JPS63126589A - 水質浄化装置 - Google Patents

水質浄化装置

Info

Publication number
JPS63126589A
JPS63126589A JP27097386A JP27097386A JPS63126589A JP S63126589 A JPS63126589 A JP S63126589A JP 27097386 A JP27097386 A JP 27097386A JP 27097386 A JP27097386 A JP 27097386A JP S63126589 A JPS63126589 A JP S63126589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
support plate
supporting plate
ozone
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27097386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yokoyama
横山 勇司
Kosuke Nishigori
錦織 宏介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP27097386A priority Critical patent/JPS63126589A/ja
Publication of JPS63126589A publication Critical patent/JPS63126589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は沼、池、養魚場等における水質浄化装置の改善
に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、沼や池や養魚場等に観賞魚や飼育魚を飼うことが
広く行なわれている。
ところで沼や池等においては、環境汚染により水質が悪
くなり魚の成長を妨げ、また夏場水温が上がり、太陽光
が水面に照射されるとアオコが発生して水が濁り観賞魚
や飼育魚の観察観賞を妨げる。
そこで従来沼や池に支持板を浮子で浮かせ同支持板の下
面に、透光性シリンダーの内部に収納してなる紫外線殺
菌ランプを水中に没入して設け、同紫外線殺菌ランプよ
り発生する紫外線253.7 mにより水中の各種の魚
病菌を殺菌し、また水中の魚に有害な有機物を光酸化分
解し、さらに水中のアオコを殺藻することが行われてい
る。
また支持板の下面に筒体に収納した回転翼を設け、同筒
体よりオゾンを水中に注入攪拌し、オゾンの強い酸化力
により水中の各種魚病菌を殺菌し、さらに亜硝酸態窒素
、鉄分、有機物を酸化分解することが行なわれている。
しかし水面に浮上する支持板と水面の間より紫外線が漏
れ、人間が直接視認すると有害である。
また水中にオゾンを注入攪拌しても水中に溶は込むオゾ
ンは僅かであるので水面上にオゾンが浮上し、オゾンの
奥が空気中に漂い観賞のための沼や池等には不適である
〔発明の目的〕
本発明は上記の諸点に鑑み発明したもので、沼や池等の
水中の各種の菌を効率よく除去し、且つアオコを殺藻し
、また紫外線を直接視認することがなく、オゾン臭も漂
うことのない水質浄化装置を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
以下本発明を図について説明する0図において、1は沼
や池等に設ける板状の支持板であって、水面より約10
cm程度の隙間を有して設けである。
2は支持板1の例えば中央付近に設けてなる攪拌装置、
3は攪拌装置2を構成する中空状の通気管 ゛であって
、例えばステンレスで構成しである。4は通気管3の下
端に回転自在に設けた回転翼であって、支持杆5により
モーター6に連結しである。
7は攪拌装置2の外周の空孔に支持してなる透光性シリ
ンダー、8は透光性シリンダー7の内部に支持してなる
紫外線殺菌ランプ、9は紫外線殺菌ランプ8を透光性シ
リンダー7に支持するための支持体、10は透光性シリ
ンダー7の支持体9に支持してなる中空状のパイプであ
って、下端は透光性シリンダー7の内部に位置し、上端
は支持体9より上面に突出して構成しである。11は通
気管3の上方一部に接続してなる連通管、12はバイブ
10と連通管11を接続してなる接続管であって、紫外
線殺菌ランプ8より発生するオゾンを通気管3を通して
、回転14を回転し水中に注入するように構成しである
13は支持板1の周囲に設けた遮光板であって、下端が
水中に没入し、紫外線殺菌ランプ8より発生するオゾン
と、紫外線殺菌ランプ8より生成され水中に注入攪拌し
、支持板1と水面上の隙間に移動したオゾンが空気中に
飛散しないように構成しである。
14は支持板1を水面上に所定の隙間を有して浮上する
ための浮子である。
〔発明の作用〕
上記した水質浄化装置を沼や池等に配設し、支持板1の
下面の攪拌装置と、支持板1の下面の透光性シリンダー
7に装着してなる紫外線殺菌ランプ8を水中に没入し、
攪拌装置2の回転翼4を回転すると共に紫外線殺菌ラン
プ8を点灯すると、紫外線殺菌ランプ8より発生する紫
外線253.7 拳により水中の各種魚病面等を殺菌し
、また水中の魚に有害な有機物を光酸化分解し、さらに
水中の浮遊性藻類を殺藻する。
また紫外線殺菌ランプ8より生成するオゾンを透光性シ
リンダー7より接続管12を通して通気管3に導入し、
回転翼4よりオゾンを水中に注入攪拌し、オゾンの強い
酸化力により、水中のエロモナス菌、ビブリオ菌、アク
リア菌、コドワージラ菌等各種病原菌を殺菌し、さらに
亜硝酸態窒素。
鉄分、有機物を酸化分解処理する。
また同装置においては、支持板1の周囲に遮光板13が
設けであるので、紫外線殺菌ランプ8からの直射光を支
持体1と水面の隙間より直接視認することがなく、紫外
