JPS63129572A - 情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置 - Google Patents

情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置

Info

Publication number
JPS63129572A
JPS63129572A JP27454486A JP27454486A JPS63129572A JP S63129572 A JPS63129572 A JP S63129572A JP 27454486 A JP27454486 A JP 27454486A JP 27454486 A JP27454486 A JP 27454486A JP S63129572 A JPS63129572 A JP S63129572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
pulse
recording medium
information recording
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27454486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirasawa
和夫 平沢
Masayuki Ota
雅之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27454486A priority Critical patent/JPS63129572A/ja
Publication of JPS63129572A publication Critical patent/JPS63129572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報記録媒体の情報信号記録面にレーザビーム
を入射させ、反射されてくる戻りのビームを検出して電
気信号を発生するとともに該情報記録媒体に入射するビ
ームの収束位置をフォーカシング制御するオーディオ・
ビデオ高密度記録再生装置に関し、詳しくは、異なる溝
型案内トラックピッチををする情報記録媒体を配しても
安定したトラックジャンピング動作の得られる高密度記
録装置の情報記録媒体ディスクトラック位置制御装置に
関するものである。
[従来の技術] 近年、ディジタル情報や映像情報を、高密度情報記録が
可能な光情報記録媒体ディスクに記憶させ、大量のソフ
トウェア再生メモリとして使用すべく開発が進められて
いる。
記録トラックが形成され、該記憶トラックに光学的に情
報を記録する記録面を有する情報記録媒体円板状ディス
クを備えた高密度情報記録再生装置における重要な機能
の1つとして、次のような要素技術か開発されている。
すなわち、レーザ光ピックアップ結像光学系を用いて、
光収束される読み取りのための光ビームスポットをフォ
ーカシング制御しつつ、情報記録媒体から成る回転円板
ディスクの情報トラック溝上に、その相対位置を常時正
確に検知しつつ追従制御させるトラッキング機能に関す
る技術がある。
このトラッキングに関する構造として、第3図は従来の
情報記録媒体再生装置を示し、特に光学式情報記録媒体
ディスク再生装置のトラッキング制御装置を示す図であ
り、図において、(1)はトラック、(2)はトラック
(1)より信号を再生するための収束光スポットである
メインスポット、(3)はメインスポット(2)の前後
に配設された情報記録媒体トラック溝位置制御情報を得
るための光収束スポットであるサブスポット、(4)は
光情報を得た後、該光情報を電気信号に光電変換かつ増
幅するための再生信号増幅器、(5)はサブスポット(
3)からの光情報を得た後、電気信号に光電変換し、そ
の信号差分をとりトラックエラー信号を得るためのエラ
ー信号生成差動増幅器、(20)はエラー信号生成差動
増幅器(5)の出力であるトラックエラー信号、(6)
はトラックエラー信号を増幅するサーボ信号増幅器、(
7)はサーボ信号増幅器(6)の出力をオン/オフし、
トラックサーボ制御系を閉/開するためのサーボスイッ
チ、(8)はサーボスイッチ出力にキックパルスおよび
ブレーキパルスを加えるだめの加算器、(9)は加算器
(8)の出力を増幅する電流増幅器、(1)は電流増幅
器(9)に接続されメイン光スポット(2)およびサブ
スポット(3)をトラック(1)と直角方向に移動する
ためのトラッキングアクチュエータ、(11)はエラー
