JPS6313885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313885Y2
JPS6313885Y2 JP15169482U JP15169482U JPS6313885Y2 JP S6313885 Y2 JPS6313885 Y2 JP S6313885Y2 JP 15169482 U JP15169482 U JP 15169482U JP 15169482 U JP15169482 U JP 15169482U JP S6313885 Y2 JPS6313885 Y2 JP S6313885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
nozzle
tundish
weir
weirs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15169482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958554U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15169482U priority Critical patent/JPS5958554U/ja
Publication of JPS5958554U publication Critical patent/JPS5958554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313885Y2 publication Critical patent/JPS6313885Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続鋳造機用タンデイシユに係り、詳
しくは、溶鋼中の非金属介在物が十分に浮上分離
でき、とくに、高級鋼であつても表皮下欠陥が発
生しない程度まで非金属介在物を分離し、鋳型に
流入させないタンデイシユに係る。
連続鋳造機では溶鋼は溶鋼鍋からタンデイシユ
を経て鋳型に供給され、連鋳鋳片に鋳造される。
しかし、このときに溶鋼中に非金属介在物が介在
すると、この介在物は溶鋼とともに鋳型内に流入
し、介在物欠陥として凝固鋳片内に残存し、これ
が表皮下欠陥として高級鋼で問題になり、とく
に、近年高級鋼の生産比率が高く、とくに、その
非金属介在物の流入防止が望まれている。このタ
ンデイシユは一般に溶鋼鍋から溶鋼を受け、多数
ストランドの鋳型に溶鋼を分配し、溶鋼鍋の溶鋼
静圧をタンデイシユにおいて開放してタンデイシ
ユから低い静圧で鋳型に溶鋼を供給し、の際の溶
鋼流速を低く、且つ一定に保持すると共に、非金
属介在物を浮上させるものである。
この点から、従来例のタンデイシユはおおむね
第1図ならびに第2図に示す如く構成されてい
る。
すなわち、第1図は従来例に係るタンデイシユ
の平面図、第2図は第1図のA−A線上の断面図
であつ〃て、第1図ならびに第2図に示す如く、
タンデイシユ1の内部には直交して複数の堰2が
形成され、各堰2の略々中心には溶鋼通過口3が
形成されている。溶鋼鍋(図示せず)からの溶鋼
はタンデイシユ1の中心1aに注入され、溶鋼は
両側端部のノズル4a,4bから連続鋳型(図示
せず)に鋳込まれている。従つて、堰2の存在に
よつて、溶鋼がノズル4a,4bに向つて流動す
る間に非金属介在物がある程度浮上されるが、浮
上の為の浮上水平距離は溶鋼鍋の注入位置1aか
らタンデイシユノズル4a,4b間の直線距離で
あつて、この程度の距離では高級鋼に要求される
程度まで非金属介在物を分離できない。
本考案は上記欠点の解決を目的とし、具体的に
は、近年の高級鋼に要求される程度まで非金属介
在物が浮上分離できるタンデイシユを提案する。
以下、図面によつて本考案の実施態様について
説明する。
まず、第3図ならびに第4図は本考案の一つの
実施例に係るタンデイシユの平面図とそのB−B
線上の断面図であつて、これら図から明らかな通
り、溶鋼はタンデイシユ10の内部の略々中心部
に注入され、この注入口10aの両側に、それぞ
れ少なくとも1つのノズル11a,11bを設け
る。注入口10aと一つの側のノズル11aとの
間や、注入口10aと他の側のノズル11bとの
間に、それぞれ少なくとも2つの堰12を設ける
(ただし、第3図に示す例では各ノズル11a,
11b毎に2つの堰が設けられている。)。また、
これら各堰12は連鋳機ストランド方向に対して
傾させ、とくに、その傾斜角θが90度以下になる
よう傾斜させる。つまり、注入口10aとノズル
11aを結ぶ直線L1、注入口10aとノズル1
1bを結ぶ直線L2に対して傾斜角θが90度以下
になるよう、各堰12は傾斜させる。
なお、この傾斜角θは全ての堰について同一の
角度として傾斜させることもできるが、各堰毎に
傾斜角θを相違させることもでき、何れの場合で
あつも、傾斜角θが90度以下になるよう傾斜させ
れば良い。
次に、各堰12にはそれぞれ溶鋼通過口13を
形成し、これら通過口13は溶鋼鍋からの溶鋼が
注入口10aから各ノズル11a,11bに向つ
て流れる際、ジグザグ系路を経て流れるよう形成
する。従つて、例えば、注入口10aをはさんで
両側のノズル11a,11bとの間でそれぞれ2
つの堰12を設けた場合は、はじめの堰12に通
過口13を設けたところと反対側に次の堰12に
は通過口13を形成する。
このように構成すると、そのタンデイシユでは
非金属介在物を浮上される溶鋼流の水平距離は大
きくなり、有効かつ効果的に除去できる。
すなわち、従来例のタンデイシユは第1図なら
びに第2図に示す如く、溶鋼流がタンデイシユ1
の長手方向に直線的に流れる。これに対し、本考
案では第3図ならびに第4図に示す如く、堰13
が平面的に斜めに傾斜し、溶鋼の通過口をジグザ
グに配列されている。従つて、非金属介在物の浮
上の為の水平距離はタンデイシユの幅寸法により
異なるが、従来例に較べるとその1.5倍から2倍
程度と著しく延長され、100μ程度の小粒子の非
金属介在物でも効果的に分離できる。
この非金属介在物浮上の為の水平距離は、タン
デイシユの堰の数を多くするほど第6図に示す如
く延長され介在物分離に有効であり、更に、傾斜
角θもなるべく小さくする方が第5図に示す如く
有効である。
更に詳しく説明すると、第5図は一つのノズル
に対して一つの堰を配置し、その堰の側壁近傍に
溶鋼通過口を形成し、堰の傾斜角θを変化させて
非金属介在物の浮上効果を実測したものである。
また、第6図は堰の傾斜角θを45度とし、その数
を変数として非金属介在物の浮上効果を実測した