線による弊害を防止することができ、さらに水中に注入
されたオゾンは支持板1と水面の間の隙間まで上昇拡散
し、支持板1の下面のオゾンによる水処理効果を高める
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように、水面より隙間を有して支持板
を設け、同支持仮に透光性シリンダーに収納してなる紫
外線殺菌ランプを設け、また支持板の周囲に下端を水中
に没入して遮光板を設け、紫外線の直射光と、紫外線殺
菌ランプより生成されるオゾンが外部に漏れないように
構成したので、前述のとと(紫外線253.7 mmと
、水中のオゾンと、支持板と水面の間のオゾンにより、
水中の大腸菌を効果的に殺菌し、また有機物を分解除去
し、さらに夏場に発生する水中のアオコを殺藻すること
ができ、魚の育成を図り、また水の濁りを防止し観賞魚
の観賞環境の改善を図ることができ有用性が大きい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る水質浄化装置の斜視図である。 ■・・・支持板、2・・・攪拌装置、7・・・透光性シ
リンダー、8・・・紫外線殺菌ランプ、13・・・遮光
板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水面より隙間を有して支持板を設け、同支持板に透光性
    シリンダーに収納してなる紫外線殺菌ランプを設け、且
    つ支持板の周囲に、下端を水中に没入して遮光板を設け
    、紫外線の直射光と、紫外線殺菌ランプより生成される
    オゾンが外部に漏れないように構成したことを特徴とす
    る水質浄化装置。
JP27097386A 1986-11-14 1986-11-14 水質浄化装置 Pending JPS63126589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27097386A JPS63126589A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 水質浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27097386A JPS63126589A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 水質浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126589A true JPS63126589A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17493608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27097386A Pending JPS63126589A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 水質浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423164B1 (ko) * 2001-12-18 2004-03-24 주식회사제4기한국 대용량 고효율 자외선을 이용한 하수 살균장치
JP2011148753A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Koichi Arai 除草装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423164B1 (ko) * 2001-12-18 2004-03-24 주식회사제4기한국 대용량 고효율 자외선을 이용한 하수 살균장치
JP2011148753A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Koichi Arai 除草装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000245297A (ja) 魚介類飼育装置
JPS63126589A (ja) 水質浄化装置
JPS588811B2 (ja) 緑藻類の生育抑制および除去方法
KR970068831A (ko) 육상수조직 해산어류 양식시설의 순환수처리시스템
CN206713835U (zh) 一种养鱼系统的杀菌装置
KR102179050B1 (ko) 플라즈마 혼합 기체 기포발생 보조수조를 구비한 수족관
JPS63126592A (ja) 水質浄化装置
JPS63126593A (ja) 水質浄化装置
JPS63126590A (ja) 水質浄化装置
CN205346986U (zh) 一种光能驱动曝气絮凝水体净化装置
JPS6261527A (ja) 養鰻方法
CN108483561B (zh) 一种l型紫外辐照抑藻装置
JPS63126594A (ja) 水質浄化装置
JPS63126591A (ja) 水質浄化装置
JP2003010887A (ja) 「水域及び陸地等で、表層水と底層水と大気中の酸素を混合生成した密度水を殺菌して、水中に放流拡散する殺菌密度水放流拡散装置。」
JP3995161B2 (ja) 水浄化装置
JPH09163895A (ja) 飼育装置
JPH01176489A (ja) 水質浄化装置
CN214304407U (zh) 一种uvc消毒水泵
CN116553772A (zh) 一种海水养殖尾水处理装置
CN210796054U (zh) 净化杀菌持续增氧水净化装置
JP2000296391A (ja) 水中紫外線殺菌装置
JP3065553U (ja) 観賞魚用水の浄化殺菌装置
CN218232135U (zh) 一种智能化高效光催化杀藻系统
CN206442956U (zh) 水下深层增氧杀菌臭氧机