JPS63138419A - マルチウインドウ表示制御方式 - Google Patents

マルチウインドウ表示制御方式

Info

Publication number
JPS63138419A
JPS63138419A JP61285439A JP28543986A JPS63138419A JP S63138419 A JPS63138419 A JP S63138419A JP 61285439 A JP61285439 A JP 61285439A JP 28543986 A JP28543986 A JP 28543986A JP S63138419 A JPS63138419 A JP S63138419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
window
display
pane
logical screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61285439A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tazaki
田崎 英明
Masayoshi Maruyama
正義 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61285439A priority Critical patent/JPS63138419A/ja
Publication of JPS63138419A publication Critical patent/JPS63138419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マルチウィンドウ機能を持つマルチウィンドウ表示制御
方式において、ウィンドウ中に割り当てられるペインと
9表示要求元からは仮想的な画面表示装置とみなせる論
理画面とを、動的に対応させることにより、1つのウィ
ンドウに文字や図形等を混在させて表示する場合に0表
示する文字データや図形データ等を、それぞれ独立に扱
うことができるようにし、容易に表示することを可能に
している。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マルチウィンドウにより画面制御を行うマル
チウィンドウ表示制御方式に関するものである。
最近では、ワークスチーシラン等の画面制御方式として
、マルチウィンドウ機能が多く用いられるようになって
きているが、さらに1つのウィンドウ上に、複数種類の
サイズおよびフォントを含む多種多様な文字や、ベクト
ル、イメージなど。
複数メディア表示を可能とする傾向にある。
そのため、ワークステージ四ン等に対して1文字のみ表
示可能なディスプレイ装置をベースに開発された既存の
プログラムへのマルチメディア表示機能の追加や、グラ
フィック端末装置をベースに開発されたプログラムの移
植を、より簡単に行うことができる方式が必要とされる
〔従来の技術〕
マルチウィンドウ表示では、ビットマツプディスプレイ
装置の画面上に、複数のウィンドウと呼ばれる区画を定
義して、複数プログラムからの表示動作を制御すること
により1種々の表示データを、各々独立に重ねて1画面
上に表示することができるようにされる。
このような従来のマルチウィンドウ表示制御方式では1
例えば文字と図形とを同一ウィントウ上に表示する場合
に、応用処理部が、ディスプレイ装置のビットマツプ画
面を意識して、マルチウィンドウ機能を利用する必要が
あった。即ち、複数ウィンドウの重なり合いがどうなる
かなどを意識した制御が必要であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のマルチウィンドウ表示制御方式では、応用処理部
がディスプレイ装置のビットマツプ画面を意識して9文
字や図形等の表示を処理する必要があるため2例えば既
存のダム端末で動作するプログラムをマルチウィンドウ
環境下で動作させたり9文字と図形とを同一画面に重ね
合わせて表示させたりすることが困難であるという問題
がある。
本発明は上記問題点の解決を図り9表示要求元がそれぞ
れ仮想的な画面表示装置を持ち、これをウィンドウの一
部に自由に対応づけることができるようにすることによ
り、汎用性、拡張性、柔軟性に冨むマルチウィンドウ表
示制御方式を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明するための図である。
第1図において、10はCPUおよびメモリなどぶらな
る処理装置、11はビットマツプディスプレイ装置、1
2は画面上に設けられたウィンドウ、13はウィンドウ
12において仮想的な画面表示装置に対応づけられるペ
イン、14は文字や図形を表示する応用処理部、15は
仮想的な画面表示装置である論理画面を開設する論理画
面開設部、16は論理画面の管理情報を保持する論理画
面管理テーブル、17は論理画面に対する表示データが
格納される論理画面バッファ、18は論理画面、19は
論理画面18に対し表示データを設定する論理画面ライ
ト処理部、20は論理画面18において表示対象となる
ペイン対応部、21はペインを開設するペイン開設部、
22はペイン管理情報を保持するペイン管理テーブル、
23は各種表示データをビットマツプディスプレイ装置
11の物理画面に表示する制御を行うウィンドウ制御部
、24はウィンドウ管理情報を保持するウィンドウ管理
テーブルを表す。
本発明の場合、各応用処理部14は、論理画面開設部1
5を呼び出すことにより、仮想的な画面表示装置である
論理画面18を、ウィンドウ12と独立に開設する。論
理画面開設部15は、応用処理部14による要求に応じ
て、論理画面18の表示データが格納される論理画面バ
ッファ17を確保し、そのサイズ情報や表示属性情報を
、論理画面管理テーブル16に設定する。
