JPS63140351A - ライブラリフアイルの多重管理方式 - Google Patents

ライブラリフアイルの多重管理方式

Info

Publication number
JPS63140351A
JPS63140351A JP61287307A JP28730786A JPS63140351A JP S63140351 A JPS63140351 A JP S63140351A JP 61287307 A JP61287307 A JP 61287307A JP 28730786 A JP28730786 A JP 28730786A JP S63140351 A JPS63140351 A JP S63140351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
library
identification number
internal
attribute table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287307A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tsukada
塚田 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61287307A priority Critical patent/JPS63140351A/ja
Publication of JPS63140351A publication Critical patent/JPS63140351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はライブラリファイルの多重管理方式に関し、特
にコンピュータシステムのもとてシステムの供給をする
複数の同一内容のライブラリファイルをアクセスするシ
ステムプログラムまたはサービスプログラムを利用して
ソフトウェアの開発や業務等を行う場合におけるライブ
ラリファイルの多重管理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のライブラリファイルの管理方式では、シ
ステムが供給するライブラリファイルは固定の内部ファ
イル名を与えられたライブラリファイルが1つであった
。このため、システムの供給するライブラリファイルを
アクセスするシステムプログラムまたはサービスプログ
ラムは、固定の内部ファイル名を使用して1つのライブ
ラリファイルをアクセスしていた。
例えば第2図に示すように、従来のライブラリファイル
の管理方式では、複数のシステムプログラムまたはサー
ビスプログラム31.32.33および34が、システ
ムの供給する1つのライブラリファイル35の固定の内
部ファイル名AAを使用して1つのライブラリファイル
35をアクセスしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のライブラリファイルの管理方式では、複
数のシステムプログラムまたはサービスプログラム31
.32.33および34がシステムの供給する1つのラ
イブラリファイル35を1つの固定の内部ファイル名A
Aでアクセスするようになっていたので、システムの供
給するライブラリファイル35をアクセスする複数のシ
ステムプログラムまたはサービスプログラム31.32
.33および34は固定の内部ファイル名AAを事前に
認識することが必要であり、かつシステムの供給するラ
イブラリファイル35の内部ファイル名AAは不変であ
ることが必須であるという欠点がある。
また、システムの供給するライブラリファイル35が1
つであるので、1つのライブラリファイル35にアクセ
スが集中して読込み処理における性能低下を引き起こす
という欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、システムプログラム
またはサービスプログラムが意識することなくシステム
の供給するライブラリファイルをアクセスすることを可
能にするとともに、システムの供給する特定のライブラ
リファイルへの集中アクセスを防止するようにしたライ
ブラリファイルの多重管理方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のライブラリファイルの多重管理方式は、システ
ムの供給する複数の同一内容のライブラリファイルをア
クセスするシステムプログラムまたはサービスプログラ
ムの要求に応答してライブラリファイルの識別番号を更
新管理して保持する識別番号更新保持手段と、この識別
番号更新保持手段により保持された識別番号より最新の
ライブラリファイルの識別番号を生成する識別番号生成
手段と、この識別番号生成手段により生成されたライブ
ラリファイルの識別番号をキーとしてファイル属性テー
ブルを検索するファイル属性テーブル検索手段と、この
ファイル属性テーブル検索手段により検索されたファイ
ル属性テーブル内の該当エントリに対応する内部ファイ
ル名を生成する内部ファイル名生成手段とを有する。
[作用〕 本発明のライブラリファイルの多重管理方式では、識別
番号更新保持手段がシステムの、供給する複数の同一内
容のライブラリファイルをアクセスするシステムプログ
ラムまたはサービスプログラムの要求に応答してライブ
ラリファイルの識別番号を更新管理して保持し、識別番
号生成手段が識別番号更新保持手段により保持された識
別番号より最新のライブラリファイルの識別番号を生成
し、ファイル属性テーブル検索手段が識別番号生成手段
により生成されたライブラリファイルの識別番号をキー
としてファイル属性テーブルを検索し、内部ファイル名
生成手段がファイル属性テーブル検索手段により検索さ
れたファイル属性テーブル内の該当エントリに対応する
内部ファイル名を生成する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
本実施例のライブラリファイルの多重管理方式は、複数
のシステムプログラムまたはサービスプログラム21.
