JPS63142038A - プラスチツク成形品の表面改質方法 - Google Patents

プラスチツク成形品の表面改質方法

Info

Publication number
JPS63142038A
JPS63142038A JP28780486A JP28780486A JPS63142038A JP S63142038 A JPS63142038 A JP S63142038A JP 28780486 A JP28780486 A JP 28780486A JP 28780486 A JP28780486 A JP 28780486A JP S63142038 A JPS63142038 A JP S63142038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side electrode
treatment
plasma treatment
molded article
plastic molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28780486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takeuchi
正浩 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP28780486A priority Critical patent/JPS63142038A/ja
Publication of JPS63142038A publication Critical patent/JPS63142038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、プラスチック成形品の表面改質方法に関する
ものであり、特に表面改質手段としてプラズマ処理に関
するものである0表面改質すべき性質としては、水ぬれ
性・接着性・帯電防止性・印刷性・生体親和性・バリヤ
ー性等の分野がある。
〈従来技術〉 プラスチック成形品に、非重合性無機ガスを用いてプラ
ズマ処理する表面改質方法は、乾式で散機い易< ?f
f潔であり、成形品の表面層がエツチング・架橋・極性
基の導入等の化学変化を生じその結果プラスチック成形
品のぬれ性・接着性・印刷性等の改良・生体親和性・バ
リヤー性等の機能が付与されるため、近年盛んに研究が
進められ実用化もされている。しかしながらプラズマ処
理は反応が複雑であり、プラスチック成形品は、組成が
概ね単一でないことと分子運動が容易なことのため、プ
ラズマ処理をプラスチック成形品に適用すると、処理効
果の再現性・処理後の経時変化の点が問題とされ、この
点についての対策も、例えばプラズマ処理に次いで後処
理をする等、いろいろな検討が進められているが、後処
理の検討の曲にプラズマ処理そのものを確実かつ十分に
しておくことが必要である。プラズマ処理そのもので上
記問題点を解決する方法として、プラスチック成形品の
表面を酸素ガスの低温プラズマにさらした後非重合性プ
ラズマ処理する2段階処理方法が知られている、(特公
昭58−14453号公報)この方法では最初の酸素ガ
スプラズマ処理は、プラスチック成形品の表面に存在す
る不純物をクリーニングする役割を果し、次に行う非重
合性ガスプラズマ処理が本来のプラズマ処理である。し
かし文献の実施例にも見られるようにこの方法では成形
品表面のクリーニングに10分間以上もの長い処理時間
を要することが問題であった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、プラスチック成形品をプラズマ処理に
より表面改質するに際し、処理を短時間で生産性良く行
うことと、高い処理効果とこの効果を持続させることを
併立させることである。
〈発明の構成〉 本発明はプラスチック成形品を電圧印加側電極と接地側
電極とが処理容器内に存在する内部電極方式のプラズマ
処理装置で電圧印加側電極に接触させ乍ら6W・秒/d
以上220W・秒/cd以下照射密度プラズマ処理し、
次に内部電極方式の接地側電極に接触させるか又は、電
圧印加側電極と接地側電極との中間の位置でプラズマ処
理することを特徴とする0本発明は2段階処理方法であ
り1段めは、内部電極方式のプラズマ処理装置で電圧印
加側電極に接触させ乍らプラズマ処理するもので、スパ
ッタエツチングも呼ばれている。これはプラズマ処理待
発生するプラスイオンが電圧印加側電極上の試料に衝突
し、試料を構成する分子又は原子がたたき出されるため
である。2段めの処理は、内部電極方式の接地側電極に
接触させるか、又は電圧印加側電極と接地側電極との中
間の位置で処理するもので通常のプラズマ処理と変わら
ない、以降1段めの処理を「スパッタエツチング」2段
めの処理を「プラズマ処理」と呼称する。
「スパッタエツチング」 「プラズマ処理」共に0.0
1−1トルの真空度で非重合性ガスを流しながら電極間
に電磁場を形成しプラズマを発生させる通常の方法で処
理する。ガスの種類は、2段の処理いずれも非重合性ガ
スであれば良く限定しない。
同一処理室で処理する場合は、一度処理を打切って試料
取付位置を変更する。処理室が2室の場合には、1室で
「スパッタエツチングb ラズマ処理」を行うと能率的である。この時、2段処理
は、連続でも不連続でも良いが1段めの処理の目的がク
リーニングであるから不連続の場合1段め処理と2段め
の処理の間で再汚染しない様に注意する必要があり、処
理の間の時間は短かい方が良い。
「スパッタエツチング」の処理条件としては、例えば3
60W・秒/cm3以上も行う必要がなり220は効果
がなく220W・秒/cm3以上ではエツチングが進み
逆効果になったり、試料が着色したりする。
「プラズマ処理」の処理条件としては、特に限定しない
〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、1段めの処理を電圧印加側電極
に接触させて処理しプラスチック表面を「スパッタエツ
チングコしているため、表面の汚れを短時間例えば20
秒〜1分で能率良くクリーニングすることができる。そ
して表面のクリーニングが良好であるため、2段めの処
理の処理効果が大きく、その持続効果も良好である。
実施例1 試料: ポリイミド樹脂フィルム「カプトン・50011J丸正
産業側製、厚さ150 μ、巾25■−2長さ100m
+1、水の接触角は74°。
プラズマ処理: 内部平行平板電極方式 ペルジャー径33cn。
高さ24C!l、電極形状:133角、電極間隔: 6
備、電源周波数; 13.56 MHz 。
処理条件: 1段めの処理;試料を電圧印加側電極にクリップで取付
けた。ガスOt、真空度 0.081−ル、照射密度24W−秒/(J!。
(照射時間20秒) 2段めの処理;試料を接地側電極に取付けた。
ガスAr、真空度0.05 )ル、照射密度24W・秒
/LljI。
(照射時間20秒) 評価: 純水の接触角をエルマ光学■製測定装置でn=6の測定
を行い平均値を算出する。
初期値: 2段めの処理を終了後大気圧にリークし、10分以内に
測定。
保管条件: 温度;−6〜6℃の範囲で温度調節している冷蔵庫内。
湿度;シリカゲル20gを入れた厚さ50μ、縦25C
IDX横15c11のポリ袋中に試料を入れた後装をヒ
ートシールした。
測定1時間前に23℃の室内に放置し、測定直前に袋を
開封した。
比較例■ 1段めの処理が試料を接地側電極に取付けた以外は、実
施例1と変わらない。
比較例2 1段めの処理を実施しない他は実施例1と変わらない。
比較例2 1段めの処理ガスが空気であり、真空度が0.06トル
である以外は実施例1と変わらない。
比較例3 1段めの処理が試料を接地側電極に取付けた以外は実施
例2と変わらない。
実施例3 試料:ポリエステルスルポン樹脂フィルムFS−530
0住友ベークライト■製、厚さ100 μ、巾25龍、
長さ200龍・水の接触角は80°。
処理条件のうち、1段め・2段めの処理の照射時間1分
、照射密度70W・秒/dであり2段めの処理の設置場
所が接地側と電圧印加側との中間である以外は実施例1
と変らない。
実施例4 1段めの処理が接地側電極に取付けた以外は、実施例3
と変らない。
実施例5 1段めの処理を実施しない他は、実施例3と変らない。
実施例1〜3.比較例1〜5の接触角測定結果を第1表
に示す。
以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチック成形品を、電圧印加側電極と接地側電極と
    が処理容器内に存在する内部電極方式のプラズマ処理装
    置で電圧印加側電極に接触させ乍ら6W・秒/cm^3
    以上220W・秒/cm^3以下の照射密度でプラズマ
    処理し、次に内部電極方式の接地側電極に接触させるか
    、又は電圧印加側電極と接地側電極との中間の位置でプ
    ラズマ処理することを特徴とするプラスチック成形品の
    表面改質方法。
JP28780486A 1986-12-04 1986-12-04 プラスチツク成形品の表面改質方法 Pending JPS63142038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28780486A JPS63142038A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 プラスチツク成形品の表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28780486A JPS63142038A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 プラスチツク成形品の表面改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142038A true JPS63142038A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17721963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28780486A Pending JPS63142038A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 プラスチツク成形品の表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046726A (ja) * 2000-05-26 2002-02-12 Kanazawa Inst Of Technology 高分子化合物製容器の表面改質方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046726A (ja) * 2000-05-26 2002-02-12 Kanazawa Inst Of Technology 高分子化合物製容器の表面改質方法とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348507B1 (en) Surface treatment of silicone hydrogel contact lenses
JP3536262B2 (ja) グラフト重合作用による高分子物質表面の変性方法
US3361589A (en) Process for treating polyimide surface with basic compounds, and polyimide surface having thin layer of polyamide acid
Hynes et al. Pulsed plasma polymerization of perfluorocyclohexane
Terlingen et al. Introduction of functional groups on polyethylene surfaces by a carbon dioxide plasma treatment
JPH0848543A (ja) 種々の基板上への防曇及び耐引掻性コーティングのプラズマ強化化学蒸着法
US5143748A (en) Timber surface improving treatment process
Hsieh et al. Residual reactivity for surface grafting of acrylic acid on argon glow‐discharged poly (ethylene terephthalate)(PET) films
JP3841732B2 (ja) 燃料電池用セパレータの表面処理方法
JPS63142038A (ja) プラスチツク成形品の表面改質方法
JPH1066721A (ja) ガスクラスターイオンビームによる医療用物品の表面 処理方法
JPH07330930A (ja) 高分子フィルムの表面処理方法
JPH03101926A (ja) 防曇プラスチック
Kan Plasma surface treatments for smart textiles
Dumitrascu et al. Control of the blood–polymer interface by plasma treatment
JPH01214096A (ja) フレキシブルプリント回路基板の製造方法
JPS62185877A (ja) 真空薄膜形成装置
RU2664925C1 (ru) Способ функционализации поверхности изделий из полилактида
Gomathi et al. Investigation on argon–oxygen plasma induced blood compatibility of polycarbonate and polypropylene
JPS5924825A (ja) コンタクトレンズ表面の親水化処理方法
Chin et al. Adhesion to Plasma-Modified LaRC-TPI II. Effect of Plasma Treatment on Peel Strength
JP2002256090A (ja) プラスチック成形品の表面処理方法及び装置、並びに蒸着膜の形成されたプラスチック成形品の製造方法
Cho et al. Metal leadframe surface cleaning prior to electroplating by atmospheric pressure glow discharge plasma
JPH03288817A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPS6237367B2 (ja)