JPS631325A - 電力使用量監視制御装置 - Google Patents
電力使用量監視制御装置Info
- Publication number
- JPS631325A JPS631325A JP61141413A JP14141386A JPS631325A JP S631325 A JPS631325 A JP S631325A JP 61141413 A JP61141413 A JP 61141413A JP 14141386 A JP14141386 A JP 14141386A JP S631325 A JPS631325 A JP S631325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- amount
- predicted
- power usage
- power consumption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 19
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、家庭内等で使用する電力の使用量を一定期間
に亘って監視する電力使用量監視制御装置に関するもの
である。
に亘って監視する電力使用量監視制御装置に関するもの
である。
(従来の技術)
従来、家庭やビル内等で使用する電力の使用量を監視す
る”AKとしては、例えば、「遠方監視制御とテレメー
タ入門」電気書院発行P、 243〜248[ビル施設
における遠方監視制御の適用例(1)自動最大電力調整
制御装置」に開示されるものがある。
る”AKとしては、例えば、「遠方監視制御とテレメー
タ入門」電気書院発行P、 243〜248[ビル施設
における遠方監視制御の適用例(1)自動最大電力調整
制御装置」に開示されるものがある。
第3図は係る従来の電力使用量監視制御装置の回路図で
あり、この図に基づいてこの装置の概略を説明する。
あり、この図に基づいてこの装置の概略を説明する。
図中、lは電力量積算部であり、パルス発振器付積算電
力計の出力パルスを加算カウンタに加えることにより実
際の使用電力量を出力するものである。2は電力量基準
線発生部であり、監視すべき一定期間に亘って所定の比
率で増加する信号を発生させるよう予め手動入力’ji
711により設定される。3は比較部であり、前記した
電力量積算部1の出力と電力量基準線発生部2の出力と
を比較し、その比較結果を出力する。4は出力部であり
、前記比較部3の出力を受け、この比較部3の出力内容
に応じて負荷のオンオフ制御或いはアナログ制御を行う
と共に警報信号を出し警報を行うものである。
力計の出力パルスを加算カウンタに加えることにより実
際の使用電力量を出力するものである。2は電力量基準
線発生部であり、監視すべき一定期間に亘って所定の比
率で増加する信号を発生させるよう予め手動入力’ji
711により設定される。3は比較部であり、前記した
電力量積算部1の出力と電力量基準線発生部2の出力と
を比較し、その比較結果を出力する。4は出力部であり
、前記比較部3の出力を受け、この比較部3の出力内容
に応じて負荷のオンオフ制御或いはアナログ制御を行う
と共に警報信号を出し警報を行うものである。
第4図は第3図の電力使用力監視制御装置による電力使
用量の制御状態を示した図である。
用量の制御状態を示した図である。
この図において、契約期間T中の使用積算電力量JL’
w(t)dtを基準直線になるよう制御するもので、使
用電力量5.’w(t)dtが基準直線より上になると
警報信号を発生すると共に使用電力を凍らすべく負荷を
制御する信号を出し、更にt/10後まだ基準直線より
上の時は負荷を2段階軽くする信号を出すといった処置
を順次行う。使用電力量が基準直線より下にきた場合は
負荷増加させる動作を順次繰り返す。
w(t)dtを基準直線になるよう制御するもので、使
用電力量5.’w(t)dtが基準直線より上になると
警報信号を発生すると共に使用電力を凍らすべく負荷を
制御する信号を出し、更にt/10後まだ基準直線より
上の時は負荷を2段階軽くする信号を出すといった処置
を順次行う。使用電力量が基準直線より下にきた場合は
負荷増加させる動作を順次繰り返す。
このように制御することにより、使用電力量が常に基準
直線に近づくようにすることができる。
直線に近づくようにすることができる。
この方法による契約時間Tの最大電力量は、最大契約電
力1i W、、X、 Tになり超過することはないが、
誤差を見込んでいく分小さ目に設定する。
力1i W、、X、 Tになり超過することはないが、
誤差を見込んでいく分小さ目に設定する。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記した従来の構成では、電力量基準線
発生部から発生させる基準直線は手動人力装置を使用し
て操作者個人が設定しなければならず、各契約期間で設
定値を異にする場合(李節、負荷設備の変動等により比
較的その頚度は高いものである)には、その都度操作者
の手を煩わすことになる。また、設定する基準曲線、即
