JPS63179119A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置Info
- Publication number
- JPS63179119A JPS63179119A JP25329186A JP25329186A JPS63179119A JP S63179119 A JPS63179119 A JP S63179119A JP 25329186 A JP25329186 A JP 25329186A JP 25329186 A JP25329186 A JP 25329186A JP S63179119 A JPS63179119 A JP S63179119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary air
- engine
- fuel
- zone
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 109
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 17
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、エンジンの排気系における触媒装置の上流に
二次空気を供給するようにしたエンジンの排気浄化装置
に関するものである。
二次空気を供給するようにしたエンジンの排気浄化装置
に関するものである。
(従来の技術)
従来より、エンジンの排気系に二次空気を供給するもの
は知られており、例えば、エンジンの排気系に排気浄化
用の触媒装置を介装し、この触媒装置の上流側に空燃比
検出器を配設するとともに、空燃比検出器の上流側に二
次空気を供給し、空燃比も制御するようにした技術が知
られている(実開昭59−1835号公報参照)。
は知られており、例えば、エンジンの排気系に排気浄化
用の触媒装置を介装し、この触媒装置の上流側に空燃比
検出器を配設するとともに、空燃比検出器の上流側に二
次空気を供給し、空燃比も制御するようにした技術が知
られている(実開昭59−1835号公報参照)。
上記二次空気の供給は、軽負荷領域においては運転性が
悪いのでエンジンに供給する燃料を増量し、空燃比をリ
ッチにするとともに排気ガスに未燃焼成分が増重するの
で多量の二次空気を供給するものである。また、アイド
リンク状態等からフィードバックゾーンに移行した所定
期間は、触媒装置の反応温度を上昇するために比較的少
量の二次空気(ボートもらしエア)を供給し、空燃比検
出器にリーンな空燃比検出を行わせてエンジンへの供給
空燃比をリッチ化するように制御することが行われる。
悪いのでエンジンに供給する燃料を増量し、空燃比をリ
ッチにするとともに排気ガスに未燃焼成分が増重するの
で多量の二次空気を供給するものである。また、アイド
リンク状態等からフィードバックゾーンに移行した所定
期間は、触媒装置の反応温度を上昇するために比較的少
量の二次空気(ボートもらしエア)を供給し、空燃比検
出器にリーンな空燃比検出を行わせてエンジンへの供給
空燃比をリッチ化するように制御することが行われる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかして、上記のように運転状態に応じて二次空気の供
給」が変るゾーン間を移行する場合に、この二次空気の
供給量の変更制御には制inれが発生し、一方、燃料供
給は制御応答性が高く運転状態の変更に対して短時間で
供給量が変更し、両者間の制御に時間的なずれが発生す
ることになる。
給」が変るゾーン間を移行する場合に、この二次空気の
供給量の変更制御には制inれが発生し、一方、燃料供
給は制御応答性が高く運転状態の変更に対して短時間で
供給量が変更し、両者間の制御に時間的なずれが発生す
ることになる。
通常、運転状態の判定に基づいて前記二次空気の供給量
の切換を行う場合に、二次空気制御バルブに制御手段か
ら制御信号が出力され、二次空気制御バルブが作動して
から、実際に所定量の二次空気の供給状態となるまでに
相当の時間を要するものである。これに対し、燃料供給
は通常燃料噴射弁に対する燃料噴射パルスを変更するこ
とによって、短時間で燃料供給aが変更することになる
。
の切換を行う場合に、二次空気制御バルブに制御手段か
ら制御信号が出力され、二次空気制御バルブが作動して
から、実際に所定量の二次空気の供給状態となるまでに
相当の時間を要するものである。これに対し、燃料供給
は通常燃料噴射弁に対する燃料噴射パルスを変更するこ
とによって、短時間で燃料供給aが変更することになる
。
従って、例えば、軽負荷ゾーンからフィードバックゾー
ンに移行するように、運転状態が二次空気の供給量が減
少するゾーンに移行した場合には、二次空気の低減が遅
れて所定量より多くの二次空気が供給されることになっ
て、触媒装置に導入される排気ガスの性状はオーバーリ
ーン状態となる。
ンに移行するように、運転状態が二次空気の供給量が減
