JPS63128053A - 塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63128053A
JPS63128053A JP27300386A JP27300386A JPS63128053A JP S63128053 A JPS63128053 A JP S63128053A JP 27300386 A JP27300386 A JP 27300386A JP 27300386 A JP27300386 A JP 27300386A JP S63128053 A JPS63128053 A JP S63128053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl chloride
chloride resin
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27300386A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Watanabe
渡辺 直敏
Ryoji Haruo
治尾 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP27300386A priority Critical patent/JPS63128053A/ja
Publication of JPS63128053A publication Critical patent/JPS63128053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化ビニル樹脂を主成分とする樹脂組成物に関
するものであり、耐衝撃性およびチョーキング性がすぐ
れた塩化ビニル樹脂組成物を提供することを目的とする
ものである。
え釆立且遣 現在、耐衝撃性を有する樹脂組成物は押出製品として、
パイプ、シート、雨樋、異形押出プロフィル、窓枠など
に成形されている。また、射出製品として、パイプ継手
、各種電気部品などに成形されている。さらに、カレン
ダー製品として。
工業用シート、プレート、壁装材などに成形されている
。この樹脂組成物としては、一般には耐衝リロニトリル
ーブタジエン共重合ゴム(NBR)などを配合して改良
することが広く行なわれていS る、しかし、 M冊、NBRは耐衝撃性の改良をするが
、その反面耐候性に劣るという欠点がある。また、耐衝
撃性改良剤として塩素化ポリエチレンを使用すると、耐
候性の低下は生じないが、一般的に安定剤として鉛系安
定剤が主として用いられており、長時間放置するにとも
ない成形物の表面に該安定剤がチョーキングするという
現象があり、製品の美観上好ましくない、さらに2安定
剤として錫系安定剤を使うと、チョーキングなどの欠点
を改良することができるが、この錫系安定剤はコスト的
に問題がある。これらのことから、実用的に酎える耐候
性を有し、しかもチョーキング性にすぐれた組成物が得
られないという欠点がある。
が     し   −        、   へ以
上のことから1本発明はこれらの欠点(問題点)がなく
、すなわち耐衝撃性がすぐれているのみならず、耐候性
が良好であり、かつチョーキングが成形物の表面に発生
しにくい樹脂組成物を得ることである。
口  占        た       ゛  び本
発明にしたがえば、これらの問題点は。
(A)塩化ビニル樹脂 100重量部。
(B)塩素化ポリエチレン 2.0〜15重JHI!、
(C)ハイドロタルク石狩 0.5〜5.0重量部、(
D)鉛の酸化物、醸化マグネシウム、水酸化マグネシウ
ムおよび水酸化アルミニウムならびに鉛の塩基性塩およ
びそのシリカゲルとの共沈物からなる群からえらばれた
少なくとも一種の無機物質 0.1〜5゜0重量部 ならびに (E)反応性のα−エポキシ基を1分子中に少なくとも
2個を有するエポキシ樹脂 0.5〜10重量部 からなる塩化ビニル樹脂組成物 によって解決することができる。以下、本発明の詳細な
説明する。
(A)fJi化ビニル樹脂 本発明において用いられる塩化ビニル樹脂は。
塩化ビニル単独重合体および塩化ビニルと多くとも50
重量%(好ましくは45重量%以下)の塩化ビニルと共
重合し得る二重結合を少なくとも一個を有する化合物と
の共重合体であるこの塩化ビニル樹脂の重合度は通常6
00〜3500であり、特に800〜3200が好まし
い、この二重結合を少なくとも1個を有する化合物の代
表例としては、塩化ビニリデン、エチレン、プロピレン
、酢酸ビニル、アクリル醸およびメタクリル酸ならびに
それらのエステル、マレイン酸およびそれらのエステル