ち、予測使用電力量は操作者個人の判断によって決定さ
れるので、個人のEl mによって左右されることにな
り、最適な予測使用電力量であるか否かについては疑問
であるといった問題があった。
発生部から発生させる基準直線は手動人力装置を使用し
て操作者個人が設定しなければならず、各契約期間で設
定値を異にする場合(李節、負荷設備の変動等により比
較的その頚度は高いものである)には、その都度操作者
の手を煩わすことになる。また、設定する基準曲線、即
ち、予測使用電力量は操作者個人の判断によって決定さ
れるので、個人のEl mによって左右されることにな
り、最適な予測使用電力量であるか否かについては疑問
であるといった問題があった。
本発明は、上記問題点を除去し、上記の手動人力装置に
よる予測使用電力量の設定の必要性をなくし、逐−予測
使用電力量を入力しないでも自動的に予測使用電力量を
決定できる電力使用量監視側’41m 装置を提供する
ことを目的とする。
よる予測使用電力量の設定の必要性をなくし、逐−予測
使用電力量を入力しないでも自動的に予測使用電力量を
決定できる電力使用量監視側’41m 装置を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記問題点を解決するために、実際の使用電
力量を一定期間に亘って積算する電力量積算部と、前記
一定期間使用されると予測される予測使用電力量に基づ
いて基準データ直線を発生する電力量基L1t、線発生
部と、前記電力量積算部の出力と前記電力量基準線発生
部の出力とを人力し両人力信号を比較する比較部と、前
記電力Mtm算部の出力が前記電力i基準線発生部の出
力より大きい時の前記比較器の出力により警報を発生す
る警報発生部とを備えて一定期間の使用電力量を監視す
る電力使用量監視制マル装置において、前記電力量基!
4!線発生部に前回の期間中の実際の使用電力量をもと
に当該の期間の予測使用電力量を生成する自動生成部を
設けるようにしたものである。
力量を一定期間に亘って積算する電力量積算部と、前記
一定期間使用されると予測される予測使用電力量に基づ
いて基準データ直線を発生する電力量基L1t、線発生
部と、前記電力量積算部の出力と前記電力量基準線発生
部の出力とを人力し両人力信号を比較する比較部と、前
記電力Mtm算部の出力が前記電力i基準線発生部の出
力より大きい時の前記比較器の出力により警報を発生す
る警報発生部とを備えて一定期間の使用電力量を監視す
る電力使用量監視制マル装置において、前記電力量基!
4!線発生部に前回の期間中の実際の使用電力量をもと
に当該の期間の予測使用電力量を生成する自動生成部を
設けるようにしたものである。
(作用)
本発明によれば、上記したように電力使用量監視制御!
j2置を構成したので、電力量基【?!棉発生部から発
生される基!1ζデーク直線は前月間の実際の使用電力
量をもとに生成された予測使用電力〒に従って自動的に
決定されることになる。そして、この基準データ直線と
実際の使用電力量とを当g5一定期間に亘って順次比較
し、実際の使用電力量が基準データ直線を上回ると警報
発生部より警報を発生する。従って、この警報が1知さ
れる場合には電力の使い過ぎであることを確認し、電力
節減を行うことになる。
j2置を構成したので、電力量基【?!棉発生部から発
生される基!1ζデーク直線は前月間の実際の使用電力
量をもとに生成された予測使用電力〒に従って自動的に
決定されることになる。そして、この基準データ直線と
実際の使用電力量とを当g5一定期間に亘って順次比較
し、実際の使用電力量が基準データ直線を上回ると警報
発生部より警報を発生する。従って、この警報が1知さ
れる場合には電力の使い過ぎであることを確認し、電力
節減を行うことになる。
このようにして、当該一定期間が終了すると、次の一定
期間に入ることになるが、この時の実際使用電力量が次
の一定期間の予測使用電力量を算出するための基本的な
データとして導入され、所定の計算式に基づいて次の一
定期間の予測使用電力量が自動的に生成される。
期間に入ることになるが、この時の実際使用電力量が次
の一定期間の予測使用電力量を算出するための基本的な
データとして導入され、所定の計算式に基づいて次の一
定期間の予測使用電力量が自動的に生成される。
これによって、一定期間毎に予測使用電力量を入力する
という煩わしさがなくなり、−般家庭等においても電力
使用量監視制御装置が簡便に利用できることになる。
という煩わしさがなくなり、−般家庭等においても電力
使用量監視制御装置が簡便に利用できることになる。
(実施例)
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
に説明する。
本発明は、工場用、ビル用、家庭用のいずれに対しても
使用可能であるが、以下、家庭に適用する電力使用量監
視制御装置を例にとって説明する。
使用可能であるが、以下、家庭に適用する電力使用量監
視制御装置を例にとって説明する。
第1図は本発明の実施例を示す電力使用量監視制御装置
のブロック図である。
のブロック図である。
この図において、10は電源入力の電流を検出する電流
検出部、11は検出した電流を入力信号の形に処理する
入力部、12は入力部11からの信号と電源の電圧とか
ら電力に変換する電力変換部、13は電力測定量を累積
する積算部、14は月ごとの積算電力量をデータとして
蓄積する月データ収計部、15は月データ収計部のデー
タを参考として予測使用電力量を自動的に生成する予測
使用電力量自動生成部(以下、単に自動生成部という)
、16は予測使用電力量に基づいて1ケ月の基準データ
直線信号を発生する基準データ直線作成部、17は基準
データ直線作成部からの信号と実際の電力使用量を示す
積算部の信号とを比較し、この比較結果を出力する比較
部、18は比較結果が実際の電力使用量が多い時警報或
いは表示を行う警報発生部、19は比較結果の正・負と
その値に応じて予め定めた負荷に所定の制御信号を出力
する制御信号発生部である。
検出部、11は検出した電流を入力信号の形に処理する
入力部、12は入力部11からの信号と電源の電圧とか
ら電力に変換する電力変換部、13は電力測定量を累積
する積算部、14は月ごとの積算電力量をデータとして
蓄積する月データ収計部、15は月データ収計部のデー
タを参考として予測使用電力量を自動的に生成する予測
使用電力量自動生成部(以下、単に自動生成部という)
、16は予測使用電力量に基づいて1ケ月の基準データ
直線信号を発生する基準データ直線作成部、17は基準
データ直線作成部からの信号と実際の電力使用量を示す
積算部の信号とを比較し、この比較結果を出力する比較
部、18は比較結果が実際の電力使用量が多い時警報或
いは表示を行う警報発生部、19は比較結果の正・負と
その値に応じて予め定めた負荷に所定の制御信号を出力
する制御信号発生部である。
第2図は本発明の基準データ直線対実使用電力量を示す
図であり、横軸の時間軸は1ケ月の日数を取り、縦軸の
電力量軸には1ケ月の設定電力量を取っている。
図であり、横軸の時間軸は1ケ月の日数を取り、縦軸の
電力量軸には1ケ月の設定電力量を取っている。
第1図及び第2図における基準データ直線は自動生成部
15で作成される。
15で作成される。
この作成方法について述べると、まず、積算部13に蓄
積された実使用電力量を月データ収計部14に蓄積する
。この月データ収計部14に蓄積された前月の実使用電
力量を自動生成部15に入力し、当月の予測使用電力量
を所定の計算式に基づいて自、動的に作成する。
積された実使用電力量を月データ収計部14に蓄積する
。この月データ収計部14に蓄積された前月の実使用電
力量を自動生成部15に入力し、当月の予測使用電力量
を所定の計算式に基づいて自、動的に作成する。
この計算式としては、
(1)当月の予測使用電力量=前月の実使用電力量×9
0% (2)当月の予測使用電力量=前月の予測使用電力量×
A%+前月の実使用電力1x13%(但し、A + B
=90) 等の計算式を使用することができる。
0% (2)当月の予測使用電力量=前月の予測使用電力量×
A%+前月の実使用電力1x13%(但し、A + B
=90) 等の計算式を使用することができる。
以下、第1図及び第2図を用いて、本発明の実施例に係
る電力使用量監視制御装置の作用を説明する。
る電力使用量監視制御装置の作用を説明する。
まず、月データ収計部14に蓄積された前月の実使用電
力■又はこの前月の実使用電力量と前月の予測使用電力
量から当月の予測使用電力量を自動生成部15において
生成する。この生成された当月の予測使用電力量に基づ
いて基準データ直線作成部16において基準データ直線
を作成し、経過日数に応じた予測使用電力量を比較部1
7の一方の入力として与える。そして、家庭の電源にお
ける電流を電fL検出部10で検出し、入力部11で人
力信号の形に処理して電力変換部12に入力する。電力
変換部12では人力された電流信号i (t)と配電電
圧Vとから電力を演算し、この電力値を積算部13に実
使用電力量として蓄積する。この実使用電力量を他方の
入力として比較部17に入力し、前述した予測使用電力
量と実使用電力量とを各時点において比較し、比較結果
を警報発生部18と制御信号発生部19に与える。この
比較した結果、実使用電力量の方が予測使用電力量より
大きい場合には警報発生部18においてブザーを鳴動す
る等して報知すると共に、必要な負荷制御を制御信号発
生部19からの出力信号に基づいて行う。
力■又はこの前月の実使用電力量と前月の予測使用電力
量から当月の予測使用電力量を自動生成部15において
生成する。この生成された当月の予測使用電力量に基づ
いて基準データ直線作成部16において基準データ直線
を作成し、経過日数に応じた予測使用電力量を比較部1
7の一方の入力として与える。そして、家庭の電源にお
ける電流を電fL検出部10で検出し、入力部11で人
力信号の形に処理して電力変換部12に入力する。電力
変換部12では人力された電流信号i (t)と配電電
圧Vとから電力を演算し、この電力値を積算部13に実
使用電力量として蓄積する。この実使用電力量を他方の
入力として比較部17に入力し、前述した予測使用電力
量と実使用電力量とを各時点において比較し、比較結果
を警報発生部18と制御信号発生部19に与える。この
比較した結果、実使用電力量の方が予測使用電力量より
大きい場合には警報発生部18においてブザーを鳴動す
る等して報知すると共に、必要な負荷制御を制御信号発
生部19からの出力信号に基づいて行う。
なお、制御信号発生部19により自動的に行う負荷制御
を中止して、警報信号の報知によって手動的に行うよう
にしてもよい、いずれにしてもこのようにして1ケ月間
の電力使用量監視制御を行うことにより、電力の超過を
未然に防止することができる。
を中止して、警報信号の報知によって手動的に行うよう
にしてもよい、いずれにしてもこのようにして1ケ月間
の電力使用量監視制御を行うことにより、電力の超過を
未然に防止することができる。
また、この1ケ月の最後における実使用電力量が、次月
の予測使用電力量を生成する際の基礎となることは前述
の通りである。
の予測使用電力量を生成する際の基礎となることは前述
の通りである。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果)
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、前回の
実使用電力量をもとに当該の予測使用電力量を自動生成
できるようにしたので、契約期間毎に予測使用電力量を
入力するという煩わしさがなくなり、−般家庭等におい
ても筒便に電力使用量監視制′4′n装置を利用可能と
し、家庭での電力使用量の節減を実効あるものとするこ
とができる。
実使用電力量をもとに当該の予測使用電力量を自動生成
できるようにしたので、契約期間毎に予測使用電力量を
入力するという煩わしさがなくなり、−般家庭等におい
ても筒便に電力使用量監視制′4′n装置を利用可能と
し、家庭での電力使用量の節減を実効あるものとするこ
とができる。
第1図は本発明の実施例を示す電力使用量監視制御装置
のブロック図、第2図は本発明の基準データ直線対実使
用電力量を示す図、第3図は従来の電力使用量監視制御
装置のブロック図、第4図は従来の電力使用量の制御状
態を示す図である。 10・・・電流検出部、11・・・入力部、12・・・
電力変換部、13・・・積算部、14・・・月データ収
計部、15・・・予測使用電力量自動生成部、16・・
・基準データ直線作成部、17・・・比較部、1日・・
・警報発生部、19・・・制御信号発生部。
のブロック図、第2図は本発明の基準データ直線対実使
用電力量を示す図、第3図は従来の電力使用量監視制御
装置のブロック図、第4図は従来の電力使用量の制御状
態を示す図である。 10・・・電流検出部、11・・・入力部、12・・・
電力変換部、13・・・積算部、14・・・月データ収
計部、15・・・予測使用電力量自動生成部、16・・
・基準データ直線作成部、17・・・比較部、1日・・
・警報発生部、19・・・制御信号発生部。
Claims (4)
- (1)実際の使用電力量を一定期間に亘って積算する電
力量積算部と、前記一定期間使用されると予測される予
測使用電力量に基づいて基準データ直線を発生する電力
量基準線発生部と、前記電力量積算部の出力と前記電力
量基準線発生部の出力とを入力し両入力信号を比較する
比較部と、前記電力量積算部の出力が前記電力量基準線
発生部の出力より大きい場合に前記比較器の出力により
警報を発生する警報発生部とを備えて一定期間の使用電
力量を監視する電力使用量監視制御装置において、前記
電力量基準線発生部に前回の期間中の実際の使用電力量
をもとに当該の期間の予測使用電力量を生成する自動生
成部を設けたことを特徴とする電力使用量監視制御装置
。 - (2)前記電力量積算部は電流検出器により検出した電
流と配電電圧とにより求めた電力に基づいて使用電力量
を得ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
力使用量監視制御装置。 - (3)前記自動生成部は当該の期間の予測使用電力量を
前回の期間の実使用電力量×90%の計算式により求め
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電力使
用量監視制御装置。 - (4)前記自動生成部は当該の期間の予測使用電力量を
前回の期間の予測使用電力量×A%+前回の期間の実使
用電力量×B%(但し、A+B=90)の計算式により
求めることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
力使用量監視制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141413A JPS631325A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 電力使用量監視制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141413A JPS631325A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 電力使用量監視制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS631325A true JPS631325A (ja) | 1988-01-06 |