また、各応用処理部14は、ペイン開設部21を呼び出
すことにより、予め定義されているウィンドウ12と論
理画面18とを対応づける。ペイン開設部21は、応用
処理部14による要求に応じて、論理画面1Bにおいて
指定されたペイン対応部20が、ウィンドウ12におけ
るどの部分に対応するかについての情報を、ペイン管理
テープル22に設定する。
応用処理部14は1表示させたいデータがある場合、論
理画面ライト処理部19を介して、論理画面18にその
表示データを書き込む、ウィンドウ制御部23は、ペイ
ン管理テーブル22を参照することにより、論理画面1
8に書き込まれたデータについてのクリッピングを行い
、ピントマツプディスプレイ装置11の物理画面に対応
するデータだけを抽出して5表示する制御を行う、論理
画面18におけるペイン対応部20が、ウィンドウ12
におけるペイン13として表示されることになる。
〔作用〕
第2図は本発明の詳細な説明するための図である。
応用処理部側からみると、論理画面18A、18Bはウ
ィンドウ12と独立した表示装置とみなすことができる
。この論理画面18A、18Bを第1図図示論理画面開
設部15によって開設しておき、ウィンドウ12上に、
ペイン13A、13Bを開設して、論理画面18A、1
8Bと、ウィンドウ12の一部分とをペイン13A、1
3Bによって重ね合わせることにより9文字2図形、イ
メージ情報等を、同一ウィントウ上に表示させることが
できる。
第2図に示す例の場合、論理画面18Aには。
文字データが書き込まれ、論理画面18Bには。
図形データによるグラフが書き込まれている。ペイン1
3A、ペイン13Bの開設により、論理画面18Aの一
部であるペイン対応部20Aが、ウィンドウ12にペイ
ン13Aとして表示され、論理画面18Bの一部である
ペイン対応部20Bが。
ペイン13Bとして表示される。
このように文字表示用の論理画面18Aと1図形表示用
の論理画面18Bとを、別に開設しておき、同一ウィン
トウ12上に、それぞれが対応すルヘイン13A、13
Bを開設することにより。
文字と図形とを自由に表示させることができることにな
る。
論理画面18Aおよび論理画面18Bへの表示データの
設定は、相互に影響されることはな(。
ウィンドウの位置やサイズがオペレータによって変更さ
れた場合でも、応用処理部は、ペインを定義した後、論
理画面18A、18Bだけを意識すればよい。
〔実施例〕
第3図は本発明が適用されるシステム構成例。
第4図は本発明の一実施例に係る処理構成の例。
第5図は本発明の一実施例処理説明図を示す。
本発明は2例えば第3図に示すような装置に適用できる
。第3図において、30はCPU、31はメインメモリ
、32はフロッピィ・ディスク装置等の外部記憶装置、
33はキーボードである。
フレーム・メモリ34は、ビットマツプディスプレイ装
mtiの表示画面に対応する画面バッファである。35
は文字コードを文字パターンに変換するキャラクタジェ
ネレータ、36は直線のデータ展開などを行うベクトル
・ジェネレータ、37はビット・データをフレーム・メ
モリ34へ転送する制御を行うビット・ムーバ−である
なお、この例では、CPU30がフレーム・メモリ34
へのデータ展開を直接制御しているが。
グラフインク制御用および表示rvI御用のプロセッサ
を、CPU30とは独立に設けたシステムによって1本
発明を実現することも同様に可能である。
第3図に示すシステムは、スタンド・アローンで動作さ
せることも、ワークスチーシランの端末装置として動作
させることも可能である。
第4図に示す処理構成例において、第1図と同符号のも
のは、第1図に示すものに対応する。40はウィンドウ
開設部、41はウィンドウ操作処理部、42はクリップ
処理部、43は文字データの表示制御を行う文字ドライ
バ、44は図形データの表示制御を行う図形ドライバ、
45はイメージ・データの表示mmを行うイメージ・ド
ライバである。
ウィンドウの開設は、従来と同様に行われると考えてよ
い、応用処理部14が5位置とサイズ等を指定して、ウ
ィンドウ開設部40を呼び出すことにより、ウィンドウ
管理テーブル24にウィンドウ管理情報が設定される。
論理画面の開設は。
論理画面開設部15の呼び出しにより行われる。
論理画面の開設では1文字・図形・イメージ等の表示属
性の指定と2文字であれば1桁数×行数によるサイズ、
図形またはイメージであれば、その描画コマンドなどを
格納するためのバッファサイズの指定がなされる。この
サイズに応じて、#1処理面バフファ17が確保され、
論理画面管理テーブル16にそれらの情報が設定される
ウィンドウと論理画面との対応づけの指定は。
ペイン開設部21の呼び出しによって行われる。
ペイン開設部21を複数回呼び出すことにより。
複数の論理画面を1つのウィンドウに対応づけることが
でき、また1つの論理画面を複数のウィンドウに対応づ
けることもできる。ペイン管理テーブル22には、ペイ
ン開設時に指定されたウィンドウ内におけるペインの位
置とサイズに関する情報および論理画面における対応さ
せるべきデータの位置とサイズに関する情報が設定され
る。ウィンドウおよび論理画面の位置とサイズとは、異
なっていてもよく2表示の場合には、ウィンドウ制御部
23によって自動的にクリッピングが行われる。
論理画面ライト処理部19を呼び出すことにより1文字
・図形・イメージ等のデータを、そのタイプの論理画面
に書き込むことができる。書き込みデータは、対応する
論理画面バッファ17に設定される。
ウィンドウ制御部23は、ペイン管理テーブル22を参
照することにより、クリップ処理部42によって1表示
データのクリッピングを行う、即ち、物理画面に現れる
ウィンドウにおけるペインに対応する論理画面バッファ
17の内容を、ペイン管理テーブル22によって選択し
、そのペイン管理情報を指定して1文字ドライバ432