ならびにアクリロニトリルがあげられる。これらの塩化
ビニル樹脂は塩化ビニル単独または塩化ビニルと前記ビ
ニル化合物とをフリーラジカル触媒の存在下で単独重合
または共重合することによって得られるものであり、そ
の製造方法は広く用いられており多方面にわたって利用
されているものである。
(B)塩素化ポリエチレン また、本発明において使われる塩素化ポリエチレンはポ
リエチレンの粉末または粒子を水性懸濁液中で塩素化す
るか、あるいは有機溶媒中に溶解したポリエチレンを塩
素化することによって得られるものである(水性懸濁液
中で塩素化することによって得られるものが望ましい)
、一般には、その塩素含有量が20〜50重量%の非結
晶性または結晶性の塩素化ポリエチレンであり、特に塩
素含有量が25〜45重量%の非結晶性の塩素化ポリエ
チレンが好ましい。
前記ポリエチレンはエチレンを単独重合またはエチレン
と多くとも10重量%のα−オレフィン(一般には、炭
素数が多くとも12個)とを共重合することによって得
られるものである。その密度は一般には、 0.910
〜0.970 g / cゴである。また、その分子量
は5万〜70万である。
(C,)ハイドロタルク石狩 さらに、本発明において使用されるハイドロタルク石狩
は、一般式がMgaMeb(OH)ccO−M H2O
(ただし、MeはAI、 CrまたはFeであり、aは
 1〜10であり、bは1〜5であり、CはlO〜20
であり。
舅は 1〜8である)で示される。このハイドロタルク
石狩の平均粒径は一般には0.1〜150 graであ
り、とりわけ0.5〜100 p、tsのものが好まし
い。また、前記一般式のMeがAIであるものが望まし
い。
(D)無機物質 また1本発明において使われる無機物質は鉛の酸化物、
酸化マグネシウム、水酸化マグネシウムおよび水酸化ア
ルミニウムならびに鉛の塩基性塩およびそのシリカゲル
との共沈物からえらばれる。鉛の酸化物の代表例として
は、−酸化鉛(pbo ) 、鉛丹(四酸化二鉛、Pb
304)などがあげられる、また、鉛の塩基性塩として
は塩基性ケイ酸鉛および三塩基性硫酸鉛があげられる。
さらに鉛の塩基性塩とシリカゲルとの共沈物中に占める
シリカゲルの割合は通常10〜60重量%(望ましくは
、 10〜50重量%、好適には20〜50重量%)で
ある。これらの無機物質の平均粒径は一般には0.5〜
300 gtsであり、0.5〜200ルIのものが好
ましく、特に1.0〜150 graのものが好適であ
る。これらの無機物質は単独で使用してもよく。
二種以上を併用してもよい、これらの無機物質はラバー
ダイジェスト社線、゛′便覧、ゴム・プラスチック配合
薬品°゛(ラバーダイシスト社、昭和49年発行)の第
5頁ないしN4380頁に記載されている。
(E)エポキシ樹脂 さらに、本発明において用いられるエポキシ樹脂は反応
性のα−エポキシ基を1分子中に2個以上を有するもの
であり、硬化剤によって硬化物を与えるものである。こ
れらの樹脂は現在接着剤やコーティング材料、注型品、
成形品として広く利用されているものであり、分子量は
通常300〜8000 (好ましくは、300〜500
0)である。
このエポキシ樹脂の代表例としてはエピクロルヒドリン
とフェノール性の−OH、カルボン酩の−cooHおよ
びアミンの−NH2のごとき活性水素を有する活性水素
化合物との反応によって得られるものが好んで使われる
。最も一般的なエポキシ樹脂であるエピコート、エポン
アラルダイトなどはビスフェノールA (4,4°−ジ
オキシジフェニルプロパン)とエピクロルヒドリンとを
反応させて得られるものであるが、この反応によって得
られるエポキシ樹脂が最も好適である。また、一般に製
造されているものも使用することができる。その代表例
としては二価フェノールのグリシジルエーテル、ビスフ
ェノールのグリシジルエーテル(たとえば、ジフェノー
ル酸を主体としたもの、ビスフェノールAとp−キシレ
ンジクロリド縮合物を主体としたもの)、ポリフェノー
ルのグリシジルエーテル、脂肪族その他のジアルコール
やトリアルコールのグリシジルエーテルおよびアミンま
たはアミドのグリシジルエーテルがあげられる。これら
のエポキシ樹脂は村橋俊介、小田良平、井木稔編集、°
“プラスチックハンドブック(朝食書店、昭和59年発
行)、第272頁ないし第277頁に製造方法、種類な
どが詳細に記載されている。
(F)組成割合(配合割合) 100重量部の塩化ビニル樹脂に対する他の組成成分の
配合割合(組成割合)は下記の通りである。
塩素化ポリエチレンでは、2.0〜15重量部であり、
 2.0〜12重量部が望ましく、とりわけ2.5〜1
0重量部が好適である。
また、ハイドロタルク石狩については、 u、5〜5.
