JPS6313024A - 全反射型光スイツチ - Google Patents

全反射型光スイツチ

Info

Publication number
JPS6313024A
JPS6313024A JP15613886A JP15613886A JPS6313024A JP S6313024 A JPS6313024 A JP S6313024A JP 15613886 A JP15613886 A JP 15613886A JP 15613886 A JP15613886 A JP 15613886A JP S6313024 A JPS6313024 A JP S6313024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
refractive index
intersection
waveguides
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15613886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065350B2 (ja
Inventor
Hideaki Okayama
秀彰 岡山
Keisuke Watanabe
敬介 渡辺
Shigehiro Kusumoto
楠本 茂宏
Kiyoshi Nagai
長井 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP15613886A priority Critical patent/JPH065350B2/ja
Publication of JPS6313024A publication Critical patent/JPS6313024A/ja
Publication of JPH065350B2 publication Critical patent/JPH065350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光導波路中を伝搬する光の進行方向を電気的
に制御する全反射型光スイッチに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の光スィッチとして、交差型の導波路に電
極を設け、交差部の中心線に沿って導波光の光路を遮ぎ
るように、屈折率の低い領域を電気的に生じさせ、導波
光を全反射させることにより、光路を変えるものかあシ
、この型の光スィッチは構造が簡単で、非常に小型にで
きるという特徴がある。
第4図はこの型の光スィッチの構成を示す構成図である
基板1上に2本の直線導波路1a−1aと1b−1bと
が交差点3で交差するように形成され、交差部2にその
長手方向に沿って電極4が設けられている。
この型の光スィッチでは、電圧を印加しないときは、1
aまたは1bに入力された党がV&または1bから出力
されるクロス状態が得られるように導波路1a−1aと
1b−1bのなす交差角φが設定されている。
電極4に電圧を印加したときは、交差部2の一部の屈折
率を下げて光を全反射させることによって、1aまたは
1bから入力された光を1bまたは1aへ出力させるバ
ー(Bar)状態が得られるようになっている。
しかし、クロス状態において、良いクロス) −りを得
ることが困難であシ、良好なりロストークを得るために
交差角φ8°程度以上とすることが必要である。
しかし、交差角φを大きくすると、屈折率を低くする交
差部2への入射角度が大きくなるために1動作電圧が高
くなるという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、前記構成の光スィッチでは、クロス状態に
おけるクロストークを低減することが困難であった。
これを解決する手段として、交差部の屈折率を高くした
2Δn型構造があるが、この構造では、交差角が小さい
ときは、モードの干渉効果が大きくなり、充分にスイッ
チング機能を発揮しないという問題点があった。
そこで、この発明は前記問題点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、クロス状態におけるクロ
ストークの低減を図った導波型光スイッチを提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕 前記目的に沿うこの発明の構成は全反射型光スイッチに
おいて、2本の導波路が互いに異なる屈折率を有し、交
差部の屈折率が屈折率の高い導波路と同一もしくはそれ
以上の値としたことを要旨とする。
〔作用〕
前記構成の全反射型光スイッチにおいて、導波路に導波
光を入射させると、交差部以外では2本の導波路間の結
合を低減させることができる。
また、交差部では、導波路が閉込め構造を有し、しかも
、小さい屈折率をもった導波路においては、導波光が屈
曲する。
したがって、クロス状態でのクロストークを減少させる
ことができる。
これにより、従来の問題点を除去することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の第1実施例に係る光スィッチの要部
を示す構成図である。
第1図において、1は基板であり、この基板1上に屈折
率の高い導波路14と低い導波路15が交差点3で交差
するように形成されている。
交差点3を中心とする交差部2において、導波路14は
閉じ込め構造を有し、導波路15は何んら閉じ込め構造
を有しない。
前記基板1の交差部側に図示省略の電極が交差部2の長
手方向に沿って設けられている。
なお、ia、1bは入力ポート、1a、lbは出力ポー
トである。
次に、前記構成の光スィッチの動作を第2図を併用して
説明する。
第2図は光スィッチの動作を示す説明図である。
第2図(a)に示すように、導波光16が入力ボート1
bへ入力されたとき、導波光16は導波路14と15間
の結合によって導波路15を進む光17aを生じるが、
一般の方向性結合器と同様に導波路14と15の屈折率
差が大きいので、光17aはほとんど生しない。
交差部2においては、導波光16が閉じ込め構造である
ので、光16はほとんど回折することなく進む。
出力側においても、導波路14と15間の結合があるが
、導波路14と15間の屈折率差が大きいので、入力側
と同様、光17aはほとんど生じない。
第2図(b)に示すように、導波光17が入カポ−)1
aに入力されたとき、導波光17は導波路14と15の
間の結合によって導波路14を進む光16bを生じるが
、一般の方向性結合器と同様に導波路14と15の屈折
率が大きいので、光16bはほとんど生じない。
交差部2においては、光18が示すように、導波路14
から離れる方向へ光が曲げられるため、回折があったと
しても、導波路14へ元18が洩込む率は低下する。
出力側においても、導波路14と15間の結合があるが
、導波路14と15の屈折率差が大きいので、入力側と
同様光16bはほとんど生じない。
第3図はこの発明の第2実施例を示す。
この第2実施例は第1実施例とほぼ同様であるが、交差
部2において、導波路14および導波路15がともに閉
じ込め構造となるように導波路14.15を延長し、こ
の交差部2で重なる領域において、交差部2の屈折率を
導波路14よシも大きい値に設定したものである。
この第2実施例の動作については、第1実施例とほぼ同
様であるが、導波路15を伝播する光の回折が低減し、
クロストークがいっそう減少する。
表1 表1はり10ストークの従来例と第2実施例の比較を示
す実験データである。
BPM解析法によりシミュレーションを行なった。その
結果、表1に示すように、クロストークは従来例では7
〜11dBであったのに対し、この第2実施例では9〜