図形ドライバ44またはイメージ・ドライバ45を起動
する。これにより、フレーム・メモリ34に、それぞれ
の論理画面のタイプに応じて1文字1図形またはイメー
ジ・データの展開がなされ、書き込みデータの表示がな
される。
ウィンドウ操作処理部41は、オペレータによるウィン
ドウの操作機能を提供する0例えばマウス等の入力装置
により、ウィンドウについて、移動、サイズ変更、ポツ
プアンプ、一時消去/再表示等が指定された場合に、ウ
ィンドウ管理テーブル24のウィンドウ管理情報を更新
し、ウィンドウに関するクリップ情報を変更する。この
処理は。
応用処理部14による表示処理とは独立に行われるが1
本実施例の場合、ウィンドウ制御部23によって、ウィ
ンドウおよびペインに間するクリンピングが自動的に行
われるので、応用処理部14は、ウィンドウに関する変
更を意識する必要はない。
次に第5図に従って2本発明の一実施例による処理の例
を説明する。以下の説明における番号Φ〜[相]は、第
5図に示す番号■〜[相]に対応する。
応用処理部14は1位置とサイズ等を指定し。
ウィンドウ(W)をオープン(OPEN)する。
これにより、ウィンドウ開設部40が呼び出される(■
)、ウィンドウ開設部40は、ウィンドウ管理テーブル
24を作成し、制御を戻す(■)。
次に1表示データのタイプ毎に論理画面のオープンを行
う、まず2文字タイプの論理画面Aのオープンにより、
論理画面開設部15が呼び出される(■)、論理画面開
設部15は、論理画面バッファ17を確保し、論理画面
管理テーブル16を作成する。その後、制御を戻す(■
)0図形タイプの論理画面Bについても、同様に論理画
面開設部15が呼び出され、論理画面が作成される(■
■)。
論理画面Aに対して1文字データをライ) (WRIT
E)すると、論理画面ライト処理部19が゛呼び出され
る(■)、論理画面ライト処理部19は、指定された論
理画面Aに1表示データを設定する。このとき、ペイン
は、未定義であるので。
この論理画面の表示はなされずに、直ちに制御が戻され
る (■)。
ウィンドウWと論理画面Aとを対応づけるペインをオー
ブンすると、ペイン開設部21が呼び出される(■)。
ペイン開設部21は、ペイン管理テーブル22を作成し
、物理画面に対応づけられているウィンドウとの関係か
ら、クリップ情報を設定する。このクリップ情報に基づ
いて1表示データの取捨選択がなされ、物理画面に対応
するフレーム・メモリへのデータ展開がなされる。その
後、応用処理部14へ制御が戻される([相])。
同様に、ウィンドウWと論理画面Bとを対応づけるペイ
ンのオーブンにより、ペイン管理テーブル22が呼び出
され(0)、クリッピングによるデータ展開がなされた
のち、制御が戻される(@)。
ペインの定義後は、論理画面Bに対するWRITE (
O)、論理画面Aに対するWRITE(■)毎に、論理
画面バッファ17゛への表示データの設定と、クリッピ
ングによるフレーム・メモリへのデータ展開による表示
制御が行われることになる。データ展開後にそれぞれ呼
び出し元へ制御が戻される(O,[相])。
〔発明の効果〕
以上説明したように5本発明によれば、1つのウィンド
ウ上に独立してペインを開設し、複数個の論理画面に書
き込まれた表示内容を、そのペインによってウィンドウ
に対応づけて表示することが可能になる。従って1文字
と図形等、異なるメディア種の表示を、同一ウィントウ
上に混在させることが容易にできるようになる。
また、ウィンドウとは独立に、論理画面を設けて1表示
データを設定することができるので、各応用処理部は、
ピントマツプ画面を意識する必要がなく、汎用性・拡張
性・柔軟性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の作用説
明図、第3図は本発明が適用されるシステム構成例、第
4図は本発明の一実施例に係る処理構成の例、第5図は
本発明の一実施例処理説明図を示す。 図中、10は処理装置、11はビットマツプディスプレ
イ装置、12はウィンドウ、13はペイン、14は応用
処理部、15は論理画面開設部。 16は論理画面管理テーブル、17は論理画面バッファ
、18は論理画面、19は論理画面ライト処理部、20
はペイン対応部、21はペイン開設部、22はペイン管
理テーブル、23はウィンドウ制御部、24はウィンド
ウ管理テーブルを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビットマップディスプレイ装置(11)の画面上に設定
    されるウィンドウ(12)に対する表示動作を制御する
    マルチウィンドウ表示制御方式において、表示要求元が
    仮想的な画面表示装置とみなせる論理画面(18)を、
    表示要求元の要求により動的に定義し、該論理画面に対
    する表示データが格納される論理画面バッファ(17)
    を確保する論理画面開設手段(15)と、 上記論理画面における指定された部分を、上記ウィンド
    ウにおける指定された部分に、論理的に結合させるペイ
    ンを動的に定義し、そのペイン管理情報を設定するペイ
    ン開設手段(21)と、上記論理画面に書き込まれた表
    示データについて、上記ペイン管理情報に基づきクリッ
    ピングを行い、対応するウィンドウが設定されている画
    面に表示する制御を行うウィンドウ制御手段(23)と
    を備えたことを特徴とするマルチウィンドウ表示制御方
    式。
