JPS63130279A - 溶接用ノズル - Google Patents

溶接用ノズル

Info

Publication number
JPS63130279A
JPS63130279A JP27529186A JP27529186A JPS63130279A JP S63130279 A JPS63130279 A JP S63130279A JP 27529186 A JP27529186 A JP 27529186A JP 27529186 A JP27529186 A JP 27529186A JP S63130279 A JPS63130279 A JP S63130279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
welding
holder
nozzle
spatters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27529186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinao Minami
南 利直
Takeoki Ibarada
茨田 雄興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27529186A priority Critical patent/JPS63130279A/ja
Publication of JPS63130279A publication Critical patent/JPS63130279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • B23K9/328Cleaning of weld torches, i.e. removing weld-spatter; Preventing weld-spatter, e.g. applying anti-adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガスシールドアーク溶接に使用される溶接用
ノズルに関する。
(従来技術) ガスシールドアーク溶接は、アルゴンあるいはヘリウム
など高温でも金属と反応しない不活性ガスの雰囲気の中
で金属電極線などと被溶接物との間にアークを発生させ
て溶接を1〒う方式%式% このガスシールドアーク溶接は、被覆剤1を塗布した溶
接棒を用し・る被覆アーク溶接、あるν・は継手の表面
に盛り上げた微細な粒状の7ラツクスの中に裸の溶接棒
電極を入れる潜弧溶接など他のアーク溶接と比較して、
作業が簡便であり、効率が良いことから、その適用範囲
は拡大の一途をたどっている。
特に、近年、溶接作業のロボット化が進んでいるが、そ
れにもっとも適した溶接方法として、スラグ発生のきわ
めて少ないがスシールド溶接は注口されている。つまり
、溶接電流、電圧、速度およびチップ母材間距離などの
各種溶接条件をロボットにあらしめプログラムもしくは
ティーチングしておけば、比較的簡単に溶接作業の自動
化が可能である。これに対して、被覆アーク溶接、潜弧
溶接では自動化の困難であるスラグ除去工程が不可欠で
あり、ロボット化が進んでいない。
しかし、ガスシールドアーク溶接には、溶融粒子が飛散
するスパッタリングの開運があり、第10図に示すよう
にスパッタSが溶接用ノズル4に付着して連続溶接に支
障を生じていた・すなわち、付着スパッタは、溶接用ノ
ズルの開口部を狭くして〃スシールド状態を不完全にし
たり、溶接用ワイヤと接触して電気的に短絡を生じたり
し、また溶接用ノズルの外側に付着成長したスパッタ塊
が隅肉溶接、開先内溶接の際に母材と接触するなどして
、適切な溶接作業を害していた。
このスパッタの問題を解決する手段として、実開昭59
−106681号に示されている耐熱材料′F&覆型の
溶接用ノズルや実開昭58−11175号に示されてい
る全体がセラミックから成る溶接用ノズルが公知である
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の溶接用ノズルには、次の欠点があっ
た。
まず、耐熱材料被覆型の溶接用ノズルは、繰り返し使用
している間にその被覆材が剥離するとその効果がなくな
り、また被覆材の溶射加工などの技術を使用するため製
造コストが高い欠点があった。
一方、全体がセラミックから成る溶接用ノズルもその加
工コストが高いとともに、衝撃に弱い。it衝撃性を向
上したセラミックを使用すると、材料コストが高くつき
、消耗品として使用することが困難である欠点があった
この発明はこれら従来技術の問題点に鑑みなされたもの
である。すなわち、この発明の目的は、低コストにてス
パッタによる障害を除去するがスシールドアーク忍接用
ノズルを提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段) 発明者は、上記目的を達成するための溶接用ノズルとし
て、2個以上の分割可能な構成部がら成ることを特徴と
する溶接用ノズルを発明した。すなわち、スパッタが付
着しやすい部分は消耗品として、スパッタが付着しにく
い部分は非消耗品として、その目的に合わせて溶接用ノ
ズルを分割可能とした。
さらに、スパッタ付着部は、スパッタの溶着しにくい非
金属耐熱材料であるカーボン、セラミックなどで植成す
る。
(実施例) 以下に、この発明の実施例を図を参照して説明する。
第2図には、ガスシールドアーク溶接用のトーチ全体1
を示している。同図において、符号2はハンドル、3は
チューブ、4は溶接用ノズルである。チューブ3を介し
て、ワイヤ状の金属電極線および不活性がスが、溶接用
ノズル4に送られる。
溶接用7ズル4は、第1図に示すように、ホルダ4aと
その先端側のアタッチメン)4bに2分割され、アタッ
チメン)4bがホルダ4aに着脱自在とされている。
溶融粒子であるスパッタが付着しやすい溶接用ノズル4
の先の部分は、アタッチメン)4bとして交換可能な消
耗品としている。一方、スパッタが付着しにくい基部は
非消耗品としている。
さらに、アタッチメント4bを非金属耐熱材料から構成
