JPS6312521A - 空気輸送装置 - Google Patents

空気輸送装置

Info

Publication number
JPS6312521A
JPS6312521A JP15292086A JP15292086A JPS6312521A JP S6312521 A JPS6312521 A JP S6312521A JP 15292086 A JP15292086 A JP 15292086A JP 15292086 A JP15292086 A JP 15292086A JP S6312521 A JPS6312521 A JP S6312521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure tank
air
transport pipe
compressed air
pulsed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15292086A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Horiuchi
堀内 輝男
Yoshiaki Okura
大倉 嘉昭
Takeyoshi Nonaka
野中 丈義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP15292086A priority Critical patent/JPS6312521A/ja
Publication of JPS6312521A publication Critical patent/JPS6312521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粉粒材料をプラグ輸送する空気輸送装置に関す
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
密閉圧力タンク、該タンクの排出口部に導管を介して接
続されるパルスエア装置、該パルスエア装置に接続され
る輸送管から成シ、該輸送管に前記パルスエア装置から
供給されるパルス状圧縮空気によって前記密閉圧力タン
クの排出口部から排出される粉粒材料を前記輸送管に沿
ってプラグ輸送するようにした空気輸送装置が知られて
いる。
プラグ輸送とは、輸送管内に圧力空気層(パルス)と粉
粒体集合物層(プラグ)とを交互に形成させ、プラグに
隣接する2つのパルス間の圧力差によってそのプラグを
透過する圧力空気の作用力、すなわち1くさび力#金利
用して粉粒体を推進させる方法であるが、パルスエア装
置の圧縮空気量によっては密閉圧力タンクの排出口部と
パルスエア装置との間の導管内に粉粒材料が滞留し、輸
送管側に粉粒材料が搬出されない場合がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記問題に鑑みてなされ、常に円滑に粉粒材料
をプラグ輸送することのできる窒気輸送装置1に提供す
ること金目的とする。
〔問題点t−屏決するための手段3 以上の目的は、密閉圧力タンク、咳タンクの排出口部に
4vを介して接続されるパルスエア装置、該パルスエア
装置に接続される輸送管から成り、該輸送管に前記パル
スエア装置から供給されるパルス状圧縮空気によって前
記密閉圧力タンクの排出口部から排出される粉粒材料を
前記輸送管に旧ってプラグ輸送するようにした空気輸送
装置において、前記パルスエア装置から発生するパルス
状圧縮空気が部分的に前記密閉圧力タンクの排出口部に
到達すべく前配りト出ロ部にできるだけ近付けて前記パ
ルスエア装wLヲ取付けるようにしたことを特徴とする
空気輸送装置によって達成される。
〔作 用〕
密閉圧力タンクの排出口部にパルスエア装置の圧縮空気
の一部が到達するので、導管内の粉粒材料の閉塞、もし
くは滞留現象は防止され1円滑に粉粒材料は輸送管内へ
と搬出されることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例による空気輸送装置について図面
を参照して説明する。
図において、圧力タンク(1)は本体(2)と蓋体(3
)とから成り蓋体(3)によって気密に本体(2)の開
口が被覆されている。蓋体(3)と一体向にダクト(4
)が形成され、これは下側バルブ(5)、中間ダクト(
6)、上側バルブ(7)、フレキシブルジヨイント(8
)e介してホッパ(9)の排出開口に接続される。ホッ
パ(9)は地上に適宜、部材金片して支持される。
圧力タンク(1)の本体(2)の下部に形成される排出
口部αQは排出ダクト0ηに接続され、パルスエア装置
もしくはエアナイフ装置(6)及びフレキシブルジヨイ
ント01を介して長い輸送管a<に接続される。
輸送管α4はフレキシブルではなく剛体であるが、捕集
タンクαηへと延びておシ、適所で支柱Qf9(4)に
より地上に支持されている。捕集タンク(17Jの上部
にはエアフィルタ(至)が設けられ、排出開口部にはバ
ルブ四が配設され、作動装置□□□により開閉されるよ
うになっている。
本発明によれば、圧力タンク(1)の排出口部QOとエ
アナイフ装置(6)と金結ぶ導管としての排出ダクトO
vは充分に短かく、本実施例でははマL字形状であるが
、縦方向長さ11及び(黄方向長さ1.を極力短かくし
て、エアナイフ装置t (Jaからのパルスエアが部分
的に排出口部a1にまで到達するようにしている。
圧力タンク(1)は−1lll!I壁側でヒンジQll
で地上に支持されており、他側壁側でロードセルf22
1で地上に支持されている。すなわち、圧力タンク(1
)はロードセルのにより全xiがi]重されるようにな
っている。圧力タンク(1)は地上からはフレキシブル
ジヨイント(8)CHIによυ浮いた状態にあシ、その
全重量がバルブ(5)(7)、ダクl−(4) (0)
 OI)、エアナイフ装置(6)と共にロードセルシ2
でRtnfされるようになっている。これら及び圧力タ
ンク(1)の本体(2)や蓋体(3)は予め重量が知ら
れているので、結局、ロードセルu2の出力から圧力タ
ンク(1)内の粉粒材料の重量を知ることができる。ま
た、圧力タンク(1)の側壁部にはバイブレータGが取
υ付けられており、この振動により圧力タンク(1)内
で仮に粉粒材料がブリッヂを形成せんとしてもこれは破
かいされ、内部は常に良好な流動状態を保持することが
できるようになっている。
次に圧力タンク(1)への配管系統について説明する。
圧縮空気源としてのタンク(2)からは配管C51を介
して圧縮空気が圧力タンク(1)の上部に供給される。
配管(ハ)にはバルブ(281が接続され、これによシ
圧力タンク(1)内に供給される圧力が例えばゲージ圧
で0.5〜0.6気圧に調節される。空気流量では約5
rIV′secとされる。このために配管(251には
更に流量計@及び圧力計(2)が接続される。配管(2
51から圧力タンク(1)の上部に供給される圧縮空気
によシ圧カタンク(1)内の粉粒材料は全体として下方
へと押圧される。
配管(251からは更に配管4291 G3 (36)
が分岐しておシ、配管(ハ)には電磁バルブ団が接続さ
れ、これから圧縮空気がやは)圧力タンク(1)の上部
に供給されるようになっているが、通常の空気輸送時、
すなわち圧力タンク(1)の下限レベル以上に粉粒材料
が存在しているときは電磁バルブ(7)は閉じており、
上述のバルブ(至)が開いている。圧力タンク(1) 
t−空にすべく、そして輸送管04)から完全に粉粒材
料を排出したいときには′t!L磁バルブ団が開かれ、
上述のバルブ(至)は閉じられ、セしてより高い圧力で
例えハ15〜20m/secの流量で圧縮空気が圧力タ
ンク(1)内へ送られるようになっている。分岐配管6
カはバルブ(至)を介して圧力タンク(1)の排出口部
01)に接続される。こ\から吹き込まれる圧縮空気に
よシ圧カタンク(1)内に存在する粉粒材料は流動化さ
れ、輸送管Cl411への排出を容易なものとしている
。流量計時、圧力計134)により適切に流動化される
ように圧縮空気の流量及び圧力をW削節するようになっ
ている。
分岐配管(、飼はバルブ(ト)及び電磁バルブ(4(1
’に介してエアナイフ装s、hに接続されている。エア
ナイフ装置t(6)は公知のように管の外周のせまい隙
間から圧縮空気を噴出してこの部分の粉粒材料全ナイフ
で切るような働らきをする。電磁バルブt4(lは自動
的にオンオフを繰返し、パルス状の圧m空気を供給する
。流量計(3η、圧力財団によりこの圧縮空気の圧力及
び流量が適宜調節される。
t?aハルフ(5)(7)3f)(4(IノソL/ /
 ()”部t44) (a (3υUυはそれぞれ制御
回路(43の出力端子に接続されている。
またロードセルのの出力端子は制御回路(43の入力端
子に接続される。
なおタンク(241には圧力計(4りが接続され、タン
ク(241内の圧力を検出し、この圧力が所定範囲内に
あるようにコンプレッサ(図示せず)から圧縮空気がこ
\に供給されるようになっているものとする。
本実施例は以上のように構成されるが、次にこの作用に
ついて説明する。
葦ず、通常の輸送状態について説明する。圧力タンク(
1)内には下限レベル以上に粉粒材料が貯蔵されている
。これはロードセル(221にょシ検出される。すなわ
ち、粉粒材料の比重は予め測定されてお9、この値と検
知材料重量とから材料レベルが制御(ロ)路(43内で
演算される。この結果から下限レベル以上に粉粒材料が
圧力タンク(1)内に存在すると判断されてソレノイド
部(財)t451G3]Jは励磁されないが、電磁バル
ブt4Gのツレナイド部(4υにはパルス状の電流が流
される。すなわち電磁バルブ+41は開閉を繰シ返しエ
アナイフ装rIt(2)にパルス状の圧縮空気が供給さ
れる。
他方、圧力タンク(1)内の上部では圧縮空気が配管G
、バルブ+281’e介して供給され、圧力タンク(1
)内に存在する粉粒材料は全体的に下方へと押圧される
。一方、排出口部OQからも圧縮空気が供給されて粉粒
材料は流動状態におかれる。バイブレータ(231の振
動により圧力タンク(1)内では粉粒材料のブリッヂが
形成されることは未然に防止され、良好で、一様な材料
の流動状態が得られる。圧力タンク(1)の内壁に材料
が付着してブリッヂを生成させんとするような傾向は防
止される。
圧力タンク(1)からは滑らかに粉粒材料がダクト口を
通ってエアナイフ装置(2)内へと導かれる。こ\で連
続的に供給される粉粒材料は断続的圧縮空気によりナイ
フで切られる如く分断され、図示する如くプラグ状に輸
送管aΦ中を移送される。(4?)は粉粒材料であり、
(4印は空気である。
捕集タンクαηには粉粒材料が集積され、空気はフィル
タ(至)を通って外部に排気される。フィルタ(ト)に
よって粉粒材料が外部に漏れることは防止される。
圧力タンク(1)内の粉粒材料が減少し、所定の下限レ
ベルに達したことをロードセルのが検知すると制御回路
(43が電磁バルブ(5) (7)のソレノイド部(4
51(旬を交互に励磁する信号を発生する。
すなわち、上方の電磁バルブ(7)が開かれてホッパ(
9)から粉粒材料がダクト(6)内へ排出される。こ\
に所定量排出されると、もしくは所定時間、排出される
と、ソレノイド部供は消磁されて電磁バルブ(7)は閉
じる。次いで電磁バルブ(5)はソレノイド部u艶が励
磁されて開となりダクト(6)内の粉粒材料は圧力タン
ク(1)内へと排出される。所定時間、排出すると、も
しくはダクト(6)が空になるとソレノイド部(49は
消磁され電磁バルブ(5)は閉じられる。
次いで上側の電磁バルブ(7)がソレノイド部444)
の励磁によシ開となりホッパ(9)からダクト(6)内
に材料が供給される。
以上のようにして電磁バルブ(5) (7)が交互に開
閉を繰り返してホッパ(9)から粉粒材料が中間ダクト
(6)を介して圧力タンク(1)内に補給される。この
補給中も圧力タンク(1)からは連続的に輸送管α4へ
材料が供給されパルス状の圧縮空気によりプラグ輸送さ
れている。圧力タンク(1)の上部には配管(ハ)から
連続的に圧縮空気が供給されているが、上述のように電
磁バルブ(5) (7) k交互に開閉することにより
この圧縮空気がホッパ(9)から大気中に排気されるこ
とが極力防止される。すなわち、補給中の圧損全極力防
止している。
圧力タンク(1)内の粉粒材料が所定の上限レベルまで
供給されたこと全ロードセルのが検知すると、電磁バル
ブ(5) (7)の交互の励磁は中止され、再び両バル
ブ(5) (7)は閉となる。
次に圧力タンク(1)ヲ空にし、輸送管σ弔からも粉粒
材料全完全に排出してしまう場合について説明する。
この場合には、図示せずとも制御回路(43に設けられ
た完全排出ボタンを押すものとする。ロードセル(22
1が圧力タンク(1)内の粉粒材料が下限レベルに達し
たことを検知してもこの場合は電磁バルブ(5) (7
)は作動せず、電磁バルブC3flll (40のソレ
ノイド部C31)+4υがそれぞれ、励磁及び消磁され
る。すなわち電磁バルブ開が開き大きな圧力で流量の圧
縮空気が圧力タンク(1)内に導かれる。また電磁バル
ブ(4(1は常時閉となりパルス状の圧縮空気の供給は
停止する。
連続的な高い圧力の圧縮空気によυ圧力タンク(1)内
の材料は輸送管αψへと排出され、筐た輸送管α(4)
内の材料はこの圧縮空気により捕集タンクα力内へと排
出される。なおバイブレータ1231の振動により圧力
タンク(1)内壁に付着せんとする材料は極力減少させ
られる。
捕集タンクα力内に集積された粉粒材料は作動装fIt
(イ)の駆動によりバルブ四が開かれ次工程へと供給さ
れる。
本実施例は以上のような作用全行うが、次のような効果
を奏するものである。
すなわち、本実施例によれば、導管としての排出ダクト
圓の長さCtl+t*)  は充分に小さく、パルスエ
ア装置tOaのパルスエアが部分的に圧力タンク(1)
の排出口部αQにまで到達するようにしている。従って
、粉粒拐料の種類や状態によっては、この排出ダクトa
υに閉塞せんとしたシ、滞留せんとするが、本実施例で
は、これ全防止し、常に円滑に粉粒材料は輸送管(ロ)
側へと搬送される。よって安定な輸送作用が確保される
以上、不発明の実施例について説明したが、勿論、本発
明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に
基づいて種々の変形が可能でおる。
例えば以上の実施例では圧力タンク(1)とエアパルス
装置(6)とを結ぶ排出ダクトりははゾL字形状であっ
たが、この形状に代え、円弧状又は直線的であってもよ
い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の空気輸送装置によれば、密閉
圧力タンク内の粉粒材料を常に円滑に輸送管側に搬出す
ることができる。よって常に安定な輸送作用を確保する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例による空気輸送装置の部分破断側
面図である。 なお図において、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉圧力タンク、該タンクの排出口部に導管を介して接
    続されるパルスエア装置、該パルスエア装置に接続され
    る輸送管から成り、該輸送管に前記パルスエア装置から
    供給されるパルス状圧縮空気によって前記密閉圧力タン
    クの排出口部から排出される粉粒材料を前記輸送管に沿
    ってプラグ輸送するようにした空気輸送装置において、
    前記パルスエア装置から発生するパルス状圧縮空気が部
    分的に前記密閉圧力タンクの排出口部に到達すべく前記
    排出口部にできるだけ近付けて前記パルスエア装置を取
    付けるようにしたことを特徴とする空気輸送装置。
JP15292086A 1986-06-30 1986-06-30 空気輸送装置 Pending JPS6312521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15292086A JPS6312521A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 空気輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15292086A JPS6312521A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 空気輸送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312521A true JPS6312521A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15551039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15292086A Pending JPS6312521A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 空気輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932071A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Agency Of Ind Science & Technol 移動機械用物体検出装置
JP2015059009A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 三菱化学株式会社 芳香族ジヒドロキシ化合物粉体の輸送方法及び芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494914A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17
JPS5757124A (en) * 1980-09-19 1982-04-06 Nisshin Flour Milling Co Ltd High density pneumatic conveyor for flour material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494914A (ja) * 1972-04-26 1974-01-17
JPS5757124A (en) * 1980-09-19 1982-04-06 Nisshin Flour Milling Co Ltd High density pneumatic conveyor for flour material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932071A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Agency Of Ind Science & Technol 移動機械用物体検出装置
JPH0128987B2 (ja) * 1982-08-13 1989-06-07 Kogyo Gijutsuin
JP2015059009A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 三菱化学株式会社 芳香族ジヒドロキシ化合物粉体の輸送方法及び芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6679301B2 (en) Powder packing method and apparatus therefor
US6354465B2 (en) Protable device for accurately metering and delivering cohesive bulk solid powders
US20120230778A1 (en) Potential fluidization device for conveying powder materials in a hyperdense bed
CA1101380A (en) Constant vacuum barge unloading system
US7850047B2 (en) System and method for transporting measured amounts of bulk materials
US4699548A (en) Slurry conveying system
AU608653B2 (en) Pneumatic dosimeter
JP4268868B2 (ja) 微粒子状、粉末状、粒状または顆粒状で搬送される材料を保管容器から作業容器または運搬容器、あるいは同等の収容空間内に搬送する装置および搬送方法
JPS6312521A (ja) 空気輸送装置
JPS6312519A (ja) 空気輸送装置
JPS62259920A (ja) 空気輸送装置
US2897009A (en) Conveyor system for fine solids
US3357748A (en) Material feed regulator
JPH046623B2 (ja)
JP3602739B2 (ja) 空気輸送式粉粒体貯蔵供給装置
JPS62255318A (ja) 空気輸送装置
JPS6312520A (ja) 空気輸送装置
JPH085548B2 (ja) 粉粒体用高圧輸送装置
US5967704A (en) Pneumatic apparatus for conveying a dry granular material
US3642131A (en) Method of apparatus for removing tramp metal from polyethylene
SE434044B (sv) Anordning for att overfora en homogen blandning av produkter av olika densitet
EP0318241A2 (en) Measuring the flow of a packed bed of particles
JPH04213519A (ja) 粒状又は粉末状のばら荷から割当量を形成するための方法及びその方法を実施するための装置
JPS5839738B2 (ja) 高圧気体輸送装置に於けるブロ−アウト制限方法
JPH064457B2 (ja) 粉粒体排出方法