ものである。第5図ならびに第6図から明らかな
通り、堰の傾斜角θを小さくする程、堰の数を多
くする程、介在物浮上に効果が向上し、堰数をふ
やすとその効果が大きいことがわかる。
従つて、これらのところから本考案に係るタン
デイシユであると、高級鋼に要求される程度まで
非金属介在物の分離ができることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図ならびに第2図は従来例のタンデイシユ
の平面図とそのA−A線上の断面図、第3図なら
びに第4図は本考案の一つの実施例に係るタンデ
イシユの平面図とそのB−B線上の断面図、第5
図は堰の傾斜角θと非金属介在物分離効果との関
係を示すグラフ、第6図は堰の個数と非金属介在
物分離効果の関係を示すグラフである。 符号、1……タンデイシユ、2……堰、3……
溶鋼通過口、4a,4b……ノズル、10……タ
ンデイシユ、11a,11b……ノズル、12…
…堰、13……溶鋼通過口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溶鋼鍋から溶鋼を注入する注入口の両側にそれ
    ぞれ少なくとも1つのノズルを具え、前記注入口
    をはさんで前記注入口と一つの側の前記ノズルと
    の間ならびに前記注入口と他の側の前記ノズルと
    の間にそれぞれ少なくとも2つの堰を設け、前記
    注入口と一つの側の前記ノズルとの間では、これ
    ら間を結ぶ直線に対して90度以下の角度をなすよ
    う、前記各堰を傾斜させると共に、前記注入口と
    他の側の前記ノズルとの間でも、これら間を結ぶ
    直線に対して90度以下の角度をなすよう、前記各
    堰を傾斜させ、更に、前記各堰には、溶鋼が前記
    注入口からジグザグに流れるよう、溶鋼通過口を
    設けて成ることを特徴とする連続鋳造用タンデイ
    ツシユ。
JP15169482U 1982-10-06 1982-10-06 連続鋳造機用タンデイシユ Granted JPS5958554U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15169482U JPS5958554U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 連続鋳造機用タンデイシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15169482U JPS5958554U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 連続鋳造機用タンデイシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958554U JPS5958554U (ja) 1984-04-17
JPS6313885Y2 true JPS6313885Y2 (ja) 1988-04-19

Family

ID=30336083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15169482U Granted JPS5958554U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 連続鋳造機用タンデイシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958554U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182210A (ja) * 1986-02-07 1987-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属の注入方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5958554U (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313885Y2 (ja)
EP0300219B1 (de) Kokille zum vertikalen Stranggiessen von Stahlband
JP2008087065A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
US3931850A (en) Apparatus for feeding and distributing steel melts
JP3179326B2 (ja) 広幅薄鋳片の連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JPS58212848A (ja) 連続鋳造用タンデイツシユ
KR100815446B1 (ko) 침지노즐의 토출구
JPH0434998Y2 (ja)
JPS6325001Y2 (ja)
JPS60216956A (ja) 薄板連続鋳造機
KR200223850Y1 (ko) 박슬라브연속주조용침지노즐
JPH0315239Y2 (ja)
JPS5914035Y2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JPH0117410Y2 (ja)
JPH01218753A (ja) 連続鋳造タンデイッシュの堰
JP3962249B2 (ja) 溶融金属中の非金属介在物除去方法
JP3139927B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JP2983400B2 (ja) 双ベルト式連続鋳造機用鋳造ノズル
US20060118272A1 (en) Method and apparatus for melt flow control in continuous casting mold
KR880002056Y1 (ko) 연속주조주형내 개재물 부상분리촉진 및 용강흐름에 의한 주편터짐 방지용 쌍침지노즐
KR900005617Y1 (ko) 개재물 부상분리 효과를 증대시킨 브이(V)형 턴디쉬(Tundish)
US5591371A (en) Method and device for pouring molten metal
JP2584593Y2 (ja) 縦鋳込み用鋳型
KR19980053471A (ko) 연주공정의 래들-던디시간 편심주입시 청정강 제조를 보장하는 턴디시 구조
AU663568C (en) Method and device for pouring molten metal