信号生成差動増幅器(5)に接続され、トラックエラー
信号(20)の正負の符号転換点である電圧ゼロレベル
を検出するためのゼロクロス検知回路、(12)はトラ
ックサーボ制御系の開閉指令およびトラックジャンプ指
令を発生するためのジャンプ制御シーケンス回路、(1
3)はジャンプ制御シーケンス回路(12)の指令を受
けてキックパルスを発生するためのキックパルス生成回
路、(14)はゼロクロス検知回路の指令を受けてブレ
ーキパルスを発生するためのブレーキパルス生成回路で
ある。
次に第3図を用いて上記従来例の動作について説明する
。上記従来例における記録再生装置は、通常の再生状態
ではサブスポット(3)より得られたトラッキング情報
がエラー信号生成差動増幅器(5)により、トラックエ
ラー信号(20)となり、このトラックエラー信号(2
0)によりトラッキング制御が行われる。
すなわち、このトラッキング制御時、サーボスイッチ(
7)が閉じるようジャンプ制御シーケンス回路(12)
より指令が発せられ、サーボスイッチ(7)が閉じてい
る。そのため、トラックエラー信号(20)はサーボ信
号増幅器(6)、サーボスイッチ(7)、加算5(8)
、電流増幅器(9)を通ってトラッキングアクチュエー
タ(10)へ加えられる。これにより、トラッキングア
クチュエータ(10)がメイン光収束スポット(2)ト
ラック(1)の中央に位置するように制御し、再生信号
増幅器(4)より適正な再生信号が得られるものである
一方、再生する信号を瞬時にして隣接トラックのものに
変えたい必要性が生ずるが、このような場合には、以下
に説明する別の制御が行われる。
この制御動作を第4図によって説明する。
第4図は情報記録媒体ディスクの断面図に対応するトラ
ックエラー信号及びジャンプ印加電圧の特性図である。
図において、(15)は現在再生を行っている第1の情
報記録媒体トラック、(16)は次に再生を行いたい隣
接の第2の情報記録媒体トラック、(17)は上記第1
のトラック(15)と上記第2のトラック(16)の間
に挟まれたミラー面である。Pはトラックピッチ、すな
わち第1のトラック(15)と第2のトラック(16)
の間のスポット移動方向距離であり、Wはトラック(1
)のスポット移動方向幅である。
そして、トラックエラー信号はサブスポット(3)が第
1のトラック(15) 、ミラー面(17)、第2のト
ラック(16)と順にトラックと直角方向(すなわち図
における矢印方向)に移動した時に得られるトラックエ
ラー信号(20)電圧を示す。更に、第1のトラック(
15)より第2のトラック(16)へメインスポット(
2)を移動させるために加算器(8)へ加えられるキッ
クパルス及びブレーキパルスが示されている。
次に、これらの信号動作について、第4図を参照して説
明する。
第1のトラック(15)にて通常再生を行っている場合
、トラックエラー信号(20)電圧は第4図に示すA点
にある。この状態でキックパルスがサーボ系に加えられ
るとトラックエラー信号(20)電圧波形は第4図にそ
の特性を示すようにA4B−4C→Dと変化し、第2の
トラック(16)中心で得られるトラックエラー信号(
20)電圧のD点にておさまる。
この過程でのジャンプ印加電圧は、第4図に示すごとく
、まず電圧値−Vkのキックパルスが加算器(8)に加
えられ、キックパルス発生時間Tkの間持続される。こ
のキックパルス持続時間Tkは、ミラー面(17)にお
けるトラックエラー信号(20)電圧が零ボルトの位置
、すなわち第4図に示すB点で規制される。
この後、加算器(8)へ加えられる電圧は反転され、電
圧値VBを持つブレーキパルスとなり、該ブレーキパル
スは時間TBの間持続させる。
ブレーキパルスの持続時間TBは、一定の予め定められ
た値であり、例えば第4図に示すトラックエラー信号(
20)電圧を示す0点にて終了する。キックパルスとブ
レーキパルスのこの両パルスが発生している時間T (
すなわちTk十TBと表現できる)においては、トラッ
クサーボ系はサーボスイッチ(7)によって開かれてい
るが、第4図に示す0点にて再び閉じられることになる
0点にて得られるトラックエラー信号(20)はメイン
スポット(2)を第2のトラック(16)中心へ引き込
もうとするものであり、トラックエラー信号(20)電
圧をD点へと変化させる。このようにして第1のトラッ
ク(15)より第2のトラック(16)へのジャンプ動
作が行われるのであるが、回路上での動作を再び第3図
を参照して説明する。
すなわち、キックパルスの始動指令はジャンピング制御
シーケンス回路(12)より発せられ、キックパルス生
成回路(13)に送信され、所望の電圧値に整えられて
加算器(18)にて加算される。加算器(8)に入力さ
れたキックパルスは電流増幅器(9)を介してトラッキ
ングアクチュエータ(10)に加えられ、メイン光収束
スポット(2)およびサブスポット(3)を移動させる
一方、このキックパルス始動指令情報は、サーボスイッ
チ(7)にも送信され、サーボスイッチ開指令を与える
ことになる。そして以上の結果ジャンピング期間中はサ
ーボ制御系が開状態となるものである。そして、以上の
結果、ジャンピング期間中はサーボ制御系が開状態とな
るものである。
そして、キックパルス始動指令情報は電圧の正負転換点
を検知するためのゼロクロス検知回路にも与えられ、サ
ーボ制御系開状態にて得られたトラツクエラー信号(2
0)のキックパルス始動指令直後の零クロス点、すなわ
ち第4図トラックエラー信号の特性図に示すB点がゼロ
クロス検知回路(11)内部にて得られるようになって
いる。
この同図に示すB点に関する情報を示すゼロクロス検知
回路(11)の出力たるゼロクロス信号は、まず第1に
ジャンプ制御シーケンス回路(12)に入力されており
、このゼロクロス信号を受けてジャンプ制御シーケンス
回路(12)ではキックパルス終了情報をキックパルス
生成回路(13)へ送信する。キックパルス生成回路(
13)ではこれによりキックパルスを加算器(8)へ印
加することを止める。
一方、ゼロクロス信号はブレーキパルス生成回路(14
)へも印加され、ここではゼロクロス信号をスタート点
としたブレーキパルス持続時間TI3の間ブレーキパル
スを発生し加算器(8)へ加える。このことによりブレ
ーキパルスもまたトラッキングアクチュエータへ加えら
れる。ブレーキパルスの終了情報はジャンプ制御シーケ
ンス回路(12)へも加えられ、トラックサーボ系開時
間T、の終了情報を与える。これにより、ジャンプ制御
シーケンス回路(12)よりサーボスイッチ(7)へス
イッチ閉指令が与えられ、再びサーボ系が閉じられる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の情報記録媒体トラック位置制御装置は、以−1二
説明したように構成されているので、溝状の案内トラッ
クを有する円板状の記録媒体のトラック検索を行う際に
、トラックピッチPが変わった時には次に説明する問題
点を生じていた。これにの問題点を第5図に示す光収束
スポット移動位置に対するトラックエラー信号電圧およ
びジャンプ印加電圧特性図によって説明する。
第5図は情報記録媒体!・ラックピッチPがPwに拡張
された場合を示すが、ブレーキパルス終了点を示す第5
図におけるポイントCw点がトラックエラー信号電圧−
1−1第4図のトラックエラー信号と比較しボトム位置
を挾んで異なった位置になっている。
これはミラー面(17)におけるトラックエラー信号ゼ
ロクロス点BはトラックピッチPの増大に伴って自動的
に移動し、その結果キックパルス幅Tkνを増大させて
いるが、ブレーキパルス幅TBが一定であるために生じ
ているものである。
以上のようにCw点が、第2のトラック(16)中心を
示すD点と離れてしまうため、トラックサーホの再引き
込み時間の増大現象あるいはサーボ系の不安定動作現象
を派生するという問題点があった。
本発明は上記のような問題点を解決すめためになされた
もので、トラックピッチPが異なっても短期間で安定し
たトラックジャンプ動作が得られる記録装置の情報記録
媒体トラック位置制御装置を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] 本発明に関する情報記録媒体トラック位置制御装置は、
トラックエラー信号電圧(20)が光スポットおよびト
ラック位置に対しミラー面(17)にて正負転換点であ
るゼロクロス特性点を通過後、最初に表われる電圧ピー
クを通過した直後一定時間径た後にブレーキパルスをオ
フするよう構成し、トラックピッチの変化に確実に対応
する安定的なジャンピング動作を得るように成したもの
である。
[作用〕 本発明による高密度情報記録媒体トラック位置制御装置
は、ブレーキパルス幅制御回路において、ピーク検知回
路によりブレーキパルス幅を制御し、異なるトラックピ
ッチに最適な持続時間を有するブレーキパルスを生成さ
せる作用がある。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例に関する情報記録媒体トラ
ック位置制御装置を示すもので、図において(18)は
トラックピッチ検出回路、(19)は該トラックピッチ
検出回路(18)に接続されるブレーキパルス幅検出回
路(21)はピーク検知回路である。
以下、第1図においては、第3図に示した従来例と同−
又は相当部には同一符号を付しである。
本発明実施例において、ピーク検知回路(21)はトラ
ックエラー信号(20)の極部ピークを検知するもので
、この検知の模様を以下第2図を参照して説明する。
第2図は、第4図および第5図と同様に記録再生光スポ
ットがトラック溝を横切って移動する時のトラックエラ
ー信号電圧特性とジャンプ印加電圧特性を示しであるが
、このピーク検知回路(21)はトラックエラー信号(
20)がミラー面(17)での信号の正負転換点たるゼ
ロクロス点すなわち第2図に示すB点を通過した後の最
初の極部ピークF点を検知する。
このようなピーク検知回路(21)で検知されたピーク
F点情報は、一定幅パルス生成回路(18)へ送信され
、ここでピークF点情報を始端とする幅”BAのパルス
を発生する。
この一定幅パルス生成回路(18)の出力である幅TB
Aのパルスは、ブレーキパルス幅制御回路(19)へと
送信され、幅”BAのパルスの終端情報が抽出される。
そして、この幅TBAのパルスの終端情報がブレーキパ
ルス生成回路(14)へと伝送され、ブレーキパルスの
持続時間を終了させる。
以上の状態が第2図に示すジャンプ印加電圧特性に示さ
れるが、ブレーキパルス幅T nw(i 、l’ラック
エラー信号の正負転換ゼロクロス点(図中B点)とピー
ク点(図中F点)の間の時間にパルス幅”13Aを加え
たものとなっている。
以上説明したようにトラックエラー信号(20)のピー
ク点通過直後、更に一定時間経過した後にブレーキパル
スを終了させることにより、第2図に示すブレーキパル
ス終了ポイントC点は、第2のトラック(16)の中心
近傍に対応するものとなる。
なお、ピーク検知回路(21)には、ジャンプ制御シー
ケンス回路(12)により指令が入力されており、不要
な部分のピーク例えばパルス持続時間のず−ク等を検知
し出力しないように構成されている。このための指令は
、例えばブレーキパルス幅情報であり、このパルス持続
時間に検知されたピーク情報のみが出力されるようピー
ク検知回路(21)を構成するものである。
このピーク検知回路(21)の具体例としては電圧の逐
時比較回路があげられる。この電圧の逐時比較回路にお
いては、トラックエラー信号(20)を一定周期にてサ
ンプリングし、直前の値と比較するものである。この比
較出力値が反転したところがピーク点となるものである
また、トラックジャンプ方向は、必ずしも第2図のトラ
ック断面に示す矢印方向のみではなく、反対方向のジャ
ンプも考えられる。この場合、この反転極性は逆となる
が光スポツト移動方向情報がジャンプ制御シーケンス回
路(12)より、ピーク検知回路(21)へ入力され、
出力を反転するようピーク検知回路(21)が構成され
ていることになる。
また、上記実施例は光学式ディスク再生装置においてト
ラックセンサ一方式に2ビ一ム方式を用いたものを示し
たが、他のトラックセンサ一方式を用いたトラック制御
装置においても上記実施例と同様の効果を有する。また
、情報記録担体再生装置が光学式ディスク再生装置に限
るものでなく、針式ディスク再生装置であってもよく上
記実施例と同様の効果を有する。
[発明の効果] 以」二説明したように本発明によれば、トラックエラー
信号(20)のピーク情報を得てブレーキパルス幅を可
変するように成したので、高密度記録装置における情報
記録媒体ディスクトラック位置制御装置において異なる
トラック溝ピッチを有する情報記録媒体に対するトラッ
クジャンピング検索動作が迅速にかつ安定的に行なわれ
る効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に関する高密文情報記録媒
体トラック位置制御装置を示すブロック図、第2図は、
本発明実施例に関するトラックジャンプ動作時のジャン
プ印加電圧特性とトラックエラー信号電圧特性を光スポ
ットとトラック位置に対して示す特性図、第3図は、従
来の情報記録媒体トラック位置制御装置を示すブロック
図、第4は、トラックジャンプ動作を説明するための光
スポットとトラック位置に対するジャンプ印加電圧特性
とトラックエラー信号電圧特性を示す特性図、第5図は
トラックジャンプ動作時の従来例における問題点を説明
するための光スポットとトラック位置に対するジャンプ
印加電圧特性、トラックエラー信号電圧特性を示す特性
図である。 図において、(4)は再生信号増幅器、(5)はエラー
信号生成差動増幅器、(6)はサーボ信号増幅器、(7
