JPS63129144A - 自動変速機付エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents
自動変速機付エンジンの空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPS63129144A JPS63129144A JP27373486A JP27373486A JPS63129144A JP S63129144 A JPS63129144 A JP S63129144A JP 27373486 A JP27373486 A JP 27373486A JP 27373486 A JP27373486 A JP 27373486A JP S63129144 A JPS63129144 A JP S63129144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- air
- fuel ratio
- automatic transmission
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 244000257727 Allium fistulosum Species 0.000 description 1
- 235000008553 Allium fistulosum Nutrition 0.000 description 1
- 101100181130 Arabidopsis thaliana KIN14G gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 240000005250 Chrysanthemum indicum Species 0.000 description 1
- 101100481912 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) tpc-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は自動変速機を備えたエンジンの空燃比−1−′
a置に関し、特に混合気の空燃比を理論空燃比よりもリ
ーンにしてエンジンをリーンバーン運転させるようにし
たものの改良に関する。
a置に関し、特に混合気の空燃比を理論空燃比よりもリ
ーンにしてエンジンをリーンバーン運転させるようにし
たものの改良に関する。
(従来の技術)
従来、エンジンの空燃比制御装置として、例えば特開昭
59−176441号公報に開示されるように、エンジ
ンの特定運転FARでエンジンの空燃比を理論空燃比よ
りもリーンにしてエンジンをリーンバーン運転させるこ
とにより、燃費の低減を図るようにしたものが知られて
いる。
59−176441号公報に開示されるように、エンジ
ンの特定運転FARでエンジンの空燃比を理論空燃比よ
りもリーンにしてエンジンをリーンバーン運転させるこ
とにより、燃費の低減を図るようにしたものが知られて
いる。
(発明が解決しようとする問題点)
ところが、このような空燃比制御装置を自動車用エンジ
ンに用いてエンジンの特定運転領域でリーンバーン運転
するようにした場合、リーンバーン運転時に空燃比がリ
ーン限界に近づくとトルク変動が生じ易く、このトルク
変動が変速機等の駆動系を介して車体に伝達され、車体
振動が発生する。特に、自動変速機付エンジンの場合、
変速機のロックアツプ時にはエンジンのトルク変動がそ
のまま車体に伝達されるので、車体振動の発生が顕茗で
ある。
ンに用いてエンジンの特定運転領域でリーンバーン運転
するようにした場合、リーンバーン運転時に空燃比がリ
ーン限界に近づくとトルク変動が生じ易く、このトルク
変動が変速機等の駆動系を介して車体に伝達され、車体
振動が発生する。特に、自動変速機付エンジンの場合、
変速機のロックアツプ時にはエンジンのトルク変動がそ
のまま車体に伝達されるので、車体振動の発生が顕茗で
ある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、自動変速機のロックアツプ時にはエ
ンジンのトルク変動が起り難くなるように混合気の空燃
比を制御して単体振動を有効に低減することにある。
的とするところは、自動変速機のロックアツプ時にはエ
ンジンのトルク変動が起り難くなるように混合気の空燃
比を制御して単体振動を有効に低減することにある。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、エンジ
ンへの混合気の空燃比を調整する空燃比調整手段と、エ
ンジンが特定運転領域にあることを検出する待t′運転
検出手段と、該特定運転検出手段の出力を受け、エンジ
ンの空燃比を理論空燃比よりもリーンにするように上記
空燃比調整手段を制御する制御手段と、自動変速機のロ
ックアツプ時を検出するロックアツプ検出手段と、該l
」ツクアップ検出手段の出力を受け、上記制御手段にお
けるリーン制御条件を変える補正手段とを備える構成と
したものである。
ンへの混合気の空燃比を調整する空燃比調整手段と、エ
ンジンが特定運転領域にあることを検出する待t′運転
検出手段と、該特定運転検出手段の出力を受け、エンジ
ンの空燃比を理論空燃比よりもリーンにするように上記
空燃比調整手段を制御する制御手段と、自動変速機のロ
ックアツプ時を検出するロックアツプ検出手段と、該l
」ツクアップ検出手段の出力を受け、上記制御手段にお
けるリーン制御条件を変える補正手段とを備える構成と
したものである。
(f¥−用)
上記の構成により、本発明では、自動変速機がロックア
ツプしていない場合、特定運転領域でリーンバーン運転
がなされて燃費の低減等が図られる。
ツプしていない場合、特定運転領域でリーンバーン運転
がなされて燃費の低減等が図られる。
一方、自動変速機がロックアツプしている場合、リーン
バーン運転のり−ン制御条件が変わる。すなわら、例え
ばリーンバーン運転の停止、リーンバーン運転時におけ
る混合気空燃比の理論空燃比側への補正、特定運転v4
域の高負荷側もしくは高回転側へのスライドまたは自動
変速機がロックアツプする運転領域と特定運転領域との
雨後回避等が行われる。このことによってエンジンのト
ルク変動が少なく抑υ1されて、ロックアツプ走行時の
車体振動が有効に低減されることになる。
バーン運転のり−ン制御条件が変わる。すなわら、例え
ばリーンバーン運転の停止、リーンバーン運転時におけ
る混合気空燃比の理論空燃比側への補正、特定運転v4
域の高負荷側もしくは高回転側へのスライドまたは自動
変速機がロックアツプする運転領域と特定運転領域との
雨後回避等が行われる。このことによってエンジンのト
ルク変動が少なく抑υ1されて、ロックアツプ走行時の
車体振動が有効に低減されることになる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明に係る空燃比制御装置を備えnつ自動車
に搭載された自動変速機付エンジンを示し、1はエンジ
ン、2はエンジン1のシリンダ3に摺動自在に嵌挿した
ピストン4により容積可変に形成される燃焼室、5は一
端が大気に連通し、他端が上記燃焼室2に間口して吸気
をエンジン1に供給するための吸気通路、6は一端が上
記燃焼室2に間口し、他端が大気に開放されて排気を排
出するための排気通路であって、上記吸気通路5の途中
には、吸入空気量を制御するスロットル弁7と、該スロ
ットル弁7下流側でエンジン1に燃料を噴射供給する空
燃比調整手段としての燃Fllll削弁8とが各々配設
されているとともに、排気通路6の途中には排気ガスを
浄化する触ts装置9が配設されている。また、吸気通
路5の燃焼室2への間口部には吸気弁10が、また排気
通路6の燃焼室2への開口部には排気弁11が各々配設
されている。さらに、燃焼室2の頂部には、該燃焼室2
内の混合気に点火する点火プラグ12が配設されている
。また、13は蒸発燃料を回収してエンジン1に供給す
る蒸発燃料供給装置であって、該蒸発燃料供給lIi置
13は、蒸発燃料を吸着するキャニスタ14と、ガソリ
ンタンク15の蒸発燃料をキャニスタ14に供給する導
入通路16と、キャニスタ14の吸着燃料を吸気通路5
のスロットル弁7下流に供給するパージ通路17と、ス
ロットル弁7が所定間ILx上に間かれたときにスロッ
トル弁7下流に発生する吸気口圧を作動源として開作動
しパージ通路17を聞くパーシブで18と、上記パージ
通路17に介設され該パージ通路17により蒸発燃料を
導くパージ位置と大気を導く大気導入位置とに切換ねる
三方弁19とを備えてなり、該三方弁19をパージ位置
にしたときには吸気通路5に蒸発燃料が供給される一方
、三方弁19を人気導入位置にしたときには吸気通路5
への蒸発燃料の供給をカットして大気を導入するように
している。
に搭載された自動変速機付エンジンを示し、1はエンジ
ン、2はエンジン1のシリンダ3に摺動自在に嵌挿した
ピストン4により容積可変に形成される燃焼室、5は一
端が大気に連通し、他端が上記燃焼室2に間口して吸気
をエンジン1に供給するための吸気通路、6は一端が上
記燃焼室2に間口し、他端が大気に開放されて排気を排
出するための排気通路であって、上記吸気通路5の途中
には、吸入空気量を制御するスロットル弁7と、該スロ
ットル弁7下流側でエンジン1に燃料を噴射供給する空
燃比調整手段としての燃Fllll削弁8とが各々配設
されているとともに、排気通路6の途中には排気ガスを
浄化する触ts装置9が配設されている。また、吸気通
路5の燃焼室2への間口部には吸気弁10が、また排気
通路6の燃焼室2への開口部には排気弁11が各々配設
されている。さらに、燃焼室2の頂部には、該燃焼室2
内の混合気に点火する点火プラグ12が配設されている
。また、13は蒸発燃料を回収してエンジン1に供給す
る蒸発燃料供給装置であって、該蒸発燃料供給lIi置
13は、蒸発燃料を吸着するキャニスタ14と、ガソリ
ンタンク15の蒸発燃料をキャニスタ14に供給する導
入通路16と、キャニスタ14の吸着燃料を吸気通路5
のスロットル弁7下流に供給するパージ通路17と、ス
ロットル弁7が所定間ILx上に間かれたときにスロッ
トル弁7下流に発生する吸気口圧を作動源として開作動
しパージ通路17を聞くパーシブで18と、上記パージ
通路17に介設され該パージ通路17により蒸発燃料を
導くパージ位置と大気を導く大気導入位置とに切換ねる
三方弁19とを備えてなり、該三方弁19をパージ位置
にしたときには吸気通路5に蒸発燃料が供給される一方
、三方弁19を人気導入位置にしたときには吸気通路5
への蒸発燃料の供給をカットして大気を導入するように
している。
さらに、自動車の車体には、入力軸の動力を適宜変速し
て出力軸に伝達する4段変速タイプの変3I!装置と、
この変速装置の入力軸へのエンジン1動力の伝達を調整
するトルクコンバータと、上記変速装置が4速にシフト
され且つエンジン1が第4図の一点鎖線よりも右側のロ
ックアツプゾーンにあるときに上記トルクコンバータを
ロックアツプするロックアツプ!A置とを備えた自#I
変速機20が配設されている。
て出力軸に伝達する4段変速タイプの変3I!装置と、
この変速装置の入力軸へのエンジン1動力の伝達を調整
するトルクコンバータと、上記変速装置が4速にシフト
され且つエンジン1が第4図の一点鎖線よりも右側のロ
ックアツプゾーンにあるときに上記トルクコンバータを
ロックアツプするロックアツプ!A置とを備えた自#I
変速機20が配設されている。
また、21は吸気通路5のスロットル弁7上流側で吸入
空気量を検出するエア70−センサ、22は吸気通路5
のスロットル弁7下流の吸気圧力を検出するブーストセ
ンサ、23はスロットル弁7の開成を検出する開成セン
サ、24はエンジン冷却水1fffi度によりエンジン
1の温醍を検出するエンジン潤度センサ、25は排気通
路7の触媒lIi置装上流側に設けられ排気ガス中の酸
素311成分により混合気の空燃比を検出する排気セン
サ、26はエンジン回転数を検出する回転数センサを内
蔵するディストリビュータである。また、27は上記自
動変速機20のロックアツプ時を検出するロックアツプ
検出手段としてのロックアツプセンサである。そして、
上記センサ21〜27の各検出信号はコントローラ30
に入力されていて、該コントローラ30により上記燃料
噴射弁8および点大プラグ12並びに三方弁19が各々
υ制御される。
空気量を検出するエア70−センサ、22は吸気通路5
のスロットル弁7下流の吸気圧力を検出するブーストセ
ンサ、23はスロットル弁7の開成を検出する開成セン
サ、24はエンジン冷却水1fffi度によりエンジン
1の温醍を検出するエンジン潤度センサ、25は排気通
路7の触媒lIi置装上流側に設けられ排気ガス中の酸
素311成分により混合気の空燃比を検出する排気セン
サ、26はエンジン回転数を検出する回転数センサを内
蔵するディストリビュータである。また、27は上記自
動変速機20のロックアツプ時を検出するロックアツプ
検出手段としてのロックアツプセンサである。そして、
上記センサ21〜27の各検出信号はコントローラ30
に入力されていて、該コントローラ30により上記燃料
噴射弁8および点大プラグ12並びに三方弁19が各々
υ制御される。
次に、上記5ントローラ30の作動を第3図のフローチ
ャートに基づいて説明するに、先ずステップS1で初期
化を行った後、ステップ82で吸入空気mQa 、エン
ジン回転数Ne等、各呻センザ21〜27の信号を読込
み、ステップs3で吸入空気ff1Qaとエンジン回転
数Neとに基づいて基本噴射パルス’KA T Dを式
TD −(Qa 、/NO>・K(Kは定数)よりli
t惇する。ここで、(Qa/’Ne)は吸気光ll4m
つまりエンジン負荷に相当するので、Tpはエンジン負
荷に対応する。また、ステップS4でそのときのエンジ
ン運転状態に応じてこの3j本噴射パルス幅Tpを補正
する水嵩補正係数Qw、吸気吸気正補正係数IRおよび
領域補正係数CR(フィードバックゾーンでは。〉を読
込み、次いでエンジン1が第4図に示す空燃比をフィー
ドバックR11御すべきゾーンにあるが占かを判断すべ
く、ステップs5でエンジンPi M T pが所定値
Tpl以下が否かを、ステップs6でエンジン回転tl
zNeが所定f直Ne+以下が否かをそれぞれ判定し、
この判定のいずれかがNOのときつまりTp >TO+
lたはNe >Ne + 7’あるときにはフィード
バックゾーンでないと判断してステップS7において基
本噴射パルス幅Tpを補正するフィードバック補正係数
CFBを1とする。
ャートに基づいて説明するに、先ずステップS1で初期
化を行った後、ステップ82で吸入空気mQa 、エン
ジン回転数Ne等、各呻センザ21〜27の信号を読込
み、ステップs3で吸入空気ff1Qaとエンジン回転
数Neとに基づいて基本噴射パルス’KA T Dを式
TD −(Qa 、/NO>・K(Kは定数)よりli
t惇する。ここで、(Qa/’Ne)は吸気光ll4m
つまりエンジン負荷に相当するので、Tpはエンジン負
荷に対応する。また、ステップS4でそのときのエンジ
ン運転状態に応じてこの3j本噴射パルス幅Tpを補正
する水嵩補正係数Qw、吸気吸気正補正係数IRおよび
領域補正係数CR(フィードバックゾーンでは。〉を読
込み、次いでエンジン1が第4図に示す空燃比をフィー
ドバックR11御すべきゾーンにあるが占かを判断すべ
く、ステップs5でエンジンPi M T pが所定値
Tpl以下が否かを、ステップs6でエンジン回転tl
zNeが所定f直Ne+以下が否かをそれぞれ判定し、
この判定のいずれかがNOのときつまりTp >TO+
lたはNe >Ne + 7’あるときにはフィード
バックゾーンでないと判断してステップS7において基
本噴射パルス幅Tpを補正するフィードバック補正係数
CFBを1とする。
一方、上記ステップS5及びS6の判定が共にYESの
ときつまりTp≦TF1+で且っNe≦Netのときに
はフィードバックゾーンにあると判断してステップS8
で排気センサ25の出力に基づき混合気の空燃比が目標
空燃比よりもリッヂであるか否かを判別し、リッチであ
るYESのときにはステップS9でフィードバック補正
係数CFBをαずつ減陣補正する一方、リーンであるN
。
ときつまりTp≦TF1+で且っNe≦Netのときに
はフィードバックゾーンにあると判断してステップS8
で排気センサ25の出力に基づき混合気の空燃比が目標
空燃比よりもリッヂであるか否かを判別し、リッチであ
るYESのときにはステップS9でフィードバック補正
係数CFBをαずつ減陣補正する一方、リーンであるN
。
のときにはステップS1oでフィードバック補正係数C
FBをαずつ加算補正して空燃比を目標空燃比になるよ
うフィードバック制御する。
FBをαずつ加算補正して空燃比を目標空燃比になるよ
うフィードバック制御する。
次に、エンジン1が第4図に示す空燃比の学習制御をす
べきゾーン(このゾーンはリーンバーン運転すべきゾー
ンに一致する)にあるが否かを判断すべく、ステップS
I+でエンジン負荷ToがT11ca≦Tp≦TI)
c+の範囲が否かを、ステップS 12でエンジン回転
数NeがNe c、o <Ne <NeG+の範囲か否
かを、ステップS +aで定常運転時か否かをそれぞれ
判別し、これらの判別がいずれもYESのときつまりT
pco≦Tp≦TpC1でNeGO≦Ne≦NeGIで
かつ定常運転時であるときには学習ゾーンにあると判断
して空燃比の学習fl、If litを行うべくステッ
プS 14に進む。
べきゾーン(このゾーンはリーンバーン運転すべきゾー
ンに一致する)にあるが否かを判断すべく、ステップS
I+でエンジン負荷ToがT11ca≦Tp≦TI)
c+の範囲が否かを、ステップS 12でエンジン回転
数NeがNe c、o <Ne <NeG+の範囲か否
かを、ステップS +aで定常運転時か否かをそれぞれ
判別し、これらの判別がいずれもYESのときつまりT
pco≦Tp≦TpC1でNeGO≦Ne≦NeGIで
かつ定常運転時であるときには学習ゾーンにあると判断
して空燃比の学習fl、If litを行うべくステッ
プS 14に進む。
尚、上記ステップ811,812及びS 13の判別の
いずれかがNoのときには、学習制御をせずに直ちにス
テップ5243に進む。
いずれかがNoのときには、学習制御をせずに直ちにス
テップ5243に進む。
そして、先ず、ステップS +<で学習制御が完了した
か否かを判定し、初めは未だ学習制御かさ札でいないこ
とがら次のステップS Isに進み、このステップS
Isで吸気通路5への蒸発燃料の供給をカットしている
ときが否かを判定する。蒸発燃料が供給されているNo
のときには、混合気の空燃比が蒸発燃料によって変動し
て学習制御精成が低下することから、ステップS 16
で蒸発燃料の供給をカットし、ステップsI7で蒸発燃
料カットフラッグを立てたのち、ステップS刃でR柊噴
射パルス@T9 e式TP−Tp X (1+CW+C
A r R十CR+CF e )より算出する。
か否かを判定し、初めは未だ学習制御かさ札でいないこ
とがら次のステップS Isに進み、このステップS
Isで吸気通路5への蒸発燃料の供給をカットしている
ときが否かを判定する。蒸発燃料が供給されているNo
のときには、混合気の空燃比が蒸発燃料によって変動し
て学習制御精成が低下することから、ステップS 16
で蒸発燃料の供給をカットし、ステップsI7で蒸発燃
料カットフラッグを立てたのち、ステップS刃でR柊噴
射パルス@T9 e式TP−Tp X (1+CW+C
A r R十CR+CF e )より算出する。
一方、ステップS IsでMR燃料の供給がカットされ
ているYESのときには、学習υj御するに先立って、
ステップS +eでカウンタT1がOか否かをv11定
し、初めは未だOにはなっていないので、ステップS
19でT1を1ずつ減らすことを棟返し、T+ =Oに
なるまでの時間をかせぐことにより、蒸発燃料の供給カ
ット直後の学習制御を回避して残留する蒸発燃料による
誤学習を防止するようにしている。その後、T【がOに
なると、吸気通路5に蒸発燃料がないと判断して、ステ
ップS toでフィードバック補正係tjlCt−eを
平均して学習llt[Cs T o vを演算したのち
、ステップS21で学習時間のカウンタTzを1ずつ減
らす処理をし、ステップS22でカウンタT2がOにな
るのを1寺も、T2−0になると、ステップ823で学
習完了フラッグを立てる。さらに、ステップS3で蒸発
燃料の供給をカットしているか否かを再び判定し、供給
をカットしているYESのときには学習完了により、蒸
発燃料の供給をカットする必要がなくなったので、ステ
ップS 27で蒸発燃料を供給させるとともにステップ
S28で蒸発燃料カットフラグをd3とし、ステップS
sに進む一方、供給しているNoのときには直ちにステ
ップ829に進み、それぞれ上記カウンタT+ 、T2
を初期化したのちステップSy+で最終噴射パルス幅を
洟Clる。
ているYESのときには、学習υj御するに先立って、
ステップS +eでカウンタT1がOか否かをv11定
し、初めは未だOにはなっていないので、ステップS
19でT1を1ずつ減らすことを棟返し、T+ =Oに
なるまでの時間をかせぐことにより、蒸発燃料の供給カ
ット直後の学習制御を回避して残留する蒸発燃料による
誤学習を防止するようにしている。その後、T【がOに
なると、吸気通路5に蒸発燃料がないと判断して、ステ
ップS toでフィードバック補正係tjlCt−eを
平均して学習llt[Cs T o vを演算したのち
、ステップS21で学習時間のカウンタTzを1ずつ減
らす処理をし、ステップS22でカウンタT2がOにな
るのを1寺も、T2−0になると、ステップ823で学
習完了フラッグを立てる。さらに、ステップS3で蒸発
燃料の供給をカットしているか否かを再び判定し、供給
をカットしているYESのときには学習完了により、蒸
発燃料の供給をカットする必要がなくなったので、ステ
ップS 27で蒸発燃料を供給させるとともにステップ
S28で蒸発燃料カットフラグをd3とし、ステップS
sに進む一方、供給しているNoのときには直ちにステ
ップ829に進み、それぞれ上記カウンタT+ 、T2
を初期化したのちステップSy+で最終噴射パルス幅を
洟Clる。
しかる後、上記学習制御が完了し℃ステップ$14の判
定がYESになると、ステップS 24で自動変速機2
0がロックアツプされているが否かを判定する。そして
、ロックアツプ時でないNoのときにはステップ825
で上記学習(直C9TDVに所定のリーン係数をtl)
+ブてフィードバック補正係数CFBを搾出して、ステ
ップSδ以降のフローを大行する。このことにより、自
動変速1幾20がロックアツプしていない場合、特定運
転領域としてのリーンバーンゾーンにおいてリーンバー
ン運転がなされて燃費が低減する。
定がYESになると、ステップS 24で自動変速機2
0がロックアツプされているが否かを判定する。そして
、ロックアツプ時でないNoのときにはステップ825
で上記学習(直C9TDVに所定のリーン係数をtl)
+ブてフィードバック補正係数CFBを搾出して、ステ
ップSδ以降のフローを大行する。このことにより、自
動変速1幾20がロックアツプしていない場合、特定運
転領域としてのリーンバーンゾーンにおいてリーンバー
ン運転がなされて燃費が低減する。
一方、上記ステップS 24でロックアツプ時であるY
ESのときには直ちにステップS26以降に進み、エン
ジン1を理論空燃比で運転する。ここで、上記ステップ
S11およびS 12により、エンジン1が特定運転領
域にあることを検出する特定運転検出手段31を構成し
ているとともに、上記ステップS25により、上記特定
運転検出手段31の出力を受け、エンジン1の空燃比を
理論空燃比よりもリーンにするように上記燃料噴射弁8
(空燃比調整手段)を制御する制御手段32を構成し、
またステップS 24により、ロックアツプセンサ27
(ロックアツプ検出手段)の出力を受け、上記制御手段
32におけるリーン制御条件を変える補正手段33を構
成している。
ESのときには直ちにステップS26以降に進み、エン
ジン1を理論空燃比で運転する。ここで、上記ステップ
S11およびS 12により、エンジン1が特定運転領
域にあることを検出する特定運転検出手段31を構成し
ているとともに、上記ステップS25により、上記特定
運転検出手段31の出力を受け、エンジン1の空燃比を
理論空燃比よりもリーンにするように上記燃料噴射弁8
(空燃比調整手段)を制御する制御手段32を構成し、
またステップS 24により、ロックアツプセンサ27
(ロックアツプ検出手段)の出力を受け、上記制御手段
32におけるリーン制御条件を変える補正手段33を構
成している。
したがって、自動変速[20がロックアツプしていると
きにはリーンバーン運転が停止されるので、エンジン1
の空燃比がリーン限界に近づくことによるトルク変動が
少なく抑制されて車体撮動が低減する。
きにはリーンバーン運転が停止されるので、エンジン1
の空燃比がリーン限界に近づくことによるトルク変動が
少なく抑制されて車体撮動が低減する。
さらに、第5図〜第7図は本発明の他の実施例を示し、
変速装置が4速のみならず3速にシフトされているとき
にもロックアツプするようにした自fj]変速機20を
備えたエンジン1に本発明を適用したものである。すな
わち、ロックアツプ時、ステップSaで自動変速機20
が4速にシフトされでいるか否かを判定し、4速にシフ
トされ℃いるYESのときには、エンジン1が第6図に
示す4速ロックアツプ時におけるリーンバーンゾーンに
あるか否かを判断すべく、ステップSbで上ンジン負荷
がTI)cz≦Tp≦T!lctの範囲にあるか否かを
判定し、YESのときには4速リーンバーンゾーンにあ
ると判断してリーンバーン運転する一方、Noのときに
はエンジン1を理論空燃比で運転する。
変速装置が4速のみならず3速にシフトされているとき
にもロックアツプするようにした自fj]変速機20を
備えたエンジン1に本発明を適用したものである。すな
わち、ロックアツプ時、ステップSaで自動変速機20
が4速にシフトされでいるか否かを判定し、4速にシフ
トされ℃いるYESのときには、エンジン1が第6図に
示す4速ロックアツプ時におけるリーンバーンゾーンに
あるか否かを判断すべく、ステップSbで上ンジン負荷
がTI)cz≦Tp≦T!lctの範囲にあるか否かを
判定し、YESのときには4速リーンバーンゾーンにあ
ると判断してリーンバーン運転する一方、Noのときに
はエンジン1を理論空燃比で運転する。
また、上記ステップ3aで4速でなく3速であるNoの
ときには、エンジン1が第7図に示す3速ロックアツプ
時におけるリーンバーンゾーンにあるか否かを判断すべ
くステップScでエンジン負荷がTpG3≦Tp≦TI
)c+の範囲にあるか否かを判定し、YESのときには
3速リーンバーンゾーンにあるとギリ断じてリーンバー
ン運転する一方、Noのときにはエンジン1を理論空燃
比で運転する。以上のステップSa = S Cにより
補正手段33′を構成している。この変形例の場合、3
速および4速の各シフト位置に応じて適切にす−ンバー
ン蓮転と理論空燃比での運転とを切換えることができる
ので、非ロツクアップ時における燃費の低減とロックア
ツプ時における重両振動の低減との両立の実効を上げる
ことができる。
ときには、エンジン1が第7図に示す3速ロックアツプ
時におけるリーンバーンゾーンにあるか否かを判断すべ
くステップScでエンジン負荷がTpG3≦Tp≦TI
)c+の範囲にあるか否かを判定し、YESのときには
3速リーンバーンゾーンにあるとギリ断じてリーンバー
ン運転する一方、Noのときにはエンジン1を理論空燃
比で運転する。以上のステップSa = S Cにより
補正手段33′を構成している。この変形例の場合、3
速および4速の各シフト位置に応じて適切にす−ンバー
ン蓮転と理論空燃比での運転とを切換えることができる
ので、非ロツクアップ時における燃費の低減とロックア
ツプ時における重両振動の低減との両立の実効を上げる
ことができる。
尚、上記実h!!例では、ロックアツプ時にリーンバー
ン運転を停止するようにしたが、例えばり−ンバーンゾ
ーンにおける空燃比をロックアツプ時には非ロツクアッ
プ時よりもリッチ側に補正するようにしてもよい。また
、リーンバーンゾーンをロックアツプ時には非ロツクア
ップ時よりも高負荷側もしくは高回転側にずらすように
してもよい。
ン運転を停止するようにしたが、例えばり−ンバーンゾ
ーンにおける空燃比をロックアツプ時には非ロツクアッ
プ時よりもリッチ側に補正するようにしてもよい。また
、リーンバーンゾーンをロックアツプ時には非ロツクア
ップ時よりも高負荷側もしくは高回転側にずらすように
してもよい。
さらに、ロックアツプゾーンとリーンバーンゾーンとの
!T!視を回避するように予め両ゾーンを設定するよう
にしてもよい。
!T!視を回避するように予め両ゾーンを設定するよう
にしてもよい。
また、ロックアツプ時にリーンバーンゾーンを変えずに
空燃比をロックアツプしていない時に比べて若干澹くす
る(理論空燃比までは濃くない)ようにしても良い。
空燃比をロックアツプしていない時に比べて若干澹くす
る(理論空燃比までは濃くない)ようにしても良い。
(re明の効果)
以上説明したように、本発明の自動変速機付エンジンの
空燃比制御XI装置によれば、特定運転領域でリーンバ
ーン運転を行いながら、自8変速機のロックアツプ時に
はそのリーン制御条件を蛮えるようにしたので、燃費の
低減を図りながら、ロックアツプ時のトルク突動を少な
く抑制して車体振動を有効に低減することができる。
空燃比制御XI装置によれば、特定運転領域でリーンバ
ーン運転を行いながら、自8変速機のロックアツプ時に
はそのリーン制御条件を蛮えるようにしたので、燃費の
低減を図りながら、ロックアツプ時のトルク突動を少な
く抑制して車体振動を有効に低減することができる。
第1図は本発明の構成を示す図、第2図〜第4図は本発
明の実施例を示し、第2図は全体概略構成図、第3図は
コントローラの作動を示すフローチャート図、第4図は
リーンバーンゾーンを示す説明図である。さらに、第5
図〜第7図は変形例を示し、第5図は要部のフロ−チャ
ート図、第6図および第7図はそれぞれ4速シフト時お
よび3速シフト時におけるリーンバーンゾーンを示づ説
明図である。 1・・・エンジン、8・・・燃料噴射弁、20・・・自
動変mm、27・・・ロックアツプセンサ、31・・・
特定運転検出手段、32・・・制御手段、33・・・補
正手段。 菊6図 Ne(:yONeGI Ne1 工;ジン回転径( Neao NeG7Ne1 工;ジズ仰絽数 第5図
明の実施例を示し、第2図は全体概略構成図、第3図は
コントローラの作動を示すフローチャート図、第4図は
リーンバーンゾーンを示す説明図である。さらに、第5
図〜第7図は変形例を示し、第5図は要部のフロ−チャ
ート図、第6図および第7図はそれぞれ4速シフト時お
よび3速シフト時におけるリーンバーンゾーンを示づ説
明図である。 1・・・エンジン、8・・・燃料噴射弁、20・・・自
動変mm、27・・・ロックアツプセンサ、31・・・
特定運転検出手段、32・・・制御手段、33・・・補
正手段。 菊6図 Ne(:yONeGI Ne1 工;ジン回転径( Neao NeG7Ne1 工;ジズ仰絽数 第5図
Claims (1)
- (1)エンジンへの混合気の空燃比を調整する空燃比調
整手段と、エンジンが特定運転領域にあることを検出す
る特定運転検出手段と、該特定運転検出手段の出力を受
け、エンジンの空燃比を理論空燃比よりもリーンにする
ように上記空燃比調整手段を制御する制御手段と、自動
変速機のロックアップ時を検出するロックアップ検出手
段と、該ロックアップ検出手段の出力を受け、上記制御
手段におけるリーン制御条件を変える補正手段とを備え
たことを特徴とする自動変速機付エンジンの空燃比制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61273734A JP2534995B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 自動変速機付エンジンの空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61273734A JP2534995B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 自動変速機付エンジンの空燃比制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63129144A true JPS63129144A (ja) | 1988-06-01 |
JP2534995B2 JP2534995B2 (ja) | 1996-09-18 |
Family
ID=17531819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61273734A Expired - Lifetime JP2534995B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 自動変速機付エンジンの空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2534995B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6607467B2 (en) | 2000-07-11 | 2003-08-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Apparatus for controlling vehicle drive system including engine with turbocharger, and lock-up clutch |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5934440A (ja) * | 1982-08-19 | 1984-02-24 | Honda Motor Co Ltd | 車輌用内燃エンジンの混合気の空燃比制御方法 |
JPS59150942A (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-29 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
1986
- 1986-11-17 JP JP61273734A patent/JP2534995B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5934440A (ja) * | 1982-08-19 | 1984-02-24 | Honda Motor Co Ltd | 車輌用内燃エンジンの混合気の空燃比制御方法 |
JPS59150942A (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-29 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2534995B2 (ja) | 1996-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5784880A (en) | Engine fuel supply control device | |
US5622049A (en) | Control system with function of protecting catalytic converter for internal combustion engines for automotive vehicles | |
JP3791032B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH06249014A (ja) | 車両の制御装置 | |
US5385517A (en) | Air-fuel ratio control system for internal combustion engines with torque converter lock-up | |
US6012435A (en) | Engine combustion controller | |
JPH09209800A (ja) | 内燃機関の吸入空気量制御装置 | |
US5661974A (en) | Control system with function of protecting catalytic converter for internal combustion engines for vehicles | |
JPS63129144A (ja) | 自動変速機付エンジンの空燃比制御装置 | |
US5960773A (en) | Engine control apparatus | |
JPS63176635A (ja) | 電子燃料噴射制御装置 | |
JP3550803B2 (ja) | 内燃機関の安定度制御装置 | |
JP3331418B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2778392B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH0765525B2 (ja) | 自動車用エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2784014B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6259218B2 (ja) | ||
JPH0555701B2 (ja) | ||
JPH02102335A (ja) | 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法 | |
JP4510319B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2623469B2 (ja) | 内燃エンジンの空燃比フイードバツク制御方法 | |
JPH0727003A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS61142344A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPH08218914A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPS63179119A (ja) | エンジンの排気浄化装置 |