少するゾーンに移行した場合には、二次空気の低減が遅
れて所定量より多くの二次空気が供給されることになっ
て、触媒装置に導入される排気ガスの性状はオーバーリ
ーン状態となる。
一方、逆に二次空気の供給9を増量するゾーンに移行し
た場合には、その増量が遅れて所定量より少ない二次空
気が供給されることになって、触媒装置に導入される排
気ガスの性状はオーバーリッチ状態となり、いずれの場
合も触媒装置における排気浄化効率の高い範囲からずれ
て浄化性能が低下し、全体としてのエミッション性が規
格からずれる恐れがある。特にフィードバックゾーンか
ら軽負荷ゾーンへの移行時においては、軽負荷ゾーンは
前述したように運転性が悪いことから、燃料を所定ia
mm固定したオーブンゾーンであるため、燃料供給mは
急変するにもかかわらず、二次空気の供給が遅れるため
、上記現象がより顕著である。
た場合には、その増量が遅れて所定量より少ない二次空
気が供給されることになって、触媒装置に導入される排
気ガスの性状はオーバーリッチ状態となり、いずれの場
合も触媒装置における排気浄化効率の高い範囲からずれ
て浄化性能が低下し、全体としてのエミッション性が規
格からずれる恐れがある。特にフィードバックゾーンか
ら軽負荷ゾーンへの移行時においては、軽負荷ゾーンは
前述したように運転性が悪いことから、燃料を所定ia
mm固定したオーブンゾーンであるため、燃料供給mは
急変するにもかかわらず、二次空気の供給が遅れるため
、上記現象がより顕著である。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、二次空気の供給量の
変化における制御遅れに起因する排気浄化性能の低下を
改善するようにしたエンジンの排気浄化装置を提供する
ことを目的とするものである。
変化における制御遅れに起因する排気浄化性能の低下を
改善するようにしたエンジンの排気浄化装置を提供する
ことを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の排気浄化装置は、エンジンの運転状態を検出す
る運転状態検出手段の出力を受け、運転状態に応じて二
次空気を異なった供給量に変更する二次空気供給手段と
、二次空気量の異なる運転状態への移行時に、その移行
方向に応じた二次空気の制御遅れに対応する補正信号を
燃料供給手段に出力する補正手段とを備えたことを特徴
とするものである。
る運転状態検出手段の出力を受け、運転状態に応じて二
次空気を異なった供給量に変更する二次空気供給手段と
、二次空気量の異なる運転状態への移行時に、その移行
方向に応じた二次空気の制御遅れに対応する補正信号を
燃料供給手段に出力する補正手段とを備えたことを特徴
とするものである。
第1図は本発明の構成を明示するための概略構成図であ
る。
る。
エンジン1の排気通路2には排気ガス中の有害成分とし
てのCo、HC,NOx等を反応浄化するための触媒装
置3を介装する。さらに上流側の排気通路2には、二次
空気を供給する二次空気供給通路5が接続されている。
てのCo、HC,NOx等を反応浄化するための触媒装
置3を介装する。さらに上流側の排気通路2には、二次
空気を供給する二次空気供給通路5が接続されている。
上記二次空気供給通路5の上流端は、エンジン1に吸気
を供給する吸気通路6に接続されている。
を供給する吸気通路6に接続されている。
また、二次空気供給通路5には、エンジン1の運転状態
を検出する運転状態検出手段7の出力を受け、運転状態
に応じて二次空気を異なった供給りに変更する二次空気
供給手段8が設置されている。
を検出する運転状態検出手段7の出力を受け、運転状態
に応じて二次空気を異なった供給りに変更する二次空気
供給手段8が設置されている。
また、例えば、前記吸気通路6に介装した燃料噴射弁9
からの燃料噴射量によってエンジン1に対する燃料供給
役を制御する燃料供給手段10を設け、この燃料供給手
段10は上記運転状態検出手段7の出力を受け、運転状
態に応じて燃料を供給制御する。
からの燃料噴射量によってエンジン1に対する燃料供給
役を制御する燃料供給手段10を設け、この燃料供給手
段10は上記運転状態検出手段7の出力を受け、運転状
態に応じて燃料を供給制御する。
さらに、前記運転状態検出手段7もしくは二次空気供給
手段8の出力を受け、二次空気量の異なる運転状態への
移行時に、その移行方向に応じた二次空気の制御遅れに
対応する補正信号を上記燃料供給手段10に出力する補
正手段11を設けてなる。
手段8の出力を受け、二次空気量の異なる運転状態への
移行時に、その移行方向に応じた二次空気の制御遅れに
対応する補正信号を上記燃料供給手段10に出力する補
正手段11を設けてなる。
(作用)
上記のような排気浄化装置では、二次空気の供給量が異
なる領域に運転状態が移行する場合に、二次空気の制御
遅れによって二次空気の供給量の低減もしくは増大が遅
れるときには、その間燃料供給量を増量もしくは低減し
て、触媒装置に対する排気ガスがリーン化もしくはリッ
チ化するのを防止することにより、触媒装置における良
