JPS63138319A - レンズ付きフイルムユニツト - Google Patents

レンズ付きフイルムユニツト

Info

Publication number
JPS63138319A
JPS63138319A JP28630486A JP28630486A JPS63138319A JP S63138319 A JPS63138319 A JP S63138319A JP 28630486 A JP28630486 A JP 28630486A JP 28630486 A JP28630486 A JP 28630486A JP S63138319 A JPS63138319 A JP S63138319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
backing paper
roll
lens
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28630486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
大村 紘
Minoru Tanaka
田中 農
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28630486A priority Critical patent/JPS63138319A/ja
Publication of JPS63138319A publication Critical patent/JPS63138319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 。
本発明は、撮影レンズ及びシャッタ等の撮影機構を備え
るとともに、予め裏紙付きの写真フィルムが収納された
レンズ付きフィルムユニ7)に関するものである。
〔従来の技術〕
写真撮影を行うには、カメラと写真フィルムとが必要で
あるが、カメラを常時携帯している人は少ないため、撮
影したい時にカメラが手元にないということが多い。写
真フィルムは消耗品であるから、最寄りの商店で購入す
ればよいが、カメラは繰返し使用を意図して作られてお
り、しがも高価であるから、このような一時的な撮影の
ために、近くのカメラ店から新たにカメラを一台購入す
るということは稀である。
そこで、通常の写真フィルムを購入するように、レンズ
付きフィルムユニットを最寄りの商店から購入し、撮影
後従来の写真フィルムと同様に、このレンズ付きフィル
ムユニットごとDPEの依願ができれば非常に便利であ
る。このようなレンズ付きフィルムとして、本出願人に
より市販されている「写ルンです」 (商品名)が知ら
れている。
しかし、このレンズ付きフィルムユニットでは、110
カートリツジと称されるカートリッジ入りの小型フィル
ムを利用していたので、撮影したネガから大きく引き伸
ばしたプリント写真を得ようとしても画面サイズが小さ
いので制限があった。
また、このような専用のカートリッジを用いることによ
って、110フィルム自体のコストが高くなる。
このような欠点を解決するために、レンズ付きフィルム
ユニットに予め収容しておくフィルムとして135フイ
ルムを利用し、これを裏紙と重ね合わせた状態でロール
状にまとめてユニット本体に内蔵させ、露光済みのフィ
ルムについては裏紙と分離してフィルム容器(パトロー
ネ)に巻回収納させ、裏紙については裏紙巻取り用のリ
ールに巻き取ってゆくことが本出願人により検討されて
いる。これによれば、画面サイズの大きいネガが得られ
るようになると同時に、ユニット本体から取り出された
フィルム容器には露光済みのフィルムのみが収納されて
いるから、フィルムと裏紙の分離作業などの前工程を行
うことなく、従来通りの現像処理を開始させることがで
きるようになる。
しかも、裏紙の背面に記されたフィルムコマ番号を利用
することによって、複雑なフィルムカウンタ機構を省略
することもできるから、レンズ付きフィルムユニットの
ローコスト化も図ることができるようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述のように未露光のフィルムを裏紙ととも
にロール状にまとめておく場合には、レンズ付きフィル
ムユニットの製造工程中に、フィルムと裏紙とを重ねて
巻回させる作業が必要となる。しかもこの作業は、生フ
ィルムにカブリが生じないように全て暗室で行わなくて
はならず、このための特殊な加工機が必要となってくる
。そして、安価に提供すべきレンズ付きフィルムユニッ
トの製造コストを上昇させることになってしまう。
本発明はこのような技術的背景に鑑みてなされたもので
、レンズ付きフィルムユニットに予め収容させるフィル
ムとして裏紙付きのものを用いながら、レンズ付きフィ
ルムユニットの製造工程を簡単にし、製造コストを低く
抑えることができるようにしたレンズ付きフィルムユニ
ットを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、レンズ付きフィル
ムユニットの本体に、フィルムと裏紙とを分離して収容
し、少なくとも露光位置に給送されたフィルムについて
はその背面を裏紙で遮光するようにしている。ユニット
本体には、さらに露光済みのフィルムを遮光して巻回収
納する容器を内蔵するとともに、露光位置以降では裏紙
はフィルムと分離されて別設のリールによって巻き取ら
れるように構成されている。このように、フィルムロー
ルと裏紙ロールとを別々に設けることによって、裏紙ロ
ールをユニット本体に収容する作業は、生フィルムの収
容作業と分離して明室で行うことができるようになり、
作業が単純化されるようになる。
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
