JPS63132173A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS63132173A
JPS63132173A JP28292487A JP28292487A JPS63132173A JP S63132173 A JPS63132173 A JP S63132173A JP 28292487 A JP28292487 A JP 28292487A JP 28292487 A JP28292487 A JP 28292487A JP S63132173 A JPS63132173 A JP S63132173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
time
display
voltage
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28292487A
Other languages
English (en)
Inventor
Eru Jiyonson Dana
ダナ・エル・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Publication of JPS63132173A publication Critical patent/JPS63132173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes
    • G01R13/22Circuits therefor
    • G01R13/28Circuits for simultaneous or sequential presentation of more than one variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes
    • G01R13/22Circuits therefor
    • G01R13/34Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies
    • G01R13/345Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies for displaying sampled signals by using digital processors by intermediate A.D. and D.A. convertors (control circuits for CRT indicators)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、デジタル・オシロスコープに関し、特に波形
の時間領域表示と波形の確率領域表示とを同時に行う表
示装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
デジタル・オシロスコープは、電子信号波形を捕捉し、
解析し、表示するのに用いられる。デジタル・オシロス
コープは、入力信号の電圧振幅をサンプルして、得られ
たサンプルの電圧値のアナログ・デジタル変換(ADC
)を行う。デジタル化情報はメモリに格納されてから、
ブラウン管(CRT)表示画面に入力信号波形表示を作
り出すのに用いられる。従来オシロスコープの表示は、
縦軸に電圧振幅の単位をとり、横軸に時間単位をとった
、電圧対時間式のものであった。通常、電圧と時間目盛
は、ユーザーが広い範囲の中から選べる。従来の電圧対
時間座標は、入力信号波形の時間領域表示と見なされる
。時間領域表示はユーザーに、所定の入力信号について
重要な位相と周波数情報を与える。
しかしながら、時間領域表示は、波形を完全には表示し
ない。特に、波形電圧振幅レベル生起のヤ丁 相J頷度は時間領域では区別できない。振幅レベルの生
起頻度はいくつかの理由により重要である。
たとえば、パルス波形解析では、ベースとトップの大き
さ、すなわちパルスの振幅レベルを定めることが必要で
ある。パルスのベースとトップの大きさにより、遠位線
、中位線、近位線を設定するのに用いられる振幅消和が
得られる。これらの線は普通、パルス振幅の90パーセ
ント、50パーセント、10パーセント値をそれぞれ示
す。これらの値はタイミング解析では広く用いられる。
たとえば、パルスの立上り時間は、パルスがその最終振
幅値の10パーセントから90パーセントへ立上るのに
要する時間として定義される。
パルス波形のベースとトップの大きさを決定するための
標準化された技術は、パルス・データの確率密度の計算
と解析を要する。(この標準化された技術は、[客観的
技術によるパルスの測定と解析(Pulse Meas
urement and Analysis by 0
bjectivs Techniques) Jとの標
題で、[電気電子技術者協会(IEEE)標準181−
1977の4.3節に記載されている。)確率密度ヒス
トグラムは、基本的には、振幅レベル生起頻度を表わす
解析棒グラフである。
確率密度ヒストグラムは、従来のオシロスコープの電圧
対時間式時間領域表示と異なり、波形の確率領域解析と
みなすことが出来る。従来は、確率領域解析は、行われ
てもオシロスコープ・ユーザーの眼には見えなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、確率密度ヒストグラム表示により、デジタル
・オシロスコープのユーザーに時間領域表示と同時に確
率領域ヒストグラム解析が見えるようにすることである
〔発明の概要〕
本発明の一実施例では確率密度ヒストグラム表示は、所
定の人力信号波形の電圧振幅レベル生起頻度を示す棒グ
ラフである。視覚表示であるため、ヒストグラムにより
観察者は、所定の電圧振幅レベルを波形が占める相対確
率をひと目で定めることが出来る。本発明は、ユーザー
が波形を時間領域と確率領域とで同時に見られるように
するものである。時間領域表示は従来の電圧(振幅)対
時間表示である。確率領域表示は、電圧(振幅)対確率
表示であって、確率の軸は単にゼロと1の間の数値目盛
りである。従って、ヒストグラムは、電圧(振幅)軸に
沿って測られた電圧(振幅)レベルを波形が占める確率
を示す。本発明の一実施例において、確率領域表示は時
間領域表示に隣接しており、時間領域の電圧(振幅)軸
が、確率領域の電圧(振幅)軸に平行かつ同一となるよ
う構成されている。さらに遠位線と近位線、すなわち9
0パーセントと10パーセントの線が、両頭域にまたが
る横の破線として示される。
信号波形を確率領域と時間領域で同時に観察することに
は、著るしい利点がある。第一にオシロスコープのユー
ザーは、上下の振幅、従って遠位線と近位線が特定の波
形に対してどのように計算されるかについて、大切な見
通しを得ることが出な持続時間を持たない波形を除き、
一般に非常に信頼性が高い。このような例外的な波形で
は、ヒストグラム解析に依存すると測定の精度と繰り返
し性がかえって悪くなる。波形ヒストグラム、す波形に
ユーザーはすぐ気がつくだろう。その場合ユーザーは、
データをウィンドウし直すなど測定を良くするための修
正動作を行い、トップとベースをもっと正確に定めるか
または、ユーザー人力データを自動遠位線、近位線計算
に優先させることができる。第二に、確率領域では波形
のひずみがより明らかになることがある。たとえば、正
弦波、三角波、方形波等理想的な周期波は、特徴的なヒ
ストグラムをもつ。このような波形では、時間領域では
明らかでない不整が、確率領域では簡単に検知できる。
たとえば、完全な三角波の確率密度ヒストグラムは、概
して真直ぐな横線をなす。
三角波の傾斜でのわずかの非直線部は時間領域では見え
ないかも知れないが、このような非線形はヒストグラム
でははっきりした異常として現れる。
このような三角波のヒストグラムはまた、他の場合は真
直ぐなのに、時間領域での非線形の程度に直接比例して
ディップする。
したがって、確率密度同様ヒストグラムを選べば、オシ
ロスコープのユーザーにとっては、波形測定の信頼性が
向上し、普通では検出できないような微妙な波形ひずみ
も、直ちに視覚上識別することができる。
〔発明の実施例〕
第2図は本発明を実施するデジタル・オシロスコープ5
の概観図である。オシロスコープ5は、メニュー・キー
ボード15を用いてユーザーにより操作制御される。表
示用基準信号と入力信号のトリガ信号がボート20.2
5.30に与えられる。入力信号波形は表示画面10に
現れる。
第3図はデジタル・オシロスコープの機能ブロック図で
ある。感知回路40は入力信号35を検出する。信号3
5はプリアンプ45によりバッファされ、サンプリング
・ブリッジ60に印加される。サンプル・クロック・パ
ルス50は、入力信号35の電圧値のサンプルが、それ
ぞれサンプル・クロック・パルス50の周期でホールド
回路65に送られるよう、サンプリング・ブリッジを駆
動する。次にポスト・アンプ70が、ホールド回路65
からアナログ・デジタル変換器80 (ADC)に電圧
値を送り出す。八〇C80は、各信号サンプルが一つの
デジタル語で表わされるよう、サンプル電圧値をデジタ
ル語に変換する。^DC80により生じたデジタル化サ
ンプルはメモリ90に格納される。デジタル化情報は確
率密度ヒストグラムの計算で解析することができる。
このデジタル化情報はメモリ90から表示画面10にマ
ツプされて、信号35の確率密度ヒストグラムの表示を
生ずる。制御回路95はADC80、メモリ90と表示
画面10の相互作用を制御する。
第4図は人力信号35のサンプリングおよびデジタル化
情報のタイム・パケットでの格納と表示を図示する。入
力信号35はサンプル・クロック・パルス50の各パル
スの立上りエツジでサンプルされる。通常のサンプル点
130.132.134はADC80によりデジタル化
され、タイム・パケット130M、 132M。
134Mでそれぞれ波形バッファ121に格納される。
クーイム・パケット130M、 132M、 134M
は、波形バ・ンファ121でデジタル・バイトとして実
現される。
それからサンプル点データは、波形バッファ121のタ
イム・パケット130M、 132M、 134Mから
対応する表示画面10のタイム・パケット130DS、
 132DS。
1341)Sにそれぞれマツプすることができる。表示
画面10タイム・パケットはピクセル−カラムとして表
わすことができる。本発明の一実施例では、波形バッフ
ァ121に1001バイト、すなわちタイム・パケット
があるので、ひとつの波形の表示に対して1001サン
プル点をデジタル化することができる。他方、波形バッ
ファ121のタイム・パケット(バイト)と、表示画面
10のタイム・パケット(ピクセル・カラム)の間に1
対1の関係がある必要はない。たとえば波形バッファ1
21の1001タイム・パケットは、波形バッファ12
1の隣接するタイム・パケットを平均化することにより
表示画面10での1001のピクセル・カラムよりも少
なく圧縮してもよい。
第1図は本発明の一実施例における表示例を示す。本発
明の一実施例において、表示画面lOは一度に4つのサ
ブ表示チャンネルを収容することができる。これにより
4個の入力信号を同時に表示することが出来る。本発明
の一実施例においては、入力信号の時間領域表示は表示
画面10の右側に表示され、それに対応する確率領域表
示は時間領域表示のすぐ左側に表示される。正弦波は時
間領域200に表示され、それに対応する確率領域表示
200Aは左側に隣接する。同様に三角波は時間領域表
示210に示され、それに対応する確率領域表示21〇
八は左側に隣接する。また同様に、確率領域表示220
Aは時間表示220内パルスに対応し、確率領域表示2
30Aは時間領域表示230の騒音パルスに対応すゐ。
本発明の一実施例においては、第1図に示すように、1
つの波形に対する確率領域表示と時間領域表示は、確率
領域表示の電圧(振幅)軸が時間領域表示での電圧(振
幅)軸と同一で平行になるよう、隣接し構成されている
。第1図に示すように、電圧(振幅)軸は、確率と時間
領域のいずれにおいても縦軸である。時間領域では横軸
は時間の尺度である。確率領域の水平軸はゼロと1の間
の数値の目盛りであり、それぞれゼロ・パーセントと1
00パーセントの間の確率の度合を表示する。時間領域
表示200.210.220.230は、それぞれの波
形に対する位相と周波数情報をもたらす一方、確率領域
表示200A、 21OA、 22OA、 230八は
確率密度ヒストグラムを生ずる。これらヒストグラムは
対応する時間領域波形の電圧(振幅)レベルの生起頻度
を示す。従って、確率領域表示での所定の電圧(振幅レ
ベル)での横線の長さは、ゼロから100パーセントの
間で、隣接する時間領域に示された波形が電圧(振幅)
レベルを占める確率を表示する。本発明の一実施例にお
いては、遠位線と近位線、すなわち振幅の90パーセン
トと10パーセントの線は、たとえば時間領域200と
確率領域2004における遠位線202と近位線204
として、確率領域表示と時間領域表示の両方で横破線と
して示されている。両頭域が同じ電圧(振幅)軸をもっ
ているので、どんな場合にも、所定の時間領域表示での
遠位線と近位線の電圧(振幅)レベルは、対応する確率
領域表示での遠位線と近位線のレベルに一敗する。さら
に、カウントしきい値は、確率領域200Aでのカウン
トしきい値線206と同様に、各確率領域表示における
縦破線として、示されている。カウントしきい値は車に
、波形バッファー121での全てのサンプル点の所定の
パーセンテージであり、たとえば10パーセントである
。カウントしきい値は、電圧レベルが所定の波形のトッ
プまたはベースのマグニチュードに対する候補になるに
先立ち、これに等しいかまたはこれを越えるべき波形バ
ッファ121での最小ポイント数を定義する。
第5図は、確率密度ヒストグラム形成をグラフで示した
ものである。パルス波形300はグリッドを有する時間
領域表305に図形的に重ねることができる。時間領域
表示305は、縦の電圧(振幅)軸と横の時間軸をもつ
。確率領域表示310は時間領域表示305の左に隣接
する。確率領域表示310は縦の電圧(振幅)軸と横の
確率軸をもつ、すなわち横軸は単にゼロと1の間の数値
の目盛りである。確率領域表示310の電圧(振幅)軸
は時間領域表示305の電圧(振幅)軸と同一である。
確率領域表示310での確率密度ヒストグラム315は
時間領域表示305の波形300に対応する。ヒストグ
ラム315は、波形300に対する電圧(振幅)レベル
の生起頻度を表示する。ヒストグラム315は次のよう
に形成される。時間領域305の各電圧(振幅)レベル
において、カウントは時間領域を横切って波形300が
交差する格子の目の数から成る。
確率領域表示310での対応電圧(振幅)レベルにおい
て、比例する格子の目の数がマークされる。
縦の電圧(振幅)軸は同一なので、時間領域表示305
での格子の目のカウントと確率領域表示310でマーク
された目の数との間の比例関係は、格子の目で測った両
頭域表示の横の長さの比である。
第5図においてその比は、3;1であり、各電圧(振幅
)レベルで、時間領域表示305の3個の目が確率領域
表示310の1個の目に対応する状態である。たとえば
電圧(振幅)レベル13で、波形300は時間領域表示
305で12個の目と交差し、従って、4つの四角が確
率領域表示310のレベルでマークされる。同様にレベ
ル6で、波形300は時間領域表示305の2つの四角
だけに交差し、従って確率領域表示310でレベル6で
はせいぜい1個の四角がマークされるだけである。また
同様にレベル2では、波形300は時間領域表示305
で9個の目に交差するので確率領域表示310ではレベ
ル2で3個の目がマークされる。各電圧(振幅)レベル
で同様の計算をすることにより、確率領域表示でのヒス
トグラム310が形成される。第5図の図形の考え方は
、「客観的技術によるパルス測定と解析(PulseM
easurement and Analysis b
y 0bjectiveTechniques) Jと
題するIEEE基準181−1977の第4.3.1節
に述べられている。
第6図は第5図の概念的教示が本発明において実現され
る態様を示すものである。波形バッファ121のバイト
に格納されたデジタル化サンプル値は入力信号波形のデ
ジタル表現を構成する。各バイトは単独のタイム・バケ
ットである。本発明の一実施例において、タイム・バケ
ットのデジタル値がサンプル・ポイントの振幅を表わす
。波形バンファ121でのタイム・パケットの順序位置
は時間領域表示での時間でのサンプル位置に対応する。
各タイム・パケットは8ビツトバイトなので、2I′=
256レベルに分解できるが、本実施例では上位6ビツ
トのみ用いるのでサンプル・ポイントの振幅値は26=
64レベルに分解することが出来る。したがって、確率
領域表示と時間領域表示の両方の電圧(振幅)軸は64
のとびとびの電圧(振幅)レベルに分解することが出来
る。64の16ビントカウンタのバンクは、各(電圧)
振幅レベルに対する16ビソトカウンタを構成する。ま
ず波形バッファ121をサンプル・ポイント・データで
一杯にする前にカウンタをクリアしておく。波形バッフ
ァ121にサンプル・ポイント・データを満たし、それ
から1回に1タイム・バケットを読み出す。
lタイム・バケットにつき可能な64の電圧(振幅)レ
ベルのそれぞれに対して、バンク300での対応する適
当なカウンタを増分する。たとえば第6図に示すように
、波形121のタイム・バケット#0がデジタル値ゼロ
を含む場合、バンク300のカウンタ#0が増分される
。タイム・バケット11が63の値を含む場合には、カ
ウンタ#63が増分される。タイム・バケット#2が値
1を含む場合には、カウンタ11が増分される。以下同
様にして波形バッファ121の1001タイム・バケッ
ト全部について行われる。波形バッファ121で1つの
値が1回ならず生起する場合は、その値に対応するカウ
ンタはその値が生起する度に増分される。たとえば波形
バッファ121の1001のタイム・バケットのうち#
100がら1700のタイム・バケットがそれぞれ48
の値を含んでいる一方、第1図の時間領域表示220の
パルスと同様の、デユーティ・サイクルの長いパルスに
はあり得ることだが残りのタイム・バケットは16の値
を含んでいると想定してみよう。このような場合には、
バンク300のカウンタ#48は(700−100) 
+ 1 =601回増分され、カウンタ#16は(10
01−601) = 400回増分され、残りのカウン
タはゼロのままである。 (各カウンタは16ビツトも
つので各カウンタは2 ’ 6= 65.536回まで
増分されうる。
しかし波形バッファ121には1001のタイム・バケ
ットしかないので、いずれかのカウンタがとれる一番高
い値は本−実施例においては、1001である。
カウンタの余分の分解能により、波形バッファの長さが
大きくすることができる。波形バッファ121のすべで
のタイム・バケットが読み出され、対応する16ビント
カウンタが増分されると、その特定の波形に対するヒス
トグラムが基本的にバンク300に含まれる。ヒストグ
ラムを表示する場合、64のカウンタの各々の最終の増
分された値は表示上の対応する電圧(振幅)レベルでの
、ヒストグラムの線要素の横の長さに直接対応する。バ
ンク300のデジタル情報を確率領域表示200Aにマ
ツピングする場合、64の電圧振幅レベルのいずれにお
いても、64のカウンタのそれぞれの最大カウント値が
、ヒストグラム線要素の一番長いものに対応するよう、
従来の横自動スケーリングを使用してもよい。
自動スケーリングにより、バンク300の全ての情報が
確率領域表示にマツピングされ、正しい形態のヒストグ
ラムを形成する。
〔発明の効果〕
本発明の実施により、波形の時間領域表示と確率領域表
示を並置して観測できるため、波形の観測が容易になり
、特にパルス波形のパラメータ測定が便利になる。従っ
て実用に供して至便である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における表示例を示す図、第
2図はデジタル・オシロスコープの概観図、第3図は第
2図のデジタル・オシロスコープの機能プロ・ツク図、
第4図は入力信号のサンプリング及びデジタル化情報の
タイム・バケットでの格納と表示を示す図、第5図は確
率密度ヒスドグ5:デジタル・オシロスコープ;10:
表示画面;15:メニュー・キーボード; 20.25
.30 :表示用基準信号、入力信号、トリガ信号のそ
れぞれの入力ボート;35:入力信号;40:感知回路
:45:ブリ・アンプ;50:サンプル・クロック・パ
ルス;60:サンプリング・ブリッジ:65:ホールド
回路;70:ボスト・アンプ;80;アナログ・デジタ
ル変換器(ADC)  ;90:メモリ;95:制御回
路;121:波形バッファ;130.132.134 
 :サンプル点;130M、 132M、 134M 
:タイム・バケット;  130DS。 13205、134DS:表示画面10のタイム・バケ
ット;200、210.220.230 :時間領域表
示;200A、 21OA。 220^、23〇八:確率領域表示;202:遠位線;
204:近位線?206:カウントしきい値線;300
:バルス波形;305:時間領域表示、310:確率領
域表示;315:確率密度ヒストグラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル・オシロスコープの入力信号の時間領域の波形
    を表示するための時間領域表示と該時間領域表示に対応
    してそれと同時に前記波形の確率密度ヒストグラムを表
    示する確率領域表示を行い、前記ヒストグラムが前記波
    形の電圧振幅レベルの相対生起頻度である表示装置。
JP28292487A 1986-11-10 1987-11-09 表示装置 Pending JPS63132173A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92894086A 1986-11-10 1986-11-10
US928940 1986-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63132173A true JPS63132173A (ja) 1988-06-04

Family

ID=25457052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28292487A Pending JPS63132173A (ja) 1986-11-10 1987-11-09 表示装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0267722A3 (ja)
JP (1) JPS63132173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308097A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Sulzer Pumpen Ag フロー・マシン、その滑動リング・シール、前記滑動リング・シールの本体部品、および前記滑動リング・シールを前記フロー・マシンに締結する方法
JP2008256426A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1333292B1 (en) * 2002-07-16 2005-03-02 Agilent Technologies Inc. a Delaware Corporation Displaying a number of measurement curves
DE102006023914A1 (de) 2006-05-22 2007-11-29 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Messgerät zur Vorschau-Darstellung von mehreren zeitlich veränderlichen elektrischen Signalen
DE102008008138A1 (de) 2008-02-08 2009-08-13 Rhode & Schwarz Gmbh & Co. Kg Konfigurierbares Messgerät und entsprechendes Messverfahren
DE102012217726B4 (de) * 2012-09-28 2014-11-20 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Messgerät und Messverfahren mit gekoppelter Darstellung
DE102021122236A1 (de) 2021-08-27 2023-03-02 Telegärtner Karl Gärtner GmbH Prüfadapter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308097A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Sulzer Pumpen Ag フロー・マシン、その滑動リング・シール、前記滑動リング・シールの本体部品、および前記滑動リング・シールを前記フロー・マシンに締結する方法
JP2008256426A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267722A3 (en) 1989-10-11
EP0267722A2 (en) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003248A (en) Probability density histogram display
US6311138B2 (en) Digital storage oscilloscope with simultaneous primary measurement and derived parameter display on common time axis and method therefor
Gowans et al. Analytical goals for the acceptance of common reference intervals for laboratories throughout a geographical area
CN103257259B (zh) 包括多个数据获取路径的数字示波器
US9523717B2 (en) Method for measuring the waveform capture rate of parallel digital storage oscilloscope
US4777616A (en) Increased resolution logic analyzer using asynchronous sampling
GB2100011A (en) Multi-speed logic analyzer
US6140811A (en) Hand-held measurement device combining two logic level indicators
JPS62133360A (ja) デ−タ分布測定装置
JPS63132173A (ja) 表示装置
US4761640A (en) Positioning cursors at specific points on a waveform display
US4342086A (en) Compensating system for kinesiograph mandibular tracker
EP0702235A1 (en) Graphical trend display methods and apparatus in a test instrument
EP0066173A2 (en) System for comparing a real-time waveform with a stored waveform
CN104049118B (zh) 以趋势图显示波形测量参数的示波器
JPH0627862B2 (ja) 表層地盤特性検出装置
JPH07181265A (ja) 放射線測定器
JPS63295970A (ja) ロジック・アナライザ
Odon et al. Using LabVIEW for computer modelling of conversion methods in analog to digital converters
JPH02276971A (ja) 波形表示装置
Black et al. Computerised assessment of cardiac pacemaker performance
JPS63101762A (ja) オシロスコ−プ
CN201096821Y (zh) 视波表
Borburgh Magnetic field measurements for pulsed magnets with Labview
SU266067A1 (ja)