JPS6313475B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313475B2
JPS6313475B2 JP19241081A JP19241081A JPS6313475B2 JP S6313475 B2 JPS6313475 B2 JP S6313475B2 JP 19241081 A JP19241081 A JP 19241081A JP 19241081 A JP19241081 A JP 19241081A JP S6313475 B2 JPS6313475 B2 JP S6313475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
sintering
cement
particle size
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19241081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5893794A (ja
Inventor
Taizo Nakada
Hitoshi Yoshida
Nozomi Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19241081A priority Critical patent/JPS5893794A/ja
Publication of JPS5893794A publication Critical patent/JPS5893794A/ja
Publication of JPS6313475B2 publication Critical patent/JPS6313475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、鉄鉱石焼結時に燃焼する粉コークス
の焼結効率を向上させることにより燃料消費量を
節減し、併せて焼結鉱の生産性を向上すると共に
コークス燃焼により発生するNOxを低減させ、
しかも成品焼結鉱の被還元性を向上させることが
できる焼結用粉コークスの製造方法に関するもの
である。 (従来の技術) 焼結鉱を製造する場合、鉄鉱石、石灰石、その
他の諸原料を高温で溶融焼結させる際に使用する
燃料用粉コークスは、一般に高炉装入コークスと
して使用できない25mm程度以下の高炉用塊コーク
スの篩下の小、中塊コークスを分級して5mm以上
を通常ロツドミル等の破砕機で破砕し粒度調整し
た5mm未満100重量%のものが使用されている。 焼結用粉コークスの燃焼性がその粒度によつて
大きく異なることは従来より知られており、鉄鉱
石燃焼時に燃焼する粉コークスの燃焼効率を向上
させ燃料消費量を節減し、併せて焼結鉱の生産性
を向上すると共にコークス燃焼により発生する
NOxを低減させ、しかも成品焼結鉱の被還元性
を向上させるためには焼結用粉コークスの粒度は
1〜5mmがベターであり、1〜3mmがベストであ
るといわれている(特公昭55−30574号公報参
照)。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、実際に焼結用粉コークスの粒径
を適正に調整するには、粉砕過程において粒径を
調整することは困難で微粉状のものが発生しやす
い。例えば粒径1〜5mm程度に粒度を調整する場
合には、25mm以下の小、中塊コークスを5mm未満
100重量%を目標としてロツドミル等によつて破
砕する。しかしながら、このゆに粒度を調整して
も適正粒径のもののほか0.5mm未満あるいは0.25
mm未満の微粉も多量に発生し、焼結燃料として供
せられる焼結用粉コークスの中には適正粒径以外
に0.5mm未満の微粉が40重量%程度(0.25mm未満
の微粉が25重量%程度)と相当含まれている。 焼結鉱の製造において上記微粉粉コークスが多
く含まれていると燃焼効率が低下して焼結層内の
温度が十分に上昇せず、更に焼結層内の通気性が
阻害され、焼結鉱の成品歩留、生産性ともに低下
する。また、上記微粉コークスのコークス中
「N」の[NOx]への転換率が高くNOxが増加
する。従つて破砕粉コークスの粒度分布の改善は
焼結技術において強く要望されるところである。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記要望のためになされたものであ
り、高炉用塊コークスの篩下の小、中塊コークス
を破砕して得た7mm未満100重量%の粉コークス
に、セメントと水とを加えて混合して、この混合
物を積付けし、セメントの水和反応により形成さ
れた水和物でコークス粒子間が結合されるまで養
生し、この積付け養生物を0.5mm未満が40重量%
以下となるように解砕することを特徴とする。 即ち、本発明者等は、高炉用塊コークスの篩下
分をロツドミルで破砕した粒度7mm未満100重量
%、詳しくは適正粒径1mm以上40重量%、不適正
粒径0.5mm未満40重量%(0.25mm未満26重量%)
の表1に示す粒度分布の破砕粉コークスに、ポル
トランドセメントを、配合比、粉コークス90重量
%、セメント10重量%となるように添加し、更に
上記配合物に対して10重量%の水を添加して、セ
メント撹拌ミキサーで5分間混合しこの混合物を
