JPS63145148A - ミラ−角度制御装置 - Google Patents
ミラ−角度制御装置Info
- Publication number
- JPS63145148A JPS63145148A JP61292450A JP29245086A JPS63145148A JP S63145148 A JPS63145148 A JP S63145148A JP 61292450 A JP61292450 A JP 61292450A JP 29245086 A JP29245086 A JP 29245086A JP S63145148 A JPS63145148 A JP S63145148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- yoke
- angle
- coil
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000006693 Cassia laevigata Nutrition 0.000 description 1
- 241000735631 Senna pendula Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229940124513 senna glycoside Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/06—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
- B60R1/062—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
- B60R1/07—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
- B60R1/072—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、運転席において自白にミラーの傾斜角度を
調整することができる、いわゆるリモートコントロール
フェンダ−ミラーにおけるミラー角度制御装置に関する
ものである。
調整することができる、いわゆるリモートコントロール
フェンダ−ミラーにおけるミラー角度制御装置に関する
ものである。
車両のフェンダ一部に設けられたフェンダ−ミラーは、
車両の側部後方の視界を確保するために重要な役割を果
たし、特に走行中において車線変更を行なう際に必要欠
くべからざるものである。
車両の側部後方の視界を確保するために重要な役割を果
たし、特に走行中において車線変更を行なう際に必要欠
くべからざるものである。
このため運転者は、常に運転席における自己の目の位置
と適合するようにフェンダ−ミラーの位置を調整しプお
かなければならない。しかし、フェンダ−ミラーの角度
は運転者個々に使い易い角度があるので、近年は運転席
からリモートコントロールによってその角度が制御でき
るものが多数提案されている。
と適合するようにフェンダ−ミラーの位置を調整しプお
かなければならない。しかし、フェンダ−ミラーの角度
は運転者個々に使い易い角度があるので、近年は運転席
からリモートコントロールによってその角度が制御でき
るものが多数提案されている。
第11図から第14図は従来から提案されているミラー
駆動装置の一例を示す背面図、■−■線断面図および■
−■線断面図であυ、これらの図において、符号1で示
すものはミラーハウジングを示し、その下部に一体に設
けられた支柱(図示せず)によって車両のフェンダ一部
に固定されるものである。2はこのミラーハウジング1
内に固設された内機で、後述する諸部材を一体に保持す
るものである。3は前記ミラーハウジング1の開口端を
閉基するごとく配設されたミラー、4はミラーホルダー
で、その中心部位置には後述する保持部5を構成する球
面部5aが一体に突設されている。すなわち、符号5で
示すものはミラー3を前記内機2に対し無方向に傾動自
任に保持する保持部を示し、この保持部5ば前配球面部
5aと、この球面部5aが嵌合する球座面5b等から構
成されている。81.82は選択的に駆動される駆動モ
ータ、10,11はこれら駆動モータ81゜82の出力
軸81a、82a に軸装されたウ方向ム、12.13
はとのウ方向ム10.11に噛合し、かつ後述するねじ
棒を回動させるウ方向ムホイールである。15.16は
その一端が前記ミラーホルダー4の背部に回転かつ傾動
自在に連結されたねじ棒で、とのねじ棒15,1Bは前
記保持部5の設置位置を交点0として直交する横軸線X
士および縦軸線y上にそれぞれ位置するごとく設けられ
ている。そして、これらのねじ棒15,16は、球体部
15a、16a、ねじ部15c、16cを有している。
駆動装置の一例を示す背面図、■−■線断面図および■
−■線断面図であυ、これらの図において、符号1で示
すものはミラーハウジングを示し、その下部に一体に設
けられた支柱(図示せず)によって車両のフェンダ一部
に固定されるものである。2はこのミラーハウジング1
内に固設された内機で、後述する諸部材を一体に保持す
るものである。3は前記ミラーハウジング1の開口端を
閉基するごとく配設されたミラー、4はミラーホルダー
で、その中心部位置には後述する保持部5を構成する球
面部5aが一体に突設されている。すなわち、符号5で
示すものはミラー3を前記内機2に対し無方向に傾動自
任に保持する保持部を示し、この保持部5ば前配球面部
5aと、この球面部5aが嵌合する球座面5b等から構
成されている。81.82は選択的に駆動される駆動モ
ータ、10,11はこれら駆動モータ81゜82の出力
軸81a、82a に軸装されたウ方向ム、12.13
はとのウ方向ム10.11に噛合し、かつ後述するねじ
棒を回動させるウ方向ムホイールである。15.16は
その一端が前記ミラーホルダー4の背部に回転かつ傾動
自在に連結されたねじ棒で、とのねじ棒15,1Bは前
記保持部5の設置位置を交点0として直交する横軸線X
士および縦軸線y上にそれぞれ位置するごとく設けられ
ている。そして、これらのねじ棒15,16は、球体部
15a、16a、ねじ部15c、16cを有している。
また、球体部15a、16a はミラーホルダー4の背
面に一体に設けられた連結部1Tによって回転かつ傾動
自在に連結されている。20は前記ねじ棒15,1Bの
ねじ溝内に係入する一対の作用片をもったばね部材で、
自己の弾撥力をもってねじ部15c、16(! の所定
位置を挟圧するように内機2の一部に保持されている。
面に一体に設けられた連結部1Tによって回転かつ傾動
自在に連結されている。20は前記ねじ棒15,1Bの
ねじ溝内に係入する一対の作用片をもったばね部材で、
自己の弾撥力をもってねじ部15c、16(! の所定
位置を挟圧するように内機2の一部に保持されている。
すなわち、本実施例ではばね部材20は、第14図に示
すように1本の線材をヘアピン状に折曲げ形成し、両片
が前記ねじ部15c、16cのねじ溝内に添接し得るよ
うに形成されており、前記各ねじ棒15゜16ごとにそ
れぞれ独立し、て設けられている。
すように1本の線材をヘアピン状に折曲げ形成し、両片
が前記ねじ部15c、16cのねじ溝内に添接し得るよ
うに形成されており、前記各ねじ棒15゜16ごとにそ
れぞれ独立し、て設けられている。
このように構成されたミラー駆動装蓋は、運転席付近に
設けられた多方向性切換スイッチのレバー操作によって
駆動される。すなわち、このスイッチ操作によって駆動
モータ81,82の接・断ならびにその正逆転制御を行
ない所望の方向ヘミラー3を傾動させる。
設けられた多方向性切換スイッチのレバー操作によって
駆動される。すなわち、このスイッチ操作によって駆動
モータ81,82の接・断ならびにその正逆転制御を行
ない所望の方向ヘミラー3を傾動させる。
したがって、今駆動モータ81を駆動すると、出力軸8
1aの回転はウ方向ム10およびウ方向ムホイール12
を介してねじ1e15に伝達される。
1aの回転はウ方向ム10およびウ方向ムホイール12
を介してねじ1e15に伝達される。
このねじ俸15が回転するとそのねじ纏内にはばね部材
20が係入しているから、これがナツトとして作用し回
転方向に対応してねじ棒15は内機2に対して進退運動
をする。すなわち、第11図においてウ方向ムホイール
12が時計方向に回転すれば、第13図におけるねじ棒
15は下方に進み、同様に反時計方向に回転すれば上方
に向って進む。したがって、ミラー3はその背部に設け
られた保持部5を支点として傾動することになる。
20が係入しているから、これがナツトとして作用し回
転方向に対応してねじ棒15は内機2に対して進退運動
をする。すなわち、第11図においてウ方向ムホイール
12が時計方向に回転すれば、第13図におけるねじ棒
15は下方に進み、同様に反時計方向に回転すれば上方
に向って進む。したがって、ミラー3はその背部に設け
られた保持部5を支点として傾動することになる。
一方、駆動モータ82f:駆動すると、前述と同様に、
その回転はウ方向ム11.ウ方向ムホイール13を介し
て他のねじ棒16に伝達され、その回転方向に対応する
方向にねじ棒16を進退させミラー3の傾動を行なわれ
る。
その回転はウ方向ム11.ウ方向ムホイール13を介し
て他のねじ棒16に伝達され、その回転方向に対応する
方向にねじ棒16を進退させミラー3の傾動を行なわれ
る。
しかしながらこのような従来の装置は、ミラーの角度変
化を見ながら角度調整するには適しているが、運転中に
その操作を行う場合は角度制御を行っている間中、視線
