JPS63133709A - 制御増幅器 - Google Patents

制御増幅器

Info

Publication number
JPS63133709A
JPS63133709A JP62236435A JP23643587A JPS63133709A JP S63133709 A JPS63133709 A JP S63133709A JP 62236435 A JP62236435 A JP 62236435A JP 23643587 A JP23643587 A JP 23643587A JP S63133709 A JPS63133709 A JP S63133709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
resistor
amplifier
transistors
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62236435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515821B2 (ja
Inventor
ヘンリ・ヤン・ベロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T and Philips Telecommunications BV
Original Assignee
AT&T and Philips Telecommunications BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T and Philips Telecommunications BV filed Critical AT&T and Philips Telecommunications BV
Publication of JPS63133709A publication Critical patent/JPS63133709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515821B2 publication Critical patent/JP2515821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0023Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier in emitter-coupled or cascode amplifiers

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第1および第2トランジスタを含み出力端を
有する制御増幅器であって、前記トランジスタのエミッ
タは共通の信号源を経て定電位点に接続され、これら2
つのトランジスタのベース電極間には制御電圧源が設け
られ、これら2つのトランジスタのコレクタは少くとも
1つの抵抗を経て定電位点に接続されている当該制御増
幅器に関するものである。
この種類の増幅器は、電話ケーブルにおける減衰量を自
動的に補償したり、或いは広帯域の光学システムの受信
機において光伝送システムにおける光結合路の、長さお
よび温度に依存する減衰量を自動的に補償するのに用い
られている。
この種類の既知の制御増幅器は例えばオランダ国特許出
願第7.908.411号(特開昭56−85913号
公報に対応)に記載されている。この増幅器の出力端と
定電位点との間には2つの抵抗の直列回路が設けられて
いる。また一方のトランジスタのコクレタが出力端に結
合され、他方のトランジスタのコレクタが前記の2つの
抵抗の相互接続点に結合されている。この従来の増幅器
の制御レンジの大きさは前記の2つの抵抗の抵抗値によ
って決定され、 に等しい。ここにAは制御レンジであり、R(1)は定
電位点に接続された抵抗の抵抗値であり、R(2〉は増
幅器の出力端に接続された抵抗の抵抗値である。R(2
)の最大値は他方のトランジスタのコレクタキャパシタ
ンスにより制限され、このコレクタキャパシタンスは増
幅器が依然として使用に適している最大周波数をも決定
する。定電位点に接続されいてる抵抗が寄生インダクタ
ンスを有するということは不可避である為、この寄生イ
ンダクタンスのインピーダンス値がR(1)に比べて小
さい場合には増幅器の出力電圧は周波数が増大すると増
大する。上述した点で、最大周波数が約700MHzの
場合にR(1) =10ΩおよびR(2)=90Ωが通
常の値である。これらの値を前記の式(1)に代入する
と、最大制御レンジは20dBに等しくなる。
本発明の目的は、帯域幅を変化させずに最大制御レンジ
を増大せしめうる手段を提供せんとするにある。
本発明は、第1ちよび第2トランジスタを含み出力端を
有する制御増幅器であって、前記トランジスタのエミッ
タは共通の信号源を経て定電位点に接続され、これら2
つのトランジスタのベース電極間には制御電圧源が設け
られ、これら2つのトランジスタのコレクタは少くとも
1つの抵抗を経て定電位点に接続されている当該制御増
幅器にふいて、前記の第1トランジスタのコレクタは低
インピーダンスを呈する多段帰還増幅器の入力端に接続
され、前記の第2トランジスタのコレクタは少くとも1
つの抵抗を経て前記の多段帰還増幅器の低インピーダン
スの他の点に接続されていることを特徴とする。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示す本発明による制御増幅器において、トラン
ジスタ1のコレクタは抵抗6を経て定電位点に接続され
且つキャパシタ10を経てトランジスタ3および4より
成る2段負帰還増幅器の入力端に接続されている。トラ
ンジスタ1のベースは直流電圧源13を経て接地されて
いる。トランジスタ1のエミッタはトランジスタ2のエ
ミッタに接続され、制御電圧源17を経て接地されてい
る。トランジスタ2のコレクタは抵抗5を経て定電位点
に接続され且つ抵抗7を経て2段増幅器のトランジスタ
4のエミッタに接続されている。トランジスタ1および
2のエミッタはトランジスタ14の主電流通路と抵抗1
5との直列回路を経て接地されている。トランジスタ1
4のベースは信号電圧源16を経て接、地されている。
トランジスタ3のエミッタは定電位点に接続され、この
トランジスタ3のコレクタは抵抗11を経て接地され且
つトランジスタ4のベースにも直接接続され、トランジ
スタ4のコレクタは抵抗12を経て接地され且つ2段増
幅器の出力端0に直接接続されている。トランジスタ4
のエミッタは抵抗8を経て定電位点に接続され、こトラ
ンジスタ4のエミッタにはトランジスタ30ベースが抵
抗9を介して接続されている。
制御電圧源17により生ぜしめられる制御電圧により電
流分布係数αが設定される。ここに0くαく1である。
これにより値α・■を有する直流電流をトランジスタ2
の主電流通路に流し且つ値(1−α)・■を有する直流
電流をトランジスタ1の主電流通路に流す。トランジス
タ2の主電流通路には値α・iを有する信号電流も流れ
、トランジスタ1の主電流通路には値(1−α)1を有
する直流電流も流れる。電流Iおよびiの値は人力信号
源16によって生ぜしめられる電圧と抵抗15の値との
双方によって決定される。トランジスタ3および4より
成る増幅器の入力インピーダンスは抵抗6の値よりも著
しく小さい為、トランジスタlの主電流通路を流れる信
号電流はその殆どすべてがキャパシタ10を経て前記の
入力インピーダンスを流れる。
第1図に示す制御増幅器がいかに動作するかは、この制
御増幅器がその極端状態、すなわちα=0或いはα=1
にある際に最も良好に理解しうる。
α=0である場合、すべての信号がキャパシタ10を経
てトランジスタ3および4より成る2段増幅器の低抵抗
入力インピーダンスを流れる。この増幅器の電流利得(
増幅度)は適切な近似式でとなる。ここに、I(0)は
出力信号電流であり、R(9)は抵抗9の抵抗値であり
、R(X)はにより規定される。ここに、R(8)は抵
抗8の抵抗値であり、R(5)は抵抗5の抵抗値であり
、R(7)は抵抗7の抵抗値である。このことは回路全
体の最大電流利得は に等しいことを意味する。例えば、R(9) /R(X
)  =4である場合には、この最大電流利得は14d
Bとなる。
α=1の場合、すべての信号電流iがトランジスタ2を
流れ、抵抗5および7に分流される。抵抗7の右側は2
段増幅器の極めて低いインピーダンス点に接続されてい
る為、抵抗7を流れる電流は式 により決定される。この電流はトランジスタ4のコレク
タにも流れる為、この場合極めて良好な近似式で制御増
幅器の利得は式 に等しいということを簡単に証明しろる。例えばR(5
)=10ΩおよびR(7) =90Ωの場合、この利得
は一20dBとなる。これをα=0に対する前記の例と
組合わせることから明らかなように、全制御レンジは3
4dBとなり、従って、従来の制御増幅器に比べて本発
明の制御増幅器の制御レンジは14dBだけ大きくなる
また本発明による制御増幅器には、トランジスタ1およ
び2のコレクタを終端するインピーダンスは低抵抗イン
ピーダンスである為に帯域幅に及ぼすコレクタのキャパ
シタンスの影響が著しく小さくなるという利点がある。
本発明による制御増幅器には更に、抵抗5および7への
電流の分流が周波数に依存しないようにするインダクタ
ンスを抵抗7と直列に設けることにより抵抗5の寄生イ
ンダクタンスを補償しうるという追加の利点がある。こ
のことは、R(5)+R(7)> R(8)の場合に可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による制御増幅器の一例を示す回路図
である。 1〜4,14・・・トランジスタ 5〜9 、11.12.15・・・抵抗10・・・キャ
パシタ   13・・・直流電圧源16・・・信号電圧
源   17・・・制御電圧源第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1および第2トランジスタを含み出力端を有する
    制御増幅器であって、前記トランジスタのエミッタは共
    通の信号源を経て定電位点に接続され、これら2つのト
    ランジスタのベース電極間には制御電圧源が設けられ、
    これら2つのトランジスタのコレクタは少くとも1つの
    抵抗を経て定電位点に接続されている当該制御増幅器に
    おいて、前記の第1トランジスタのコレクタは低インピ
    ーダンスを呈する多段帰還増幅器の入力端に接続され、
    前記の第2トランジスタのコレクタは少くとも1つの抵
    抗を経て前記の多段帰還増幅器の低インピーダンスの他
    の点に接続されていることを特徴とする制御増幅器。
JP62236435A 1986-09-24 1987-09-22 制御増幅器 Expired - Lifetime JP2515821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8602409 1986-09-24
NL8602409A NL8602409A (nl) 1986-09-24 1986-09-24 Regelbare versterker.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133709A true JPS63133709A (ja) 1988-06-06
JP2515821B2 JP2515821B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=19848584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62236435A Expired - Lifetime JP2515821B2 (ja) 1986-09-24 1987-09-22 制御増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4825176A (ja)
EP (1) EP0261739B1 (ja)
JP (1) JP2515821B2 (ja)
DE (1) DE3786627T2 (ja)
NL (1) NL8602409A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2701624C2 (de) * 1977-01-17 1983-03-17 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Kontinuierlich arbeitende Schleudertrommel zum Konzentrieren auspendierter Feststoffe
US5631598A (en) * 1995-06-07 1997-05-20 Analog Devices, Inc. Frequency compensation for a low drop-out regulator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147761A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Hitachi Ltd Gain control unit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US886006A (en) * 1907-07-19 1908-04-28 John E Gunther Seed-separator.
DE1816034B2 (de) * 1968-12-20 1975-07-03 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Regelbare Verstärkerstufe
NL166162C (nl) * 1971-05-14 1981-06-15 Philips Nv Versterkerschakeling met regelbare versterking.
US3891937A (en) * 1972-12-21 1975-06-24 Philips Corp Circuit arrangement for electronic gain/control, in particular electronic volume control circuit
NL8100929A (nl) * 1981-02-26 1982-09-16 Philips Nv Optische ontvanger.
NL8400463A (nl) * 1984-02-14 1985-09-02 Philips Nv Breedband regelversterker.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147761A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Hitachi Ltd Gain control unit

Also Published As

Publication number Publication date
US4825176A (en) 1989-04-25
DE3786627D1 (de) 1993-08-26
EP0261739B1 (en) 1993-07-21
NL8602409A (nl) 1988-04-18
DE3786627T2 (de) 1993-11-04
JP2515821B2 (ja) 1996-07-10
EP0261739A1 (en) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0664605B1 (en) Amplifier device
US5844445A (en) Feedback type pre-amplifier
AU679791B2 (en) Transimpedance amplifier circuit with feedback and load resistor variable circuits
US3725583A (en) Volume and tone control for multi-channel audio systems
JPS6393230A (ja) 光前置増幅器
EP0054943B2 (en) Power amplifier for supplying electric power to a load by switching of power supply voltage
GB2071944A (en) Gain control circuit
US4547741A (en) Noise reduction circuit with a main signal path and auxiliary signal path having a high pass filter characteristic
US4956615A (en) Input circuit for high-frequency amplifiers
US5459792A (en) Audio input circuit for voice recognition
US4290025A (en) Amplifier arrangement with variable gain factor
US5382919A (en) Wideband constant impedance amplifiers
US4906915A (en) Voltage to absolute value current converter
US5745587A (en) Hearing aid amplifier circuitry
JPS63133709A (ja) 制御増幅器
US5266905A (en) Audio amplifier with amplified feedback
JP3214196B2 (ja) Av光空間伝送の受光回路
JP3312911B2 (ja) 結合回路
JPS592414A (ja) リニア増幅回路
US5166983A (en) Mute circuit for audio amplifiers
JPS631768B2 (ja)
IE51934B1 (en) Operational amplifier
US5208551A (en) Noise reduction circuit with a main signal path and an auxiliary signal path having a high-pass filter characteristic
JP3239563B2 (ja) Av光空間伝送の受光回路
EP0152151B1 (en) Broadband control amplifier