0重量部であり、 0.5〜4.0重量部が好ましく、
特に 1.0〜4,0重量部が好適である。
さらに、無機物質は、それらの合計量とじて0.5〜5
.0重量部であり、1.0〜5.0重量部が望ましく、
とりわけ1.0〜4.5重量部が好適である。
また、エポキシ樹脂では、0.5〜10重量部であり、
 1.0〜10重量部が好ましく、特に1.0〜7重量
部が好適である。
塩化ビニル樹脂に対して塩素化ポリエチレンの組成割合
が下限未満では、耐衝撃性のすぐれた組成物が得られな
い、一方、かりに上限を越えて配合すると、耐衝撃性お
よび耐候性のすぐれた組成物が得られるが、引張強度お
よび剛性が非常に低く、理想的な組成物が得られないこ
ともある。
また、ハイドロタルク石狩の組成割合が下限未満では、
安定性の良好な組成物が得られない、一方、上限を越え
て配合したとしても、さらに安定性が向上することもな
く、むしろそれが成形物の表面にブリードすることもあ
るために好ましくない、さらに、無機物質の組成割合が
それらの合計量として下限未満では、熱に対する安定性
の良好な組成物が得られない、一方、上限を越えて配合
すると、熱に対する安定性は若干向上するけれども、成
形物の表面にブリードを生じたり1分散性がよくない、
また、エポキシ樹脂の組成割合が下限未満では、加工性
、熱安定性および光安定性の良好な組成物が得られない
、一方、上限を越えて配合させたとしても、熱安定性お
よび光安定性は若干向上するけれども、加工性(作業性
)において混練が難しくなる。
(G)混合方法、成形方法など 以上の物質を均一に配合することによって本発明の組成
物を得ることができるけれども、さらに塩化ビニル樹脂
および樹脂業界において一般に使われている充填剤、可
塑剤、酸素、オゾン、熱および光(紫外&りに対する安
定剤、滑剤ならびに粘着付与剤のごとき添加剤を組成物
の使用目的に応じて添加してもよい。
本発明の組成物を製造するさい、その配合(混合)方法
は、当該技術分野において一般に用いられているオープ
ンロール、ドライブレンダ−、バンバリーミキサ−およ
びニーグーのごとき混合機を用いて混合すればよい、こ
れらの混合方法のうち、一層均一な組成物を得るために
はこれらの混合方法を二種以上適用してもよい(たとえ
ば、あらかじめドライブレンダ−で混合した後、その混
合物をオープンロールを用いて混合する方法)。
本発明の組成物を製造するにあたり、全配合成分を同時
に混合してもよいが、配合成分のうちいくつかをあらか
じめ混合した後、得られた混合物に他の配合成分を混合
してもよい(たとえば、塩素化ポリエチレンとハイドロ
タルク6群ならびに無機物質とをあらかじめ混合した後
、得られる混合物と塩化ビニル樹脂およびエポキシ樹脂
とを混合する方法)。
本発明の組成物は一般の塩化ビニル樹脂業界において通
常使用されている押出成形機、射出成形機、圧縮成形機
およびカレンダー成形機のごとき成形機を用いて所望の
形状物に成形して使用される。
本発明の組成物は前記したごとく、すぐれた耐候性を有
する組成物である。さらに、一般に用いられている塩化
ビニル樹脂組成物の成形物にみられるもろさ、チョーキ
ングおよび機械的特性についても著しく改善されており
、これらの点からも本発明の組成物は実用価値の極めて
大きい組成物でおる。
よび 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、シャルピー衝撃性
試験はJIS  K7111に準じて測定した。また、
耐熱変形試験は温度が190℃のギヤーオーブン中に放
置し、10分、30分および60分経過時の色変化を肉
眼で観察し、変色の状態を下記の三段階にて示す。
、O:変色なし Δ:若干変色 X:黒色に変化 さらに、#候性は屋外にばくろし、1ケ月、3ケ月およ
び6ケ月経過後の成形物(試料)の表面を肉眼で観察し
、変色の状態を下記の三段階にて示す。
0:チョーキングなし Δ:若干チョーキング X:チョーキングが発生し、表面が白くなった。
実施例 1〜12.比較例 1〜8 塩化ビニル樹脂として、平均重合度が1450である塩
化ビニル単独重合体を使った。塩素化ポリエチレンとし
て、ブテン−1を5.2重量%含有するエチレン−ブテ
ン−1共重合体(密度 0.925g / c m″、
平均分子量 約20万)を水性懸濁液中で塩素化し、非
品性の塩素化ポリエチレン〔塩素含有量 35.2重量
%、ムーニー粘度(MS1+、。
100℃)80〕を用いた。また、ハイドロタルク6群
として、平均粒径が1ミクロンであるハイドロタルサイ
ト(協和化学社製、商品名 DHT−4A、比表面積 
10m″/g、以下「DHT」と云う)を使用した。さ
らに、無機物質として、平均粒径が約150ミクロンで
ある融化マグネシウム(協和化学工業社製、以下r 1
l−IJと云う)、平均粒径が約Ipmである水酸化マ
グネシウム(協和化学工業社製、以下r D−2Jと云
う)および平均粒径が約1OIL層である水酸化アルミ
ニウム(昭和軽金属社製、以下r D−3Jと云う)、
平均粒径が約75島謬である三塩基性硫酸鉛(耕正社製
、密度 7.0g/ c rn’ 、以下r D−4J
と云う)および塩基性ケイ酸鉛とシリカゲルとの共沈物
〔耕正社製、80/20(重量比)、以下r D−5J
と云う)を用いた。さらに、エポキシ樹脂として、平均
分子量が約550であるビスフェノールAとエピクロル
ヒドリンとの縮合物(以下r E−IJと云う)および
平均分子量が約830である同じタイプの縮合物(以下
r E−24と云う)前記の各配合成分(それぞれの配
合量を第1表に示す)、ステアリン酸カルシウム(滑剤
として)をそれぞれ0.5重量部を使用した。
あらかじめ表面温度が160℃に設定されたオープンロ
ールを使って100重量部のPvCに対して第1表に他
の組成成分の組成割合(配合量)が示されている割合で
それぞれ10分間均一状になるように充分混練してシー
ト状に成形した。得られた各シートを 180℃に設定
された熱プレス機を用いて200Kg/ Crn’ (
ゲージ圧)の加圧下で厚さが2mmおよび4■のシート
を製造した。
得られた厚さが2mmのシートについては、耐熱変色試
験および耐候性試験を行なった。また、厚さが4Hのシ
ートについては、シャルピー衝撃試験を行なった。得ら
れたそれぞれの結果を第2表に示す。
(以下余白) なお、比較例1および5では、ロールを使用して混練中
にいずれも脱塩酸をおこし、プレスシートが得られなか
った。
え見立差1 本発明によって得られる樹脂組成物は、耐熱変色性がす
ぐれているばかりでなく、下記のごとき効果を発揮する
(1)耐候性が良好である。
(2)比較的に安価である。
(3)屋外においてばくろをさせたとしても、チョーキ
ングが発生しない。
(4)耐衝撃性がすぐれている。
本発明の組成物は上記のごとき良好な効果を有している
のみならず、成形加工性についてもすぐれているために
多方面にわたって利用することができる0代表的な用途
を下記に示す。
(1)建材用窓枠 (2)異形押出プロフィル (3)雨樋 (4)異形押出プレート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)塩化ビニル樹脂100重量部、 (B)塩素化ポリエチレン2.0〜15重量部、 (C)ハイドロタルク石群0.5〜5.0重量部、 (D)鉛の酸化物、酸化マグネシウム、水酸化マグネシ
    ウムおよび水酸化アルミニウムならびに鉛の塩基性塩お
    よびそのシリカゲルとの共沈物からなる群からえらばれ
    た少なくとも一種の無機物質0.1〜5.0重量部 ならびに (E)反応性のα−エポキシ基を1分子中に少なくとも
    2個を有するエポキシ樹脂0.5〜10重量部 からなる塩化ビニル樹脂組成物。
JP27300386A 1986-11-18 1986-11-18 塩化ビニル樹脂組成物 Pending JPS63128053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27300386A JPS63128053A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27300386A JPS63128053A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 塩化ビニル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63128053A true JPS63128053A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17521795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27300386A Pending JPS63128053A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63128053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438472A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Sumitomo Bakelite Co Polyphenylene sulfide resin composition
JP2009084387A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Takiron Co Ltd 塩化ビニル系樹脂成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438472A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Sumitomo Bakelite Co Polyphenylene sulfide resin composition
JPH0545626B2 (ja) * 1987-08-05 1993-07-09 Sumitomo Bakelite Co
JP2009084387A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Takiron Co Ltd 塩化ビニル系樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2703882C (en) Cpvc pipe with 25% higher hydrostatic design basis than required under astm d2846
JPS63128053A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
CN111372991B (zh) 阻燃聚(氯乙烯)复合物
EP1000966B1 (en) Chlorinated vinyl chloride resin composition
GB2236531A (en) Halogen containing resin
JPH0940823A (ja) カレンダ加工用ポリプロピレン樹脂組成物
US4371654A (en) Molding compositions based on ester-compatible thermoplastic and/or elastomeric synthetic resins
JPS63162747A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP5031008B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH11151742A (ja) 軟質・硬質塩化ビニル系樹脂組成物共押出成形品
JP2002155150A (ja) 塩化ビニル系樹脂製巾木
JP2002114884A (ja) フッ素樹脂組成物及びその製造方法
JPH03200855A (ja) 樹脂組成物
JPH0649304A (ja) 樹脂組成物
JPH02284944A (ja) 難燃性組成物
JPS60179446A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5839858B2 (ja) 硬質ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JP2008031397A (ja) 塩素系樹脂組成物
JP2021109884A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および成形体
JPH029075B2 (ja)
JPH06145450A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08109291A (ja) 難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性積層体
JPH03140349A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002080670A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形品
JPH09241464A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物