屋内に高さ1.5mに積付けし、セメントの水和反
応により形成された水和物でコークス粒子間が結
合されるまで、即ち6日間養生し、この積付け養
生物を、シヨベルで粗解砕後、5mm分級機で分級
し5mm以上をローラーミルを用いて解砕し、上記
分級機で分級することを繰り返した結果、表2に
示す如く0.5mm未満の微粉コークスが41.2重量%
から14.5重量%に大巾に減少し、1〜5mmの適正
粒径コークスが39.5重量%から68.9重量%に大巾
に増大した適正粒度を呈した。そして前記混合、
養生、解砕工程を経て得た表2の粒度分布の焼結
用粉コークスによれば、表1に示す粒度分布の破
砕粉コークスに比較して、焼結製造において、燃
焼効率が向上し焼結鉱の生産性が向上すると共に
NOxが低減し、しかも成品焼結鉱の被還元性を
も向上させうることを見出した。
【表】
【表】
【表】 即ち、表3に示す2種類の焼結配合原料A、B
の粉コークスとして表2に示す本発明の焼結用粉
コークスを使用し、300mmφ×750mm焼結鍋に層圧
750mm装入し、ブロアー吸引負圧1500mmH2Oで焼
結し、焼結時間(min)、生産性(T/m2日)、
NOx濃度(ppm)、粉コークスの燃焼効率ηco
(%)を調査すると共に、成品焼結鉱のJIS還元率
を調査した。この結果を表4に示す。なお比較の
ため表3に示す2種類の焼結配合原料A、Bの粉
コークスとして表1に示す粒度分布の破砕粉コー
クスを使用して前記と同一の条件で焼結した結果
を表4に併記した。
【表】 尚、表4に示す生産性は、24×60×Q/t・s
で示され、Qは成品量(T/1回の鍋テスト)、
tは焼結時間(min)、sは焼結鍋原料装入表面
積(m2)である。NOx濃度は焼結過程で発生す
る平均NOx濃度(15%O2換算)であり、燃焼効
率はηcoは[CO2/(CO2+CO)]×100で示され、
CO2、COは排ガスのCO、CO2濃度(%)であ
る。又、JIS還元率(%)は、JISのM8713に準じ
て測定したものである。 以上のように破砕粉コークスにセメントと水を
加えて混合してこの混合物を積付けし、セメント
の水和反応により形成された水和物でコークス粒
子間が結合されるまで養生しこの積付け養生物を
解砕することで、破砕粉コークスの微粒コークス
が減少し、適正粒径のコークスが増大した適正性
粒度分布の焼結用粉コークスが得られ、この焼結
用粉コークスによれば焼結鉱の生産性が向上する
と共にNOx発生が抑制され、しかも成品焼結鉱
の被還元性も向上することが確認されたので、破
砕粉コークスに対するセメント及び水の添加量の
適正範囲について調査した。この結果、粉コーク
スとセメントとの配合比については粉コークス95
〜80重量%とセメント5〜20重量%の範囲で、水
については粉コークスとセメントとの配合物に対
して、15〜25重量%の範囲であれば積付け養生に
より、セメントの水和反応で形成された水和物で
コークス粒子間が結合された積付け養生物が得ら
れ、この養生物を解砕することで表2とほぼ同等
の粒度分布の改善効果を得ることができた。 また、粉コークス、セメント、水の混合方法に
ついては粉コークスとセメントを予め第1の混合
機によつて混合し、しかる後第2の混合機におい
て水と混合する方法であつても粒度分布改善効果
に大きな差異は認められなかつた。 この場合の混合機種については、粉コークスと
セメントと水とを混合できる機能を有するもので
あれば、ドラムミキサー、パグミル、アイリツヒ
ミキサー等どのようなものでも使用することがで
き、混合時間については均一混合される時間でよ
いこともわかつた。 なお、混合物を積付け養生する際の積付け高さ
は制約はないが、解砕のための払出し作業の面か
ら1〜2mの範囲が好ましく、養生期間は前記配
合割合の範囲でのセメント、水の配合量で決ま
る。 更に、積付け養生後、積付け養生物の水和物で
結合されたコークス粒子を破砕することなく、積
付け養生物を5mm未満に解砕するに際しては、例
えばシヨベルローダーによる払い出しによつて粗
く解砕し、この粗解砕体を5mm分級機に供給し、
この篩上を例えばローラーミル、ジヨークラツシ
ヤーの如き、解砕機を用いて解砕処理しこの処理
体を再度上記分級機へフイードバツクする解砕処
理法が能率的である。なお、解砕機の解砕力は、
養生物中のコークスを破砕する程の力であつては
ならない。 (発明の効果) 以上述べた本発明の焼結用粉コークスの製造方
法によれば、破砕粉コークスにセメントと水を加
えて混合しこれを積付け、セメントの水和反応に
より形成された水和物でコークス粒子間が結合さ
れるまで養生し、この積付け養生物を解砕するだ
けの簡単な実用的な工程でもつて焼結燃料として
適正な粒度分布の焼結用粉コークスが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高炉用塊コークスの篩下の小、中塊コークス
    を破砕して得た粒径7mm未満100重量%の粉コー
    クスに、セメントと水を加えて混合して、この混
    合物を積付けし、セメントの水和反応により形成
    された水和物でコークス粒子間が結合されるまで
    養生し、この積付け養生物を粒径0.5mm未満が40
    重量%以下となるように解砕することを特徴とす
    る鉄鉱石焼結用粉コークスの製造方法。
JP19241081A 1981-12-01 1981-12-01 鉄鉱石焼結用粉コ−クスの製造方法 Granted JPS5893794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19241081A JPS5893794A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 鉄鉱石焼結用粉コ−クスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19241081A JPS5893794A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 鉄鉱石焼結用粉コ−クスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893794A JPS5893794A (ja) 1983-06-03
JPS6313475B2 true JPS6313475B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=16290848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19241081A Granted JPS5893794A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 鉄鉱石焼結用粉コ−クスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246981U (ja) * 1988-09-22 1990-03-30
JPH0246980U (ja) * 1988-09-22 1990-03-30

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5510361B2 (ja) * 2011-02-22 2014-06-04 新日鐵住金株式会社 焼結鉱の製造方法
JP5621653B2 (ja) * 2011-02-22 2014-11-12 新日鐵住金株式会社 焼結鉱製造用の改質炭材及び改質炭材を用いた燒結鉱の製造方法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246981U (ja) * 1988-09-22 1990-03-30
JPH0246980U (ja) * 1988-09-22 1990-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5893794A (ja) 1983-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002322154B2 (en) Iron ore briquetting
JP5194378B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP5762403B2 (ja) 金属酸化物含有微細材料から高炉装入原料用凝集物を製造する方法
JP2015193930A (ja) 焼結鉱の製造方法
CN107164631B (zh) 一种提高铁矿石烧结混合料透气性的方法及系统
JPS6313475B2 (ja)
JP3397091B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
CN109402382A (zh) 烧结料制备方法及其制备的烧结料和烧结矿
JP3058015B2 (ja) 焼結原料の造粒方法
JPS55125240A (en) Sintering method for finely powdered starting material for iron manufacture
JPH0425331B2 (ja)
JPS63149331A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPH10298670A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3709001B2 (ja) 製鉄用非焼成塊成鉱及びその使用方法
US20120180598A1 (en) Process using fly ash to create chunks of raw material for iron or steel mill activities.
JP3051417B2 (ja) 焼結機での生石灰の製造方法
JPH01230453A (ja) 焼結原料用の生石灰製造方法
JPS597770B2 (ja) クロム鉱石の焼結法
JPH05294683A (ja) 生石灰の製造方法
JP2627854B2 (ja) 非焼成塊成鉱の製造方法
CN113943860A (zh) 钒钛烧结混合料强化制粒方法
JPS5814492B2 (ja) シヨウケツコウノセイゾウホウホウ
JP3233755B2 (ja) 鉄スクラップ含有焼結鉱
JP2007302956A (ja) 製鉄用非焼成塊成鉱
JPH06200330A (ja) スクラップを原料とする焼結方法