〔実施例〕
本発明を用いたフィルムユニット2の外観を示す第4図
において、プラスチック成形品を組み立てて作−された
本体3には、後述するように、予めパトローネ付きの1
35フイルム、及びその背面を遮光する裏紙とが収容さ
れている。また、本体3には撮影レンズ4.ファインダ
窓5.シャッタボタン6、フィルム巻上げ用の巻上げノ
ブ7が設けられている。
第3図に示したように、本体3には底面から背面にかけ
て開口3aが形成され、この間口3aを覆うように背蓋
9が取り付けられる。本体3内には、第2図に示したよ
うにフィルムロール室10とパトローネ室11とが設け
られている。フィルムロール室lOには、フィルム12
をロール状に巻回したフィルムロール13と、フィルム
12の背面を遮光する裏紙14をロール状にまとめた裏
紙ロール15が収納されている。また、フィルムロール
室10には隔壁16が設けられ、フィルム12と裏紙1
4とが接触し過ぎないようにされている。
パトローネ室11にはパトローネ17及びり−ル18と
が収納されている。前記裏紙13は、110サイズフイ
ルムや126サイズフイルムで用いられているものと同
様に、黒色樹脂を塗布した遮光性をもった紙製のシート
材からなり、その背面にはフィルムコマ番号19が記さ
れている。このフィルムコマ番号19は、背M9に形成
されたカウンタ窓9aを介して観察することができ、他
にスプロケットやこれに連なるフィルムカウンタなど設
ける必要がなくなる。
なお、裏紙ロール15をフィルムロール室10内に収容
し、またリール18をパトローネ室11に増設するに際
しては、第2図に示したように、裏紙ロール15はフィ
ルムロール13と撮影レンズ4との間、またリール18
はパトローネ17と撮影レンズ4との間に配置するよう
にすると、撮影レンズ4の両側の収納スペースを節約す
ることができ、フィルムユニット2をコンパクトにまと
める上で有利である。
前記フィルムロール室10とパトローネ室11との間に
は、背M9側に突出するように湾曲したフィルム受は面
20が形成され、その中央にフィルム1コマ分の露光域
を画定するためのアパーチュア21が形成されている。
また、背蓋9の内面側には、前記フィルム受は面20の
曲面に対応したフィルム規制面22が一体に形成されて
いる。
そして、このレンズ付きフィルムユニット2を組み立て
る際には、まず明室で取り扱うことのできる裏紙ロール
15とリール18とを予め本体3の底面から軸方向に挿
入しておく。このとき、フィルム受は面22の部分では
、裏紙14を背蓋9側に若干撓ませて余裕を持たせてお
く。しかる後に、暗室において裏紙14とフィルム受は
面22との間にフィルム12を差し込むようにして、フ
ィルムロール13とパトローネ17とをやはり軸方向か
ら挿入すればよい。
そして、第1図に示したように、パトローネ軸25及び
リール18に巻上げ用のギヤ27.28を係合させ、さ
らにこれらのギヤ27.28に対して巻上げノブ7と一
体化されたギヤ7aを噛合させてフィルム12.裏紙1
4の不要な撓みを取り除いた後、背蓋9を本体3に取り
付ける。これによりミ第2図に示したようにフィルム1
2と裏紙14とはフィルム受は面20とフィルム規制面
22との間に挟まれ、所定の露光位置に位置決めされる
ようになる。なお、このように露光位置においてフィル
ム12を湾曲させると、例えば撮影レンズ4として単レ
ンズのような簡単なものを用いた場合でも、収差の影響
をあまり受けることなく良好なピントを維持することが
できるようになる。
フィルム12及び裏紙14の先端は、それぞれパトロー
ネ軸25.リール18に固着された状態となっている。
したがって、巻上げノブ7を第1図中で反時計方向に回
動させることによって、フィルムロール13から引き出
されるフィルム12はパトローネ17内に巻き込まれ、
裏紙ロール15から引き出される裏紙工4はリール18
に巻き取られるようになる。なお、パトローネ軸25に
よるフィルム巻取り量と、リール1日による裏紙巻取り
量とは互いに等しくなるように設定されており、裏紙1
4には、フィルム12の1コマ分の長さごとにパーフォ
レージジン14aが設けられている。そして、このパー
フォレーション14aには本体3内に設けられたセンサ
ーレバー29が係脱するようになっている。このセンサ
ーレバー29は、110カメラで周知のように、フィル
ムの1コマ定尺送りに用いられるもので、裏紙14が1
コマ分移送されたときに巻上げノブ7の回動操作を阻止
する。そして、シャッタボタン6が操作されると巻上げ
ノブ7の回動操作を許容するようになる。
なお、裏紙14の長さを節約するために、ギヤ27.2
8の歯数を調整してフィルム12の送り量よりも裏紙1
4の送り量を少なくすることも可能である。もちろん、
この場合にはパーフォレーション14aの間隔及び裏紙
14の背面に記されるフィルムコマ番号19の間隔は、
フィルム12との送り量の比率を考慮して、狭められる
ことになる。
以上のように構成されたフィルムユニット2は、販売時
においてはフィルムロール13及び裏紙ロール15は最
初から分離した状態でフィルムロール室10内に収容さ
れている。したがって、カウンタ窓9aからはスタート
コマであることを表示する記号、例えば「S」マークが
観察される。これを購入したユーザーは、巻上げノブ7
を回動操作することによって、各々のむ一ル13,15
からフィルム12.裏紙14が引き出され、これらは重
なり合ってフィルム受は面20とフィルム規制面22と
の間に供給される。そして、カウンタ窓9aからコマ数
表示「1」が観察された時点でフィルム巻き上げ操作を
止めれば、シャック30(第2図)がセットされて第1
コマ目の撮影準備が完了する。しかる後にシャッタボタ
ン6を押圧操作し、シャッタ30を作動させることによ
って、第1コマ目に露光が行われる。以後は、カウンタ
窓9aからフィルムコマ番号19を確認しながら同様の
操作を行うことによって、撮影を続行することができる
撮影を続けてゆくにつれて、露光済みのフィルム12は
順次パトローネ17に巻回収納され、裏紙14はフィル
ム12と分離されてリール1日に巻き取られてゆく。そ
して、最終コマに露光した後に巻上げノブ7を操作する
ことによって、フィルム12は終端まで完全にパトロー
ネ17内に巻き込まれる。裏紙ロール15はフィルムロ
ール13よりも長いものが用いられているから、フィル
ム12が終端までパトローネ17に巻き込まれた後でも
、裏紙14の終端はフィルムロール室10内に留まって
いる。そして、カウンタ窓19aからはエンドマークr
Euが表示されるとともに、裏紙14に設けられた巻き
止め用のパーフォレーション14aがセンサーレバー2
9で検出されて巻き止めがかかる。
上述のようにして撮影操作を終えた後には、ユーザーは
これをそのままの状態で現像所に出す。
現像所においては、こうして出された撮影済みのフィル
ムユニット2について、その本体3を分解してパトロー
ネ17を取り出す。このとき、撮影済みのフィルム12
は遮光性をもったパトローネ17内に巻回されているか
ら、本体3の分解作業は、特別の装置を使用することな
く明室で簡単に行うことができる。こうして取り出され
たパトローネ17には、135フイルムと同規格のフィ
ルム12だけが収納されている。したがって、以後のネ
ガ検定、現像、プリントネガ切断などの各作業は、従来
の135フイルムと共通の装置を使用して、全く同様の
手順で処理することができるようになる。
上述の実施例においては、パトローネ17から予めフィ
ルム12を引き出しておき、撮影ごとに露光済みフィル
ムをパトローネ17に巻き込むようにしているが、第5
図に示した実施例のように、巻上げノブ7の操作によっ
てリール50を回動させ、パトローネ17から供給され
、露光されたフィルムをリール50に巻き取ってゆくよ
うにしてもよい。この場合には、現像所においては回収
されたユニット本体2からフィルムを取り出すときに暗
室処理を行うか、あるいはリール50からパトローネ1
7にフィルムを巻き戻す作業が必要とされるようになる
また、この実施例では、本体3の背面の開口3bをカバ
ーするための背蓋を省略し、この開口3aを裏紙14で
直接遮光するようにしている。このレンズ付きフィルム
ユニットは、本体3を厚手の紙箱等(装飾用)でカバー
して販売されるから、裏紙14に直接手が触れるような
ことはない。しかも、裏紙14はロール51.52によ
ってエンドレス式に用いられているので、裏紙14を長
くする必要がなくなり、裏紙14の使用によるコストア
ップを最小限に抑えることができる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明のレンズ付きフィルムユ
ニットによれば、フィルムと裏紙とを予め分離したロー
ルとしてユニット本体に内蔵させておき、この両者を撮
影位置では重ね合わせるようにするとともに、1最影後
には露光済みのフィルムについては遮光性をもったフィ
ルム容器に巻回収納し、裏紙についてはフィルムから再
び分離してリールに巻き取るようにしている。このため
、製造時に裏紙をユニット本体に収容する作業は、フィ
ルムとは無関係に明室で簡単に行うことができるように
なり、フィルム及び裏紙を重ね合わせてロール状にした
後、これをユニット本体に収容させる作業と較べて作業
性が格段に向上する。
また、撮影ごとのフィルム巻上げによって、露光済みの
フィルムをパトローネなどの遮光性をもったフィルム容
器に巻回収納してゆ(方式を採ることによって、撮影を
終了したときには露光済みのフィルムのみがフィルム容
器に収納されているから、レンズ付きフィルムユニット
の本体から明室でフィルム容器を取り出し、そのまま従
来通りのフィルム現像プロセスにしたがって処理するこ
とができるようになり、大量処理を行ってゆく上で非常
に効率的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィルムユニットに用いられるフィル
ム及び裏紙の巻上げ機構部の概略を示す要部斜視図であ
る。 第2図は本発明を用いたフィルムユニットの要部断面図
である。 第3図は本発明を用いたフィルムユニットの背面側分解
斜視図である。 第4図は本発明を用いたフィルムユニットの外観図であ
る。 第5図は本発明の他の実施例を示す要部断面図である。 2・・・フィルムユニット 3・・・本体 7・・・巻上げノブ 9・・・背蓋 9a・・カウンタ窓 10・・フィルムロール室 11・・パトローネ室 12・・フィルム 13・・フィルムロール 14・・裏紙 15・・裏紙ロール 17・・パトローネ 1日・・リール。 手続補正書 昭和62年 2月16日 昭和61年 特許願 第286304号2、発明の名称 レンス付キフイルムユニット 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 神奈川県南足柄市中沼210番地名称 (520
)冨士写真フィルム株式会社4、代理人  ◎170 東京都豊島区北大塚2−25−1 自  発 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)明細書第2頁第6行〜同第9行の「 本発明は、
・・・・ものである、」を、 「 本発明は、裏紙付きの写真フィルムを収納するため
の容器、詳しくは撮影レンズやシャッタ等の撮影機能を
備えたフィルム包装容器(以下、「レンズ付きフィルム
ユニット」と称する)に関するものである。」と補正す
る。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真フィルムを収容した本体に撮影レンズ及びシ
    ャッタ等の撮影機構を内蔵させたレンズ付きフィルムユ
    ニットにおいて、 前記写真フィルムを遮光して巻回収納するためのフィル
    ム容器を収容する容器収容室と、前記フィルム容器から
    引き出された写真フィルムをロール状に巻回して収容す
    るフィルムロール室と、このフィルムロール室と前記容
    器収容室との間に設けられた露光枠と、この露光枠に位
    置している写真フィルムの背面を遮光するための裏紙を
    写真フィルムから分離してロール状に巻回した裏紙ロー
    ルと、写真フィルムの給送に連動して前記裏紙ロールか
    ら引き出される裏紙を巻き取るリールとを備えたことを
    特徴とするレンズ付きフィルムユニット。
  2. (2)前記リールによる裏紙の巻取り量を、写真フィル
    ムの給送量よりも小さくしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のレンズ付きフィルムユニット。
JP28630486A 1986-12-01 1986-12-01 レンズ付きフイルムユニツト Pending JPS63138319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28630486A JPS63138319A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 レンズ付きフイルムユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28630486A JPS63138319A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 レンズ付きフイルムユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138319A true JPS63138319A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17702646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28630486A Pending JPS63138319A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 レンズ付きフイルムユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03179341A (ja) 現像済みネガフイルムの収納容器
JPS63138319A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0720667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0138579Y2 (ja)
US5864718A (en) One-time use camera with multi-lamp flash
US5815738A (en) Compact one-time-use camera
JPH10221817A (ja) フイルム巻上げ機構及びレンズ付きフイルムユニット
US5517269A (en) Method of assembling one-time-use camera
EP1120681A1 (en) Photographic film package with detachable cartridge
JPS63138318A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
US6363219B1 (en) One-time-use camera with belt-drive connection between manual film winder and film winding spool
US6014526A (en) Camera with combination release button for shutter and window for frame counter
US5974266A (en) One-time-use camera with film winding thumbwheel removable to unload exposed film roll
JPH052909Y2 (ja)
JP2967064B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
US5463439A (en) Fold-in information-bearing panel and fold-out write-on panel for outer cover of single-use camera
JPH0241621Y2 (ja)
JPH0540508Y2 (ja)
JPH0535394Y2 (ja)
JPH0738908Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5999754A (en) Compact camera with frame counter made flexible to conserve space
JP2564847Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0529470Y2 (ja)
JP3278292B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS63155134A (ja) レンズ付きフイルムユニツト