JP61285439A 1986-11-29 1986-11-29 マルチウインドウ表示制御方式 Pending JPS63138419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285439A JPS63138419A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 マルチウインドウ表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285439A JPS63138419A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 マルチウインドウ表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138419A true JPS63138419A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17691536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285439A Pending JPS63138419A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 マルチウインドウ表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138419A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184689A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 株式会社日立製作所 文書編集方式
JPS6199189A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 富士通株式会社 動画ウインドウ方式
JPS61132988A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 富士通株式会社 マルチウインドウ表示方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184689A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 株式会社日立製作所 文書編集方式
JPS6199189A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 富士通株式会社 動画ウインドウ方式
JPS61132988A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 富士通株式会社 マルチウインドウ表示方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973702A (en) Oriented view system having a common window manager for defining application window areas in a screen buffer and application specific view objects for writing into the screen buffer
KR101099317B1 (ko) 윈도우 관리 모드를 제공하는 시스템 및 방법
JP3598303B2 (ja) オーバーラップする複数のディスプレイオブジェクトをディスプレイ上に選択的にディスプレイしてアクティブ化する方法、および、コンピュータシステム
US4651146A (en) Display of multiple data windows in a multi-tasking system
US5704050A (en) Snap control for relocating elements of a graphical user interface
EP0547784B1 (en) Managing display windows of interrelated applications
JPS62298882A (ja) マルチ・ウィンドウ表示システム
US6118428A (en) Method and system for simultaneous presentation of multiple windows supported by different graphic user interfaces
JPH0555893B2 (ja)
US5615326A (en) Object-oriented viewing framework having view grouping
JPH05210722A (ja) グラフィックス・ディスプレイ・ツール
WO1999027517A1 (en) Secondary user interface
JPH056197B2 (ja)
US5524200A (en) Object-oriented non-rectilinear viewing framework
JP3950937B2 (ja) インターフェースの方法、複合文書生成方法、及び複合文書表示方法
US5995984A (en) Apparatus and method for zoom-in entry of an element in a table
EP0147542A2 (en) A multiple window display system
JPH06124183A (ja) マルチウィンドウシステム
JPS63138419A (ja) マルチウインドウ表示制御方式
JP2642698B2 (ja) ハイパーテキスト間の関連性表示方法
JP3268029B2 (ja) 手書き入力装置
JPS61163383A (ja) 情報処理装置
US5796969A (en) Object-oriented view coordinate space system
JP2554631B2 (ja) オブジエクト選択方式
JPH06124185A (ja) マルチウインドウ描画管理装置