14dBとなり、2〜3dB改善された。
なお、前記BPM解析法に用いた数値は以下のとおシで
ある。
基板の屈折率2.14.光波長1.3μm、導波路幅8
μm、交差角φ=4.6°、導波路の屈折率2.14+
5X10 .2.14±7X10  、従来の導波路の
屈折率5×10〜6×10゜ 〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、この発明によれば、全
反射型光スイッチにおいて、2本の導波路が互いに異な
る屈折率を有し、交差部の屈折率が屈折率の高い導波路
と同一もしくはそれ以上の値とした構成としたので、交
差部以外では2本の導波路間の結合を低減させることが
でき、交差部においても、導波路が閉じ込め構造を有し
、しかも、小さい屈折率をもった導波路においては、導
波光が屈曲する。
したがって、クロストークを低減させることができる効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例に係る全反射型光スイッ
チを示す構成図、第2図は同光スィッチの動作を示す説
明図、第3図は第2実施例に係る光スィッチを示す構成
図、第4図は従来の光スィッチを示す構成図である。 1・・・基板、2・・・交差部 4・・・電極 14・
・・導波路 15・・・導波路 φ・・・交差角特許量
 願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 金 倉 喬 二 1a市 it)    18 第1実施例の構成図 輔 2 圓 1a    ib 第2実施例を示す構成図 巧    俗 従来例を示す構成図 輔 4 ロ 手続補正書(自発) 昭和62年7月13日 特許庁長官  小 川 邦 夫  殿 1、事件の表示 昭和61年 特許′願 第156138号2、発明の名
称   全反射型光スイッチ3、補正をする者  特許
出願人 事件との関係 住 所   東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名 称
  (029)沖電気工業株式会社代表者   橋  
本  南海夫 4、代理人 7、補正の内容 1、明細書第8頁第6行目から第8行目に[導波路の屈
折率2.14+5X10 .2.14+7X10−3.
従来の導波路の屈折率5X10−3〜6XIO−5゜」
とあるを「導波路の屈折率2.14+5X10’〜2.
14 + 7 X 10−’。」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも2本の導波路を交差させた光回路素子の
    導波路の交差部に外部的制御信号により屈折率が低下し
    全反射可能な部分を形成した全反射型光スイッチにおい
    て、 前記2本の導波路は互いに異なる屈折率を有し、前記交
    差部の屈折率は屈折率の高い導波路と同一もしくはそれ
    以上の値としたことを特徴とする全反射型光スイッチ。
JP15613886A 1986-07-04 1986-07-04 全反射型光スイツチ Expired - Lifetime JPH065350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15613886A JPH065350B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 全反射型光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15613886A JPH065350B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 全反射型光スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313024A true JPS6313024A (ja) 1988-01-20
JPH065350B2 JPH065350B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15621158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15613886A Expired - Lifetime JPH065350B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 全反射型光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065350B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058665A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp 投射装置および画像表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305117A (ja) 1999-02-19 2000-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 光デバイス、光デバイスの駆動方法、及び光デバイスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058665A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp 投射装置および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065350B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05173202A (ja) 光スイッチ
US5255334A (en) Directional coupler type optical device and a driving method therefor
EP0105693B1 (en) Bipolar voltage controlled optical switch using intersecting waveguide
JPS6313024A (ja) 全反射型光スイツチ
JPH0721597B2 (ja) 光スイッチ
JPH03256028A (ja) 光制御デバイス
JPS59214020A (ja) 光スイツチ
JPH01201628A (ja) 光スイッチ
JPS6142620A (ja) 光ExOR回路
JPS6236608A (ja) 導波路型モ−ドスプリツタ
JPH01128036A (ja) 光スイッチ・変調器
JPS61231522A (ja) 光制御型光スイツチ装置
JPH03200924A (ja) 光変調器
JPS5895715A (ja) 光スイツチ
JPH0361932B2 (ja)
JPH0785151B2 (ja) 導波路光スイツチ
JPS61162030A (ja) 光スイツチ素子
JPH07230013A (ja) 交差導波路構造及びこれを用いた光スイッチ
JPH0785152B2 (ja) 導波路光スイツチ
JPS6325631A (ja) 導波型光スイツチ
WO2004015470A1 (en) Optical device
JPS6167838A (ja) 導波路型光スイツチ
JP2756154B2 (ja) 光スイッチ
JPH0449098B2 (ja)
JPS6310134A (ja) 導波型光スイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term