Family
ID=15291424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61141413A Pending JPS631325A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 電力使用量監視制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS631325A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03215120A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | デマンドコントロール装置 |
JP2010279160A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電力負荷調整システム、電力負荷調整装置、電力量計及び電力負荷調整方法 |
JP2014222959A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 富士電機株式会社 | デマンド制御装置およびデマンド制御システム |
-
1986
- 1986-06-19 JP JP61141413A patent/JPS631325A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03215120A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Mitsubishi Electric Corp | デマンドコントロール装置 |
JP2010279160A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電力負荷調整システム、電力負荷調整装置、電力量計及び電力負荷調整方法 |
JP2014222959A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 富士電機株式会社 | デマンド制御装置およびデマンド制御システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58112109A (ja) | 直流電圧による周波数誤差検出回路 | |
JPS631325A (ja) | 電力使用量監視制御装置 | |
US4199817A (en) | Digital averager | |
EP0167299B1 (en) | Monitoring power usage | |
EP1528663B1 (en) | Power factor control device | |
JPS63208773A (ja) | 蓄電池の残存容量監視装置 | |
JP3816582B2 (ja) | デマンド監視装置 | |
CN114325462B (zh) | 一种usb充电设备智能检测设备及方法 | |
JPH03207220A (ja) | 電力デマンド監視装置 | |
JPS63240325A (ja) | 需要電力監視装置 | |
JPS58175929A (ja) | 太陽電池を用いた給電システムの制御法 | |
JPS58172936A (ja) | デマンド監視制御装置の予測計算方式 | |
JPH0299778A (ja) | ダム・発電制御装置 | |
JPS6331424A (ja) | 電力使用量監視制御装置 | |
RU112462U1 (ru) | Система адаптивного управления импульсным преобразователем напряжения на основе использования прогнозирования аномальной вариации параметров в режиме реального времени | |
JPS5914094A (ja) | デマンド装置 | |
JPH0196561A (ja) | 直流電圧発生回路 | |
JP3218160B2 (ja) | 系統連係インバータ装置 | |
CN116643121A (zh) | 根据监测数据调整节点上报周期的电缆监测系统及方法 | |
JPH04156228A (ja) | 電力デマンド制御システム | |
JPS6218925A (ja) | デマンドコントロ−ル装置 | |
JPS6315626A (ja) | デマンドコントロ−ル装置 | |
JPS59161706A (ja) | プロセス入力制御における負荷配分制御方法 | |
EP0219962A1 (en) | Improved line frequency monitor | |
JPS61157226A (ja) | デマンド監視制御装置 |