JPS63133039A - 薄膜の物質透過性能を評価する方法 - Google Patents

薄膜の物質透過性能を評価する方法

Info

Publication number
JPS63133039A
JPS63133039A JP28049786A JP28049786A JPS63133039A JP S63133039 A JPS63133039 A JP S63133039A JP 28049786 A JP28049786 A JP 28049786A JP 28049786 A JP28049786 A JP 28049786A JP S63133039 A JPS63133039 A JP S63133039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substance
tested
hydrogen peroxide
permeation performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28049786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553223B2 (ja
Inventor
Koji Muraki
村木 広次
Toshiaki Ito
利昭 伊藤
Mitsuo Hiramatsu
光夫 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP28049786A priority Critical patent/JPS63133039A/ja
Publication of JPS63133039A publication Critical patent/JPS63133039A/ja
Publication of JPH0553223B2 publication Critical patent/JPH0553223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、薄膜の物質透過性能を評価する方法に関する
(従来の技術) 薄膜やマイクロカプセルによる物質透過制御は、化学工
業、医薬品工業における基本技術のひとつである。
目的に合致した最適の薄膜やマイクロカプセルの設計は
、この技術の使用に際して不可欠な過程である。透過性
能の評価には、実際に使用する物質の透過量を測定する
方法と、それと科学的性質の類似したモデル化合物の透
過量を測定する方法とがある。
とくに、微量の透過物について、従来は、定量が比較的
容易なモデル化合物を透過させ、透過後のモデル化合物
の濃度を定量することにより、物質透過性能を評価する
方法が用いられている。
具体的には、色素をモデル化合物とする吸光度あるいは
螢光強度の変化の測定、電解質をモデル化合物とする電
気伝導度の変化の測定などである。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した従来の方法は、いずれも一定時間内の透過総量
を定量するもので、微少時間の膜の透過性f?mを評価
することはできない。
また、検出できる最少の物質量は、吸光度測定、螢光強
度測定、電導度測定でそれぞれ IQ  11モル I
Q  12モル、10−”モル程度であり、極微量の透
過物質(毎秒1015モル程度)を検出するのに長時間
を要する。
本発明の目的は、化学発光法と光電的方法を導入するこ
とにより、高感度かつ迅速に薄膜の物質透過量を測定し
物質透過性能を評価する方法を提供するところにある。
(問題点をMP!、するための手段) 前記目的を達成するために、本発明による薄膜の物質透
過性能を評価する方法は、相互に混合されると化学発光
を生じる第1および第2の物質を当初被試験用薄膜を介
して分離して配置し、前記いずれか一方の物質が前記薄
膜への浸透、透過により他方の物質と混合する結果性じ
る発光を光検出器により計測することにより薄膜の物質
透過性能を測定するように構成されている。
前記一方の物質は過酸化水素、他方の物質はルミノール
を含むものとすることができる。
前記被試験用薄膜をマイクロカプセルの外皮とすること
ができる。
前記光検出器は光電子増倍管または像増強管とすること
ができる。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は、本発明による方法を実施するための薄膜の物
質透過量測定装置の実施例を示す略図である。
暗箱8の内部に設けられた開口を持っ棚9の上にガラス
基Fj、1を配置する。
ガラス基板1の上には、混合されると化学発光を生じる
一方の化学発光物質を含むゼラチン薄膜2が配置されて
いる。
ゼラチン薄膜2は、化学発光物質であるルミノールと触
媒ペルオキシダーゼとルミノールの溶解炭を調整するた
めの有機溶剤ジメチルスルホキシドとをJffi含むゼ
ラチン水溶液を約40℃に加温してガラス基板1上に展
開して形成されたものである。
被試験用の高分子薄膜3は前記ゼラチン薄膜2上に形成
される。
この被試験用の高分子薄膜3は一定量のポリスチレンを
一定量のクロロホルムに溶解したものをゼラチン薄膜2
の上に展開し、クロロホルムを蒸発させることにより形
成されたものである。
過酸化水素溶液4はトリス(ヒドロキシメチル)アミノ
メタンと塩酸によって調整したP H8,5の水溶液に
過酸化水素を熔解させたもので、セル5に収容されて一
定面積の被試験用薄膜3と接触している。
暗箱8の内部に設けられた開口を持っ棚9の下には検出
開口板6が配置されており、検出開口板6の開口を通過
した光は光検出器(光電子増倍管)7によりI支出され
る。
薄膜3を透過した極微量の過酸化水素は、ゼラチン薄1
’i2内のルミノールと反応して460nm付近に極大
を持つ微弱光を発する。
光検出器7の出力により、極微量の透過物の量を推定す
ることができる。
光検出器7として像増倍管や撮像管のような2次元検出
器を用いると、極微量の透過物の量、透過位置の分布を
リアルタイムで測定することができる。
第2図は、本発明による方法でマイクロカプセルの物質
透過量を測定する物質透過量測定装置の実施例を示す略
図である。
暗箱16の内部に設けられた開口を持つ棚17にはガラ
ス容器13が配置されている。
ガラス容器13には、過酸化水素溶液12が満たされて
おり底に前記マイクロカプセル11が多数個収容されて
いる。
ポリスチレン薄膜のマイクロカプセル11は、ルミノー
ルとペルオキシダーゼを内包している。
前述した実施例と同様に過酸化水素がマイクロカプセル
11の内部へ浸透するに伴い、マイクロカプセル11の
内部で、極微量の過酸化水素はルミノールと反応して4
60 nm付近に極大を持つ微弱光を発する。
暗箱16の内部に設けられた開口を持つ棚17の下には
検出開口板14が配置されており、検出開口板6の開口
を通過した光は光検出器(光電子増倍管)15により検
出される。
光検出器15として像増強管や撮像管のような2次元検