)はサーボスイッチ、(8)は加0器、(9)は電流増
幅器、(10)はトラッキングアクチュエータ、(11
)はゼロクロス検知回路、(12)はジャンプ制御シー
ケンス回路、(13)はキックパルス生成回路、(14
)はブレーキパルス生成回路、(18)は、一定幅パル
ス生成回路、(19)はブレーキパルス幅制御回路、(
21)はピーク検知回路である。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 %〜      ぎJ 第4図 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 情報記録媒体ディスクトラ・ソクイ立置1制御装置3、
補正をする者 (自発) 手続補正書 2、発明の名称 情報記録媒体ディスクトラ・ツク位置制御袋:R3、補
正をする者 代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
、補正の対象 明細i’fの特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄
、図面。 特許請求の範囲 (1)I−ラックのトラッキングエラー信号を得てアク
チュエータを動作させる情報記録媒体ディスクのトラッ
ク検索システムのためのトラックサーボ制御系に、トラ
ックジャンプのためのキックパルス及び」二足キックパ
ルスに引き続くブレーキパルスを発生させ、上記キック
パルス持続時間終了点か第1のトラックと第2のトラッ
クの中間位置に対応するミラー面におけるトラックエラ
ー信号の正負転換点である零クロス点位置により規制さ
れるよう構成されるトラックジャンピング系を備えた高
密度記録装置の情報記録媒体ディスクトラック位置制御
装置において、 上記キックパルス持続終了後のトラックエラー信号電圧
値のピークを経過して制御する際、該トラックエラー信
号電圧値のピーク経過後一定時間−に記ブレーキパルス
を持続発生させることを特徴とする情報記録媒体ディス
クトラック制御装置。 (2)上記トラックエラー信号電圧値ピークを検知する
ためのピーク検知回路と、」二記ピーク検知回路出力に
より一定幅のパルスを発生する一定幅パルス生成回路と
、 上記一定幅パルス生成回路出力信号を入力し、上記一定
幅パルス生成回路出力であるパルス持続終端情報を抜き
出すブレーキパルス幅制御回路を備え、上記ブレーキ幅
制御回路出力によりブレーキパルス生成回路を制御する
ように成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の情報記録媒体ディスクトラック位置制御装置。 (3)上記ピーク検知回路のピーク検知動作時間を、ブ
レーキパルス持続時間としたことを特徴とする特許請求
の範囲第2項記載の情報記録媒体ディスクトラック位置
制御装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サブ光スポットにより溝型案内トラックのトラッ
    キングエラー信号を得てアクチュエータを動作させる情
    報記録媒体ディスクのトラック検索システムのためのト
    ラックサーボ制御系に、案内トラックジャンプのための
    キックパルス及び上記キックパルスに引き続くブレーキ
    パルスを発生させ、上記キックパルス持続時間終了点が
    第1のトラックと第2のトラックの中間位置に対応する
    ミラー面におけるトラックエラー信号の正負転換点であ
    る零クロス点位置により規制されるよう構成されるトラ
    ックジャンピング系を備えた高密度記録装置の情報記録
    媒体ディスクトラック位置制御装置において、 上記キックパルス持続終了語のトラックエラー信号電圧
    値のピークを経過して制御する際、該トラックエラー信
    号電圧値のピーク経過後一定時間上記ブレーキパルスを
    持続発生させることを特徴とする情報記録媒体ディスク
    トラック制御装置。
  2. (2)上記トラックエラー信号電圧値ピークを検知する
    ためのピーク検知回路と、上記ピーク検知回路出力によ
    り一定幅のパルスを発生する一定幅パルス生成回路と、 上記一定幅パルス生成回路出力信号を入力し、上記一定
    幅パルス生成回路出力であるパルス持続終端情報を抜き
    出すブレーキパルス幅制御回路を備え、上記ブレーキ幅
    制御回路出力によりブレーキパルス生成回路を制御する
    ように成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の情報記録媒体ディスクトラック位置制御装置。
  3. (3)上記ピーク検知回路のピーク検知動作時間を、ブ
    レーキパルス持続時間としたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の情報記録媒体ディスクトラック位置
    制御装置。
JP27454486A 1986-11-18 1986-11-18 情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置 Pending JPS63129572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27454486A JPS63129572A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27454486A JPS63129572A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63129572A true JPS63129572A (ja) 1988-06-01

Family

ID=17543193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27454486A Pending JPS63129572A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676316A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Nec Corp 光学的記録再生装置および光学的再生専用装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676316A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Nec Corp 光学的記録再生装置および光学的再生専用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214430A (ja) 記録媒体処理装置
JPH0227734B2 (ja)
JPS63149835A (ja) 光学式記録再生装置のトラツキングサ−ボ回路
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
JP2706294B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63129572A (ja) 情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置
JP2734562B2 (ja) トラッキングサーボの方法
JP2931042B2 (ja) 光ディスク再生装置
US5103440A (en) Track access error correction apparatus for moving an optical head from one track location to another track location on an optical disc
JPH09167357A (ja) 光学式記録再生装置におけるトラックジャンプ制御装置
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
JPS63129573A (ja) 高密度記録媒体デイスクトラツク位置制御装置
KR100628174B1 (ko) 광 기록/재생 장치 및 트랙 점프 방법
JPS63129574A (ja) 高密度記録装置の情報記録媒体デイスクトラツク位置制御装置
JP2560653B2 (ja) 記録情報再生装置のトラッキング制御装置
JPH0682470B2 (ja) 記録装置の情報記録媒体トラック位置制御装置
JP2863165B2 (ja) トラッキング装置
KR970002926A (ko) 포커스 서보 이동제어장치
JPS63140428A (ja) 高密度記録媒体デイスクトラツク位置制御装置
JPS61156540A (ja) 光情報記録再生装置
JPS63140427A (ja) 高密度記録媒体デイスクトラツク位置制御装置
JPH0518183B2 (ja)
JPH0438685A (ja) トラックジャンプ装置
JPS6387623A (ja) 光デイスク記録再生装置のサ−ボ方式
JPS63282929A (ja) 情報処理装置