好な排気浄化効率を維持してエミッション性が低下する
のを阻止するものである。
なる領域に運転状態が移行する場合に、二次空気の制御
遅れによって二次空気の供給量の低減もしくは増大が遅
れるときには、その間燃料供給量を増量もしくは低減し
て、触媒装置に対する排気ガスがリーン化もしくはリッ
チ化するのを防止することにより、触媒装置における良
好な排気浄化効率を維持してエミッション性が低下する
のを阻止するものである。
(実施例)
以下、図面に沿って本発明の各実IMfili様を説明
する。
する。
実施例1
第2図は具体例のエンジンの全体構成図である。
エンジン1の燃焼室15に吸気を供給する吸気通路6に
は、吸入空気量を検出するエアフローメータ16、吸入
空気量を規制するスロットル弁17、燃料を噴射供給す
る燃料噴射弁9が配設されている。一方、エンジン1か
ら排気ガスを導出する排気通路2には、排気ガスの成分
濃度(0211度)を検出する空燃比センサ18(02
センサ)、三元触媒による触媒装置3がそれぞれ介装さ
れている。
は、吸入空気量を検出するエアフローメータ16、吸入
空気量を規制するスロットル弁17、燃料を噴射供給す
る燃料噴射弁9が配設されている。一方、エンジン1か
ら排気ガスを導出する排気通路2には、排気ガスの成分
濃度(0211度)を検出する空燃比センサ18(02
センサ)、三元触媒による触媒装置3がそれぞれ介装さ
れている。
また、前記空燃比センサ18の上流側の排気通路2には
、二次空気供給通路5の下流端が接続され、この二次空
気供給通路5の上流端は制御弁19およびエアポンプ2
0を介してエアフローメータ16上流の吸気通路6に接
続され、排気通路2に二次空気を供給するように構成さ
れている。
、二次空気供給通路5の下流端が接続され、この二次空
気供給通路5の上流端は制御弁19およびエアポンプ2
0を介してエアフローメータ16上流の吸気通路6に接
続され、排気通路2に二次空気を供給するように構成さ
れている。
上記二次空気供給通路5の制御弁19は、コントロール
ユニット21からの制御信号によって操作され、エアポ
ンプ20からの二次空気の供給mを制御する。また、燃
料噴射弁9からの燃料噴射りについても、この燃料噴射
弁9に対してコントロールユニット21から制御信号(
燃料噴射パルス)が出力されて、燃料供給量が制御され
るものである。
ユニット21からの制御信号によって操作され、エアポ
ンプ20からの二次空気の供給mを制御する。また、燃
料噴射弁9からの燃料噴射りについても、この燃料噴射
弁9に対してコントロールユニット21から制御信号(
燃料噴射パルス)が出力されて、燃料供給量が制御され
るものである。
前記コントロールユニット21には、エンジン1の運転
状態を検出するために、前記エアフローメータ16から
の吸気量信号、空燃比センサ18からの空燃比信号に加
えて、スロットル弁17の開度を検出するスロットルセ
ンサ22からのスロットル開度信号、エンジン回転数を
検出するための回転センサ23からのエンジン回転信号
がそれぞれ入力される。
状態を検出するために、前記エアフローメータ16から
の吸気量信号、空燃比センサ18からの空燃比信号に加
えて、スロットル弁17の開度を検出するスロットルセ
ンサ22からのスロットル開度信号、エンジン回転数を
検出するための回転センサ23からのエンジン回転信号
がそれぞれ入力される。
そして、上記コントロールユニット21は、エンジン1
の運転状態に応じて二次空気供給量および燃料供給mを
制御するものであって、軽負荷ゾーン(第7図のエゾー
ン)においては燃料供給量を憎口(フィードバック制御
停止)するとともに多量の二次空気を供給する。一方、
それより負荷の大きいフィードバックゾーン(第7図の
■ゾーン)においては空燃比センサ18の出力に基づい
て検出空燃比が所定値(理論空燃比)となるように燃料
供給9をフィードバック制御するとともに、このフィー
ドバックゾーン■に移行して所定期間(例えば2分間)
は比較的少是の二次空気(ボートもらしエア)を供給す
るように制御するものである。さらに、運転状態が前記
二次空気の供給量が異なる軽負荷ゾーンエからフィード
バックゾーン■に移行して二次空気供給量を減量調整す
る場合で加速増量がないときには、所定期間だけ移行前
の軽負荷ゾーン1における憎口燃料供給mを保持する補
正を行うものである。
の運転状態に応じて二次空気供給量および燃料供給mを
制御するものであって、軽負荷ゾーン(第7図のエゾー
ン)においては燃料供給量を憎口(フィードバック制御
停止)するとともに多量の二次空気を供給する。一方、
それより負荷の大きいフィードバックゾーン(第7図の
■ゾーン)においては空燃比センサ18の出力に基づい
て検出空燃比が所定値(理論空燃比)となるように燃料
供給9をフィードバック制御するとともに、このフィー
ドバックゾーン■に移行して所定期間(例えば2分間)
は比較的少是の二次空気(ボートもらしエア)を供給す
るように制御するものである。さらに、運転状態が前記
二次空気の供給量が異なる軽負荷ゾーンエからフィード
バックゾーン■に移行して二次空気供給量を減量調整す
る場合で加速増量がないときには、所定期間だけ移行前
の軽負荷ゾーン1における憎口燃料供給mを保持する補
正を行うものである。
前記コントロールユニット21の作動を第3図のフロー
チャートに沿って説明する。スタート後、ステップS1
でエンジン回転数、スロットル開度、空黙比信号等の入
力信号を読み込み、ステップS2で運転ゾーンを判定す
る。こ5の運転ゾーンの判定は、例えば、第7図の特性
で行うものであり、■ゾーンは軽負荷ゾーン、■ゾーン
はフィードバックゾーン、■ゾーンは燃料カットゾーン
、■ゾーンはアイドリングゾーンである。
チャートに沿って説明する。スタート後、ステップS1
でエンジン回転数、スロットル開度、空黙比信号等の入
力信号を読み込み、ステップS2で運転ゾーンを判定す
る。こ5の運転ゾーンの判定は、例えば、第7図の特性
で行うものであり、■ゾーンは軽負荷ゾーン、■ゾーン
はフィードバックゾーン、■ゾーンは燃料カットゾーン
、■ゾーンはアイドリングゾーンである。
続いて、ステップS3で運転ゾーンが前回軽負荷ゾーン
■で今回フィードバックゾーン■になったか否かを判定
し、この判定がYESで軽負荷ゾーンエからフィードバ
ックゾーン■に移行した場合には、ステップS4でゾー
ン移行タイマーTMをセットする。
■で今回フィードバックゾーン■になったか否かを判定
し、この判定がYESで軽負荷ゾーンエからフィードバ
ックゾーン■に移行した場合には、ステップS4でゾー
ン移行タイマーTMをセットする。
そして、ステップS5で加速増aなしか否かを判定し、
加速増8があるN0時にはステップS9で加速増ω制御
を行う一方、加速増mがないYESRにはステップS6
で軽負荷燃料増量の補正を行った後、ステップS7でタ
イマー値TMの減算を行う。ステップS8は上記タイマ
ー値TMが0になったか否かを判定するものであって、
タイムアツプするまでは軽負荷燃料増量を継続し、タイ
マー値TMがOとなるとステップS10に進んで、軽負
荷燃料増量を終了してフィードバック制御に移行するも
のである。また、運転ゾーンが軽負荷ゾーンエからフィ
ードバックゾーン■に移行する以外の運転ゾーンにおい
ては、前記ステップS3のNo判定によりステップS1
1で各運転ゾーン毎の燃料制御を行うものである。
加速増8があるN0時にはステップS9で加速増ω制御
を行う一方、加速増mがないYESRにはステップS6
で軽負荷燃料増量の補正を行った後、ステップS7でタ
イマー値TMの減算を行う。ステップS8は上記タイマ
ー値TMが0になったか否かを判定するものであって、
タイムアツプするまでは軽負荷燃料増量を継続し、タイ
マー値TMがOとなるとステップS10に進んで、軽負
荷燃料増量を終了してフィードバック制御に移行するも
のである。また、運転ゾーンが軽負荷ゾーンエからフィ
ードバックゾーン■に移行する以外の運転ゾーンにおい
ては、前記ステップS3のNo判定によりステップS1
1で各運転ゾーン毎の燃料制御を行うものである。
上記のような制御により、軽負荷ゾーンエからフィード
バックゾーン■への移行時には、第4図に示すように空
燃比が変動する。空燃比センサ18で検出する排気ガス
の性状すなわち二次空燃比は、軽負荷ゾーンエでは多量
の二次空気の供給によって空燃比はリーン側で、a点か
らフィードバックゾーン■への移行により徐々に二次空
気が減少するのに伴って二次空燃比はリッチ方向に変動
し、燃料供給量のフィードバック制御によって検出空燃
比は理論空燃比(空気過剰率λ−1)に制御される。
バックゾーン■への移行時には、第4図に示すように空
燃比が変動する。空燃比センサ18で検出する排気ガス
の性状すなわち二次空燃比は、軽負荷ゾーンエでは多量
の二次空気の供給によって空燃比はリーン側で、a点か
らフィードバックゾーン■への移行により徐々に二次空
気が減少するのに伴って二次空燃比はリッチ方向に変動
し、燃料供給量のフィードバック制御によって検出空燃
比は理論空燃比(空気過剰率λ−1)に制御される。
そして、燃料供給制御による吸気の一次空燃比は、軽負
荷ゾーンIでは増量されてリッチ側で、a点からの移行
時にはタイマーT Mで設定された時間だけ軽負荷t!
Jm値を保持した後、空燃比センサ18の検出信号(二
次空燃比)が理論空燃比となるようにフィードバック制
御を行う。その際、少量の二次空気の供給によって排気
側の二次空燃比がリーン化されているので、−数字燃比
は理論空燃比より若干リッチ側の値となっている。
荷ゾーンIでは増量されてリッチ側で、a点からの移行
時にはタイマーT Mで設定された時間だけ軽負荷t!
Jm値を保持した後、空燃比センサ18の検出信号(二
次空燃比)が理論空燃比となるようにフィードバック制
御を行う。その際、少量の二次空気の供給によって排気
側の二次空燃比がリーン化されているので、−数字燃比
は理論空燃比より若干リッチ側の値となっている。
上記のような移行時の燃料供給制御により、二次空気が
減少する過程で直ちに空燃比をリーン化すると二次空燃
比がオーバーリーン状態となるのを、燃料供給口の増量
によって防止して良好な排気浄化性能を確保するもので
ある。
減少する過程で直ちに空燃比をリーン化すると二次空燃
比がオーバーリーン状態となるのを、燃料供給口の増量
によって防止して良好な排気浄化性能を確保するもので
ある。
実施例2
この実施例においては、前例と同様に軽負荷ゾーンエか
らフィードバックゾーン■に運転ゾーンが移行する場合
に、二次空気の制muれ(減囚遅れ)による二次空気空
燃比のオーバーリーンを防止するために、移行を検出し
た時点(a点)からベース空燃比をリッチに増岱補正し
てフィードバック制御を行うようにして徐々に燃料供給
量の低減を図るよう幅したものである。
らフィードバックゾーン■に運転ゾーンが移行する場合
に、二次空気の制muれ(減囚遅れ)による二次空気空
燃比のオーバーリーンを防止するために、移行を検出し
た時点(a点)からベース空燃比をリッチに増岱補正し
てフィードバック制御を行うようにして徐々に燃料供給
量の低減を図るよう幅したものである。
エンジンの全体構成はコントロールユニット21の処理
を除いては前記第2図と同様であり、コントロールユニ
ット21の作動を第5図のフO−チャートに沿って説明
する。
を除いては前記第2図と同様であり、コントロールユニ
ット21の作動を第5図のフO−チャートに沿って説明
する。
ステップS21からステップS25は前記第3図のフロ
ーチャートにおけるステップS1からステップS5と同
様であり、スタート後、ステップS21でエンジン回転
数、スロットル開度、空燃比信号等の入力信号を読み込
み、ステップS22で運転ゾーンを判定する。
ーチャートにおけるステップS1からステップS5と同
様であり、スタート後、ステップS21でエンジン回転
数、スロットル開度、空燃比信号等の入力信号を読み込
み、ステップS22で運転ゾーンを判定する。
続いて、ステップS23で運転ゾーンが前回軽負荷ゾー
ンエで今回フィードバックゾーン■になったか否かを判
定し、この判定がYESで軽負荷ゾーン■からフィード
バックゾーン■に移行した場合には、ステップS24で
ゾーン移行タイマーTMをセットする。
ンエで今回フィードバックゾーン■になったか否かを判
定し、この判定がYESで軽負荷ゾーン■からフィード
バックゾーン■に移行した場合には、ステップS24で
ゾーン移行タイマーTMをセットする。
そして、ステップS25で加速増ωなしか否かを判定し
、加速増分があるNo時にはステップS31で加速増量
制御を行う一方、加速増ωがないYES時にはステップ
826でゾーン移行増分を加算してベース空燃比をリッ
チにした後、ステップ827でフィードバック制御を行
う。次に、ステップ828でタイマーITMの減算を行
い、ステップ829で上記タイマー値TMがOになった
か否かを判定し、タイムアツプするまでは増分フィード
バックを継続し、タイマ値がOとなるとステップ830
に進んでゾーン移行増量を終了して、ステップ832で
フィードバック制御に移行するものである。
、加速増分があるNo時にはステップS31で加速増量
制御を行う一方、加速増ωがないYES時にはステップ
826でゾーン移行増分を加算してベース空燃比をリッ
チにした後、ステップ827でフィードバック制御を行
う。次に、ステップ828でタイマーITMの減算を行
い、ステップ829で上記タイマー値TMがOになった
か否かを判定し、タイムアツプするまでは増分フィード
バックを継続し、タイマ値がOとなるとステップ830
に進んでゾーン移行増量を終了して、ステップ832で
フィードバック制御に移行するものである。
また、運転ゾーンが軽負荷ゾーンIからフィードバック
ゾーン■に移行する以外の運転ゾーンにおいては、前記
ステップS23のNo判定によりステップ833で各運
転ゾーン毎の燃料制御を行うものである。
ゾーン■に移行する以外の運転ゾーンにおいては、前記
ステップS23のNo判定によりステップ833で各運
転ゾーン毎の燃料制御を行うものである。
上記のような制御により、軽負荷ゾーンエからフィード
バックゾーン■への移行時には、第6図に示すように空
燃比が変動する。a点で軽負荷ゾーンエからフィードバ
ックゾーン■へ移行するときには、タイマーTMで設定
された時間だけ増量フィードバックを行った後、空燃比
センサ18の検出信号が理論空燃比となるようにフィー
ドバック制御を行うことにより、前例と同様に移行時に
二次空燃比がオーバーリーンとなるのを防止している。
バックゾーン■への移行時には、第6図に示すように空
燃比が変動する。a点で軽負荷ゾーンエからフィードバ
ックゾーン■へ移行するときには、タイマーTMで設定
された時間だけ増量フィードバックを行った後、空燃比
センサ18の検出信号が理論空燃比となるようにフィー
ドバック制御を行うことにより、前例と同様に移行時に
二次空燃比がオーバーリーンとなるのを防止している。
前記実施例においては、運転ゾーンが軽負荷ゾーン■か
らフィードバックゾーン■に移行する場合について説明
したが、逆に、フィードバックゾーン■から軽負荷ゾー
ンエに移行する場合には、二次空気および燃料供給量が
増ffi $+1 Wされるものであるが、二次空気の
増分が遅れるのに伴う二次空燃比のオーバーリッチを防
止するために、この移行時には前記実施例1に対応する
制御方式として燃料増」を所定時間遅らせるか、前記実
施例2に対応する制御方式としてベース空燃比をリーン
側とするように減量フィードバックを行うようにするも
のである。
らフィードバックゾーン■に移行する場合について説明
したが、逆に、フィードバックゾーン■から軽負荷ゾー
ンエに移行する場合には、二次空気および燃料供給量が
増ffi $+1 Wされるものであるが、二次空気の
増分が遅れるのに伴う二次空燃比のオーバーリッチを防
止するために、この移行時には前記実施例1に対応する
制御方式として燃料増」を所定時間遅らせるか、前記実
施例2に対応する制御方式としてベース空燃比をリーン
側とするように減量フィードバックを行うようにするも
のである。
すなわち、第8図にはフィードバックゾーン■から軽負
荷ゾーンエヘ移行する際に、燃料増量を所定時間TM遅
らせる制御による空燃比変動を示し、移行時から二次空
気の供給量が所定量に増大して二次空燃比がリーン側と
なるまで、所定時間TM遅れた時期に軽負荷増量を行っ
て一次空燃比をリッチ側にするものであり、二次空燃比
がオーバーリッチ状態となるのを燃料供給量の減ωによ
って防止して良好な排気浄化性能を確保するものである
。
荷ゾーンエヘ移行する際に、燃料増量を所定時間TM遅
らせる制御による空燃比変動を示し、移行時から二次空
気の供給量が所定量に増大して二次空燃比がリーン側と
なるまで、所定時間TM遅れた時期に軽負荷増量を行っ
て一次空燃比をリッチ側にするものであり、二次空燃比
がオーバーリッチ状態となるのを燃料供給量の減ωによ
って防止して良好な排気浄化性能を確保するものである
。
一方、第9図にはフィードバックゾーン■から軽負荷ゾ
ーンIへ移行する際に、所定時1ffiTMは燃料増量
を徐々に行う制御による空燃比変動を示し、所定時間T
Mは移行時減量を行って燃料の軽負荷増量を低減し、移
行時減m0を徐々に低減して燃料供給量の増加を行い、
同様にオーバーリッチ状態となるのを防止している。
ーンIへ移行する際に、所定時1ffiTMは燃料増量
を徐々に行う制御による空燃比変動を示し、所定時間T
Mは移行時減量を行って燃料の軽負荷増量を低減し、移
行時減m0を徐々に低減して燃料供給量の増加を行い、
同様にオーバーリッチ状態となるのを防止している。
また、前記のような移行時の燃料供給の補正制御におい
て、二次空気の制御遅れの大きさに応じて燃料補正量を
変更するようにしてもよい。
て、二次空気の制御遅れの大きさに応じて燃料補正量を
変更するようにしてもよい。
さらに、前記実施例においては、フィードバック制御に
適用したもののみ示したが、オープンループ制御で二次
空気の供給量のみ運転状態に応じて変更するようにした
ものにも適用することができ同様の効果を得ることがで
きるものである。
適用したもののみ示したが、オープンループ制御で二次
空気の供給量のみ運転状態に応じて変更するようにした
ものにも適用することができ同様の効果を得ることがで
きるものである。
(発明の効果)
上記のような本発明によれば、二次空気の供給量が異な
る領域に運転状態が移行する場合に、その移行方向に応
じた二次空気の制m+遅れに対応する補正信号を燃料供
給手段に出力することにより、二次空気の制御遅れによ
って二次空気の供給量の低減が遅れるときにはその間燃
料供給金を増量して触媒装置に対する排気ガスがオーバ
ーリーン化するのを防止する一方、二次空気の供給量の
増量が遅れるときにはその間燃料供給ωを低減して触媒
装置に対する排気ガスの性状がオーバーリッチ化するの
を防止し、触媒装置にお【プる良好な排気浄化効率を維
持してエミッション性が低下するのを防止することがで
きるものである。
る領域に運転状態が移行する場合に、その移行方向に応
じた二次空気の制m+遅れに対応する補正信号を燃料供
給手段に出力することにより、二次空気の制御遅れによ
って二次空気の供給量の低減が遅れるときにはその間燃
料供給金を増量して触媒装置に対する排気ガスがオーバ
ーリーン化するのを防止する一方、二次空気の供給量の
増量が遅れるときにはその間燃料供給ωを低減して触媒
装置に対する排気ガスの性状がオーバーリッチ化するの
を防止し、触媒装置にお【プる良好な排気浄化効率を維
持してエミッション性が低下するのを防止することがで
きるものである。
第1図は本発明の構成を明示するためのエンジンの排気
浄化装置の概略構成図、 第2図は本発明の第1の実施例における排気浄化装置を
備えたエンジンの全体構成図、第3図は第1の実施例に
おけるフローチャート図、 第4図は第3図のフローチャートによる制御例における
空燃比変動特性を示す特性図、第5図は第2の実施例に
おけるフローチャート図、 第6図は第5図のフローチャートによる制御例における
空燃比変動特性を示す特性図、第7図は運転ゾーンの例
を示す制御特性−1第8図はフィードバックゾーンから
軽負荷ゾーンへの移行時における制御例による空燃比変
動特性を示す特性図、 第9図は他の制御例によるフィードバックゾーンから軽
負荷ゾーンへの移行時の空燃比変動特性を示す特性図で
ある。 1・・・・・・エンジン 2・・・・・・排気
通路3・・・・・・触媒装置 4・・・・・・
空燃比検出手段5・・・・・・二次空気供給通路 6・
・・・・・吸気通路7・・・・・・運転状態検出手段 8・・・・・・二次空気供給手段 9・・・・・・燃料
噴射弁10・・・・・・燃料供給手段 11・・・・
・・補正手段18・・・・・・空燃比センサ 19・
・・・・・制御弁21・・・・・・コントロールユニッ
ト第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 第8図 第914
浄化装置の概略構成図、 第2図は本発明の第1の実施例における排気浄化装置を
備えたエンジンの全体構成図、第3図は第1の実施例に
おけるフローチャート図、 第4図は第3図のフローチャートによる制御例における
空燃比変動特性を示す特性図、第5図は第2の実施例に
おけるフローチャート図、 第6図は第5図のフローチャートによる制御例における
空燃比変動特性を示す特性図、第7図は運転ゾーンの例
を示す制御特性−1第8図はフィードバックゾーンから
軽負荷ゾーンへの移行時における制御例による空燃比変
動特性を示す特性図、 第9図は他の制御例によるフィードバックゾーンから軽
負荷ゾーンへの移行時の空燃比変動特性を示す特性図で
ある。 1・・・・・・エンジン 2・・・・・・排気
通路3・・・・・・触媒装置 4・・・・・・
空燃比検出手段5・・・・・・二次空気供給通路 6・
・・・・・吸気通路7・・・・・・運転状態検出手段 8・・・・・・二次空気供給手段 9・・・・・・燃料
噴射弁10・・・・・・燃料供給手段 11・・・・
・・補正手段18・・・・・・空燃比センサ 19・
・・・・・制御弁21・・・・・・コントロールユニッ
ト第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 第8図 第914
Claims (1)
- (1)エンジンの排気系における触媒装置上流に二次空
気を供給するようにしたエンジンの排気浄化装置におい
て、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
、上記運転状態検出手段の出力を受け、運転状態に応じ
て二次空気を異なった供給量に変更する二次空気供給手
段と、運転状態に応じた燃料を供給する燃料供給手段と
、二次空気の供給量が異なる運転状態への移行時に、そ
の移行方向に応じた二次空気の制御遅れに対応する補正
信号を上記燃料供給手段に出力する補正手段とを備えた
ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25329186A JPS63179119A (ja) | 1986-10-24 | 1986-10-24 | エンジンの排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25329186A JPS63179119A (ja) | 1986-10-24 | 1986-10-24 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63179119A true JPS63179119A (ja) | 1988-07-23 |
Family
ID=17249239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25329186A Pending JPS63179119A (ja) | 1986-10-24 | 1986-10-24 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63179119A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0518235A (ja) * | 1991-07-12 | 1993-01-26 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 内燃機関の二次空気制御装置 |
DE10345557A1 (de) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Toyota Jidosha K.K., Toyota | Sekundärluftzufuhrsystem und Sekundärluftzufuhrverfahren |
-
1986
- 1986-10-24 JP JP25329186A patent/JPS63179119A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0518235A (ja) * | 1991-07-12 | 1993-01-26 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 内燃機関の二次空気制御装置 |
DE10345557A1 (de) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Toyota Jidosha K.K., Toyota | Sekundärluftzufuhrsystem und Sekundärluftzufuhrverfahren |
US6978600B2 (en) | 2002-10-01 | 2005-12-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Secondary air supply system and secondary air supply method |
DE10345557B4 (de) * | 2002-10-01 | 2006-05-04 | Toyota Jidosha K.K., Toyota | Sekundärluftzufuhrsystem und Sekundärluftzufuhrverfahren |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2526591B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US4964271A (en) | Air-fuel ratio feedback control system including at least downstream-side air-fuel ratio sensor | |
JPH04342847A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US4693076A (en) | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics | |
JPS6256334B2 (ja) | ||
US4819427A (en) | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics | |
US4817384A (en) | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics | |
JP2518247B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US4703619A (en) | Double air-fuel ratio sensor system having improved response characteristics | |
JPS63179119A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
US4881368A (en) | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics | |
US4811557A (en) | Double air-fuel ratio sensor system having improved exhaust emission characteristics | |
JP3890775B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
WO2023223504A1 (ja) | 三元触媒の酸素ストレージ量制御方法および装置 | |
JP2518254B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH07119520A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
KR200205667Y1 (ko) | 산소 희박/농후 판정장치 | |
JP2002276433A (ja) | 内燃機関の排出ガス浄化制御装置 | |
JP2503956B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS63179161A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JPH0718361B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2526568B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH06146964A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6260957A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2518260B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |