JPS6313127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313127B2
JPS6313127B2 JP54153093A JP15309379A JPS6313127B2 JP S6313127 B2 JPS6313127 B2 JP S6313127B2 JP 54153093 A JP54153093 A JP 54153093A JP 15309379 A JP15309379 A JP 15309379A JP S6313127 B2 JPS6313127 B2 JP S6313127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
package
distance measuring
emitting diode
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54153093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675626A (en
Inventor
Motonobu Matsuda
Yoshihiro Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP15309379A priority Critical patent/JPS5675626A/ja
Priority to PCT/JP1980/000285 priority patent/WO1981001610A1/ja
Priority to US06/285,109 priority patent/US4419011A/en
Publication of JPS5675626A publication Critical patent/JPS5675626A/ja
Publication of JPS6313127B2 publication Critical patent/JPS6313127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カメラの自動焦点調節にあたつて、
三角測距の原理を用いて、測距対象となる被写体
に向けて光を投射し、該測距対象からの反射光を
複数個の受光素子のいずれかにより受光して該測
距対象までの距離を測定する型の測距装置に関す
る。
従来技術 従来、三角測距の原理を利用して、一定の基線
長隔てて2つの光学系を配置し、その一方を光投
射系とし他方を受光系として、光投射系を介して
測距対象に投射された光の反射光を受光系を介し
て該受光系の後方に配置された複数個の受光素子
のいずれかに導いて、測距対象までの距離を測定
するカメラの自動焦点調節用の測距装置が提案さ
れている。
このような測距装置の原理を示す原理図が第1
図であり、第1図において、2は光源、4は光投
射系のレンズ、6は光投射系のレンズ4と基線長
()隔てて配置された受光系のレンズ、8a,
8b,8c,8dはそれぞれの受光系のレンズ6
の後方に配置された受光素子、10は該受光素子
8a,8b,8c,8dの出力がそれぞれ別々に
入力され、それぞれの受光素子の出力によつて測
距対象までの距離を検知する検知装置である。こ
こで、被写体(測距対象)がaの位置付近にあれ
ば受光素子8aのみが光源2によつて投射された
光の反射光を受光し、同様に、測距対象がbの位
置付近にあれば受光素子8bのみが、cの位置付
近にあれば受光素子8cのみが、dの位置付近に
あれば受光素子8dのみが前記反射光を受光する
ように各受光素子の位置が設定されている。そし
て、検知装置10は、光源2によつて測距対象に
向けて投射された光の該測距対象による反射光を
受光した受光素子の出力のみが高くなることか
ら、該測距対象までの距離を検知するものであ
る。
上述のような三角測距方式の測距装置におい
て、その精度を上げるためには、基線長を大きく
することや測距対象に向けて投射される光束の広
がりを小さくすることなどが考えられる。しか
し、カメラなどのスペースが限られた装置におい
ては基線長はなるべく短い方が好ましいので、測
距精度を上げるためには、測距対象に向けて投射
される光束の広がりを小さくする必要がある。そ
こで、特開昭54−40662号などによつて、測距装
置用光源としてPN接合からなる発光ダイオード
を用い、PN接合面に垂直な面から発射される巾
が狭くて強い光(以後側面光とよぶ)を測距対象
に向けて投射される光として用いることが提案さ
れている。
このように、PN接合の発光ダイオードの側面
光を用いた測距装置の一例が特開昭54−40662号
の第8図に示されており、同図においては、受光
面を前向きにした複数個の受光素子が固定かつワ
イヤダイボンデイングされ、三角測距方式の基線
長方向に平行に配置される基板の端部に発光ダイ
オードチツプ装着用の凹部が形成され、該凹部に
発光面を前向きにした発光素子がダイボンデイン
グされ、更に該発光素子が前記基板にワイヤボン
デイングされている。
ところで、このような三角測距方式の測距装置
においては、測距精度をよくするために、基線長
方向の発光素子と受光素子との相対位置関係の精
度をよくする必要がある。そこで、前記公知の測
距装置では、凹部を形成する基線長方向に垂直な
面に発光素子を当接させることによつて前記相対
位置関係を決めているが、そうすると、凹部の基
線長方向の深さの精度をよくする必要があり、凹
部の形成が困難になる。しかも、基板と発光素
子、受光素子とをワイヤボンデイングで電気的に
接続しているため、取扱い中にボンデイングワイ
ヤを切断して装置を破壊する危険性も高い。
以上のことから、前記公知の測距装置は、測距
精度をよくすることが難しく、装置を破壊する危
険性も高いので、大量生産に適していなかつた。
目 的 本発明は上述のような従来の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、大量生産に適した
精度のよい測距装置を提供することにある。
実施例 以下、図面に基いて本発明を詳細に説明する。
第2図は、2つの半導体層の接合構成よりなる
発光ダイオードの側面光を利用した測距装置の一
例を示す斜視図であり、第1図のものと同様に作
用する部材については同符号を記し、それられつ
いての説明は省略する。第2図において、12は
三角測距方式における基線長方向にほぼ平行に配
置される測距用の基板であり、該基板12の表面
には、測距用の受光素子8a,8b,8c,8d
及び前述の検知装置として作用するIC14が固
定かつ電気的接続されている。16は、2つの半
導体層16a,16bの接合構成からなる発光ダ
イオードチツプであり、該発光ダイオードチツプ
16は2つの半導体層16a,16bの接合面1
6cから発せられる側面光が測距対象に向けて投
射されるように配置されている。そして、発光ダ
イオードチツプ16の一方の半導体層16aは基
板12の端面の所定位置に設けられた不図示―電
極にダイボンデイングされて固定かつ電気的接続
がなされており、他方の半導体層16aは該電極
に隣接して設けられた他方の電極12aにワイヤ
18によつて電気的接続がなされている。
このように、基線長方向にほぼ平行に配置さ
れ、測距用の受光素子を有する基板12の端面、
すなわち該基線長方向に垂直な面の所定位置に前
記公知例と違つて凹部を形成することなく、光源
として作用する発光ダイオードチツプ16を直接
取り付けることにより、巾が狭くて強い発光ダイ
オードの側面光を利用した精度のよい測距装置が
得られるとともに、光源と測距用の受光素子との
基線長方向の相対位置関係が簡単に保証されうる
大量生産されても精度のよい測距装置を得ること
ができる。
しかしながら、上述のような測距装置の基板1
2の表面には、各受光素子8a〜8d及びIC1
4などが取り付けられるので、各受光素子8a〜
8dやIC14などのボンデイングの後に発光ダ
イオードチツプ16を基板12の端面にダイボン
デイング及びワイヤボンデイングするには、基板
12の保持の仕方やボンデイングに必要な熱の加
え方がむずかしく、更に、受光素子8a〜8dや
IC14などのボンデイングワイヤを切つてしま
危険性も相変わらず大きい。発光ダイオードチツ
プ16のボンデイングの後に、受光素子8a〜8
dやIC14などをボンデイングするようにして
も同様である。しかも、発光ダイオードチツプ1
6を基板12にボンデイングした後には、基板1
2の端部にワイヤ18が露出したままになり、基
板12の取り扱い中にワイヤ18を切つてしまう
危険もある。
上述のような欠点を解消した本発明の一実施例
が第3図及び第4図に示されており、第3図は本
発明一実施例の測距装置の光源ユニツトを示す斜
視図、第4図aは該光源の基板への取付方法を示
す要部斜視図、第4図bは該取付状態を示す要部
正面図であり、本実施例において第2図の例と同
様に作用するものについては同符号を記し、それ
らについての説明は省略する。
本実施例における光源ユニツトの構成を第3図
を用いて説明すると、第3図において、2つの半
導体層16a,16bの接合構成よりなる発光ダ
イオードチツプ16の一方の半導体層16aは、
導電性物質からなる平板状の第1導電性フレーム
20の一端にダイボンデイングされることにより
固定かつ電気的接続がなされている。更に、発光
ダイオードチツプ16の他方の半導体層16b
は、前記第1導電性フレーム20とほぼ同一平面
上に近接して配置された導電性物質からなる第2
導電性フレーム22にワイヤ24によつて電気的
接続がなされている。そして、前記発光ダイオー
ドチツプ16、第1・第2導電性フレーム20,
22のそれぞれの一部及びワイヤ24はすべて、
ガラス、プラスチツクなどの透光性物質からなる
パツケージ26によつてモールドされており、前
記第1・第2導電性フレーム20,22のそれぞ
れの残りの部分のみがパツケージ26から突出さ
せられている。28は、発光ダイオードチツプ1
6の接合面16cから発せられる側面光を示して
おり、該側面光28が、測距対象に向けて投射さ
れる光として使用される。
このような構成をとることによつて、発光ダイ
オードチツプ16を、単体の第1・第2導電性フ
レーム20,22にボンデイングすることがで
き、第2図の例のように受光素子やICなどの設
けられた基板に直接発光ダイオードチツプ16を
ボンデイングする場合よりも作業を簡単にするこ
とができる。更に、発光ダイオードチツプ16及
びワイヤ24などは透明なパツケージ26によつ
てモールドされているので、発光ダイオードチツ
プ16及びワイヤ24などが保護され、光源の取
り扱いを簡単にすることができる。
第4図aは、上述のような構成の光源ユニツト
を基板に取り付ける方法を示す要部斜視図であ
り、第4図aにおいて、12は第2図の例と同様
に表面に測距用の受光素子やICなどが固定かつ
電気的接続された基板であり、該基板12は三角