出器を用いると、極微量の透過物の量、透過位置の分布
をリアルタイムで測定することができる。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明による薄膜の物質透
過性能を評価する方法は、相互に混合されると化学発光
を生じる第1および第2の物質を当初被試験用薄膜を介
して分離して配置し、前記いずれか一方の物質が前記薄
膜への浸透、透過により他方の物質と混合する結果生じ
る微弱発光を光検出器により計測することにより薄膜の
物質透過性能を評価するように構成されている。
本発明方法によれば、R71lFJ(マイクロカプセル
の外皮等)の物質透過の位置分布のリアルタイムの計測
が可能となった。
また検出器として検出感度が高いものを利用できるから
、IQ  113モル程度まで極微量の透過物を検出す
ることが可能になり、物質透過量のart定感度を著し
く向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による方法を実施するための薄膜の物
質透過量測定装置の実施例を示す略図である。 第2図は、本発明による方法でマイクロカプセルの物質
透過量を測定する物質透過量測定装置の実施例を示す略
図である。 1・・・・・・・・・ガラス基板 2・・・・・・・・・ゼラチン薄膜 3・・・・・・・・・被試験用′a膜 4・・・・・・・・・過酸化水素溶液 5・・・・・・・・・過酸化水素溶液セル6・・・・・
・・・・開口板 7・・・・・・・・・光検出器 8・・・・・・・・・暗箱 9・・・・・・・・・暗箱の棚 11・・・・・・・・・マイクロカプセル12・・・・
・・・・・過酸化水素溶液13・・・・・・・・・過酸
化水素溶液を収容するガラス容器14・・・・・・・・
・開口板 15・・・・・・・・・光検出器 16・・・・・・・・・暗箱 17・・・・・・・・・暗箱の棚 特許出願人 浜松ホトニクス株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  連 片1図 22図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相互に混合されると化学発光を生じる第1および
    第2の物質を当初被試験用薄膜を介して分離して配置し
    、前記いずれか一方の物質が前記薄膜への浸透、透過に
    より他方の物質と混合する結果生じる発光を光検出器に
    より計測することにより薄膜の物質透過性能を評価する
    方法。
  2. (2)前記一方の物質は過酸化水素、他方の物質はルミ
    ノールを含むものである特許請求の範囲第1項記載の、
    薄膜の物質透過性能を評価する方法。
  3. (3)前記被試験用薄膜がマイクロカプセルである特許
    請求の範囲第1項記載の薄膜の物質透過性能を評価する
    方法。
  4. (4)前記光検出器が光電子増倍管または像増強管であ
    る特許請求の範囲第1項記載の薄膜の物質透過性能を評
    価する方法。
JP28049786A 1986-11-25 1986-11-25 薄膜の物質透過性能を評価する方法 Granted JPS63133039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28049786A JPS63133039A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 薄膜の物質透過性能を評価する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28049786A JPS63133039A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 薄膜の物質透過性能を評価する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133039A true JPS63133039A (ja) 1988-06-04
JPH0553223B2 JPH0553223B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=17625910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28049786A Granted JPS63133039A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 薄膜の物質透過性能を評価する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133039A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214841A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 酸素バリア体の欠陥検出方法及び装置
US8647876B2 (en) 2010-03-31 2014-02-11 Fujifilm Corporation Oxygen permeability measuring apparatus and method, and defect inspection apparatus and method
JP2016219576A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 日立化成株式会社 透過性評価方法
CN106872315A (zh) * 2017-02-22 2017-06-20 江苏虹创新材料有限公司 一种高吸水性树脂加压返渗量的测试方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916513A (ja) * 1972-04-17 1974-02-14
JPS553702A (en) * 1978-05-30 1980-01-11 Kazuo Tsubone Chemically illuminating float
JPS5861446A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 過酸化水素の定量方法
JPS60149950A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Hitachi Ltd ケミルミネツセントの検出法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916513A (ja) * 1972-04-17 1974-02-14
JPS553702A (en) * 1978-05-30 1980-01-11 Kazuo Tsubone Chemically illuminating float
JPS5861446A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 過酸化水素の定量方法
JPS60149950A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Hitachi Ltd ケミルミネツセントの検出法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214841A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 酸素バリア体の欠陥検出方法及び装置
US8647876B2 (en) 2010-03-31 2014-02-11 Fujifilm Corporation Oxygen permeability measuring apparatus and method, and defect inspection apparatus and method
JP2016219576A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 日立化成株式会社 透過性評価方法
CN106872315A (zh) * 2017-02-22 2017-06-20 江苏虹创新材料有限公司 一种高吸水性树脂加压返渗量的测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553223B2 (ja) 1993-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8158438B2 (en) Method for the determination of the concentration of a non-volatile analyte
Dybko et al. Assessment of water quality based on multiparameter fiber optic probe
US5372936A (en) Method for detecting biological activities in a specimen
CA1219464A (en) Florescent fluid analysis
US7364700B2 (en) Ozone gas sensing element, detection apparatus, and measurement method
de Vargas-Sansalvador et al. A new light emitting diode–light emitting diode portable carbon dioxide gas sensor based on an interchangeable membrane system for industrial applications
Courbat et al. Evaluation of pH indicator-based colorimetric films for ammonia detection using optical waveguides
Chen et al. Colorimetric optical pH sensor production using a dual-color system
Hauser et al. All-solid-state instrument for fluorescence-based fibre-optic chemical sensors
Lippitsch et al. Luminescence lifetime-based sensing: new materials, new devices
US6432363B2 (en) Optochemical sensor
Pokrzywnicka et al. Miniaturized optical chemosensor for flow-based assays
Sipior et al. Phase fluorometric optical carbon dioxide gas sensor for fermentation off‐gas monitoring
Carvajal et al. Hand-held optical instrument for CO2 in gas phase based on sensing film coating optoelectronic elements
Pérez de Vargas-Sansalvador et al. Compact optical instrument for simultaneous determination of oxygen and carbon dioxide
Zilberman et al. Microfluidic optoelectronic sensor based on a composite halochromic material for dissolved carbon dioxide detection
JP3156960B2 (ja) ガス濃度検知方法における検知ガス濃度領域調整方法
Fernandez-Sanchez et al. Optical CO2-sensing layers for clinical application based on pH-sensitive indicators incorporated into nanoscopic metal-oxide supports
US6455320B1 (en) Solar cell sensors, process for their manufacture and their use
JPS63133039A (ja) 薄膜の物質透過性能を評価する方法
JPH09171011A (ja) ガス反応性色素、同反応性色素を用いるガス検知材、ガス検知方法又はガス検知装置
Mohr et al. Synthesis and characterization of fluorophore-absorber pairs for sensing of ammonia based on fluorescence
Ertekin et al. Fiber optic sodium and potassium sensing by using a newly synthesized squaraine dye in PVC matrix
Capitan-Vallvey et al. A disposable single-use optical sensor for potassium determination based on neutral ionophore
KR20190112935A (ko) pH 감지 마이크로 구조체 스티커 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees