JPS63144214A - 記録計の入力レベル表示装置 - Google Patents

記録計の入力レベル表示装置

Info

Publication number
JPS63144214A
JPS63144214A JP29098986A JP29098986A JPS63144214A JP S63144214 A JPS63144214 A JP S63144214A JP 29098986 A JP29098986 A JP 29098986A JP 29098986 A JP29098986 A JP 29098986A JP S63144214 A JPS63144214 A JP S63144214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
display
level meter
light emitting
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29098986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760102B2 (ja
Inventor
Kiyoto Tezuka
手塚 清登
Mieko Nishimura
美恵子 西村
Hiroshi Sato
博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki Denki KK
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki Denki KK, Hioki EE Corp filed Critical Hioki Denki KK
Priority to JP61290989A priority Critical patent/JPH0760102B2/ja
Publication of JPS63144214A publication Critical patent/JPS63144214A/ja
Publication of JPH0760102B2 publication Critical patent/JPH0760102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は記録計の入力レベル表示装置に係り、さらに
詳しく言えば、LED等からなる複数の発光素子にて入
力波形のレベル変化を表示する入力レベル表示装置に関
するものである。
〔従 来 例〕
ペンレコーダ等の可動部を有する記録計においては、例
えばペンに指標を設けることにより、入力信号に対応す
る記録紙上のペン位置を知ることができる。しかしなが
ら、グラフィックプリンタ等を用いた記録計の場合には
、ペンレコーダ等の可動部がないため、LEDによるバ
ーグラフメータ等にて入力信号レベルと記録紙上に描か
れる波形との位置関係を確認し得るようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
LEDバーグラフメータによる場合、記録紙上の波形と
その信号レベルとの位置関係を明確に知るには、そのL
EDバーグラフメータを波形が記録された記録紙が記録
計器外へ排出される排出口近くに設ければよいのである
が、これによるとそれ専用としての数多くのLEDを必
要とするためコストアップは避けられないとともに、そ
れに応じて配線作業等も複雑になるという欠点がある。
また、入力信号が記録可能幅をこえたことを判定するに
は、その記録可能幅より幅の広いLEDバーグラフメー
タを用いるか、もしくは該バーグラフメータの上限およ
び下限のLEDの発光色を変えるようにしている。しか
しながら、前者ではより多くのLEDを必要とし、一方
、後者では2色以上のLEDを必要とするため1両者と
もやはりコスト高となる。さらには、矩形波形等のレベ
ル変化の大きな入力信号が入力されたときは、時間的に
長いレベルの部分のみが表示されるため、矩形波につい
て言えばH,Lレベルの2点のみが点灯し、使用者に誤
認を与える等の欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した従来の欠点を解決するため、この発明において
は、アナログ入力信号をデジタル信号に変換するA/D
変換器と、該A/D変換器の出力に基づいて記録紙上に
信号波形を記録する記録手段と、記録モード等を設定す
る操作設定手段と、複数の発光素子を含む表示手段と、
上記操作設定手段にて設定された内容を読み込んでそれ
を上記表示手段に表示させる操作部制御手段とを備えた
記録計において。
上記A/D変換器の出力を上記複数の発光素子の配列位
置に対応する位置データに変換してその位置データ信号
を上記表示手段に送出するレベルメータ制御手段と、該
レベルメータ制御手段の出力と上記操作部制御手段の出
力とを選択的に切り替えて上記表示手段に入力する切替
手段とを有し、上記表示手段に上記アナログ入力信号レ
ベルと上記操作部制御手段からの設定内容とを選択的に
表示し得るようにしている。
〔作   用〕
上記切替手段を操作部制御手段側に切替えると、表示手
段の発光素子により例えば紙送りスピード等が表示され
る。一方、切替手段をレベルメータ制御手段側に切替え
ると、表示手段の発光素子により入力信号の入力レベル
がダイナミックに表示される。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら詳細
に説明する。
まず、第1図によりこの発明が適用された記録計の出力
を概略的に説明する。被測定アナログ信号は入力端子1
より、アッテネータ(A T T)等のレンジング処理
部2を介してA/D変換器3に入力される。このA/D
変換器3にてA/D変換されたデジタル信号はCPU(
中央処理ユニット)4に読込まれ、適宜処理されたのち
記録データとしてグラフィックプリンタ5に送出される
。CPU、4は同時に操作設定スイッチ群6にて設定さ
れた操作モードを読み込み、その操作モードをLEDか
らなる表示器7にて表示するとともに、その操作モード
にしたがってレンジング処理部2および記録紙Pを紙送
りするモータMの制御部8に制御信号を出力する。
第2図には操作設定スイッチ群6の一例としてLED表
示器7を含む紙送り速度設定部9が示されている。すな
わち、この紙送り速度設定部9には、所定の間隔をもっ
て横一列に均等に配列さ九た複数、この例では10個の
LED10a〜10jからなるLED表示器7と1対の
紙送り速度設定スイッチlla、llbとが設けられて
いる。この場合、右側半分のLED10a〜10eは毎
時間の紙送り速度を表示し、左側半分のLEGIQf〜
IQjは毎分の紙送り速度を表示するものとされ、紙送
り速度設定スイッチlla、llbのいずれかを押すこ
とにより、それに記されている矢印方向にLEDの表示
が移動し、所望とする紙送り速度が選択されるようにな
っている。
この発明は例えば上記紙送り速度設定部9に設けられて
いるLED10a〜10jを入力信号のレベルを表示す
るバーグラフメータとしても利用し得るようにしている
。すなわち、第3図に例示されているように、上記CP
U4内にはプリンタ制御手段12のほかに、レベルメー
タ制御手段13、操作部制御手段14およびレベルメー
タ制御手段13の出力と操作部制御手段14の出力とを
選択的に切替えてLED表示器7に送出する切替手段1
5が設けられている。
これによればA/D変換器3にてA/D変換されたデー
タは、プリンタ制御手段12によりプリンタ5を介して
記録紙P上に記録されるとともに、レベルメータ制御手
段13にも供給される。レベルメータ制御手段13はこ
のデータをLED表示器7に設けられている10個のL
ED10a〜10jに対応する10段階にクラス分けし
、それに該当するLEDを点灯させるレベルメータ用点
灯信号をつくる。
操作部制御手段は操作設定スイッチ群6にて設定された
操作モードを読込み、その操作モード用表示信号を出力
する。切替手段15は上記レベルメータ用点灯信号と操
作モード用表示信号とを選択的に切替えてLED表示器
7に入力するのであるが、その切替えは操作設定スイッ
チ群6からの切替信号により制御される。この実施例で
は、紙送り速度設定スイッチlla、llbが同時に押
されている間のみレベルメータ制御手段13側に切替え
られ、そうでない場合には操作制御手段14側にあって
LED表示器7に操作モード用表示信号を供給する。
もっとも、これによらず操作設定スイッチ群6に切替手
段15専用の制御スイッチを設け、その制御スイッチに
て切替手段15を切替えるようにしてもよいことは勿論
である。
次に、第4図(a)ないしくe)に示されているフロー
チャートを参照しながらレベルメータ制御手段13の動
作を説明する。なお、この実施例においてプリンタ5に
は256ドツトのプリンタが用いられている。この場合
、O〜1ドツトは下側オーバスケール用、253〜25
5ドツトは上側オーバスケール用で、有効記録部は2〜
252ドツトとされている。
レベルメータ制御手段13ではこれを10段階に分けて
上記した10個のLED10a〜10jにより入力レベ
ルを表示させる。
第4図(a)はメインルーチンで、電源ONによりステ
ップM1において初期設定がなされ、続くステップM2
でレベルメータ表示用のキーが押されたかを判定する。
すなわち、この例では上記紙送り速度設定スイッチll
a、llbが同時に押されているか否かを判定する。そ
れが同時に押されていない場合には、ステップM3が実
行され例えばLED表示器7には設定された紙送り速度
に対応する一つのLEDが点灯する。上記スイッチll
a。
11bが同時に押された場合にはステップM4に移行し
、第4図(b)以下のレベルメータに関するサブルーチ
ンが実行される。
このサブルーチンにおいては、漱ずステップ81〜S4
にて初期設定が行なわれる。ステップS1ではLEDの
点滅フラグがOとされる。(0のとき点滅なし、1のと
き1番目のLEDlOaを点滅させる、2のとき10番
目のLEDlojを点滅させる。)ステップS2では入
力フラグがOとされる。(データが初めて入力されると
き0.2回目以降は1に設定、)ステップS3では入力
タイマの初期設定が行なわれる。すなわち、A/D変換
器3からのデータを読込むタイミングが設定される。つ
づいてステップS4でL E Dloa ”lojのす
べてがオフにされる。
上記の初期設定後、ステップS5でレベルメータ表示用
のキーが押されているかを判定し、NOの場合はステッ
プS6によりメインルーチンに戻る、YESの場合には
ステップS7で入力時間になったかを監視し、その時間
である場合にはステップS8でA/D変換器3からのデ
ータを取込む。
つづくステップS9でこの取込んだデータをプリンタ5
へ出力するのと同様にO〜255に入るように換算する
。この換算の方法は入力レンジや使用しているA/D変
換器により異なるが、例えば3折半のA/D変換器(−
1999〜+1999までの出力が出るもの)を用い、
 0−1000カウントを有効記録部2〜252ドツト
へ記録する場合には[入力データ÷4+2]と換算され
る。
ステップSIO〜同S12では入力フラグ関係の処理が
なされる。1番最初の入力時には前回データが存在しな
いため、前回データを今回データと同じにする。ステッ
プS13は今回データを演算によりこわされないように
一時的に所定のメモリ等に退避させるもので、このデー
タは後段のステップ849でこのサブルーチン内に戻さ
れる。
第4図(C)に入って、ステップS14と815は前回
データと今回データの小さい方をステップ816以降に
送るための処理である。なお、大きい方については第4
図(d)に示されているステップS31以降で処理され
る。
ステップ816〜同844まではLEDを点灯させる点
灯データをつくる処理である。この点灯データは例えば
1ビツトが1個のLEDに対応する10ビツトのバイナ
リデータであり、この場合、0のビットに対応するLE
Dが点灯されるものとする。
すなわち、 (0000111111)の場合には10
j〜togが点灯で、10f〜10aは消灯である。
ステップ514に戻って説明すると、同ステップ・では
前回データと今回データの大小を判定する。
前回データく今回データであれば、その前回データをス
テップS16に送る。前回データ≧今回データの場合は
次のステップS15で前回データと今回データとを入れ
替えたのち、その前回データをステップS16に送り込
む。
このステップS16に送り込まれた前回データはその値
に応じてステップ817〜同530のいずれかのステッ
プにより処理される。すなわち、そのデータが1以下の
場合はステップ817においてすべてのL E Dlo
a =10jをオンにする点灯データがつくられるとと
もに、ステップ818で1番目のLEDlOaを点滅さ
せて下側オーバースケールを表示するための点滅フラグ
1がたてられる。
上記前回データの値がプリンタ5の有効記録部である2
〜252の範囲内にある場合には、25の間隔で区切ら
れたlO段階のステップ519〜同528中の該当する
ステップにおいて点灯データがつくられる0例えば上記
前回データの値が60とすると。
ステップ821が実行され(0000000011)な
る点データがつくられ、110の場合はステップS23
において(0000001111)なる点灯データがつ
くられる。このように、ステップ819〜同828にお
いては該当する段階以上のすべてのLEDが点灯するよ
うな点灯データがつくられる。
前回データの値がプリンタ5の有効記録部外の253〜
255である場合には、ステップS29で10番目のL
EDlojをオンにする点灯データがつくられるととも
に、ステップ530で上側オーバースケールを表示する
点滅フラグ2がたてられる。
ステップ531から同844においては前回データと今
回データのうちの大きい方に対する処理がなされる。こ
の各ステップ中333〜S42までは上記したステップ
819〜328と同様、今回データをその値に応じてl
O段階で判定する゛のであるが、ここにおいては上記の
点灯データとは異なり、対応する段階以下のLEDがす
べて点灯する点灯データがつくられる。すなわち、今回
データの値が130の場合には、ステップ838が実行
され(1111000000)、すなわちLEDlOj
〜10gまでが消灯で10f〜10aまでが点灯する点
灯データがつくられる。
なお、今回データが1以下のときはステップS32にお
いて1番目のLEDloaを点灯させる点灯データがつ
くられるとともに、点滅フラグ1がたてられる。一方、
今回データの値が253〜255の場合にはステップ8
43ですべてのL E Dloa ”10jをオンにす
る点灯データがつくられ、次段のステップ844におい
て点滅フラグ2がたてられる。
そして、ステップ545においてオーバースケールがあ
ったか否かが判定される。その結果1点滅フラグが0.
すなわちオーバースケールがない場合には、ステップ8
19〜828のいずれかからの点灯データとステップ8
33〜842のいずれかからの点灯データとの論理OR
がとられ、これにより前回データに対応するLEDと今
回データに対応するLEDとを含みかつそれらの間のす
べてのLEDを点灯するデータがつくられる。すなわち
1例えば前回データがステップ821で処理されその点
灯データが(0000000011)で、今回データが
ステップ838で処理されその点灯データが(1111
000000)であるとすると、その論理ORは(11
11000011)となる、したがって、LED10f
〜10cまでが点灯することになる。なお、前回データ
と今回データとがともに同じ値である場合には、その値
が入るランクに対応する一つのLEDが点灯する。
点滅フラグ1がたっている場合(下側オーバースケール
の場合)にはステップS47が選択され。
これにより一旦すべてのLEDを点灯したのち、1番目
のLEDloaを点滅させる1点滅フラグ2かたってい
る場合(上側オーバースケールの場合)に番1ステップ
348が実行され、これにより一旦すべてのLEDが点
灯したのち、10番目のLEDIOjが点滅する。
しかるのち、ステップ349において先のステップ81
3で退避しておいた今回データを呼び出して、これを次
回のループにおいて前回データと゛して呼び出すととも
に、ステップS50で点滅フラグを0とした上でステッ
プS5に戻る0紙送り速度設定スイッチlla、llb
が同時に押されている間は以後同様の処理が繰返される
、 なお、上記実施例では紙送り速度設定部9に設けら
れているLED表示器7をレベルメータとして兼用して
いるが、その他例えば入力レンジ設定部に設けられてい
るLED表示器を利用してもよいことは勿論である。さ
らには、多チャンネル化した記録計であって、そのチャ
ンネル毎に同種のLED表示器が設けられている場合に
は、それらのLED表示器をして入力レベル表示するこ
とも可能である。
〔効   果J 上記した実施例の説明から明らかなように、この発明に
よれば、操作設定手段の設定内容を表示する複数のLE
Dを含む表示器を利用して入力レベルを表示することが
できるため、従来の如く専用のレベルメータを設ける必
要がなく、一層のコストダウンが図れる。また、前回デ
ータと今回データとが異なる場合には、それらの間のす
べてのLEDが点灯するため、特に矩形波等のレベル変
化の大きな入力信号の入力レベルを正確に表示すること
ができる等、その効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用された記録計の概略的なブロッ
ク線図、第2図は同記録計の紙送り速度設定部を示した
図面、第3図はこの発明の機能ブロック線図、第4図(
a)ないしく6)は第3図に示されているレベルメータ
制御手段の動作フローチャートである。 図中、2はレンジング処理部、3はA/D変換器、4は
CPU、5はプリンタ、6は操作設定スインチ群、7は
LED表示器、9は紙送り速度設定部、10a〜10j
はLED、lla、llbは紙送り速度設定スイッチ、
12はプリンタ制御手段、13はレベルメータ制御手段
、14は操作制御手段、15は切替手段である。 特許出願人  日置電機株式会社 代理人 弁理士  大 原  拓 也 図るiのγ;’+:’t<汀シに1更なし)第1図 第3図 第4図(a) 第4図(b) 第4図(e) 手続補正書(IU り 1、事件の表示 昭和61年特許願第290989号 2)発明の名称 記録計の入力レベル表示装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 長野県埴科郡坂城町大字坂城6249番地日置電機株式
会社 代表者 日 置 恒 明

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ入力信号をデジタル信号に変換するA/
    D変換器と、該A/D変換器の出力に基づいて記録紙上
    に信号波形を記録する記録手段と、記録モード等を設定
    する操作設定手段と、複数の発光素子を含む表示手段と
    、上記操作設定手段にて設定された内容を読み込んでそ
    れを上記表示手段に表示させる操作部制御手段とを備え
    た記録計において、 上記A/D変換器の出力を上記複数の発光素子の配列位
    置に対応する位置データに変換してその位置データ信号
    を上記表示手段に送出するレベルメータ制御手段と、該
    レベルメータ制御手段の出力と上記操作部制御手段の出
    力とを選択的に切り替えて上記表示手段に入力する切替
    手段とを有し、上記表示手段に上記アナログ入力信号の
    レベルと上記操作部制御手段からの設定内容とを選択的
    に表示可能としたことを特徴とする記録計の入力レベル
    表示装置。
  2. (2)特許請求の範囲(1)において、上記レベルメー
    タ制御手段は上記A/D変換器から出力される位置デー
    タとその前に同変換器から出力された位置データとが異
    なるときには、両データに対応する位置の発光素子を含
    みかつその発光素子間に存在するすべての発光素子を所
    定時間点灯させる記録計の入力レベル表示装置。
  3. (3)特許請求の範囲(1)において、上記レベルメー
    タ制御手段は上記A/D変換器からの出力が所定の表示
    範囲を逸脱している際には、それに対応する最下位の発
    光素子を点滅させる記録計の入力レベル表示装置。
  4. (4)特許請求の範囲(1)において、上記発光素子は
    直線的に配列されている記録計の入力レベル表示装置。
JP61290989A 1986-12-06 1986-12-06 記録計の入力レベル表示装置 Expired - Fee Related JPH0760102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290989A JPH0760102B2 (ja) 1986-12-06 1986-12-06 記録計の入力レベル表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290989A JPH0760102B2 (ja) 1986-12-06 1986-12-06 記録計の入力レベル表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144214A true JPS63144214A (ja) 1988-06-16
JPH0760102B2 JPH0760102B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17763022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290989A Expired - Fee Related JPH0760102B2 (ja) 1986-12-06 1986-12-06 記録計の入力レベル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760102B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857969U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 セイコーインスツルメンツ株式会社 ロギングテスタ
JPS60183839U (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 リズム時計工業株式会社 温度表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857969U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 セイコーインスツルメンツ株式会社 ロギングテスタ
JPS60183839U (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 リズム時計工業株式会社 温度表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760102B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934852A (en) Variable color display typewriter
CA1186824A (en) Non-verbal communication device
EP1529643A3 (en) Recording apparatus, recording head and substrate therefor
EP1312476A3 (en) Recording head and recording apparatus
JPS63144214A (ja) 記録計の入力レベル表示装置
US4804890A (en) Variable color complementary display device
US4856924A (en) Printer
US3668467A (en) Lighting control apparatus with a signal switching matrix
US5195065A (en) Function setting method for audio system
JPS57150592A (en) Printing method for letter printing medium
JPS5780076A (en) Multiplex recorder
DE7816409U1 (de) Wippentastschalter für nachrichtentechnische Empfangsgeräte
JPH04284488A (ja) 情報表示装置
EP0150988A3 (en) Enlarged picture output apparatus
JPH0710476Y2 (ja) 多点測定装置
JPH0214646B2 (ja)
JPS6351304B2 (ja)
JPS61161836A (ja) スイツチ信号コ−ド化装置
JPS56106880A (en) Heat-sensitive recorder
SU710038A1 (ru) Устройство дл вывода информации
JPS60222721A (ja) 多点記録装置
JPS5935226A (ja) キ−ボ−ド入力回路
JPH02307775A (ja) プリンタの操作スイッチ制御回路
JPH05166085A (ja) アナンシェータ
JPH0560850U (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees