculation is written as output data in a readable/writable memory.

一方、右レジスタ28に格納されたデータはシック25
から出力された2回目の新たなデータが出力される際に
 選択手段5としてのマルチプレクサ29によっC選択
され当該新たなデータのうち左レジ−゛27に格納され
るべきデータとマージ’I#n6によって併合され左レ
ジスタ27に格ノされ、当該一定語長を越える分につい
ては右レジスタ28に格納される。その際、当該2回目
のデータが一定語長を越えると加算器37によって判断
された場合には左レジスタ27に格納されているデータ
は演算部41に送出される。演算部41においては当該
データは当該データの書き込み位置にあるデータレジス
タ31に格納されているデータ及びパターン発生器30
によって発生されたパターン等に基づいて演算され書込
み読出し可能メモリに書き込まれる。ここで、本実施例
ではデータレジスタ31があるため、複数回の演算処理
を必要とする場合には1、その度に書込み読出し可能メ
モリから読み出しを行わずにすむ。
On the other hand, the data stored in the right register 28 is the thick 25
When the second new data outputted from is outputted, the multiplexer 29 serving as the selection means 5 selects C and merges it with the data to be stored in the left register 27 among the new data. The words are merged by n6 and stored in the left register 27, and those exceeding the certain word length are stored in the right register 28. At this time, if the adder 37 determines that the second data exceeds a certain word length, the data stored in the left register 27 is sent to the arithmetic unit 41. In the calculation unit 41, the data is stored in the data register 31 at the writing position of the data and the pattern generator 30.
The data is calculated based on the patterns generated by the data processing system, and is written into a readable/writable memory. Here, since the present embodiment includes the data register 31, if a plurality of arithmetic operations are required, there is no need to read data from the writable/readable memory each time.

続いて、2回目のデータのうち右レジスタ28に格納さ
れたデータはマルチプレクサ29で選択されてマージ回
路26によってシック25からの3回目の新たなデータ
のうち左レジスタに入力されるべきデータと併合され、
左レジスタ27に格納されて演算部41に送出され書込
み読出し可能メモリに書き込まれる。こうして、以上の
手順を繰り返すことにより種々の加工処理を行うことが
できる。
Subsequently, the data stored in the right register 28 among the second data is selected by the multiplexer 29 and merged with the data to be input into the left register among the third new data from the thick 25 by the merging circuit 26. is,
The data is stored in the left register 27, sent to the arithmetic unit 41, and written into the read/write memory. In this way, various processing processes can be performed by repeating the above steps.

尚、データの間引き等によってデータの語長が小さくな
った場合には加工後のデータは左レジスタ27にのみ・
格納される。この場合には、加算器37によって加工さ
れたデータが一定語長を越えないと判断され左レジスタ
27に格納されているデータは直ちに演算部41には送
出されない、当該左レジスタ27に格納されているデー
タは選択手段5としてのマルチプレクサ29によって選
択されてマージ回路26によって新たな加工されたデー
タと併合され左レジスタ27に送出される。
Note that if the word length of the data is reduced due to data thinning, etc., the processed data will only be stored in the left register 27.
Stored. In this case, it is determined that the data processed by the adder 37 does not exceed a certain word length, and the data stored in the left register 27 is not immediately sent to the arithmetic unit 41. The existing data is selected by the multiplexer 29 as the selection means 5, merged with new processed data by the merge circuit 26, and sent to the left register 27.

左レジスタ27に格納されているデータは新たに加工さ
れたデータが一定語長に達したと加算器37によって判
断された場合に初めて演算部41に送出されて書込み読
出し可能メモリに書き込まれる。
The data stored in the left register 27 is sent to the arithmetic unit 41 and written into the read/write memory only when the adder 37 determines that the newly processed data has reached a certain word length.

(実施例の効果) 本実施例では演算手段41にデータレジスタ31を備え
ることによって書込み読出し可能メモリの書き込み位置
にあるデータの演算をする場合にデータの読み出し回数
を減少させ処理時間を短縮することができる。
(Effects of the Embodiment) In this embodiment, by providing the data register 31 in the arithmetic means 41, the number of data reads can be reduced and the processing time can be shortened when performing arithmetic operations on data at a write position in a writable/readable memory. I can do it.

こうして、本実施例では簡単な構成により画像データ等
の大容量のデータを高速に処理することができる。
In this way, in this embodiment, large amounts of data such as image data can be processed at high speed with a simple configuration.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によると入力データ格納手段を備えているため、
一定語長を越えるようなデータの拡大等の加工を行う場
合であって、当該データの加工を一度に行うことができ
ない場合には、書込み読出し可能メモリからの同一アド
レスに対する再度の読み出しを行うことなくデータの加
工を行うことができる。したがって、メモリの読み出し
の回数及び時間が短縮されることになる。
According to the present invention, since input data storage means is provided,
When processing data such as enlarging data that exceeds a certain word length, and the data cannot be processed at once, read the same address from the read/write memory again. You can process data without any hassle. Therefore, the number of times and time required to read the memory will be reduced.

またデータについて移動、拡大及び間引き等の加工を行
う場合に、加工対象となるデータの語長が一定語長を越
える場合または足りない場合であって、1回の加工処理
では終了しなかった場合には2回目の処理との接続が必
要となる。その場合に本発明にあっては併合手段を有し
ているため、1回目の処理によって生じた2回目の処理
との接続部分については直ちに当該メモリに書き込むこ
となく一旦出力データ格納手段に保持する。
In addition, when processing data such as moving, enlarging, or thinning out, the word length of the data to be processed exceeds a certain word length or is insufficient, and the processing cannot be completed in one processing. requires connection with the second process. In this case, since the present invention has a merging means, the connection part with the second processing that occurs due to the first processing is temporarily stored in the output data storage means without being immediately written to the memory. .

当該接続部分は2回目の加工処理で生じたデータのうち
の当該部分に接続すべき接続部分と併合手段により併合
した後で書き込むようにしている。
The connection portion is written after being merged by the merging means with the connection portion to be connected to the portion of the data generated in the second processing process.

したがって、メモリに対して当該接続部分における読み
出し及び書き込みを重複して行うことがない。
Therefore, reading and writing to the memory at the connection portion will not be performed redundantly.

こうして、本発明によれば種々のデータの加工処理に対
してアクセス回数が減少し処理時間が短縮されることに
なる。
In this way, according to the present invention, the number of accesses and processing time for processing various data is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の実
施例に、係るブロック図、第3図は実施例に係るタイミ
ングチャート、第4図はデータ加工図、第5図は従来例
に係るブロック図である。 l・・・データ加工手段 2・・・併合手段 3・・・第1の出力データ格納手段 4・・・第2の出力データ格納手段 5・・・選択手段 6・・・入力データ格納手段 7・・・コントロール部 41・・・演算部 特許出願人   富士通株式会社 一−′  、 第1Il!Q 炙a伊り二僧、ろデータ処理のタイミンク゛チャート第
3vA データ (24も瓢欠) 笑免例I;係るデータ処理tが1図 第4図
Fig. 1 is a principle block diagram of the present invention, Fig. 2 is a block diagram of an embodiment of the invention, Fig. 3 is a timing chart of the embodiment, Fig. 4 is a data processing diagram, and Fig. 5 is a conventional block diagram. FIG. 2 is a block diagram according to an example. l... Data processing means 2... Merging means 3... First output data storage means 4... Second output data storage means 5... Selection means 6... Input data storage means 7 ...Control unit 41...Arithmetic unit Patent applicant: Fujitsu Limited 1-', 1st Il! Q: Timing chart of data processing, 3rd vA data (24 is also missing) Example I; related data processing is 1 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 書込み読出し可能メモリを用いて予め定めた一定語長単
位でデータの加工処理を行うデータ処理方式において、 前記メモリから読み出した一定語長の入力データを格納
する入力データ格納手段(6)と、当該入力データの拡
大、間引き、移動またはこれらの組合わせ等のデータの
加工を行うデータ加工手段(1)と、 加工された当該データを前記語長単位毎に格納する第1
の出力データ格納手段(3)と、 データ加工手段(1)による加工によって生じた一定語
長を越える一定語長分を格納する第2の出力データ格納
手段(4)と、 第1または第2の出力データ格納手段(3)、(4)に
格納されているデータを選択する選択手段(5)と、 当該選択手段(5)が選択したデータとデータ加工手段
(1)が加工したデータとを併合する併合手段(2)と
を少なくとも備え、 第1の出力データ格納手段(4)に格納されたデータを
前記メモリに書き込むことができるようにしたことを特
徴とするデータ処理方式。
[Scope of Claims] In a data processing method in which data is processed in units of a predetermined word length using a readable/writable memory, an input data storage means for storing input data of a given word length read from the memory. (6); a data processing means (1) for processing the input data by enlarging, thinning, moving, or a combination thereof; and a first data processing means (1) for storing the processed data in units of word length.
output data storage means (3); a second output data storage means (4) for storing a certain word length exceeding a certain word length resulting from processing by the data processing means (1); a selection means (5) for selecting data stored in the output data storage means (3) and (4) of the output data storage means (3) and (4); a merging means (2) for merging the first output data storage means (4), and the data stored in the first output data storage means (4) can be written into the memory.
JP29550686A 1986-12-10 1986-12-10 Data processing system Pending JPS63147274A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29550686A JPS63147274A (en) 1986-12-10 1986-12-10 Data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29550686A JPS63147274A (en) 1986-12-10 1986-12-10 Data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147274A true JPS63147274A (en) 1988-06-20

Family

ID=17821493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29550686A Pending JPS63147274A (en) 1986-12-10 1986-12-10 Data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147274A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63147274A (en) Data processing system
US5710937A (en) Sorting apparatus
JPH04288593A (en) Image display device
JP2765051B2 (en) Combination method of binary image information
JPS62279446A (en) Data transfer equipment
JPH01119823A (en) First-in first-out storage device
JPH04199238A (en) Memory access system
JPH01134544A (en) Memory access system
JP2716563B2 (en) Data write control method
JP4769020B2 (en) Interface circuit and optical disk apparatus
JPS61250729A (en) Shifter circuit
JP2672497B2 (en) Data processing device
JP2727947B2 (en) Address trace method
JP2507399B2 (en) Database equipment
JP2512945B2 (en) Image memory device
JPH04225453A (en) Data processor
JPS6180331A (en) Variable length data processor
JPH0343655B2 (en)
JPS62279449A (en) Data transfer equipment
JPS60254480A (en) Bubble memory controller
JPH0216651A (en) Disk cache control system
JPS6049949B2 (en) address history device
JPS63253431A (en) Retrieving system for data base of inverted structure
JPH0677239B2 (en) Memory access controller
JPS62279448A (en) Data transfer equipment