22.23および24の要求に応答してシステムの供給
する複数の同一内容のライブラリファイル25.26お
よび27の内部ファイル名を出力する内部ファイル名出
力手段10と、複数のシステムプログラムまたはサービ
スプログラム21゜22、23および24と、システム
の供給する複数の同一内容のライブラリファイル25.
26および27とから構成されている。
内部ファイル名出力手段10は、システムの供給する複
数の同一内容のライブラリファイル25.26および2
7をアクセスする複数のシステムプログラムまたはサー
ビスプログラム21.22.23および24の要求に応
答してライブラリファイルの識別番号を更新する識別番
号更新手段1と、識別番号更新手段1で更新されたライ
ブラリファイルの識別番号を保持する識別番号保持手段
2と、識別番号保持手段2により保持された識別番号よ
り最新のライブラリファイルの識別番号を生成する識別
番号生成手段3と、識別番号生成手段3により生成され
た最新のライブラリファイルの識別番号を格納するレジ
スタ4と、レジスタ4に格納された最新のライブラリフ
ァイルの識別番号をキーとしてファイル属性テーブル6
を検索するファイル属性テーブル検索手段5と、ライブ
ラリファイル25.26および27ごとの識別番号と各
識別番号に対応する内部ファイル名とを含むエントリか
らなるファイル属性テーブル6と、ファイル属性テーブ
ル検索手段5により検索されたファイル属性テーブル6
内の該当エントリに含まれる内部ファイル名を生成する
内部ファイル名生成手段7とから構成されている。
次に、このように構成された本実施例のライブラリファ
イルの多重管理方式の動作について説明する。
システムの供給するライブラリファイル25.26およ
び27をアクセスするシステムプログラムまたはサービ
スプログラム21.22.23および24は、多重管理
されている複数の同一内容のライブラリファイル25.
26および27のいずれかの内部ファイル名を得るため
にライブラリファイルの内部ファイル名の要求を内部フ
ァイル名出力手段10に対して行う。
例えばシステムプログラムまたはサービスプログラム2
1から内部ファイル名の要求を受けた場合、内部ファイ
ル名出力手段10では、まず識別番号更新手段1が識別
番号保持手段2に保持されているライブラリファイルの
識別番号を更新する。この結果、最新のライブラリファ
イルの識別番号がライブラリファイル25に対応する識
別番号になったものとする。なお、ライブラリファイル
の識別番号の更新は、多重管理されている複数の同一内
容のライブラリファイル25.26および27の個数に
応じて循環するように行われる。
次に、識別番号生成手段3は、識別番号保持手段2より
最新のライブラリファイルの識別番号を取り出してレジ
スタ4に格納する。
続いて、ファイル属性テーブル検索手段5は、レジスタ
4に格納されている最新のライブラリファイル25の識
別番号をキーとしてファイル属性テーブル6を検索し、
該当エントリを取得する。
内部ファイル名生成手段7は、ファイル属性テーブル検
索手段5により検索されたファイル属性テーブル6内の
エントリに含まれている内部ファイル名AAをシステム
の供給するライブラリファイルの内部ファイル名として
システムプログラムまたはサービスプログラム21に出
力する。
以下、同様にして、システムプログラムまたはサービス
プログラム22.23および24も、内部ファイル名出
力手段10に対してライブラリファイルの内部ファイル
名の要求を順次行うことにより、システムの供給する複
数の同一内容のライブラリファイル26.27および2
5の内部ファイル名BB、CCおよびAAを得ることが
できる。
したがって、これ以降はシステムプログラムまたはサー
ビスプログラム21.22.23および24は、得られ
た内部ファイル名AA、BB、CCおよびAAを使用し
てライブラリファイル25.26および27の多重管理
を意識することなく、システムの供給する複数の同一内
容のライブラリファイル25゜26および27をアクセ
スすることができる。また、システムの供給するライブ
ラリファイル25.26および27は多重化されている
ため、特定のライブラリファイルにアクセスが集中する
ことはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、識別番号更新保持手段、
識別番号生成手段、ファイル属性テーブル検索手段およ
び内部ファイル名生成手段とを設けたことにより、シス
テムプログラムまたはサービスプログラムに対してシス
テムの供給する複数の同一内容のライブラリファイルの
多重管理を意識させることなくアクセスを可能とし、ま
たシステムの供給する特定のライブラリファイルへの集
中アクセスを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は従来のライブラリファイルの管理方式を説明す
るための図である。 図において、 1・・・識別番号更新手段、 2・・・識別番号保持手段、 3・・・識別番号生成手段、 4・・・レジスタ、 5・・・ファイル属性テーブル検索手段、6・・・ファ
イル属性テーブル、 7・・・内部ファイル名生成手段、 10・・・内部ファイル名出力手段、 21〜24・システムプログラムまたはサービスプログ
ラム、 25〜27・ライブラリファイルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 システムの供給する複数の同一内容のライブラリファイ
    ルをアクセスするシステムプログラムまたはサービスプ
    ログラムの要求に応答してライブラリファイルの識別番
    号を更新管理して保持する識別番号更新保持手段と、 この識別番号更新保持手段により保持された識別番号よ
    り最新のライブラリファイルの識別番号を生成する識別
    番号生成手段と、 この識別番号生成手段により生成されたライブラリファ
    イルの識別番号をキーとしてファイル属性テーブルを検
    索するファイル属性テーブル検索手段と、 このファイル属性テーブル検索手段により検索されたフ
    ァイル属性テーブル内の該当エントリに対応する内部フ
    ァイル名を生成する内部ファイル名生成手段と、 を有することを特徴とするライブラリファイルの多重管
    理方式。
JP61287307A 1986-12-02 1986-12-02 ライブラリフアイルの多重管理方式 Pending JPS63140351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287307A JPS63140351A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 ライブラリフアイルの多重管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287307A JPS63140351A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 ライブラリフアイルの多重管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140351A true JPS63140351A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17715676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287307A Pending JPS63140351A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 ライブラリフアイルの多重管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895838A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Nec Corp データの二重書込み制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730066A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Fuji Facom Corp Access control system for duplicated file
JPS60205641A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Fujitsu Ltd 多重化ボリユ−ム・システムにおける使用物理ボリユ−ム選択方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730066A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Fuji Facom Corp Access control system for duplicated file
JPS60205641A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Fujitsu Ltd 多重化ボリユ−ム・システムにおける使用物理ボリユ−ム選択方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895838A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Nec Corp データの二重書込み制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983322B1 (en) System for discrete parallel processing of queries and updates
JP3851493B2 (ja) データベース検索方法及びデータベース検索システム並びにデータベース検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH09319757A (ja) 情報検索システム
JPH0797347B2 (ja) ネツトワ−ク事象識別装置
Vogt et al. Polypheny-DB: towards bridging the gap between polystores and HTAP systems
CN111125216B (zh) 数据导入Phoenix的方法及装置
JPH10240760A (ja) 関連データの管理方法
JPS63140351A (ja) ライブラリフアイルの多重管理方式
JPH03174653A (ja) キーワード管理方法およびその装置
JP3769775B2 (ja) 分散リンク情報維持方法
JPH07271569A (ja) プログラム仕様書作成システム
JPH0644309A (ja) データベース管理方式
EP0394172A2 (en) Method of performing file services given partial file names
US20240061864A1 (en) Data Warehouse Indexed String Token Search
JPH0589178A (ja) データベース装置
JPH11265389A (ja) 共用データベース装置および共用データベースシステム
JPH0378045A (ja) 計算機システム
JPH03294931A (ja) 情報処理システムの資源名管理方式
JPH11259351A (ja) データベース装置、共用データベース装置、共用データベースシステム、共用データベース装置のデータ抽出方法および共用データベース装置のデータ抽出プログラムを記録した記録媒体
JPH01263746A (ja) 登録者名簿自動管理システム
JPH07262118A (ja) 情報利用システム
JP2000137733A (ja) 文書ファイル検索システム
JP2004259066A (ja) データソース統合プログラム及びシステム並びに方法
JPH04243442A (ja) 共通テーブル管理方式
JPH0217536A (ja) プログラムライブラリの入力方式