すると、スパッタが溶着しにくいものとなり、交換する
までの期間が長くなる利、αがある。非金属耐熱材料と
してはカーボン、セラミックなどがあるが、第1図に示
すアタッチメン)4bはカーボンを筒状に成形したもの
としている。一方、ホルダ4aは、金属から成る。
ホルダ4aとアタッチメン)4bの結合方式には種々の
ものが考え得るが、この実施例では第1図、@2図およ
び第3図に示すよう゛にホルダ4aにスリット5を設け
たものを採用している。
第3図を参照して、ホルダ4aは、チューブ3側が厚肉
部6、先回口部8側が薄肉部7として形成されている。
薄肉部7には先閏口gls8がら長手方向に複数のスリ
ット5を切って複数の支持片9が設けられている。また
、薄肉部7の内面10には、各スリット5の閉鎖端11
を結んで環状の溝12が形成され、この溝12によって
各支持片っけ先がわずかにつぼめられ、かつ支持片9の
弾性力を強めている。
また、厚肉部6には、コンタクトチップ15やガスディ
フュザなどの溶接機部(f54図参照)に固定するため
の雌ねじ13が切られている。
アタッチメン)4bをホルダ4aの光間口部8から挿入
し、厚肉部6と薄肉部7の境にある肩$14に当てる。
支持片っけわずかに広げられるが、スプリングバック作
用によってアタッチメント41)を締めっける。
このスリットによる結合方式は、加工が容易で低コスト
であり、着脱がワンタッチである利点がある。
この溶接用ノズル4を使用して溶接を行っている状態を
@4図に示している。
コンタクトチップ15°から出ている金属電極線16と
被溶接物17との間に7−クAが生じ、噴出された不活
性ガスGの雰囲気の中で溶接が行なわれる。
溶接中にスパッタが飛散するが、溶接用ノズル4の先の
部分、つまりアタッチメント41〕がカーボンから成る
ため、スパッタが付着しがたい。欠損などによりアタッ
チメント41〕を交換する場合には、上述のようにワン
タッチで交換ができる。
つぎに、スリット以外の結合方式の例を種々示す。なお
、前記実施例と同符号の構成部分は、説明を省略する。
第5図(イ)(ロ)には、スプリングによる結合方式を
示している。
ホルダ4aの内面には環状の溝20が形成され、この溝
20に複数の波を設けた環状のスプリング21が装着さ
れる。アタッチメント41〕をホルダ4aに挿入すると
、スプリング21のスプリングバック作用によってアク
・ンチメント4bが固定される。
アタッチメント41.Iを加工性の良くないセラミック
でつくると、焼結製造後に切削や研削等の加工が出来な
いため、製造精度の面からホルダ4aとのあいだにガタ
を生ずる。この場合に、このスプリングによる結合方式
を適用するとアタッチメント41)とホルダ4aとのが
りを吸収できるので、このスプリング方式は加工性の悪
いセラミックに効果的な結合方式である。
第6図には、フックによる結合方式を示している。
ホルダ4aにはL形のスリット30が形成されており、
アタッチメント4bには7ツク31が設けられている。
アタッチメン)4bの7ツク31をホルダ4aのスリッ
ト30に入れてから回して、図示のようにスリット30
の奥に7ツク31を位置させて係合する。
第7図には、ねじによる結合方式を示している。
ホルダ4aの内面に雌ねじ40が設けられ、アタッチメ
ン)4bには雄ねじ41が設けられ螺着可能となってい
る。
第8図(イ)(ロ)には、ボールによる結合方式%式% ホルダ4aには、貫通孔50にボール51が摺動自在に
配置され、このボール51はスプリング52によってア
タッチメン)4b側に押されている。また、ホルダ4a
の外周には、回転3A53が回転自在に装着されており
、この回転環53には凸部54が設けられている。アタ
ッチメン)4aには、ボール51の嵌合する窪み55が
設けられている。
同図(イ)に示すように回転環53の凸部54がボール
51を押していない状態で、アタッチメン)4bをホル
ダ4aに挿入する。一方、アタッチメン)4bを取り外
す場合には、回転環53を回して凸部54によってボー
ル51をアタッチメン)5bの窪み55に押し込む、こ
のボール51を介して、アタッチメン)4bがホルダ4
aに固定される。
また、この実施例では、アタッチメン)4aの先の部分
の内面のみを非金属耐熱材料部分56とし、他を金属か
ら構成している。
第9図には、テーバによる結合方式を示している。
ホルダ4aの先の部分にテーパ部60が形成されている
とともに、アタッチメン)4bが全体的にテーパ状に形
成されている。このアタッチメン)4bをホルダ4aの
後方から挿入してテーバどうじを合わせて結合する。
(発明の効果) この発明に係る溶接用ノズルは、ホルダとアタッチメン
トに2分割され、ホルダに消耗品としての7タツチメン
トが着脱自在とされている゛ ため、次の効果を奏する
すなわち、アタッチメントを交換するだけでよいから、
低コストにてスパッタによる障害を除去できる。
なお、アタッチメントをカーボン、セラミックなどの非
金属耐熱材料から構成すれば、スパッタ自体力C付着し
ない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す側面図である。 f52図は、第1図の実施例の77::ルを備えたアー
チを示す正面図である。 第3図は、第1図の実施例のR断面図である。 fjS4図は、第1図の実施例の使用状態図である。 第5図(イ)(ロ)は、池の実施例を示しており、同図
(イ)は縦断面図であり、同図は横断面図である。 Pt56図は、さらに他の実施例を示す側面図である。 17図は、さらに辿の実施例を示す縦断面図である。 18図(イ)(ロ)は、さらに他の実施例を示す縦断面
図である。 第9図は、さらに他の実施例を示す縦断面図である。 第10図は、従来技術を示す一部破断図である。 4:溶接用ノズル 4a:ホルダ 4b:アタッチメント 5ニスリツト 21ニスプリング 31:フック40:
雌ねじ 41:雄ねじ 51:ボール55:窪み 60
:テーパ部 代理人 弁理士 辻 三部(ばか1名)第1図 1B2図 第4図 15図(1) 第6図 ム 第8図 (イ)            (ロ)第9図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスシールドアーク溶接に使用される溶接用ノズ
    ルにおいて、該溶接用ノズルがホルダとその先端側のア
    タッチメントに2分割され、該ホルダにアタッチメント
    が着脱自在とされていることを特徴とする溶接用ノズル
  2. (2)前記アタッチメントが非金属耐熱材料から成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶接用ノズ
    ル。
JP27529186A 1986-11-20 1986-11-20 溶接用ノズル Pending JPS63130279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27529186A JPS63130279A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溶接用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27529186A JPS63130279A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溶接用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130279A true JPS63130279A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17553383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27529186A Pending JPS63130279A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溶接用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577044A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 溶接トーチ、該溶接トーチのノズル交換装置、チツプ清掃装置、ワイヤ切断装置、及び自動溶接システム
KR200453701Y1 (ko) * 2008-11-10 2011-05-23 에스엠티앤디 주식회사 용접용 토치노즐

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133779A (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶接ト−チ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133779A (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶接ト−チ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577044A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 溶接トーチ、該溶接トーチのノズル交換装置、チツプ清掃装置、ワイヤ切断装置、及び自動溶接システム
KR200453701Y1 (ko) * 2008-11-10 2011-05-23 에스엠티앤디 주식회사 용접용 토치노즐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608286B2 (en) Versatile continuous welding electrode for short circuit welding
US3878354A (en) Welding gun chuck assembly
MY116417A (en) Drag cup for plasma arc torch
US4201904A (en) Air cooled head for stud welding gun
JPS63130279A (ja) 溶接用ノズル
US4838287A (en) Method and device for electromagnetic removal of spatter on nozzle of arc welding torch
ATE142708T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur halterung einer abschmelzelektrode in einem vakuum-lichtbogenofen
JPH073868U (ja) 溶接ト−チ
JPS6021184A (ja) 溶接ト−チ
JPS59178183A (ja) ア−ク溶接用ト−チ
CA2149789C (en) Welding striker apparatus having a dimple
JP2002224837A (ja) アーク溶接用トーチ
JP3158626U (ja) ガスシールドアーク溶接用シールドノズル
KR20220045770A (ko) 용접용 토치 노즐 및 용접 로봇
SU1729710A1 (ru) Сопло к сварочной горелке
EP0080803A2 (en) Contact tip for a welding head
JPH0462830B2 (ja)
JPS6025336Y2 (ja) ア−クト−チ
JP3455766B2 (ja) シールドガスノズル
SU1136907A1 (ru) Сопло к сварочным горелкам
JP2753493B2 (ja) ガスシールド溶接機用ガスノズル
JP2989167B2 (ja) アーク溶接用スパッター自動除去ノズル
JP2654639B2 (ja) ガスメタルアーク溶接用シールドノズル
JPH10137942A (ja) ガスメタルアーク溶接用シールドノズルの保護キャップ及びその取付構造
GB2146936A (en) Soldering-tip