測距方式の基線長方向にほぼ平行に配置されるも
のである。そして、該基板12の一端面すなわち
基線長方向に垂直な面には、前記パツケージ26
の一部が嵌入可能な凹部12bが形成され、該凹
部12bの両側には一対の電極12c,12dが
設けられている。そして凹部12bの、フレーム
20,22がパツケージ26から突出した方向
(第4図b中、上下方向)の大きさは、同方向の
パツケージ26の大きさとほぼ等しく形成され、
凹部12bの基線長方向(第4図b中、左右方
向)の深さは、同方向の、フレーム20,22か
らのパツケージ26の高さ(同図中、左方への突
出量)よりも深く形成されている。なお、この凹
部12bは、フレーム20,22を基板12の端
面(基線長方向に垂直な面)に当接させるために
形成されているので、深さについては、前記公知
例と違い、精度を保証する必要はない。第3図に
示されている光源ユニツトは、パツケージ26の
一部を前記凹部12bに嵌入させるとともに、第
1・第2導電性フレーム20,22をそれぞれ電
極12c,12dに接着あるいはハンダ付けする
ことにより固定かつ電気的接続させることによつ
て、基板12に取り付けられる。このようにし
て、光源を基板に取り付けた状態に示すのが第4
図bである。
第4図bに示されているように、発光ダイオー
ドチツプ16は第1導電性フレーム20に固定さ
れているので該チツプ16と第1導電性フレーム
20とは一体化されており、更に、面精度を比較
的保証しやすい該第1導電性フレーム20が、測
距用の受光素子が配置された、面精度を比較的保
証しやすい基板12の端面の所定位置に固定され
ることにより、光源と受光素子との相対位置関
係、とくに三角測距方式の基線長方向の相対位置
関係を簡単に保証することができる。
第5図は、第3図に示された光源ユニツトの基
板への別の取付方法を示すものであり、第5図a
はその取付方法を説明するための要部斜視図、第
5図bはその取付状態を示す要部正面図である。
第5図aにおいて、測距用の受光素子及びICな
どが配置された基板12は上下二層構造であり、
下層の上面には一対の電極12c,12dが設け
られているとともに、光源のパツケージ26の一
部が嵌入可能な凹部12eが形成されている。更
に、上層には、光源ユニツト全体が貫通可能な十
字形の透孔12fが形成されている。上述のよう
な構成からなる基板12に光源ユニツトを取り付
けるには、パツケージ26を透孔12fに挿入す
るとともに、第1・第2導電性フレーム20,2
2をそれぞれ透孔12fの右側壁すなわち三角測
距方式における基線長方向に垂直な面に沿つて該
透孔12f内に挿入し、該第1・第2導電性フレ
ーム20,22がそれぞれ基板12の下層上面に
設けられた一対の電極12c,12dに当接する
まで光源を挿入し、第1・第2導電性フレーム2
0,22がそれぞれ透孔12fの右側壁に当接し
つつ電極12c,12dに当接させられた状態
で、光源ユニツトが基板12に接着あるいはハン
ダ付けなどによつて取り付けられる。このように
して、光源ユニツトを基板に取り付けた状態を示
すのが第5図bである。
第5図bに示されているように、発光ダイオー
ドチツプ16は第1導電性フレーム20に固定さ
れているので該チツプ16と第1導電性フレーム
20とは一体化されており、更に、該第1導電性
フレーム20が測距用の受光素子が配置された基
板12の所定位置に形成された透孔12fの右側
壁すなわち基線長方向に垂直な面に固定されるこ
とにより、光源と受光素子との相対位置関係、と
くに三角測距方式における基線長方向の相対位置
関係を簡単に保証することができる。尚、本実施
例において、基板12の下層に形成された凹部1
2eを透孔にして、該下層に設けられた一対の電
極12c,12dにそれぞれ第1・第2導電性フ
レーム20,22を接触させて固定かつ電気的接
続させるように構成してもよい。
第6図は本発明の別の実施例を示すものであ
り、第6図aは本実施例の光源ユニツトの正面
図、第6図bは該光源ユニツトの基板への取付方
法を示す要部斜視図である。本実施例において、
第3図及び第4図のものと同様に作用する部材に
ついては同符号を記し、それらについての説明は
省略する。
本実施例において、発光ダイオードチツプ16
の2つの半導体層16a,16bは、それぞれ、
平板状の第1・第2導電性フレーム20,22に
ダイボンデイングされており、従つて、該第1・
第2導電性フレーム20,22は互いに同一平面
上には配置されていない。第6図bは、このよう
な構成の光源ユニツトの基板への取付方法を示し
ており、測距用の受光素子やICなどが配置され
た基板12の端面には、パツケージ26の一部が
嵌入可能な凹部12bが形成され、該凹部12b
の両側には、第1・第2導電性フレーム20,2
2がそれぞれ当接可能な一対の電極12c,12
dが設けらている。そして、光源ユニツトは、パ
ツケージ26の一部を前記凹部12bに嵌入させ
るとともに、第1・第2導電性フレーム20,2
2をそれぞれ電極12c,12dに接着あるいは
ハンダ付けすることにより固定かつ電気的接続さ
せることによつて、基板12に取り付けられる。
本実施例のように、第1・第2導電性フレーム2
0,22は互いに同一平面上に配置させられなく
ともよい。
効 果 以上の通り、本発明の測距装置では、発光ダイ
オードチツプをパツケージによりモールドし、そ
のパツケージから突出した導電性フレームを基板
に配置された電極に当接させるので、光源ユニツ
トを基板にワイヤボンデイングする必要がなくな
り、その結果、製造が容易になり、ボンデイング
ワイヤを切断して装置を破壊してしまう危険もな
くなる。さらに、導電性フレームのパツケージか
らの突出部に形成された基線長方向に垂直な平面
を、凹部が形成された基板の面に当接させ、か
つ、凹部の深さが、フレームに形成された基線長
方向に垂直な平面からのパツケージの高さよりも
深いので、基線長方向の光源と受光素子との相対
位置関係を、特別な位置決め手段を用いることな
く、簡単に保証することができ、またフレームが
パツケージから突出した方向の凹部の大きさが、
同方向のパツケージの大きさにほぼ等しいので、
同方向についても、発光素子の位置決めを行なう
ことができる。以上のことから、大量生産に適し
た精度のよい測距装置を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は測距対象に向けて光を投射し該測距対
象からの反射光を受光して距離を測定する三角測
距方式の測距装置の原理図、第2図は上述のよう
な測距装置の一例を示す斜視図、第3図は本発明
の一実施例の測距装置の光源ユニツトを示す斜視
図、第4図aは該光源ユニツトの基板への取付方
法を示す要部斜視図、第4図bは該取付状態を示
す要部正面図、第5図aは他の取付方法を示す要
部斜視図、第5図bは該取付状態を示す要部正面
図、第6図aは本発明の別の実施例の光源ユニツ
トの正面図、第6図bは該光源ユニツトの基板へ
の取付方法を示す要部斜視図である。 2;光源、8a,8b,8c,8d;受光素
子、12;基板、12b;凹部、12c;第1の
電極、12d;第2の電極、16;発光ダイオー
ドチツプ、16a,16b;半導体層、16c;
接合面、20;第1導電性フレーム、22;第2
導電性フレーム、26;パツケージ、28;発光
光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 受光素子が配置された基板に所定の基線長を
    隔てて光源部を取り付け、三角測距の原理を用い
    て、光源部から測距対象に向けて投射された光の
    測距対象からの反射光を受光素子により受光して
    測距対象までの距離を測定する測距装置におい
    て、 前記光源部を、 2つの半導体層の接合構成よりなり接合面にほ
    ぼ垂直な方向に切断された面における接合面の露
    出部からの発光光が前記光源として用いられる発
    光ダイオードチツプと、 発光ダイオードチツプをモールドする透光性物
    質からなるパツケージと、 発光ダイオードチツプの一方の半導体層が固定
    かつ電気的接続され、少なくとも一部がパツケー
    ジより突出しており、その突出部に基線長方向に
    垂直な平面が形成されている第1導電性フレーム
    と、 発光ダイオードチツプの他方の半導体層が電気
    的接続され、少なくとも一部がパツケージより第
    1導電性フレームと反対向きに突出しており、そ
    の突出部に基線長方向に垂直な平面が形成されて
    いる第2導電性フレームとを有する 光源ユニツトとして構成するとともに、 前記基板の基線長方向に垂直な面には、この面
    から基線長方向に陥没し、基線長方向の深さが、
    前記パツケージの同方向の前記平面からの高さよ
    りも深く、かつ、前記フレームが前記パツケージ
    から突出した方向の大きさが、同方向の前記パツ
    ケージの大きさとほぼ等しい凹部を設け、 この凹部に前記パツケージの少なくとも一部を
    嵌入させることによつて前記凹部が形成された面
    に前記第1、第2フレームの平面を当接させて固
    定するとともに、前記基板の凹部の近傍に配置さ
    れた第1、第2の電極に前記第1、第2のフレー
    ムを接触させるようにしたことを特徴とする測距
    装置。 2 前記第1、第2の電極は、前記凹部が形成さ
    れた面内に配置されていることを特徴とする、 特許請求の範囲第1項記載の測距装置。 3 前記第1、第2導電性フレームのパツケージ
    からの突出部に形成された基線長方向に垂直な平
    面は、同一平面上に位置されていることを特徴と
    する、 特許請求の範囲第1項または第2項記載の測距
    装置。 4 前記発光ダイオードチツプの一方の半導体層
    は前記第1導電性フレームにダイボンデイングさ
    れ、他方の半導体層は第2導電性フレームにワイ
    ヤボンデイングされていることを特徴とする、 特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載の測距装置。 5 前記発光ダイオードチツプの二つの半導体層
    は、それぞれ、第1、第2導電性フレームにダイ
    ボンデイングされていることを特徴とする、 特許請求の範囲第1項または第2項記載の測距
    装置。
JP15309379A 1979-11-26 1979-11-26 Distance measuring device Granted JPS5675626A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15309379A JPS5675626A (en) 1979-11-26 1979-11-26 Distance measuring device
PCT/JP1980/000285 WO1981001610A1 (en) 1979-11-26 1980-11-21 Automatic range finder
US06/285,109 US4419011A (en) 1979-11-26 1980-11-21 Automatic range finder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15309379A JPS5675626A (en) 1979-11-26 1979-11-26 Distance measuring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675626A JPS5675626A (en) 1981-06-22
JPS6313127B2 true JPS6313127B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=15554812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15309379A Granted JPS5675626A (en) 1979-11-26 1979-11-26 Distance measuring device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4419011A (ja)
JP (1) JPS5675626A (ja)
WO (1) WO1981001610A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688933A (en) * 1985-05-10 1987-08-25 The Laitram Corporation Electro-optical position determining system
JPS622014U (ja) * 1985-06-19 1987-01-08
US4939439A (en) * 1985-09-26 1990-07-03 Unisearch Limited Robot vision and optical location systems
GB2222047A (en) * 1988-07-25 1990-02-21 Unisearch Ltd Optical mapping of field of view and information storage
DE69130147T2 (de) * 1990-10-03 1999-04-01 Aisin Seiki Automatisches Steuersystem für Seitenführung
US5390118A (en) * 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
US5202742A (en) * 1990-10-03 1993-04-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Laser radar for a vehicle lateral guidance system
US5298735A (en) * 1992-10-07 1994-03-29 Eastman Kodak Company Laser diode and photodetector circuit assembly
US5703351A (en) * 1996-11-18 1997-12-30 Eastman Kodak Company Autofocus module having a diffractively achromatized toroidal lens
GB9719514D0 (en) * 1997-09-12 1997-11-19 Thames Water Utilities Non-contact measuring apparatus
DE10118630A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiter-Bauelements
GB0223512D0 (en) * 2002-10-10 2002-11-13 Qinetiq Ltd Bistatic laser radar apparatus
JP5356123B2 (ja) * 2009-06-19 2013-12-04 シャープ株式会社 物体検出装置および電子機器
CN114644291B (zh) * 2022-05-23 2022-08-05 安徽送变电工程有限公司 基于视觉处理的电力吊装作业用安全边界搭建装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440662A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Minolta Camera Co Ltd Range finder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL252939A (ja) * 1959-10-19 1900-01-01
JPS50110181U (ja) * 1974-02-20 1975-09-09
US3934105A (en) * 1974-05-09 1976-01-20 Amp Incorporated Miniature switch with lighted indicator
US3935501A (en) * 1975-02-13 1976-01-27 Digital Components Corporation Micro-miniature light source assemblage and mounting means therefor
JPS5258949A (en) * 1975-11-11 1977-05-14 Hagiwara Denki Kk Photoelectric position detector
JPS52110079A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Canon Inc Photoelectric conversion unit
US4313654A (en) * 1977-09-06 1982-02-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic rangefinder system for photographic camera with light emitting and receiving means
JPS5440663A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Minolta Camera Co Ltd Range finder
DE2802477C3 (de) * 1978-01-20 1981-08-20 Precitronic Gesellschaft für Feinmechanik und Electronik mbH, 2000 Hamburg Einrichtung zum Senden und/oder Empfangen von Laserlicht mit mehreren Laserlicht emittierenden und/oder detektierenden optronischen Elementen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440662A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Minolta Camera Co Ltd Range finder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5675626A (en) 1981-06-22
WO1981001610A1 (en) 1981-06-11
US4419011A (en) 1983-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313127B2 (ja)
US6491447B2 (en) Optical device module
US7701567B2 (en) Optoelectronic distance sensor
US11862929B2 (en) Laser diode packaging module, distance detection device, and electronic device
JPH0793457B2 (ja) 光学素子の製造方法
WO2019205153A1 (zh) 激光二极管封装模块及发射装置、测距装置、电子设备
JPH07297479A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
CN109384193B (zh) 用于光学器件的倾斜芯片组件
KR102459822B1 (ko) 반도체 장치
JPH11261111A (ja) モニタ機構を備えた発光装置
US11545487B2 (en) Three-dimensional optoelectronic device package and method for manufacturing the same
US20230253519A1 (en) Electronic device comprising a carrier substrate and an encapsulating cover mounted on the carrier substrate, and corresponding mounting process
KR100590991B1 (ko) 레이저 유니트 및 이에 사용되는 절연블록
JP3464921B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
US20230091760A1 (en) Three-dimensional optoelectronic device package and method for manufacturing the same
JPH04252082A (ja) 光結合装置
CN111508941B (zh) 光学感测芯片封装结构
JPH10223926A (ja) 光結合装置
JP3009981B2 (ja) 傾き角検出器の製造方法
JPH0711624B2 (ja) 測距装置
JPH0149017B2 (ja)
JP3560866B2 (ja) エンコーダ用パッケージの製造方法
JPH09312414A (ja) 投光装置と受光装置及びそれらを備えた物体検出装置
JPH08316567A (ja) 半導体レーザ装置およびその製法
JPH06196817A (ja) 半導体レーザ装置