をミラーの方に集中しなければならないので、安全上問
題がある。
化を見ながら角度調整するには適しているが、運転中に
その操作を行う場合は角度制御を行っている間中、視線
をミラーの方に集中しなければならないので、安全上問
題がある。
このような問題を解決するためにこの発明は、フェンダ
−ミラーの角度変化を発振周波数変化に変換する周波数
変化手段と、発振周波数の所定量の変化を検出したとき
にフェンダ−ミラーの角度変化を停止させる動作停止手
段とを備えたものでちる。
−ミラーの角度変化を発振周波数変化に変換する周波数
変化手段と、発振周波数の所定量の変化を検出したとき
にフェンダ−ミラーの角度変化を停止させる動作停止手
段とを備えたものでちる。
〔作 用〕
フェンダ−ミラーの角度が所定量変化した時点でその移
動が停止する。
動が停止する。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であシ、
X方向の角度制御を行なう部分を示してお夛、図示して
いないがy方向の角度制御をおこ々うために同一構成の
回路が更に1系統ちる。図において、100a、100
bはフェンダーミラーの右方向および左方向への角度変
化開始を指示する跳返シ形のスイッチ、101a、10
1bはフリップフロップ、102はフリツプフpツ7’
101aまたは101bからの出力信号が供給されてい
る期間、モータを右または左回転させるための信号を発
生する信号発生器、103は平板状のヨーク、104は
フレキシブルプリント基板上にプリント配線によって構
成されたコイル、105はコイル104 を同vI4a
路の一部とする発掘器、106はフリップフロップ10
1aから供給される信号の立上がシで内部データが所定
量だけ加算され、ツリツブフロップ101bから供給さ
れる信号の立上が9で内部データが所定量だけ減算され
る累算器、107は累算器106から供給されるデータ
と発掘器105から供給されるデータが等しくなったと
きに出力信号を短時間送出する比較器である。フリップ
フロップ101a、101bは比較器107から信号が
供給されたときリセットされるようになっている。また
108は後述するように、モータ81の回転をヨーク1
03の直線運動に変換する運動方向変換手段である。
X方向の角度制御を行なう部分を示してお夛、図示して
いないがy方向の角度制御をおこ々うために同一構成の
回路が更に1系統ちる。図において、100a、100
bはフェンダーミラーの右方向および左方向への角度変
化開始を指示する跳返シ形のスイッチ、101a、10
1bはフリップフロップ、102はフリツプフpツ7’
101aまたは101bからの出力信号が供給されてい
る期間、モータを右または左回転させるための信号を発
生する信号発生器、103は平板状のヨーク、104は
フレキシブルプリント基板上にプリント配線によって構
成されたコイル、105はコイル104 を同vI4a
路の一部とする発掘器、106はフリップフロップ10
1aから供給される信号の立上がシで内部データが所定
量だけ加算され、ツリツブフロップ101bから供給さ
れる信号の立上が9で内部データが所定量だけ減算され
る累算器、107は累算器106から供給されるデータ
と発掘器105から供給されるデータが等しくなったと
きに出力信号を短時間送出する比較器である。フリップ
フロップ101a、101bは比較器107から信号が
供給されたときリセットされるようになっている。また
108は後述するように、モータ81の回転をヨーク1
03の直線運動に変換する運動方向変換手段である。
コイル104は第2図に示すようにフレキシブルプリン
ト基板110の片面にプリント配線によって形成された
プリント配線部11θa とジャンパー線110b と
から構成されている。ヨーク103はその面がフレキシ
ブルプリント基板110の面と平行な状態で移動するよ
うに、運動方向変換手段108によって移動制御される
ようになっている。
ト基板110の片面にプリント配線によって形成された
プリント配線部11θa とジャンパー線110b と
から構成されている。ヨーク103はその面がフレキシ
ブルプリント基板110の面と平行な状態で移動するよ
うに、運動方向変換手段108によって移動制御される
ようになっている。
このように構成された装置の動作は次のとうシである。
スイッチ100aが一度操作されると、フリップフロッ
プ101aがセットされ、その出力信号の立上がりで累
算器106の内部データが所定量加算されるとともに信
号発生器102からモータ81を右回転させる信号を発
生する。これによシ、モータ81は右回転するが、この
回転は運動方向変換手段108によってヨーク103の
面方向への直線運動に変換される。ヨーク103が移動
することによって、コイル104のインダクタンスが変
