JPS63141337A - Electronic part inspecting device - Google Patents

Electronic part inspecting device

Info

Publication number
JPS63141337A
JPS63141337A JP28811286A JP28811286A JPS63141337A JP S63141337 A JPS63141337 A JP S63141337A JP 28811286 A JP28811286 A JP 28811286A JP 28811286 A JP28811286 A JP 28811286A JP S63141337 A JPS63141337 A JP S63141337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
inspection
lead
treatment
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28811286A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ko Otobe
大富部 興
Takeshi Ishida
豪 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28811286A priority Critical patent/JPS63141337A/en
Publication of JPS63141337A publication Critical patent/JPS63141337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To contrive to perform simply the respective inspections of a tinning treatment and a solder treatment even in case the sheathing treatment at the lead parts of an electronic part is the tinning treatment or the solder treatment by a method wherein the position of an optical system, which is an inspecting means, is changed- over according to the kind of the sheathing treatment at the lead parts of the electronic part. CONSTITUTION:A fourth inspecting part 27 consists of illumination part 61 and 62 to be constituted by straight pipe fluorescent lamps, a mirror 64 for shading prevention, a mirror 65 to guide a reflected light from an IC 1 to a rear stage, a mirror driving part 66 to make the mirror 65 rotate and an image sensing part 67 to be constituted by a CCD camera 65 which converts a signal in every one scanning line to be guided from the above mirror 65 into an electrical signal. In this case, whether the above fourth inspecting part 27 is used in specular reflection or is used in diffuse reflection is so contrived as to be modified by the movement of the mirror 65, the mirror driving part 66 and the image sensing part 67 and a difference between the illumination parts 62 and 61 to be lighted and in case the sheathing treatment at the lead parts 1a of the IC 1 is a tinning treatment, the diffuse reflection is used and in the case of a solder treatment, the specular reflection is so contrived as to be used.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえばDIP型ICのリード、モールド
、マーク等の不良を判定し、良品と不良品とに自動選別
し、その後スティックへ自動収納する高速I C%I!
検査装置等の電子部品検査装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Objective of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention determines defects in, for example, leads, molds, marks, etc. of a DIP type IC, automatically sorts them into good products and defective products, and After that, high-speed IC%I automatically stores into the stick!
The present invention relates to electronic component testing equipment such as testing equipment.

(従来の技術) 従来、DIP(dual  1n−linel)aCk
aにle)型ICたとえば16ビンのDTP、あるいは
42ビンのDIRのリード、モ   ゛−ルド、マーク
等の不良を判定し、良品と不良品とに選別し、その後ス
ティックへ収納するIC外観検査工程は、人間の視覚に
よって行われている。
(Prior art) Conventionally, DIP (dual 1n-line) aCk
A to le) Type IC, for example, 16-bin DTP or 42-bin DIR, is inspected for defects in leads, molds, marks, etc., and is sorted into good and defective products, and then stored in a stick. The process is carried out using human vision.

上記DIP型ICは、たとえば0,1インチ(2,54
mm)の間隔で、ピン配置が両側にあるICの標準パッ
ケージである。
The above DIP type IC is, for example, 0.1 inch (2.54 inch
It is a standard package for ICs with a pin arrangement on both sides, with a spacing of 1 mm).

ところが、このようなものでは、人間の視覚により検査
していたため、検査結果にばらつきがあり、正確な検査
を行うことができないという問題があった。
However, in this type of device, since the inspection was performed using human vision, there was a problem that the inspection results varied and accurate inspection could not be performed.

そこで、上記検査を搬送路上を搬送することにより、I
Cのリード部における不良の判定を自動的に行なうもの
が考えられている。
Therefore, by transporting the above inspection on a transport path,
A device that automatically determines whether there is a defect in the lead portion of C is being considered.

しかしながら、上記のようなものでは、リード部の外装
処理として、すずメッキ処理したものに対する検査部し
か備えていないため、半田処理したリード部に対する不
良を見ることができず、半田処理したリード部に対する
検査を行なうことができなかった。
However, the above-mentioned devices only have an inspection section for those that have been tin-plated as the exterior treatment of the lead portion, so it is not possible to detect defects in the soldered lead portion, and It was not possible to perform the test.

(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、すずメッキ処理したリード部の検査し
か行えず、半一処理のリード部の検査を行なうことがで
きないという欠点を除去するもので、電子部品のリード
部の外装処理がすずメッキ処理、あるいは半田処理の場
合でも、それぞれ簡単にその検査を行なうことができる
電子部品検査装置を提供することを目的とする。
(Problems to be Solved by the Invention) As mentioned above, this invention eliminates the drawback that only tin-plated lead parts can be inspected and half-plated lead parts cannot be inspected. An object of the present invention is to provide an electronic component inspection device that can easily inspect the exterior of the lead portion of the device, even if the exterior treatment is tin plating or soldering.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の電子部品検査装置は、電子部品のリード部を
光学系を用いて検査する検査手段、およびこの検査手段
の光学系の位置を電子部品のリード部における外装処理
の種類により切換える切換手段から構成されるものであ
る。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) An electronic component inspection apparatus of the present invention includes an inspection means for inspecting a lead portion of an electronic component using an optical system, and a position of the optical system of the inspection means. It consists of a switching means that switches depending on the type of exterior treatment on the lead portion of the electronic component.

(作用) この発明は、電子部品のリード部を光学系を用いて検査
手段で検査し、この検査手段の光学系の位Ifi電子部
品のリード部における外装処理の種類により切換えるよ
うにしたものである。
(Function) In this invention, the lead portion of an electronic component is inspected by an inspection means using an optical system, and the position of the optical system of the inspection means is changed depending on the type of exterior treatment on the lead portion of the Ifi electronic component. be.

(実施例) 以下、この発明の一実施例ついて図面を参照して説明す
る。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図から第3図を用いてこの発明の電子部品検査装置
としての高速IC外観検査装置について説明する。すな
わち、11は、複数の検査前(被検査)のIC1が収納
されているスティック2が収容される収容部である。こ
の収容部11は、400本のスティック2を収容できる
容積を持っている。上記IC1としては、16ビンから
42ビンのDIP型ICが扱われるようになっている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A high-speed IC visual inspection apparatus as an electronic component inspection apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. That is, 11 is a housing part in which the stick 2 in which a plurality of ICs 1 to be tested (tested) is stored is stored. This storage section 11 has a capacity that can accommodate 400 sticks 2. As the IC1, a DIP type IC with 16 to 42 bins is handled.

上記スティック2内にはIC1が16ビンの場合、25
m収納されるようになっている。
If there are 16 IC1 bins in the stick 2, there are 25
m is designed to be stored.

上記IC1は、16ビンのDIP型ICの場合、第4図
(a)〜(d)に示すように□、左右8本ずつのリード
線からなるリード部1a、およびモールド部1bから構
成され、そのモールド部1bは表面つまりマーク面1c
、および裏面1dを有している。
In the case of a 16-bin DIP type IC, the IC 1 is composed of a lead part 1a consisting of eight lead wires on each side, and a mold part 1b, as shown in FIGS. 4(a) to (d). The mold part 1b has a surface, that is, a mark surface 1c.
, and a back surface 1d.

上記スティック2は、通常傾けたときに中のICIが零
れ落ちないように、その両端部には栓がしであるが、上
記収容部11に収容する際には、検査部側、つまり第3
図において向って右側の栓はされていないようになって
いる。上記収容部11のスティック2はスティック掻き
上げコンベア12により1本ずつ上へ掻き上げられるよ
うになっている。上記掻き上げコンベア12には、一定
間隔でスティック保持用のバー13が設けられている。
The stick 2 is usually plugged at both ends to prevent the ICI inside from spilling out when it is tilted, but when it is stored in the storage section 11, it is placed on the inspection section side, that is, on the third side.
In the figure, the plug on the right side is not closed. The sticks 2 in the storage section 11 are lifted up one by one by a stick lifting conveyor 12. The scraping conveyor 12 is provided with stick holding bars 13 at regular intervals.

このバー13の間隔および高さは、掻き上げるスティッ
ク2が望ましい方向であった時のみ、その重心により、
バー13に乗って掻き上げられ、望ましい方向以外の方
向の時、バー13に乗らないか乗っても落ちる寸法に調
□節されている。
The spacing and height of the bars 13 are determined by the center of gravity only when the raking stick 2 is in the desired direction.
It is raked up while riding on the bar 13, and the size is adjusted so that when it is in a direction other than the desired direction, it does not ride on the bar 13 or falls even if it rides on it.

上記スティック2の望ましい方向と□は、掻き上げコン
ベア12の上端に位置した際に、スティック2の中のI
C1が仰向き、つまりICIのリード部1aが上向きで
、モールド部1bのマーク面1Cが下向きとなる状態で
ある。
The desired direction and □ of the stick 2 are as follows:
C1 is facing upward, that is, the lead portion 1a of the ICI is facing upward, and the mark surface 1C of the mold portion 1b is facing downward.

□上記バー13に乗り、掻き上げコンベア12により掻
き上げられたスティック2は、掻き上げコンベア12の
上端で90度向回転れ、スティック水平送りコンベア1
4に乗り移る。このとき、上述したように、バー13に
より方向が選択されたスティック2のみが上端までくる
ので、スティック水平送りコンベア14上にあるスティ
ック2内のIC1は全て仰向けの状態になっている。
□The stick 2 that rides on the bar 13 and is scraped up by the scraping conveyor 12 is rotated 90 degrees at the upper end of the scraping conveyor 12, and then transferred to the stick horizontal feed conveyor 1.
Move on to 4. At this time, as described above, only the sticks 2 whose direction has been selected by the bar 13 reach the upper end, so all the ICs 1 in the sticks 2 on the stick horizontal feed conveyor 14 are in a supine state.

上記スティック水平送りコンベア14で搬送されたステ
ィック2は、ローダ部15で保持され、図示しないシリ
ンダによって左側が持上げられ、右側の開口部より中の
IC1、・・・が外に出されるようになっている。この
外に出されたIC1、・・・は、シュータ16を介して
水平搬送路17に導かれるようになっている。上記シュ
ータ16内には、清ってくるICを一旦停止するストッ
パく図示しない)が付いており、水平搬送のタイミング
と同期して1個ずつIC1を水平搬送路17へ送るよう
になっている。
The stick 2 conveyed by the horizontal stick conveyor 14 is held by the loader section 15, and the left side is lifted by a cylinder (not shown), so that the ICs 1, . . . inside are taken out from the opening on the right side. ing. The ICs 1, . . . taken out are guided to a horizontal transport path 17 via a shooter 16. A stopper (not shown) is provided in the chute 16 to temporarily stop the ICs being cleaned, and the ICs 1 are sent one by one to the horizontal transport path 17 in synchronization with the timing of horizontal transport. .

上記ローダ部15によりIC1、・・・が放出されたス
ティック2は、図示しないシリンダにより元の水平状態
に戻すことにより、スティック水平送りコンベア14上
に戻る。ここで、ローダ部15によるスティック2の保
持を解除すると、スティック2はスティック水平送りコ
ンベア14によりさらに水平に移動され、後方のIC残
留検知部1Bに搬送される。
The stick 2 from which the IC1, . Here, when the stick 2 is released from being held by the loader section 15, the stick 2 is further moved horizontally by the stick horizontal feed conveyor 14, and is conveyed to the IC residual detection section 1B at the rear.

このIC残留検知部18は、搬送されてきたスティック
2内にICIの残留が無いか否かを検知するものであり
、この検知の結果、残留が無い場合、後方の良品IC収
納部19に搬送され、残留がある場合、上方のIC残留
収容部2oに収容されるようになっている。上記IC残
留検知部18およびIC残留収容部20の詳細な説明に
ついては、特願昭60−214501号に記載されてい
るので、ここでは省略する。
This IC residual detection section 18 detects whether or not there is any remaining ICI in the transported stick 2. If the result of this detection is that there is no residual ICI, the IC is transported to the rear non-defective IC storage section 19. If there is any remaining IC, it is accommodated in the upper IC remaining storage section 2o. A detailed explanation of the IC residual detecting section 18 and the IC residual accommodating section 20 is described in Japanese Patent Application No. 60-214501, and will therefore be omitted here.

上記水平搬送路17は、第18図および第19図に示す
ように、IC1を支持する2本のレール110.110
1これらのレール110.110間をレール110の上
面より突出した状態で移動することにより、レール11
0,110上のTClを押す押し爪としてのプロフィー
ル111、・・・、これらのプロフィール111、・・
・が連結されているタイミングベルト112、およびこ
のタイミングベルト112が掛渡され、それを回転移動
する従動プーリ113、駆動プーリ114により構成さ
れている。上記駆動プーリ114は図示しないモータに
より回転されるようになっている。
As shown in FIGS. 18 and 19, the horizontal conveyance path 17 includes two rails 110 and 110 that support the IC1.
1 By moving between these rails 110 and 110 in a state protruding from the upper surface of the rail 110, the rail 11
Profiles 111 as push claws pushing TCl on 0,110, . . . , these profiles 111, . .
The timing belt 112 is connected to the timing belt 112, and a driven pulley 113 and a drive pulley 114, around which the timing belt 112 is stretched, rotates and moves the timing belt 112. The drive pulley 114 is rotated by a motor (not shown).

すなわち、シュータ16から供給されるIC1を第4図
(a)に示すように、リード部1aを上に向け、マーク
面1Cを下にしてレール110.110上に乗り、プロ
フィール111に押されることにより、前方へ移動する
ようになっている。
That is, as shown in FIG. 4(a), the IC 1 supplied from the shooter 16 rides on the rail 110, 110 with the lead portion 1a facing upward and the mark surface 1C downward, and is pushed by the profile 111. This allows it to move forward.

上記プロフィール111、・・・は、一定間隔で並んで
おり、その駆動系は間欠動作をするように制御されてい
る。すなわち、シュータ16から送られてきたIC1は
、プロフィール111、・・・の停止時に、レール11
0.110上に乗せられ、プロフィール111、・・・
の移動とともに前方へ押されるが、前方にもプロフィー
ル111があるため2つのプロフィール111.111
の間のいずれかの位置に存在し、これら′のプロフィー
ル111、・・・とともに間欠運動をしつつ前方へ進む
ようになっている。
The profiles 111, . . . are lined up at regular intervals, and their drive systems are controlled to operate intermittently. That is, the IC1 sent from the chute 16 is moved to the rail 11 when the profiles 111, . . .
0.110, profile 111,...
is pushed forward with the movement of , but since there is also a profile 111 in front, there are two profiles 111.
The profile 111, .

上記水平搬送路17で搬送されるIC1は、水平搬送路
17を間に介在して相対向配設された第1検査部21、
第2検査部22によって、ICIの裏面1dのモールド
状態、およびリード部1aの状態等が撮惟されるもので
、その撮像信号が後述する裏面モールド不良判定部72
およびリード不良判定部73に出力されるようになって
いる。
The IC 1 transported on the horizontal transport path 17 includes a first inspection section 21 which is disposed opposite to each other with the horizontal transport path 17 interposed therebetween;
The second inspection section 22 photographs the mold condition of the back surface 1d of the ICI, the condition of the lead section 1a, etc., and the image signals are sent to a back surface mold defect determination section 72, which will be described later.
and is output to the lead defect determination section 73.

上記第1検査部21は、鏡面反射を用い、第4図(a)
に示すように、IC1の裏面1d、リード部1aに対す
る検査(撮像)を行なう検査部であり、第5図に示すよ
うに、直管蛍光燈により構成される照明部41、IC1
からの反射光を後段へ導くミラー42、上記IC1に対
する全面の反射光に対応するために、上記ミラー42を
回動するミラー駆動部43、および上記ミラー42から
導かれる1走査ラインごとの信号を電気信号に変換する
CODカメラにより構成されるva像部44とからなっ
ている。
The first inspection section 21 uses specular reflection, as shown in FIG. 4(a).
As shown in FIG. 5, this is an inspection section that inspects (images) the back surface 1d and lead portion 1a of the IC1, and as shown in FIG.
A mirror 42 that guides the reflected light from the IC 1 to a subsequent stage, a mirror drive unit 43 that rotates the mirror 42 in order to respond to the reflected light from the entire surface of the IC 1, and a signal for each scanning line guided from the mirror 42. It consists of a VA image section 44 constituted by a COD camera that converts into electrical signals.

また、上記第2検査部22は、第1検査部21と同じ構
成であり、第6図゛に示すように構成されている。上記
第1検査部21、第2検査部22の撮像部44は、その
有効視稈長が上記プロフィール111、・・・間の一定
間隔と等しいかそれより長く、また視野の中心が停止時
の2つのプロフィール111.111の中心点とほぼ等
しくなっている。これにより、プロフィール111、・
・・の停止時には、2つのプロフィール111.111
間の  ゛いずれかの位置に存在するIC1をその視野
内に捕え、その裏面像を撮像することができるようにな
っている。
Further, the second inspection section 22 has the same configuration as the first inspection section 21, and is configured as shown in FIG. 6. The imaging section 44 of the first inspection section 21 and the second inspection section 22 has an effective viewing culm length that is equal to or longer than the fixed interval between the profiles 111, . The center point of the two profiles 111 and 111 is approximately equal to each other. As a result, the profile 111,
When ... is stopped, two profiles 111.111
It is possible to capture the IC 1 located at any position between them within its field of view and capture an image of its back surface.

上記第1検査部21からは、第7図に示すように、搬送
方向に対してICIの裏面1dの中心線より右側半分の
モールド不良とリード線不良を判定するための18像信
号が出力され、上記第2検査部22からは、ICIの裏
面1dの中心線より左側半分のモールド不良とリード線
不良を判定するための撮像信号が出力されるようになっ
ている。
As shown in FIG. 7, the first inspection section 21 outputs 18 image signals for determining mold defects and lead wire defects on the right half of the back surface 1d of the ICI from the center line in the transport direction. The second inspection section 22 outputs an imaging signal for determining mold defects and lead wire defects on the left half of the back surface 1d of the ICI from the center line.

これにより、第1、第2の検査部21.22は、構成は
同じであるが、検査つまり撮像するICIの裏(I[i
ldの範囲がそれぞれ別々の半分ずつを対象としており
、照明部41からの入射光と撮像部44への反射光の関
係が逆の関係となっている。
As a result, the first and second inspection sections 21 and 22 have the same configuration, but the back side of the ICI to be inspected (I[i
The range of ld targets different halves, and the relationship between the incident light from the illumination unit 41 and the reflected light to the imaging unit 44 is reversed.

すなわち、第3図において、第1検査部21では、その
照明部41が水平搬送路17の手前にあるのに対して、
第2検査部22では、その照明部41が水平搬送路17
の奥に位置しており、第2検査部22の撮像部44は、
水平搬送路17より手前に向く反射光を捕えるために、
水平搬送路17上にオーバハングしている。
That is, in FIG. 3, in the first inspection section 21, the illumination section 41 is located in front of the horizontal conveyance path 17;
In the second inspection section 22, the illumination section 41
The imaging section 44 of the second inspection section 22 is located at the back of the
In order to capture the reflected light directed toward this side from the horizontal conveyance path 17,
It overhangs the horizontal conveyance path 17.

また、第1検査部21において、IC1の裏面1dの法
線面に対して、照明部41からの入射光と撮像部44へ
の反射光がほぼ等しい角度で入射、反射する位置に照明
部41、撮像部44を配置している。このため、撮像部
44はICIの裏面1dの法線面上に無く、これと一定
の角度を成しているため、裏面1dのモールド面を斜め
に見ることになり、撮像部44側のリード像が同じ側の
モールド像の上に重なり、モールド上の不良検出ができ
ないようになっている。したがって、IC1の裏面1d
の中心線から撮像部44Illlはモールド不良判定用
の信号の検出が困難なため、後述する裏面モールド不良
判定部72では、第1検査部21からの撮像信号による
モールド不良判定を、モールド中心線より照明部41側
半分(第7図の右側半分)のみに対して行っている。
Further, in the first inspection section 21, the illumination section 41 is positioned at a position where the incident light from the illumination section 41 and the reflected light to the imaging section 44 are incident and reflected at approximately the same angle with respect to the normal plane of the back surface 1d of the IC1. , an imaging section 44 is arranged. Therefore, since the imaging section 44 is not on the normal plane to the back surface 1d of the ICI and forms a certain angle with this, the mold surface on the back surface 1d is viewed obliquely, and the leads on the imaging section 44 side The image overlaps the mold image on the same side, making it impossible to detect defects on the mold. Therefore, the back surface 1d of IC1
Since it is difficult for the imaging section 44Illll to detect a signal for mold defect determination from the center line of This is carried out only for the half on the illumination section 41 side (the right half in FIG. 7).

また、第1検査部21において、照明部41側のICI
のリード部1aは、照明部41側のレールからの撮像部
44に対する反射光を遮るようになっており、照明部4
1側のレール面に光を良く反射する性質(白色)とする
ことにより、照明部41側のリード部1aの彰を撮像で
きるようになっている。
In addition, in the first inspection section 21, the ICI on the illumination section 41 side
The lead portion 1a is designed to block light reflected from the rail on the illumination portion 41 side to the imaging portion 44, and the lead portion 1a of the illumination portion 4
By giving the rail surface on the first side a property (white) that reflects light well, it is possible to image the light of the lead section 1a on the illumination section 41 side.

また、上記第1検査部21で撮像できない、モールド中
心線より撮像部44側半分(第7図の左側半分)のIl
l像、および撮像部44側のリード部1aの影に対する
1llraは、第2検査部22で行われるようになって
いる。
In addition, Il of the half on the imaging section 44 side (the left half in FIG. 7) from the mold center line that cannot be imaged by the first inspection section 21.
The second inspection section 22 performs Illra on the L image and the shadow of the lead section 1a on the imaging section 44 side.

また、第1検査部21と第2検査部22の視野の中心間
の間隔は、プロフィール111、・・・の間隔の整数倍
となってい°る。これにより、間欠運動をするプロフィ
ール111、・・・が停止したときには、第1検査部2
1の視野内と第2検査部22の視野内の両方にIC1が
存在することになり、−斉に撮像することができる。
Further, the distance between the centers of the visual fields of the first inspection section 21 and the second inspection section 22 is an integral multiple of the distance between the profiles 111, . . . . As a result, when the profiles 111, . . . that perform intermittent motion stop, the first inspection section 2
The IC 1 exists both in the field of view of the first inspection unit 22 and in the field of view of the second inspection unit 22, so that images can be taken simultaneously.

上記水平搬送路17の終端部には、回転反転部23が設
けられている。この回転反転部23は、水平搬送路17
から供給され、載置したICIを後述する裏面モールド
不良判定部72、リード不良判定部73の判定結果に応
じて水平搬送路24あるいは不良IC収納箱25に送出
するものである。すなわち、裏面モールド状態およびリ
ード部の状早が正常であると判定された良品のICIは
180度回転した際に、対向する水平搬送路24に送出
され、上記状態が異常であると判定された不良品のIC
Iはさらに90度(270度)回転した際に、対向する
排出シュート(図示しない)を介して不良IC収納箱2
5に排出されるようになっている。これにより、第1、
第2検査部21.22のII像により、不良品と判定さ
れたICIは排除され、良品のICIは上下反転つまり
リード部1aが下を向き、マーク面1Cが上を向くよう
に反転して水平搬送路24へ送られるようになっている
。上記回転搬送路23によるlclの送出(排出)は、
高圧エアーにより行われるようになっている。
At the end of the horizontal conveyance path 17, a rotation reversal section 23 is provided. This rotation reversing section 23 is connected to the horizontal conveyance path 17
The mounted ICIs are sent to the horizontal transport path 24 or the defective IC storage box 25 according to the judgment results of a back mold defect judgment section 72 and a lead defect judgment section 73, which will be described later. That is, when a good ICI whose back mold condition and lead part condition were determined to be normal was rotated 180 degrees, it was delivered to the opposing horizontal conveyance path 24, and the above conditions were determined to be abnormal. Defective IC
When I further rotates 90 degrees (270 degrees), the defective IC storage box 2 passes through an opposing ejection chute (not shown).
It is designed to be discharged at 5. As a result, the first
Based on the II images of the second inspection unit 21 and 22, ICIs that are determined to be defective are rejected, and good ICIs are flipped upside down, that is, flipped so that the lead portion 1a faces downward and the mark surface 1C faces upward. It is designed to be sent to a horizontal conveyance path 24. The delivery (discharge) of lcl by the rotary conveyance path 23 is as follows:
This is done using high pressure air.

上記水平搬送路24は、第20図および第21図に示す
ように、IC1を支持する2本のレール120.120
、これらのレール120.1・20間をレール120の
上面より突出した状態で移動することにより、レール1
20.120上のIC1を押す押し爪としてのプロフィ
ール121、・・・、これらのプロフィール121、・
・・が連結されているタイミングベルト122、および
このタイミングベルト122が掛渡され、それを回転移
動する従動プーリ123、駆動プーリ124により構成
されている。上記駆動プーリ124は図示しないモータ
により回転されるようになっている。
As shown in FIGS. 20 and 21, the horizontal conveyance path 24 includes two rails 120 and 120 that support the IC1.
, by moving between these rails 120.1 and 20 in a state protruding from the upper surface of the rail 120, the rail 1
20. Profile 121 as a push claw that presses IC1 on 120, . . . , these profiles 121, .
The timing belt 122 is connected to the timing belt 122, and a driven pulley 123 and a driving pulley 124 around which the timing belt 122 is wrapped around and rotates the timing belt 122. The driving pulley 124 is rotated by a motor (not shown).

すなわち、回転反転部23から供給されるIC1を第4
図<b>に示すように、リード部1aを下に向け、マー
ク面1Gを上にしてレール120゜120上に乗り、プ
ロフィール121に押されることにより、前方へ移動す
るようになっている。
That is, the IC1 supplied from the rotation reversing section 23 is
As shown in Figure <b>, it rides on the rail 120° 120 with the lead portion 1a facing down and the mark surface 1G facing up, and is moved forward by being pushed by the profile 121.

上記プロフィール121、・・・は、一定間隔で並んで
おり、その駆動系は間欠動作をするように制御されてい
る。すなわち、回転反転部23から送られてきたICI
は、プロフィール121、ン・・・の停止時に、レール
120.120上に乗ぜられ、プロフィール121、・
・・の移動とともに前方へ押されるが、前方にもプロフ
ィール121があるため2つのプロフィール121.1
21の間のいずれかの位置に存在し、これらのプロフィ
ール121、・・・とともに間欠運動をしつつ前方へ進
むようになっている。
The profiles 121, . . . are lined up at regular intervals, and their drive systems are controlled to operate intermittently. In other words, the ICI sent from the rotation reversing unit 23
is placed on the rail 120, 120 when the profile 121, . . . is stopped, and the profile 121, .
... is pushed forward as it moves, but since there is also a profile 121 in front, there are two profiles 121.1.
21, and moves forward while making intermittent movements together with these profiles 121, .

上記水平搬送路24で搬送されるIC1は、水平搬送路
24を間に介在して相対向配設された第3検査部26、
第4検査部27、第5検査部28、第6検査部29によ
って、IC1のマーク面1Cのマーク状態、リード部1
aの状態、およびマーク面1Cのモールド状態等がWi
像されるもので、その撮像信号が後述するマーク不良判
定部74、リード不良判定部75、および表面モールド
不良判定部76に出力されるようになっている。上記第
3、第4、第5、第6検査部26.27.28.29間
の間隔はそれぞれプロフィール121、・・・間の整数
倍となっている。
The IC 1 transported on the horizontal transport path 24 includes a third inspection section 26 which is disposed opposite to each other with the horizontal transport path 24 interposed therebetween;
The fourth inspection section 27, the fifth inspection section 28, and the sixth inspection section 29 check the mark state of the mark surface 1C of the IC 1 and the lead section 1.
The state of a and the mold state of mark surface 1C are Wi
The image signal is outputted to a mark defect determination section 74, a lead defect determination section 75, and a surface mold defect determination section 76, which will be described later. The intervals between the third, fourth, fifth, and sixth inspection sections 26, 27, 28, and 29 are integral multiples of the profiles 121, . . . , respectively.

上記第3検査部26は、拡散反射を用い、第4図(b)
に示すように、IC1のマーク面1Cに対する検査(I
II像)を行なう検査部であり、第8図に示すように、
直管蛍光燈により構成される照明部51、NDフィルタ
56、上記照明部51からの光を反射してIC1へ導(
、シェーディング防止用のミラー52、ICIからの反
射光を後段へ導くミラー53、上記IC1のマーク面1
Cに対する全面の反射光に対応するために、上記ミラー
53を回動するミラー駆動部54、および上記ミラー5
3から導かれる1走査ラインごとの信号を電気信号に変
換するCODカメラにより構成される186部55とか
らなっている。この第3検査部26は、ICIのマーク
面つまり表面1Cの全面に対する撮象信号を後述するマ
ーク不良判定部74に出力するようになっている。
The third inspection section 26 uses diffuse reflection, as shown in FIG. 4(b).
As shown in FIG.
This is the inspection section that performs the
An illumination section 51 composed of a straight tube fluorescent lamp, an ND filter 56, and an ND filter 56 reflect the light from the illumination section 51 and guide it to the IC 1 (
, a mirror 52 for preventing shading, a mirror 53 that guides the reflected light from the ICI to a subsequent stage, and a mark surface 1 of the above IC1.
A mirror driving section 54 that rotates the mirror 53 in order to respond to the reflected light from the entire surface toward
186 section 55 constituted by a COD camera that converts the signal for each scanning line derived from 3 into an electrical signal. The third inspection section 26 is configured to output an imaging signal for the mark surface of the ICI, that is, the entire surface 1C, to a mark defect determination section 74, which will be described later.

上記第4検査部27は、鏡面反射あるいは拡散反射を選
択的に用いることができ、第4図(C)に示すように、
IC1のリード部1aに対する検査(撮像)を行なう検
査部であり、第9図に示すように、直管蛍光燈により構
成される照明部61.62、NDフィルタ63、上記照
明部61からの光を反射してIC1へ導く、シェーディ
ング防止用のミラー64、IC1からの反射光を後段へ
導くミラー65、上記IC1に対する全面の反射光に対
応するために、上記ミラー65を回動するミラー駆動部
66、および上記ミラー65から導かれる1走査ライン
ごとの信号を電気信号に変換するCODカメラにより構
成されるm像部67とからなっている。この場合、上記
第4検査部27を鏡面反射で用いるか拡散反射で用いる
かは、ミラー65、ミラー駆動部66、および搬像部6
7の移動と点灯する照明部62.61の違いにより。
The fourth inspection section 27 can selectively use specular reflection or diffuse reflection, and as shown in FIG. 4(C),
This is an inspection section that inspects (images) the lead section 1a of the IC 1, and as shown in FIG. a shading prevention mirror 64 that reflects and guides the light to the IC1; a mirror 65 that guides the reflected light from the IC1 to a subsequent stage; a mirror drive unit that rotates the mirror 65 in order to respond to the reflected light from the entire surface of the IC1; 66, and an m-image section 67 constituted by a COD camera that converts the signal for each scanning line guided from the mirror 65 into an electrical signal. In this case, whether the fourth inspection section 27 is used for specular reflection or diffuse reflection depends on the mirror 65, mirror drive section 66, and image carrier 6.
Due to the movement of 7 and the difference in lighting parts 62 and 61.

変更されるようになっており、ICIのリード部1aが
すずメッキの場合、拡散反射を用い、半田処理の場合、
鏡面反射を用いるようになっている。
If the ICI lead part 1a is tin-plated, diffuse reflection will be used, and if it is soldered,
It uses specular reflection.

すなわち、検査するICIのリード部1aの外装処理が
すずメッキ処理の際、操作者はあらかじめ操作部35に
より、リード部の外装処理がすずメッキ処理であるとい
う指定を行い、ついで、第4検査部27のミラー65、
搬像部67からなる光学系を第9図に示す実線位置へ移
動する。したがって、第4検査部27による対応するI
CIの搬像時、照明部61が点灯され、照明部61から
の照射光がNOフィルタ63を介してlclのリード部
1aに照射されるとともに、照明部61からの照射光が
ミラー64を介してIC1のリード部1aに照射され、
それらの反射光が実線位置のミラー65で反射されて実
線位置の撮像部67へ導かれるようになっている。これ
により、第4検査部27は拡散反射による検査方式でI
CIの撮像が行われるようになっている。
That is, when the exterior treatment of the lead portion 1a of the ICI to be inspected is tin plating, the operator specifies in advance through the operation unit 35 that the exterior treatment of the lead portion is tin plating, and then the fourth inspection section 27 mirror 65,
The optical system consisting of the image carrier 67 is moved to the position shown by the solid line in FIG. Therefore, the corresponding I by the fourth inspection unit 27
At the time of image transport of CI, the illumination section 61 is turned on, and the irradiation light from the illumination section 61 is irradiated to the lead section 1a of the LCL via the NO filter 63, and the irradiation light from the illumination section 61 is irradiated via the mirror 64. is irradiated onto the lead portion 1a of the IC1,
The reflected light is reflected by the mirror 65 at the solid line position and guided to the imaging section 67 at the solid line position. As a result, the fourth inspection section 27 uses an inspection method using diffuse reflection.
CI imaging is now being performed.

また、検査するIC1のリード部1aの外装処理が半田
処理の際、操作者はあらかじめ操作部35により、リー
ド部の外装処理が半田処理であるという指定を行い、つ
いで、第4検査部27のミラー65、m一部67からな
る光学系を第9図に示す破線位置へ移動する。したがっ
て、第4検査部27による対応するICIの撮像時、照
明部62が点灯され、照明部62からの照射光がそのま
まICIのリード部1aに照射され、その反射光が破線
位置のミラー65で反射されて破線位置のm像部67へ
導かれるようになっている。これにより、第4検査部2
7は鏡面反射による検査方式でICIの撮像が行われる
ようになっている。
Furthermore, when the exterior treatment of the lead portion 1a of the IC 1 to be inspected is soldering, the operator specifies in advance that the exterior treatment of the lead portion 1a is soldering using the operation unit 35, and then the fourth inspection portion 27 The optical system consisting of the mirror 65 and the m part 67 is moved to the position shown by the broken line in FIG. Therefore, when the fourth inspection section 27 images the corresponding ICI, the illumination section 62 is turned on, the irradiation light from the illumination section 62 is directly irradiated to the lead section 1a of the ICI, and the reflected light is reflected by the mirror 65 at the broken line position. It is reflected and guided to the m-image section 67 located at the position of the broken line. As a result, the fourth inspection section 2
7, an inspection method using specular reflection is used to image the ICI.

したがって、第4検査部27では、光学系の位置つまり
光軸位置を変更することにより、リード部1aの外装処
理に対応した拡散反射あるいは鏡面反射による撮像が行
われるようになっている。
Therefore, in the fourth inspection section 27, by changing the position of the optical system, that is, the optical axis position, imaging is performed by diffuse reflection or specular reflection corresponding to the exterior treatment of the lead section 1a.

上記第4検査部27は、ICIのリード部1aに対する
撮像信号を後述するリード不良判定部75に出力するよ
うになっている。
The fourth inspection section 27 is configured to output an imaging signal for the lead section 1a of the ICI to a lead defect determination section 75, which will be described later.

また、第5検査部28も、第10因に示すように、上記
第4検査部27と同様な構成となっている。この第5検
査部28は、ICIのリード部Ia(第4検査部27と
は反対側)に対する撮像信号を後述するリード不良判定
部75に出力するようになっている。
Further, the fifth inspection section 28 also has the same configuration as the fourth inspection section 27, as shown in the tenth factor. The fifth inspection section 28 is configured to output an imaging signal for the lead section Ia of the ICI (on the opposite side to the fourth inspection section 27) to a lead defect determination section 75, which will be described later.

上記第6検査部26は、鏡面反射を用い、第4図(d)
に示すように、IC1のマーク面1Gに対する検査(I
m像)を行なう検査部であり、第11図に示すように、
上記第1検査部21の構成と同様になっている。この第
6検査部29は、IC1のマーク面つまり表面1Cの全
面に対する撮像信号を後述する表面モールド不良判定部
76に出力するようになっている。
The sixth inspection section 26 uses specular reflection, as shown in FIG. 4(d).
As shown in FIG.
This is the inspection section that performs m-image), and as shown in Figure 11,
The configuration is similar to that of the first inspection section 21 described above. The sixth inspection section 29 is configured to output an image signal for the mark surface of the IC 1, that is, the entire surface 1C, to a surface mold defect determination section 76, which will be described later.

上記水平搬送路24の終端部には、分岐部30が設けら
れている。この分岐部30は、水平搬送路24から供給
されるIC1を後述する判定部74.75.76の判定
結果、つまり良品か、不良品かに応じて、良品搬送路3
1へ据分けるか、あるいは不良品搬送路32へ振分ける
ものである。
A branch portion 30 is provided at the terminal end of the horizontal conveyance path 24 . This branching section 30 selects the IC 1 supplied from the horizontal transport path 24 from the non-defective transport path according to the judgment result of a judgment unit 74, 75, 76 (to be described later), that is, whether it is a good product or a defective product.
1 or to the defective product conveyance path 32.

上記不良品搬送路32に供給されたIC1は、不良品搬
送路32の終端部に設けられたシャトル33が、その不
良の種類(項目)に対応して移動することにより、不良
の種類に対応する19本の不良用スティック34、・・
・に選択的に収納されるようになっている。この不良用
スティック34、・・・のどのスティックにどの不良品
に対応するIC1が収納されるかは、ユーザにより操作
部35の操作によりあらかじめ設定されるようになって
いる。この場合、特定の1つの不良に対するスティック
の数は5本までで、不良の種類は9種類までである。
The IC1 supplied to the defective product transport path 32 corresponds to the type of defect by moving the shuttle 33 provided at the end of the defective product transport path 32 in accordance with the type (item) of the defect. 19 defective sticks 34...
・It is designed to be selectively stored in. Which stick of the defective sticks 34, . In this case, the number of sticks for one specific defect is up to five, and the number of types of defects is up to nine.

また、上記良品搬送路31に供給されたICIは、良品
搬送路31の終端部に設けられた良品スタッカ36に収
容されるようになっている。この良品スタッカ36に収
容されるTClが満杯となった際に、図示しない押出し
機構により、良品スタッカ36内のIC1が良品IC収
納部19に押出され、このとき対応している空スティッ
ク2内に収納されるようになっている。この良品のtC
lが収納されたスティック2は、さらにスティック水平
送りコンベア14で後段に送られ、ゴム栓ストッパ挿入
機構100でIC1の落下防止用のゴム栓ストッパが挿
入された後、良品スティック収納箱37内に放出される
ようになっている。
The ICIs supplied to the non-defective transport path 31 are stored in a non-defective stacker 36 provided at the end of the non-defective transport path 31. When the TCl stored in the good product stacker 36 becomes full, the IC1 in the good product stacker 36 is pushed out to the good product IC storage section 19 by an unillustrated extrusion mechanism, and at this time, the IC1 in the good product stacker 36 is pushed out into the corresponding empty stick 2. It is designed to be stored. tC of this good product
The stick 2 containing the IC 1 is further sent to a later stage by the stick horizontal feed conveyor 14, and after a rubber stopper to prevent the IC 1 from falling is inserted by the rubber stopper insertion mechanism 100, it is placed in the good stick storage box 37. It is supposed to be released.

上記良品搬送路31、不良品搬送路32におけるIC1
の搬送は、高圧エアーにより行われており、特願昭61
−190114号でその詳細について述べているので、
ここではその説明を省略する。
IC1 in the above-mentioned good product conveyance path 31 and defective product conveyance path 32
The conveyance is carried out by high pressure air, and the
- Since the details are described in No. 190114,
The explanation thereof will be omitted here.

また、上記ゴム栓ストッパ挿入機構100についても、
特願昭61−231709号でその詳細について述べて
いるので、ここではその説明を省略する。
Also, regarding the rubber plug stopper insertion mechanism 100,
Since the details are described in Japanese Patent Application No. 61-231709, the explanation thereof will be omitted here.

上記操作部35は、第3図に示す引出し部38内に収納
されているようになっている。
The operating section 35 is housed in a drawer section 38 shown in FIG.

また、上記各部、特に検査部の上部にCRTディスプレ
イ39が設けられている。このCRTディスプレイ39
は、搬送路上の主要位置に設けられた検知器40、・・
・からの検知信号に対応した搬送異常箇所を表示したり
、良品数、各種の不良品数を表示したり、不良品スティ
ックの分岐内容を表示したりするようになっている。
Further, a CRT display 39 is provided in each of the above sections, particularly above the inspection section. This CRT display 39
are detectors 40 installed at main positions on the conveyance path,...
・It is designed to display the location of conveyance abnormality corresponding to the detection signal from, the number of non-defective products, the number of various types of defective products, and the branching details of the defective product stick.

次に、第12図を用いて制御回路について説明する。す
なわち、全体を制御する制御部71、上記第1、第2検
査部21.22からの出力によりIC1の裏面1dのモ
ールド不良を判定する裏面モールド不良判定部72、上
記第1、第2検査部21.22からの出力によりICI
のリード部1aのリード不良を判定するリード不良判定
部73、上記第3検査部26からの出力によりIC1の
マーク面1Cのマーク不良を判定するマーク不良判定部
74、上記第4、第5検査部27.28からの出力によ
りIC1のリード部1aのリード不良を判定するリード
不良判定部75、上記第6検査部29からの出力により
IC1のマーク面1Cのモールド不良を判定する表面モ
ールド不良判定部76、上記各部を駆動するドライバ7
7、〜81から構成されている。
Next, the control circuit will be explained using FIG. 12. That is, a control section 71 that controls the whole, a back mold defect determination section 72 that determines a mold defect on the back surface 1d of the IC 1 based on outputs from the first and second inspection sections 21 and 22, and the first and second inspection sections. ICI by the output from 21.22
a lead defect determination section 73 that determines a lead defect in the lead portion 1a; a mark defect determination section 74 that determines a mark defect on the mark surface 1C of the IC 1 based on the output from the third inspection section 26; and the fourth and fifth inspections. A lead defect determination section 75 that determines a lead defect in the lead portion 1a of the IC 1 based on the outputs from sections 27 and 28, and a surface mold defect determination section that determines a mold defect on the mark surface 1C of the IC 1 based on the output from the sixth inspection section 29. part 76, a driver 7 that drives each of the above parts;
7, to 81.

上記裏面モールド不良判定部72は、上記第1、第2検
査部21.22からの撮像信号によりモールド部つまり
裏面1dの撮像信号のみを取出し、黒情報があるか否か
で、ICIの裏面1dのモールド不良を判定するもので
ある。このモールド不良とは、第13図(a)〜(e)
に示すような、巣(ピンホール)、未充填、欠け、クラ
ック、および傷等である。
The back side mold defect determination section 72 extracts only the image pickup signal of the mold part, that is, the back side 1d, based on the image pickup signals from the first and second inspection sections 21 and 22, and determines whether there is black information or not. This is used to determine mold defects. This mold defect is shown in Figs. 13(a) to (e).
These include pinholes, unfilled parts, chips, cracks, and scratches as shown in the figure.

上記リード不良判定部73は、上記第1、第2検査部2
1.22からのm像信号によりリード部1aのみを取出
し、黒情報の長さ、黒ブロツク数とにより、ICIのリ
ード部1aのリード不良を判定、するものである。この
リード不良とは、第14図(a)〜(d)に示すような
、リード曲り、リード折れ、ダムカット偏心、リード内
外曲りとなっている。上記リード部1aの内外向り不良
は、リード部1aの影の長さがリード部1aの内側また
は外側への曲り角度に比例することを利用し、リード部
1aの影の長さを測定することにより、判定するように
なっている。
The lead defect determination section 73 includes the first and second inspection sections 2
Only the lead portion 1a is taken out based on the m-image signal from 1.22, and a lead defect in the ICI lead portion 1a is determined based on the length of black information and the number of black blocks. These lead defects include lead bending, lead breakage, dam cut eccentricity, and lead bending inside and outside, as shown in FIGS. 14(a) to 14(d). The above-mentioned inward/outward defect of the lead portion 1a is determined by measuring the length of the shadow of the lead portion 1a by utilizing the fact that the length of the shadow of the lead portion 1a is proportional to the inward or outward bending angle of the lead portion 1a. The decision is made based on this.

上記マーク不良判定部74は、上記第3検査部26から
のIl慟信号によりマーク面1Cのみの撮像信号を取出
し、あらかじめ登録されている基準パターンとの比較(
パターン認識)により、IC1のマーク面1Cのマーク
不良を判定するものである。このマーク不良とは、第1
5図(a)〜(i)に示すような、マーク無し、逆マー
ク、誤字、位置ずれ、傾き、にじみ、かすれ、欠け、お
よび傷等となっている。
The mark defect determination section 74 extracts the imaging signal of only the mark surface 1C based on the Il signal from the third inspection section 26, and compares it with a reference pattern registered in advance (
(pattern recognition) to determine mark defects on the mark surface 1C of the IC 1. This mark defect is the first
As shown in Figures 5 (a) to (i), there are no marks, reverse marks, typos, misalignments, inclinations, blurring, blurring, chips, scratches, etc.

上記リード不良判定部75は、上記第4、第5検査部2
7.28からの搬像信号によりリード部のみを取出し、
黒情報の長さ、黒ブロツク数とにより、ICIのリード
部1aのリード不良を判定するものである。このリード
不良とは、第16図(a)(b)(c)に示すような、
すずメツキネ良、半田不良となっている。
The lead defect determination section 75 includes the fourth and fifth inspection sections 2
7. Take out only the lead part by the image signal from 28,
The length of the black information and the number of black blocks are used to determine whether there is a read failure in the lead portion 1a of the ICI. This lead defect is as shown in FIGS. 16(a), (b), and (c).
The soldering is good, but the soldering is bad.

上記表面モールド不良判定部91は、上記第6検査部2
9からのIt(I信号によりモールド部つまりマーク面
1Cのam信号のみを取出し、黒情報があるか否かで、
ICIのマーク面1Cのモールド不良を判定するもので
ある。このモールド不良とは、第13図(a)〜(e)
に示すような、巣(ピンホール)、未充填、欠け、クラ
ック、および傷等である。
The surface mold defect determination section 91 includes the sixth inspection section 2
It (I signal) from 9 extracts only the am signal of the mold part, that is, the mark surface 1C, and depending on whether there is black information,
This is to determine a mold defect on the mark surface 1C of the ICI. This mold defect is shown in Figs. 13(a) to (e).
These include pinholes, unfilled parts, chips, cracks, and scratches as shown in the figure.

なお、上記マーク不良判定部74で良品と判定されたI
C1は第17図に示すようになっている。
It should be noted that the mark defect determination section 74 determines that the I is a good product.
C1 is as shown in FIG.

上記制御部71は、上記検知器40、・・・の検知結果
に応じてIC1の搬送制御、あるいは振分制御を行なう
ようになっている。
The control section 71 is configured to perform transport control or distribution control of the ICs 1 in accordance with the detection results of the detectors 40, . . . .

上記制御部71は、上記各判定部の判定結果に応じて対
応するIC1が良品かあるいはどの不良による不良品か
を判断するものである。
The control unit 71 determines whether the corresponding IC 1 is a non-defective product or a defective product, depending on the determination results of each of the determination units.

また、上記制御部71は、良品の数、不良品の不良の項
目ごとの数を計数し、その計数結果を図示しない内部メ
モリに記憶するようになっている。
Further, the control section 71 counts the number of non-defective products and the number of defective products for each item, and stores the counting results in an internal memory (not shown).

上記計数内容は、上記CRTディスプレイ39で表示さ
れたり、あるいは図示しないプリンタでプリントアウト
されるようなっている。
The contents of the count are displayed on the CRT display 39 or printed out using a printer (not shown).

また、上記各判定部の判定基準は、図示しないROMあ
るいはフロッピーディスクにあらかじめ記憶されている
ようになっている。上記判定基準は、たとえばICIの
リード部1aの長さを判定する場合、所定の長さより短
いか否かを1mm以内で基準内としたり、o 、 計■
病で基準内とするものである。上記各判定部の判定基準
は、あらかじめユーザにより変更することができるよう
になっている。この変更方法としては、上記変更基準が
記憶されているフロッピーディスク(図示しない)の内
容を書換えるようになっている。
Further, the criteria for each of the above-mentioned determination units are stored in advance in a ROM or floppy disk (not shown). For example, when determining the length of the lead portion 1a of an ICI, the above criteria may be used to determine whether the length is shorter than a predetermined length within 1 mm, or whether the length is within the standard.
This is considered to be within the standards due to illness. The determination criteria of each of the determination units described above can be changed in advance by the user. This change method involves rewriting the contents of a floppy disk (not shown) in which the above change criteria is stored.

次に、このような構成において動作を説明する。Next, the operation in such a configuration will be explained.

たとえば今、図示しない電源を投入した際、操作部35
により、不良用スティック34、・・・への不良品の撮
分けをあらかじめ設定する。そして、右側のゴム栓を外
され、被検査ICI、・・・が収納されているスティッ
ク2、・・・を収容部11へ収容する。すると、収容部
11内のスティック2は1本ずつスティック掻き上げコ
ンベア12のバー13によって掻き上げられる。このと
き、そのスティック2の重心により、スティック2が望
ましい方向の場合にのみ、上方へ掻き上げられ、それ以
外は収容部11へ落とされる。
For example, when the power (not shown) is turned on, the operation section 35
Accordingly, the classification of defective products to the defective sticks 34, . . . is set in advance. Then, the rubber stopper on the right side is removed, and the sticks 2, . . . containing the ICIs to be inspected, . Then, the sticks 2 in the storage section 11 are scraped up one by one by the bar 13 of the stick scraping conveyor 12. At this time, due to the center of gravity of the stick 2, the stick 2 is raked upward only when it is in a desired direction, and is otherwise dropped into the storage section 11.

ついで、バー13に乗り、掻き上げコンベア12により
掻き上げられたスティック2は、掻き上げコンベア12
の上端で90度向回転れ、スティック水平送りコンベア
14に乗り移る。このとき、上述したように、バー13
により方向が選択゛されたスティック2のみが上端まで
くるので、スティック水平送りコンベア14上にあるス
ティック2内のIC1は第4図(a)に示すように、全
て仰向けの状態になっている。
Next, the sticks 2 that ride on the bar 13 and are scraped up by the scraping conveyor 12 are transferred to the scraping conveyor 12.
It rotates 90 degrees at the upper end and transfers to the stick horizontal feed conveyor 14. At this time, as mentioned above, the bar 13
Since only the stick 2 whose direction has been selected reaches the upper end, all the ICs 1 in the sticks 2 on the stick horizontal feed conveyor 14 are in a supine state as shown in FIG. 4(a).

上記スティック水平送りコンベア14で搬送されたステ
ィック2は、ローダ部15で保持され、図示しないシリ
ンダによって左側が持上げられ、右側の開口部より中の
IOL・・・が外に出され、シュータ16を介して水平
搬送路17に導かれる。
The stick 2 conveyed by the horizontal stick conveyor 14 is held by the loader section 15, and the left side is lifted by a cylinder (not shown), and the IOL inside is taken out from the opening on the right side, and the shooter 16 is It is guided to the horizontal conveyance path 17 via the horizontal conveyance path 17.

この水平搬送路17に供給されたICIが1個ずつ搬送
される。
The ICIs supplied to this horizontal transport path 17 are transported one by one.

上記ローダ部15によりICI、・・・が放出されたス
ティック2は、図示しないシリンダにより元の水平状態
に戻すことにより、スティック水平送りコンベア14上
に戻る。ここで、ローダ部15によるスティック2の保
持を解除すると、スティック2はスティック水平送りコ
ンベア14によりさらに水平に移動され、後方のIC残
留検知部18に搬送される。
The stick 2 from which the ICI, . Here, when the stick 2 is released from being held by the loader section 15, the stick 2 is further moved horizontally by the stick horizontal feed conveyor 14, and is conveyed to the IC residual detection section 18 at the rear.

このIC残留検知部18は、搬送されてきたスティック
2内にICIの残留が無いか否かを検知する。この検知
の結果、云留が無い場合、上記スティック水平送りコン
ベア14でさらにそのスティック2を後方の良品IC収
納部19に搬送し、残留がある場合、そのスティック2
を上方のIC残留収容部20に収容する。
This IC residual detection section 18 detects whether or not there is any ICI remaining in the stick 2 that has been transported. As a result of this detection, if there is no indication, the stick 2 is further conveyed to the rear non-defective IC storage section 19 by the stick horizontal conveyor 14, and if there is any remaining, the stick 2 is
is stored in the upper IC residual storage section 20.

そして、上記水平搬送路17で搬送されるIC1は第1
検査部21、第2検査部22で裏面1dのモールド状態
、およびリード部1aの状態等が撮像され、その陽像信
号がそれぞれ裏面モールド不良判定部72、リード不良
判定部73に供給される。これにより、裏面モールド不
良判定部72は、上記第1、第2検査部21.22から
の撮像信号によりモールド部つまり裏面1dのW11信
号のみを取出し、黒情報があるか否かで、ICIの裏面
1dに対する巣(ピンホール)、未充填、欠け、クラッ
ク、および傷等のモールド不良を判定し、この判定結果
を制御部71へ出力する。
The IC 1 transported on the horizontal transport path 17 is
The inspection section 21 and the second inspection section 22 take images of the mold state of the back surface 1d, the state of the lead section 1a, etc., and the positive image signals are supplied to the back surface mold defect determination section 72 and the lead defect determination section 73, respectively. As a result, the back side mold defect determination section 72 extracts only the W11 signal of the mold section, that is, the back side 1d, based on the imaging signals from the first and second inspection sections 21 and 22, and determines the ICI depending on whether there is black information. Mold defects such as holes (pinholes), unfilling, chips, cracks, and scratches on the back surface 1d are determined, and the determination results are output to the control section 71.

また、リード不良判定部73は、上記第1、第2検査部
21.22からの撮像信号によりリード部1aのみを取
出し、黒情報の長さ、黒ブロツク数とにより、ICIの
リード部1aに対するリード部り、リード折れ、ダムカ
ット偏心、リード内外曲り等のリード不良を判定し、こ
の判定結果を制御部71へ出力する。
In addition, the lead defect determination unit 73 extracts only the lead portion 1a based on the imaging signals from the first and second inspection portions 21 and 22, and determines the lead portion 1a of the ICI based on the length of the black information and the number of black blocks. Lead defects such as lead bending, lead bending, dam cut eccentricity, lead bending inside and outside, etc. are determined, and the determination results are output to the control section 71.

したが・プて、制御部71は裏面モールド不良判定部7
2およびリード不良判定部73からの判定結果により、
対応するIC1が後段の検査部に送れるか否かを判断す
る。この結果、制御部71は後段の検査部に送れる、つ
まり裏面1dのモールド不良およびリード部1aの曲り
が無いと判断した場合、対応するIC1が回転反転部2
3で180度回転された際、水平搬送路24へ送出する
However, the control section 71 controls the back mold defect determination section 7.
2 and the determination results from the lead defect determination section 73,
It is determined whether the corresponding IC1 can be sent to the subsequent testing section. As a result, if the control section 71 determines that the control section 71 can send it to the subsequent inspection section, that is, there is no mold defect on the back surface 1d and no bending of the lead section 1a, the corresponding IC 1 can be sent to the rotation reversing section 2.
When it is rotated 180 degrees in step 3, it is delivered to the horizontal conveyance path 24.

また、制御部71は後段の検査部に送れない、つまり裏
面1dのモールド不良およびリード部1aの曲りがある
と判断した場合、対応するtClが回転反転部23で2
70度回転された際、不良IC収納箱25へ排出する。
In addition, if the control unit 71 determines that it cannot be sent to the subsequent inspection unit, that is, that there is a mold defect on the back surface 1d and a bend in the lead part 1a, the corresponding tCl is
When it is rotated 70 degrees, it is discharged to the defective IC storage box 25.

また、水平搬送路24を搬送されるIC1は第3検査部
26で表面1Cのマークの状態がIl像され、その撮像
信号がマーク不良判定部74に供給され、第4検査部2
7、第5検査部28でリード部1aの状態がm像され、
そのIN像信号がそれぞれリード不良判定部75に供給
され、第6検査部29で表面1Cのモールド状態が撮像
され、そのlll像信号が表面モール下不良判定部76
に供給される。
Further, the IC 1 transported through the horizontal transport path 24 is imaged to show the state of the mark on the front surface 1C by the third inspection section 26, and the image signal is supplied to the mark defect determination section 74, and the fourth inspection section 2
7. The state of the lead portion 1a is imaged in the fifth inspection section 28,
The IN image signals are respectively supplied to the lead defect determination section 75, the mold state of the surface 1C is imaged by the sixth inspection section 29, and the Ill image signal is sent to the surface mold lower defect determination section 76.
supplied to

これにより、マーク不良判定部74は、上記第3検査部
26からのWi像信号によりマーク面つまり表面1Cの
撮像信号のみを取出し、あらかじめ登録されている基準
パターンとの比較(パターン認識)により、ICIのマ
ーク面1Cに対するマーク不良を判定し、この判定結果
を制御部71へ出力する。
As a result, the mark defect determination section 74 extracts only the image signal of the mark surface, that is, the surface 1C, based on the Wi image signal from the third inspection section 26, and compares it with a pre-registered reference pattern (pattern recognition). Mark defects on the mark surface 1C of the ICI are determined, and the determination results are output to the control section 71.

また、リード不良判定部75は、上記第4、第5検査部
27.28からのIl像信号によりリード部1aのみを
取出し、黒情報の長さ、黒ブロツク数とにより、IC1
のリード部1aに対するすずメツキネ良、あるいは半田
不良等のリード不良を判定し、この判定結果を制御部7
1へ出力する。
Further, the lead defect determination section 75 extracts only the lead section 1a based on the Il image signals from the fourth and fifth inspection sections 27 and 28, and detects the IC1 according to the length of the black information and the number of black blocks.
The control unit 7 determines whether the lead portion 1a has a lead defect such as a crack or a solder defect.
Output to 1.

また、表面モールド不良判定部76は、上記第6検査部
29からの!l像信号によりモールド部つまり表面1C
の撮像信号のみを取出し、黒情報があるか否かで、IC
Iの表面1Cに対する巣(ピンホール)、未充填、欠け
、クランク、および傷等のモールド不良を判定し、この
判定結果を制御部71へ出力する。
Further, the surface mold defect determination section 76 receives the ! from the sixth inspection section 29! The mold part, that is, the surface 1C by the l image signal.
The IC extracts only the image signal and determines whether there is black information or not.
Mold defects such as holes (pinholes), unfilling, chips, cranks, and scratches on the surface 1C of I are determined, and the determination results are output to the control section 71.

したがって、制御部71はマーク不良判定部74、リー
ド不良判定部75、および表面モールド不良判定部76
からの判定結果により、対応するICIが良品か不良品
かを判断する。この結果、制御部71は良品、つまり表
面1cのマーク不良、モールド不良およびリード部1a
のスズメツキネ良あるいは半田不良が無いと判断した場
合、対応するIC1を分岐部30で良品搬送路31へ振
分ける。
Therefore, the control section 71 includes a mark defect determination section 74, a lead defect determination section 75, and a surface mold defect determination section 76.
Based on the determination result from , it is determined whether the corresponding ICI is a good product or a defective product. As a result, the control unit 71 detects a non-defective product, that is, a defective mark on the surface 1c, a defective mold, and a defective lead portion 1a.
If it is determined that there is no cracking or soldering defect, the corresponding IC 1 is distributed to the non-defective conveyance path 31 at the branching section 30.

また、制御部71は不良品、つまり表面1Cのマーク不
良、モールド不良およびリード部1aのスズメツキネ良
あるいは半田不良があると判断した場合、対応するIC
1を分岐部30で不良品搬送路32へ振分ける。
In addition, when the control unit 71 determines that there is a defective product, that is, a mark defect on the surface 1C, a mold defect, and a lead portion 1a that has a cracked or soldered defect, the corresponding IC
1 is distributed to a defective product conveyance path 32 at a branching section 30.

上記良品搬送路31を搬送されるIC1は、良品スタッ
カ36に順次収容される。そして、良品スタッカ36の
満杯検知用の検知器40が満杯を検知した際、その手前
のストッパ101により、良品搬送路31を搬送されて
くるIC1を停止し、図示しない押出し機構により、良
品スタッカ36内のICIが良品IC収納部19に押出
され、このとき対応している空スティック2内に収納さ
れる。この良品のICIが収納されたスティック2は、
さらにスティック水平送りコンベア14で後段に送られ
、ゴム栓ストッパ挿入機構100でICIの落下防止用
のゴム栓ストッパが挿入された後、良品スティック収納
箱37内に放出される。
The ICs 1 transported through the non-defective transport path 31 are sequentially stored in the non-defective stacker 36 . When the detector 40 for detecting fullness of the good product stacker 36 detects the full state, the stopper 101 in front of the detector 40 stops the IC 1 conveyed through the good product conveyance path 31, and the non-defective product stacker 36 is stopped by the pusher mechanism (not shown). The ICIs inside are pushed out to the good IC storage section 19 and stored in the corresponding empty sticks 2 at this time. The stick 2 containing this good quality ICI is
Further, the stick is sent to a later stage by the horizontal stick conveyor 14, and after a rubber stopper for preventing the ICI from falling is inserted by the rubber stopper insertion mechanism 100, it is discharged into the good stick storage box 37.

また、上記不良品搬送路32を搬送されるIC1は、不
良品搬送路32の終端部に設けられたシャトル33が、
その不良の種類(項目)に対応して移動することにより
、不良の種類に対応する19本の不良用スティック34
、・・・のうちの1つに選択的に収納される。
In addition, the IC 1 transported through the defective product transport path 32 is transported by a shuttle 33 provided at the terminal end of the defective product transport path 32.
The 19 defect sticks 34 corresponding to the defect type are moved in accordance with the defect type (item).
, . . . are selectively stored in one of them.

上記したように、ICの外装処理が半田処理の場合と、
すずメッキ処理の場合とで、第4、第5検査部の光軸位
行を変更することにより、各検査部を鏡面反射、あるい
は拡散反射の検査方式で園像するようにしたものである
。これにより、半田処理とすずメッキ処理とに対する検
査をそれぞれ簡単に行うことができるようになっている
。すなわち、検査部の光学系をワンタッチで切換えるこ
とにより、外装処理としてのすずメッキ処理のみならず
、半田処理されたICのリード部の検査をも行えるよう
にできる。
As mentioned above, when the external processing of the IC is soldering,
By changing the optical axis positions of the fourth and fifth inspection sections depending on the case of tin plating, each inspection section can be imaged using a specular reflection or diffuse reflection inspection method. This makes it possible to easily inspect the soldering process and the tin plating process. That is, by switching the optical system of the inspection section with a single touch, it is possible to inspect not only the tin plating process as the exterior treatment but also the lead portion of the soldered IC.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、電子部品のリー
ド部の外装処理がすずメッキ処理、あるいは半田処理の
場合でも、それぞれ簡単にその検査を行なうことができ
る電子部品検査装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, even if the exterior treatment of the lead portion of the electronic component is tin plating treatment or soldering treatment, the electronic component inspection can be performed easily. equipment can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に説明するための図、第2図は第1図の
外観図、第3図は内部構成を説明するための斜視図、第
4図はICの構成を説明するための図、第5因は第1検
査部の構成を概略的に示す図、第6図は第2検査部の構
成を概略的に示す因、第7図はICに対する第1、第2
検査部の撮像範囲を説明するための図、第8図は第3検
査部の構成を概略的に示す図、第9図は第4検査部の構
成を概略的に示す図、第10図は第5検査部の構成を概
略的に示す図、第11図は第6検査部の構成を概略的に
示す図、第12図は制御回路の要部を示すブロック図、
第13図はモールド不良を説明するための図、第14図
、第16図はリード不良を説明するための図、第15図
はマーク不良を説明するための図、第17図はマークが
正常な場合のICの例を示す図、第18図、第19!!
lはICを上向きで搬送する水平搬送路を説明するため
の図、第20図、第21図はICを下向きで搬送する水
平搬送路を説明するための図である。 1・・・IC(電子部品)、1a−・・リード部、1b
・・・モールド部、1G・・・マーク面(表面)、1d
・・・裏面、2・・・スティック、11・・・収容部、
12・・・スティック掻き上げコンベア、13・・・バ
ー、14・・・スティック水平送りコンベア、15・・
・ローダ部、16・・・シュータ、17・・・水平搬送
路、21・・・第1検査部、22・・・第2検査部、2
3・・・回転反転部、24・・・水平搬送路、26・・
・第3検査部、27・・・第4検査部(検査手段)、2
8・・・第5検査部(検査手段)、29・・・第6検査
部、30・・・分岐部、31・・・良品搬送路、32・
・・不良品搬送路、33・・・シャトル、34〜・・・
不良用スティック、36・・・良品スタッカ、71・・
・制御部、72・・・裏面モールド不良判定部、73・
・・リード不良判定部、74・・・マーク不良判定部、
75・・・リード不良判定部、76・・・表面モールド
不良判定部、77〜81・・・ドライバ、100・・・
ゴム栓ストッパ挿入機構。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦餉2図 (b) (C) (d) 第4図 第6図 第7図 第8図 第11図 第13図 第14図 第15図 第16図 第17図 第20図
The drawings show one embodiment of the present invention; FIG. 1 is a diagram for schematically explaining the overall configuration, FIG. 2 is an external view of FIG. 1, and FIG. 3 is an explanation of the internal configuration. FIG. 4 is a diagram for explaining the configuration of the IC, the fifth factor is a diagram schematically showing the configuration of the first inspection section, and FIG. 6 is a diagram schematically showing the configuration of the second inspection section. Figure 7 shows the first and second factors for the IC.
A diagram for explaining the imaging range of the inspection section, FIG. 8 is a diagram schematically showing the configuration of the third inspection section, FIG. 9 is a diagram schematically showing the configuration of the fourth inspection section, and FIG. A diagram schematically showing the configuration of the fifth inspection section, FIG. 11 a diagram schematically showing the configuration of the sixth inspection section, and FIG. 12 a block diagram showing the main parts of the control circuit.
Figure 13 is a diagram for explaining mold defects, Figures 14 and 16 are diagrams for explaining lead defects, Figure 15 is a diagram for explaining mark defects, and Figure 17 is a diagram for explaining normal marks. Figures 18 and 19 show examples of ICs in such cases. !
1 is a diagram for explaining a horizontal conveyance path for conveying an IC upward, and FIGS. 20 and 21 are diagrams for explaining a horizontal conveyance path for conveying an IC downward. 1...IC (electronic component), 1a-...Lead part, 1b
...Mold part, 1G...Mark surface (surface), 1d
...back side, 2...stick, 11...accommodation section,
12... Stick scraping conveyor, 13... Bar, 14... Stick horizontal feed conveyor, 15...
- Loader section, 16... Shooter, 17... Horizontal conveyance path, 21... First inspection section, 22... Second inspection section, 2
3...Rotation reversal unit, 24...Horizontal conveyance path, 26...
・Third inspection section, 27...Fourth inspection section (inspection means), 2
8... Fifth inspection section (inspection means), 29... Sixth inspection section, 30... Branch section, 31... Good product conveyance path, 32.
...Defective product transport path, 33...Shuttle, 34...
Defective stick, 36... Good product stacker, 71...
・Control unit, 72...Back side mold defect determination unit, 73・
...Lead defective determination section, 74... Mark defective determination section,
75... Lead defect determination unit, 76... Surface mold defect determination unit, 77-81... Driver, 100...
Rubber stopper insertion mechanism. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 2 (b) (C) (d) Figure 4 Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figure 11 Figure 13 Figure 14 Figure 15 Figure 16 Figure 17 Figure 20

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)電子部品のリード部を光学系を用いて検査する検
査手段と、 この検査手段の光学系の位置を電子部品のリード部にお
ける外装処理の種類により切換える切換手段と、 を具備したことを特徴とする電子部品検査装置。
(1) Inspection means for inspecting the lead portion of an electronic component using an optical system; and switching means for switching the position of the optical system of the inspection means depending on the type of exterior treatment on the lead portion of the electronic component. Features of electronic component inspection equipment.
(2)電子部品のリード部における外装処理の種類が、
すずメッキ処理あるいは半田処理であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の電子部品検査装置。
(2) The type of exterior treatment on the lead part of the electronic component is
The electronic component inspection apparatus according to claim 1, wherein the electronic component inspection apparatus is subjected to tin plating treatment or soldering treatment.
(3)切換手段が、検査手段の光学系の光軸位置を切換
えることにより、検査方式を拡散反射あるいは鏡面反射
に切換えるものであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の電子部品検査装置。
(3) The electronic component according to claim 1, wherein the switching means switches the inspection method to diffuse reflection or specular reflection by switching the optical axis position of the optical system of the inspection means. Inspection equipment.
JP28811286A 1986-12-03 1986-12-03 Electronic part inspecting device Pending JPS63141337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28811286A JPS63141337A (en) 1986-12-03 1986-12-03 Electronic part inspecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28811286A JPS63141337A (en) 1986-12-03 1986-12-03 Electronic part inspecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63141337A true JPS63141337A (en) 1988-06-13

Family

ID=17725955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28811286A Pending JPS63141337A (en) 1986-12-03 1986-12-03 Electronic part inspecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63141337A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046779B2 (en) Automatic inspection system with conveyor and ejector conveyor
JPH01250845A (en) Automatic external appearance inspection machine for chip-shaped component
US20110094945A1 (en) Systems and method for imaging multiple sides of objects
CN109092701A (en) Battery aluminum shell detection device
US4733360A (en) Device and method for inspecting card-like articles
JP2006258551A (en) Inspection device of foreign matter in liquid
CN113161254B (en) Wafer vision detection method, detection system and method for detecting wafer damage
JPS63141337A (en) Electronic part inspecting device
JPS63141338A (en) Electronic part inspecting device
KR101496994B1 (en) apparatus for inspecting parts of mobile phone
JP2978860B2 (en) Appearance inspection equipment for electronic components
KR101742260B1 (en) auto conveying type vision inspection device for a harness
JPS63141335A (en) Electronic part inspection device
JPS63141333A (en) Electronic part inspection device
JPS63141334A (en) Parts inspection device
JPH11248643A (en) Detection device for foreign matter in transparent film
JPS63241944A (en) Apparatus for inspecting electronic component
JPS63241943A (en) Apparatus for inspecting electronic component
JPS63134966A (en) Electronic parts inspection equipment
JP3592615B2 (en) Internal inspection equipment for goods
JPS63141336A (en) Part inspection device
JP4506448B2 (en) Container foreign matter detection device
JPH01176953A (en) Inspection device for electronic component
JP2012197182A (en) Device and method for inspecting and selecting object
JPS63241999A (en) Electronic parts conveyer