JPS6313409B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313409B2
JPS6313409B2 JP9517380A JP9517380A JPS6313409B2 JP S6313409 B2 JPS6313409 B2 JP S6313409B2 JP 9517380 A JP9517380 A JP 9517380A JP 9517380 A JP9517380 A JP 9517380A JP S6313409 B2 JPS6313409 B2 JP S6313409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylpentane
amount
formula
ene
tetrahalo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9517380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615223A (en
Inventor
Kurosubii Jon
Jon Mirunaa Deuitsuto
Uiriamu Hyuu Terii Baanaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS5615223A publication Critical patent/JPS5615223A/ja
Publication of JPS6313409B2 publication Critical patent/JPS6313409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/278Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of only halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は殺虫剤中間体として有用なハロゲン化
炭化水素の製造法に関する。
式: X3C−CH2−CH=C(CH32 () 〔式中、Xは塩素原子又は臭素原子を表わし、同
一か又は異なつていてもよい〕を有する化合物は
ピレトロイド殺虫剤合成の重要な中間体である。
こうして、これらの中間体はジアゾ酢酸アルキル
N2CH.COOR(式中、Rはアルキル基を表わす)
と反応させ、式: を有するシクロプロパン誘導体を得ることができ
る。
この反応は、例えば銅粉、青銅、ピバル酸ロジ
ウムのようなカルボン酸ロジウム()、英国特
許第1455189号明細書に記載されているようなシ
ツフ塩基の銅錯体、アミノ基を有する炭素原子に
隣接する炭素原子に水酸基を有するアミノ糖から
誘導されるシツフ塩基配位子とのある種のキラル
銅()錯体であつてもよい触媒の存在下に実施
される。
式の化合物は、例えば極性の非プロトン性溶
剤中でアルカリ金属炭酸塩との反応により脱ハロ
ゲン化水素して、式: の化合物を得ることができ、これら後者の化合物
は有機化学の常法により、例えば相応するカルボ
ン酸クロリドを経てもしくはエステル交換反応法
により式: 〔式中、R1は水素原子、CN基又は−C≡CHを
表わす〕で示される化合物に変換することがで
き、これらの化合物は公知の殺虫剤である。
上述せる式()の化合物への行程、即ち式
()モノエンとジアゾ酢酸エステルとの反応に
より式()の化合物を得、引続き脱ハロゲン化
水素するのは、ジアゾ酢酸エステル/モノエン付
加がシス異性体の形成を促進し、特に適当なキラ
ル触媒を使用する場合には、()のシスIR異性
体の形成を促進し;式()の化合物から得られ
る式()の殺虫剤エステルはシスIR配置に最
高の殺虫効果を有する点で、式X2C=CH−CH=
C=C(CH32のジエンへジアゾ酢酸エステルを
付加させるもつと直接的行程よりも有利である。
それぞれのXが塩素原子である式()の化合
物は公知であるが、その満足な製造法は存在しな
い。
米国特許第4070404号明細書には、ラジカル開
始剤の存在下に四塩化炭素及びブロモトリクロロ
メタンを3−メチルブト−1−エンへ付加してそ
れぞれ1,1,1,3−テトラクロロ−4−メチ
ルペンタン及び3−ブロモ−1,1,1,−トリ
クロロ−4−メチルペンタンを得ることが記載さ
れている。エタノール中0℃で水酸化カリウムに
よる後者化合物3−ブロモ−1,1,1−トリク
ロロ−4−メチルペンタンの脱臭化水素は1,
1,1−トリクロロ−4−メチルペント−2−エ
ン58.5%及び所望の1,1,1−トリクロロ−4
−メチルペント−3−エン8.1%のみを与えるこ
とが記載されている。類似条件下での1,1,
1,3−テトラクロロ−4−メチルペンタンの脱
塩化水素は1,1,1−トリクロロ−4−メチル
ペント−2−エン45.2%及び1,1,1−トリク
ロロ−4−メチルペント−3−エン44.8%を与え
ることが記載されている。
しかしながら、後者の製造1,1,1−トリク
ロロ−4−メチルペント−3−エンの製造(5℃
で16時間)を繰り返した場合、1,1,1−トリ
クロロ−4−メチルペント−3−エンが形成する
とは考えられず、生成物は1,1,3−トリクロ
ロ−4−メチルペント−1−エンと1,1,1−
トリクロロ−4−メチルペント−2−エンとのほ
ぼ等モル割合の形成と一致する特性を有すること
が判明した。この結論は混合物の質量スペクトル
及びそのNMRスペクトルによつて支持され、該
スペクトルはビニル、86.0、m 7.0H;アリル
δ4.5、q 2.0H;アリルδ2.4、q 2.0H;脂肪族
δ1.0、m 33Hを示す。
基準1,1,1−トリクロロ−4−メチルペン
ト−3−エンはδ1.75、d 6.5H;δ3.35、α
2.0H;δ5.38、t 0.9Hを有し、明らかにこの化
合物は該混合物の主要成分ではない。
同様に、フアルカス(Farkas)、クリム
(Kourim)及びソルム(Sorm)〔“Coll.Czech.
Chem.Comm.”第24巻第2230頁(1959年)〕は、
過酸化ベンゾイルの存在下に四塩化炭素と3−メ
チルブチル−1−エンとの反応により38%の収率
で1,1,1,3−テトラクロロ−4−メチルペ
ンタンを製造した。0℃でエタノール性水酸化カ
リウム1モルを使用する脱塩化水素は、1,1,
1−トリクロロ−4−メチルペント−2−エンと
信じられるものを与えた。20℃の水酸化カリウム
2モルを使用すると、1,1,1−トリクロロ−
4−メチルペント−2−エン(又は恐らく1,
1,3−トリクロロ−4−メチルペント−1−エ
ン)90%及び1,1−ジクロロ−3−エトキシ−
4−メチルペント−1−エン10%を含有する混合
物が得られる。明らかにいずれの場合にも、1,
1,1−トリクロロ−4−メチルペント−3−エ
ンは得られなかつた。
ところで、1,1,1−トリハロ−4−メチル
ペント−3−エンは、特別な条件下での1,1,
1,3−テトラハロ−4−メチルペンタンの脱ハ
ロゲン化水素により主要成分として得られること
が判明した。
本発明によれば、式: X3C−CH2−CH=C(CH32 〔式中、Xはそれぞれ別個に塩素原子又は臭素原
子を表わす〕を有する化合物を製造するため、
式: 〔式中、Halは塩素原子又は臭素原子を表わす〕
を有する化合物とアルカリ金属ハロゲン化物とを
極性の非プロトン性溶剤中で加熱することを特徴
とする方法が提供される。
使用できるアルカリ金属ハロゲン化物の例はリ
チウム、ナトリウム及びカリウムの弗化物、塩化
物、臭化物又は沃化物である。有利なアルカリ金
属ハロゲン化物は臭化リチウムである。
使用できる極性の非プロトン性溶剤の例はジメ
チルアセトアミド、ジエチルホルムアミド、ヘキ
サメチルホスホルアミド及びジメチルホルムアミ
ドである。
使用しうる極性の非プロトン溶剤の量は、1,
1,1,3−テトラハロ−4−メチルペンタン1
モルにつき、1〜200モル、有利に2〜20モルで
ある。
使用するアルカリ金属ハロゲン化物の量は、
1,1,1,3−テトラハロ−4−メチルペンタ
ン1モルにつき0.01〜10.0モル、有利に0.1〜2.0
モルである。
反応は50〜300℃、有利に70〜150℃の温度で実
施でき、用いた温度により数分から数日までの反
応時間を必要とする。
出発物質が3−ブロモ−1,1,1−トリクロ
ロ−4−メチルペンタンである場合には、反応は
有利に単に反応物を一緒に数時間80℃に加熱する
ことにより実施する。
1,1,1,3−テトラクロロ−4−メチルペ
ンタンを出発物質として使用する場合には、有利
な方法は反応を約100℃で実施し、生成物をそれ
が生成するにつれて、減圧下に反応混合物から
徐々に留去させる。多量の出発物質を所望の生成
物に変えるためには、蒸留からの残分に更にアル
カリ金属ハロゲン化物と極性の非プロトン性溶剤
とを加え該方法を1回又は数回繰り返えすことが
できる。
反応生成物は常法により反応混合物から単離す
ることができる。例えば、混合物はジクロロメタ
ンのような水と混合しない溶媒で希釈し、水で洗
浄して水溶性塩及び他の物質を除去し、乾燥しか
つ分留することができる。生成物単離のための他
の有利な方法は反応混合物からの水蒸気蒸留によ
る方法である。
次に本発明を実施例につき詳説するが、「%」
は別記されない限り、「重量%」である。
例 1 3−ブロモ−1,1,1−トリクロロ−4−メ
チルペンタン(46.6g;下記のようにして製造)
無水臭化リチウム(9.3g)を凝縮器を備えた1
のフラスコに装入した。ジメチルホルムアミド
(185ml)を加え、混合物を油浴中で78〜80℃で5
時間加熱する。反応混合物を冷却した後、塩化メ
チレン200mlを加え、溶液を水(5×200ml)で洗
浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。分留
で沸点60〜70゜/15mmHgを有する留分(22.4g)
が得られた。
気液クロマトグラフイー(GLC)1.52m10%
E301カラム 150℃によるこの留分の試験は、主
として少量(約5%)の低沸点生成物と一緒に1
つの成分を示した。主要留分のHnmrスペクトル
分析は、δ1.75(6.5H、d)、83.35(2.0H、d)
δ5.38(0.9H、t)を示し、これは構造Cl3C−CH2
−CH=C(CH32と一致する。
上記の製造で使用した3−ブロモ−1,1,1
−トリクロロ−4−メチルペンタンは次のように
して得られた: 塩化第一銅(0.2g)をガラスライナを有する
オートクレーブ中でモノエタノールアミン(6.1
g)中に溶かした。次に第三ブタノール(150ml)
とブロモトリクロルエタン(49.6g)を加え、混
合物を氷浴中で冷却した。3−メチルブト−1−
エン(14.0g)を加え、オートクレーブ中のライ
ナーを密封した。混合物を100℃で24時間自然発
生圧下に加熱した。
オートクレーブを冷却させ、反応混合物を蒸留
した。低沸点物質を大気圧において82℃までの蒸
留ヘツド温度で除去した。残分の蒸留で、3−ブ
ロモ−1,1,1−トリクロロ−4−メチルペン
タン(27.6g、収率3−メチルブト−1−エンに
対して51%)が得られた。沸点99−104℃/16mm
Hg。
例 2 1,1,1,3−テトラクロロ−4−メチルペ
ンタン(86.9g:0.388モル)を、臭化リチウム
(17.4g)及び無水ジメチルホルムアミド(500
ml)と一緒に1のフラスコ中に装入した。この
混合物を100〜105℃に加熱し、圧力を減少させ
て、ジメチルホルムアミド及び生成物が1mのフ
エンスキ(Fenske helices)の塔を通して留出さ
せることができるようにした。留出物は、パーキ
ン蒸留トライアングルを用いて8:1の還流比で
補集した。反応の開始時に蒸留のために150mmHg
の圧力が必要であつた。この圧力は反応混合物の
還流を維持するために周期的に調節が必要であつ
た。留出物450mlを補集する場合には、蒸留に必
要であつた圧力は70mmHgであつた。
この方法は、それぞれ臭化リチウム(26.1g)
を含有する2つのジメチルホルムアミド500ml宛
を順次に添加することによりさらに2回繰り返し
た。反応及び蒸留に要した合計時間は16時間であ
つた。留出物(1.5)を塩化メチレン(1.5)
と混合し、混合物水(7×1.5)で洗浄した。
有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、分留
した。得られた混合物(30.7g)は気液クロマト
グラフイ分析により、1,1,1−トリクロロ−
4−メチルペント−3−エン(25.6g;0.137モ
ル)及び1,1−ジクロロ−4−メチルペンタ−
1,3−ジエン(5.1g;0.033モル)を含有する
ことが判明した。気液クロマトグラフ成分の質量
スペクトルは、これらの2つの成分の基準試料と
同じである。残分は1,1,1,3−テトラクロ
ロ−4−メチルペンタン(51.1g;0.218モル)
を含有していた。
この反応で、出発物質0.170モルが消費され、
モル比で1,1,1−トリクロロ−4−メチルペ
ント−3−エン80%対1,1−ジクロロ−4−メ
チルペンタ−1,3−ジエン20%の混合生成物
0.170モルが生成した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: X3−C−CH2−CH=C(CH32 〔式中、Xはそれぞれ塩素原子又は臭素原子を表
    わす〕を有するハロゲン化炭化水素の製造法にお
    いて、式: 〔式中、Halは塩素原子又は臭素原子を表わす〕
    を有する1,1,1,3−テトラハロ−4−メチ
    ルペンタンを極性の非プロトン性溶剤中でアルカ
    リ金属ハロゲン化物と一緒に加熱することを特徴
    とするハロゲン化炭化水素の製造法。 2 アルカリ金属ハロゲン化物が臭化リチウムで
    ある、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 極性の非プロトン性溶剤がジメチルホルムア
    ミドである、特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の方法。 4 使用する極性の非プロトン性溶剤の量が、
    1,1,1,3−テトラハロ−4−メチルペンタ
    ン1モルにつき1〜200モルである、特許請求の
    範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方
    法。 5 使用する極性の非プロトン性溶剤の量が1,
    1,1,3−テトラハロ−4−メチルペンタン1
    モルにつき2〜20モルである、特許請求の範囲第
    1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法。 6 使用するアルカリ金属ハロゲン化物の量が、
    1,1,1,3−テトラハロ−4−メチルペンタ
    ン1モルにつき0.01〜10.0モルである、特許請求
    の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の方
    法。 7 使用するアルカリ金属ハロゲン化物の量が
    1,1,1,3−テトラハロ−4−メチルペンタ
    ン1モルにつき0.1〜2.0モルである、特許請求の
    範囲第6項記載の方法。 8 反応を50〜300℃の温度で実施する、特許請
    求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載の
    方法。 9 反応を70〜150℃の温度で実施する、特許請
    求の範囲第8項記載の方法。
JP9517380A 1979-07-13 1980-07-14 Manufacture of halogenated hydrocarbon Granted JPS5615223A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7924524 1979-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615223A JPS5615223A (en) 1981-02-14
JPS6313409B2 true JPS6313409B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=10506495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517380A Granted JPS5615223A (en) 1979-07-13 1980-07-14 Manufacture of halogenated hydrocarbon

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0022607B1 (ja)
JP (1) JPS5615223A (ja)
DE (1) DE3061593D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2465701B1 (fr) * 1979-09-24 1985-04-05 Stauffer Chemical Co Procede de preparation de 1,1-dihalo-4-methyl-1,3-pentadienes
JPS56165660A (en) * 1980-05-02 1981-12-19 Canon Inc Sheet classification device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116337A (en) * 1960-09-06 1963-12-31 Pennsalt Chemicals Corp Process for the preparation of fluorinated olefins
US4070404A (en) * 1976-03-26 1978-01-24 Fmc Corporation Process to 1,1-dihalo-4-methyl-1,3-pentadienes, pyrethroid insecticide intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
DE3061593D1 (en) 1983-02-17
JPS5615223A (en) 1981-02-14
EP0022607B1 (en) 1983-01-12
EP0022607A1 (en) 1981-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3392231B1 (en) 1-halo-6,9-pentadecadiene and method for producing (7z,10z)-7,10-hexadecadienal
JP7019500B2 (ja) (9e,11z)-9,11-ヘキサデカジエニル=アセテートの製造方法
CS198298B2 (en) Method of producing substituted benzylesters of vinyl cyclopropane carboxylic acids
JPS6140659B2 (ja)
EP0221635B1 (en) Fluoro alcohols and insecticidal esters thereof
JPS6313409B2 (ja)
JP2693615B2 (ja) 1‐ハロ‐4,6,10‐ヘキサデカトリエン化合物およびその製造方法
JPH03184938A (ja) エチレン性ケトンの製造方法
EP0022606B1 (en) Process for the manufacture of halogenated hydrocarbons
JPH0261447B2 (ja)
EP1053218B1 (en) Diol compounds as intermediates for preparing antimycotic compounds
US4210611A (en) Halogenated hydrocarbons, useful as insecticide intermediates, and methods for their preparation
US4902835A (en) Fluorinated butene derivatives and methods for their preparation
US4442301A (en) Process for stereoselectively synthesizing cyclopropane carboxylates
US5095136A (en) Method for preparing isoprenoid cyclopropane 1,1-dicarboxylates and derivatives thereof and novel intermediates
Rand et al. Reaction Paths in the Kolbe Synthesis
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
EP0010856B1 (en) Halogenated hydrocarbons and a method for their preparation
JPH0244459B2 (ja)
US4307243A (en) Process of preparing dihalovinyl compounds
KR20000023255A (ko) 할로겐화 페닐말로네이트의 제조방법
US4508913A (en) Dialkoxymethyl-butyrolactones
US4092482A (en) Process for preparing 6,6,6-trihalo-3,3-dimethyl-4-hexenoates
JPH0136470B2 (ja)
JPH0332536B2 (ja)