わるので、発振器105の発振周波数が変化する。この
周波数変化は比較器107によって累算器106の出力
データと比較され、双方のデータが等しくなったときに
比較器107は出力信号を発生するので、フリツ7”7
0ツブ101aはリセットされる。このため、信号発生
器は出力信号を発生しガくなり、モータ82の回転が停
止し、フェンダ−ミラーの角度変化も停止する。このた
め、スイッチ操作を繰返し行なえば、フェンダ−ミラー
の角度変化を段階的に制御できる。フェンダ−ミラーの
角度に化を反対力回りこするため、スイッチ100bを
操作すると、モータ81が逆転するので、発振周波数変
化方向も逆になり、同様にして発!周波数変化が所定量
に違したことが検出されると、モータ81の回転が停止
する。
プ101aがセットされ、その出力信号の立上がりで累
算器106の内部データが所定量加算されるとともに信
号発生器102からモータ81を右回転させる信号を発
生する。これによシ、モータ81は右回転するが、この
回転は運動方向変換手段108によってヨーク103の
面方向への直線運動に変換される。ヨーク103が移動
することによって、コイル104のインダクタンスが変
わるので、発振器105の発振周波数が変化する。この
周波数変化は比較器107によって累算器106の出力
データと比較され、双方のデータが等しくなったときに
比較器107は出力信号を発生するので、フリツ7”7
0ツブ101aはリセットされる。このため、信号発生
器は出力信号を発生しガくなり、モータ82の回転が停
止し、フェンダ−ミラーの角度変化も停止する。このた
め、スイッチ操作を繰返し行なえば、フェンダ−ミラー
の角度変化を段階的に制御できる。フェンダ−ミラーの
角度に化を反対力回りこするため、スイッチ100bを
操作すると、モータ81が逆転するので、発振周波数変
化方向も逆になり、同様にして発!周波数変化が所定量
に違したことが検出されると、モータ81の回転が停止
する。
第3図は運動方向変換手段10Bを示す図であり、ヨー
ク103の底面にはウ方向ム部103aが設けられてお
シ、それがウ方向ム10に噛合している。またヨーク1
03の側面には溝103b。
ク103の底面にはウ方向ム部103aが設けられてお
シ、それがウ方向ム10に噛合している。またヨーク1
03の側面には溝103b。
103cが設げられ、内機から突設しているガイド11
1a、111bがその溝103a、103bに遊挿され
ている。このため、ウ方向ム10が回転すると、ウ方向
ム部103aによってウ方向ム10に噛合しているヨー
ク103は砥面手前および裏方向に直線運動する。
1a、111bがその溝103a、103bに遊挿され
ている。このため、ウ方向ム10が回転すると、ウ方向
ム部103aによってウ方向ム10に噛合しているヨー
ク103は砥面手前および裏方向に直線運動する。
第4図はコイル104の裏面にもヨーク112を設けた
もの、第5図はヨーク103がコイル104を挾むよう
に構成したものであシ、インダクタンス変化が大きくな
るようにしている。第6図はフレキシブルプリント基板
110の表および裏の両面にコイルをプリント配線11
0aによって形成し、それをスルーホール113等で接
続した例、第7図はフレキシブルプリント基板を硬質基
板114上に笑装した例である。
もの、第5図はヨーク103がコイル104を挾むよう
に構成したものであシ、インダクタンス変化が大きくな
るようにしている。第6図はフレキシブルプリント基板
110の表および裏の両面にコイルをプリント配線11
0aによって形成し、それをスルーホール113等で接
続した例、第7図はフレキシブルプリント基板を硬質基
板114上に笑装した例である。
第8図は、コンデンサC1〜C6、抵抗R1〜R6、コ
イルLi 、L2、トランジスタQ1 、Q2、ゲート
回路G1〜G4によって構成された発振回路であって、
フェンダ−ミラーのX方向、y方向をゲート回路に供給
される外部信号によって選択するようにして、第1図に
示す比較器107を1回路で兼用するようにしたもので
ある。第9図はゲート回路G1.G2によって発振回路
を構成し、第8図と同様に外部信号によって発振回路の
切換を行なうようにしたものである。
イルLi 、L2、トランジスタQ1 、Q2、ゲート
回路G1〜G4によって構成された発振回路であって、
フェンダ−ミラーのX方向、y方向をゲート回路に供給
される外部信号によって選択するようにして、第1図に
示す比較器107を1回路で兼用するようにしたもので
ある。第9図はゲート回路G1.G2によって発振回路
を構成し、第8図と同様に外部信号によって発振回路の
切換を行なうようにしたものである。
第10図は第4図に示すセンナをフェンダ−ミラーに応
用した例であシ、ヨーク103は内機2を貫通するアー
ム120 によシ、コイル104に対して進退自在に取
付げられておシ、アーム120の右端は2つのポールジ
ョイン) 121.122 t−介してミラーホルダ4
に取付けられている。このように構成されたフェンダ−
ミラーは例えば、第11図〜第14図に示す駆動手段に
よυミラーホルダ4が頌斜すると、その傾斜量に応じて
ヨーク103が進退するので、コイル104のインダク
タンスがミラーホルダの傾斜角の変化に対応して変化す
る。このため、この変化を検出すればミラー角度を制御
することができる。
用した例であシ、ヨーク103は内機2を貫通するアー
ム120 によシ、コイル104に対して進退自在に取
付げられておシ、アーム120の右端は2つのポールジ
ョイン) 121.122 t−介してミラーホルダ4
に取付けられている。このように構成されたフェンダ−
ミラーは例えば、第11図〜第14図に示す駆動手段に
よυミラーホルダ4が頌斜すると、その傾斜量に応じて
ヨーク103が進退するので、コイル104のインダク
タンスがミラーホルダの傾斜角の変化に対応して変化す
る。このため、この変化を検出すればミラー角度を制御
することができる。
以上説明したようにこの発明は、フェンダ−ミラーの角
度変化を発振周波数変化に変換する周波数変化手段と、
発振周波数の所定量の変化を検出したときフェンダ−ミ
ラーの角度変化を停止させる動作停止手段とを備えたも
のであるから、フェンダ−ミラーの角度が所定量変化し
た時点で角度変化が停止し、運転者は角度変化を行って
いる期間中フェンダ−ミラーに視線を向けておく必要が
なくなり、安全な運転が行なえるという効果を有する。
度変化を発振周波数変化に変換する周波数変化手段と、
発振周波数の所定量の変化を検出したときフェンダ−ミ
ラーの角度変化を停止させる動作停止手段とを備えたも
のであるから、フェンダ−ミラーの角度が所定量変化し
た時点で角度変化が停止し、運転者は角度変化を行って
いる期間中フェンダ−ミラーに視線を向けておく必要が
なくなり、安全な運転が行なえるという効果を有する。
第1図はこの発明の一実施例を示すプ、ロック図、第2
図はコイルの構造を示す斜視図、第3図は運動方向変換
手段の構造を示す正面図、第4図はコイルの他の構成例
を示す斜視図、第5図はヨークの他の構成例を示す斜視
図、第6図および第7図図は第4図のセンナをフェンダ
−ミラーに適用したときの一例を示す断面図、第11図
から第14図までは従来装置の一例を示す背面図、n−
n断面図、l−l11断面図、斜視図でちる。 100a、100b−a ・aスイッチ、101a +
101b ・・・・フリップフロップ、102・働・・
信号発生器、103 φ・・φヨーク、104@・―・
コイル、105・・・・発掘器、106・Φ・Φ累算器
、107・・・・比較器。
図はコイルの構造を示す斜視図、第3図は運動方向変換
手段の構造を示す正面図、第4図はコイルの他の構成例
を示す斜視図、第5図はヨークの他の構成例を示す斜視
図、第6図および第7図図は第4図のセンナをフェンダ
−ミラーに適用したときの一例を示す断面図、第11図
から第14図までは従来装置の一例を示す背面図、n−
n断面図、l−l11断面図、斜視図でちる。 100a、100b−a ・aスイッチ、101a +
101b ・・・・フリップフロップ、102・働・・
信号発生器、103 φ・・φヨーク、104@・―・
コイル、105・・・・発掘器、106・Φ・Φ累算器
、107・・・・比較器。
Claims (2)
- (1)リモートコントロールによりフエンダーミラーの
角度制御を発振周波数変化によつて検出するミラー角度
制御装置において、フエンダーミラーの角度変化を発振
周波数変化に変換する周波数変化手段と、発振周波数の
所定量の変化を検出したときフエンダーミラーの角度変
化を停止させる動作停止手段とを備え、フエンダーミラ
ーの角度制御を段階的に行なうようにしたことを特徴と
するミラー角度制御装置。 - (2)周波数変化手段は、平面状に構成したコイルと、
このコイルの面に対して平行方向に移動するヨークとに
よつて構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のミラー角度制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61292450A JPS63145148A (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | ミラ−角度制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61292450A JPS63145148A (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | ミラ−角度制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63145148A true JPS63145148A (ja) | 1988-06-17 |
Family
ID=17781956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61292450A Pending JPS63145148A (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | ミラ−角度制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63145148A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104002733A (zh) * | 2013-02-20 | 2014-08-27 | 株式会社村上开明堂 | 车辆用后视镜装置及其镜面角度检测装置 |
-
1986
- 1986-12-10 JP JP61292450A patent/JPS63145148A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104002733A (zh) * | 2013-02-20 | 2014-08-27 | 株式会社村上开明堂 | 车辆用后视镜装置及其镜面角度检测装置 |
JP2014159221A (ja) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Murakami Corp | 車両用ミラー装置の鏡面角度検出装置および車両用ミラー装置 |
DE102014002180B4 (de) | 2013-02-20 | 2023-07-27 | Murakami Corporation | Kraftfahrzeugspiegeleinrichtung mit einer Spiegeloberflächenwinkelerfassungsvorrichtung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002062944A (ja) | 車載用入力装置 | |
US7464624B2 (en) | Motor driven steering column system of vehicle capable of interchanging tilt/telescopic modes using gears | |
KR20080100850A (ko) | 차량용 조향 시스템 | |
US4906089A (en) | Automotive tilt mirror | |
JP3839191B2 (ja) | 車載用入力装置 | |
EP1027228B1 (en) | Rear-view mirror apparatus for a road vehicle | |
JPS63145148A (ja) | ミラ−角度制御装置 | |
JPH08295247A (ja) | ステアリング機構 | |
JP2015102583A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
CN209707813U (zh) | 一种hud图像成像装置 | |
EP0631898B1 (en) | Electronic display unit | |
JP3134167B2 (ja) | 自動車玩具における操舵装置 | |
EP0463563A1 (en) | Electrical remote-control mirror assembly | |
JP2000016178A (ja) | 車両用バックミラーの傾動装置 | |
JPH04135591A (ja) | 自動車玩具における操舵装置 | |
JP2576870Y2 (ja) | ミラーの角度検出装置 | |
JP3788070B2 (ja) | 車両用ミラーの角度制御装置 | |
JPH06173889A (ja) | 扇風機 | |
JP2993325B2 (ja) | コントロールパネル装置 | |
SU1277172A1 (ru) | Устройство дл обучени водителей транспортных средств | |
JP2002171773A (ja) | アクチュエータ | |
JPH0424166A (ja) | 車両用ステアリングホイールの電動位置調整装置 | |
JP2000065288A (ja) | ユニバーサル姿勢制御装置 | |
JPS6325107Y2 (ja) | ||
KR0169875B1 (ko) | 전동식 아웃사이드 미러 스위치 |