JPS6312402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312402Y2
JPS6312402Y2 JP1981153288U JP15328881U JPS6312402Y2 JP S6312402 Y2 JPS6312402 Y2 JP S6312402Y2 JP 1981153288 U JP1981153288 U JP 1981153288U JP 15328881 U JP15328881 U JP 15328881U JP S6312402 Y2 JPS6312402 Y2 JP S6312402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
tone arm
lifter shaft
plunger
release plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981153288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5860314U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15328881U priority Critical patent/JPS5860314U/ja
Publication of JPS5860314U publication Critical patent/JPS5860314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312402Y2 publication Critical patent/JPS6312402Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はトーンアームの昇降装置の改良に関
するものである。
従来のトーンアーム用昇降装置は手動でレバー
等を回動させるものやプランジヤーを用いて電気
的に操作して昇降させるもの等種々提案されてい
るが、プランジヤーを用いて昇降させるものは、
プランジヤの可動鉄片を直接昇降軸として用いる
ものであるために、昇降用として用いるプランジ
ヤーは比較的大きな容量のものを必要とし、昇降
装置全体を小さくすることがむずかしかつた。
この考案においてはこのような従来の欠点の無
いトーンアームの昇降装置を提供することを目的
とするものである。以下図に示す実施例に基づい
てこの考案を説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示す側部分断面
図でありリニアトラツキングのトーンアームの場
合を示し、ガイドレール等不要な部分は省略して
ある。第2図は第1図の要部を背面から見た図で
ある。第3図a,bは第1図の動作を説明するた
めの略図である。
図中1はトーンアームであり、先端にピツクア
ツプカードリツジ2が結合されており、他端には
ウエイト3が結合されている。4はこのトーンア
ーム1の垂直回動軸で水平回動軸5に設けられて
いる。6はリフター軸で、トーンアーム1の水平
軸受と一体に形成されたベース7に挿通されてお
り、粘性体によつて制動を与えられるよう構成さ
れている。
リスター軸6の上端はトーンアームのウエイト
側に設けられた穴に挿通されている。リフター軸
6のトーンアーム1から突き出た先端部にはリフ
ター軸6よりも経の大きいストツパー8が設けら
れており、リフター軸6が下降した時にトーンア
ーム1の後部上面1Aと当接してトーンアーム1
の後部を下降させるよう構成されている。
リフター軸6のベース7より上側には抜け止め
のためのワツシヤ9が固定されており、リフター
軸6のワツシヤ9とベース7との間には上昇用の
第1のスプリング10が挿通されている。また、
リフター軸6のベース7より下側にはワツシヤ1
1が固定されており、ベース7と一体に結合され
たシヤーシ13の下面とワツシヤ11の間には第
2のスプリング12が挿通されている。ここで第
1のスプリング10と第2のスプリング12の関
係は第2のスプリング12の方が強く選定されて
いる。
シヤーシ13の下面には軸受部13aが切起し
片によつて一体的に形成されており、軸受部13
aには軸14によつて解除板15が回動自在に軸
支されており、その他端はリフター軸6に挿通さ
れ、第2のスプリング12とワツシヤ11の間に
介在されている。解除板15の中央付近にはプラ
ンジヤ16の可動鉄心16aが挿通されており、
その先端部に設けられたピン16bによつてプラ
ンジヤ16が動作した時に解除板15を引つかけ
るように構成されている。なお、このプランジヤ
16の可動鉄心16aは図示しない手段によつて
脱落しないように構成されている。
次に第3図a,bを用いてこの考案の動作を説
明する。第3図の各部の符号は第1図及び第2図
の各部と同一部分は同一符号を付してある。
第3図aは第1図と同じ状態を示し、レコード
演奏中を示すものである。このときプランチヤ1
6はオンの状態にあり、このプランジヤ16の動
作によつて解除板15は軸14を中心として図の
上方に回動している。このため第2のスプリング
12は圧縮され、リフター軸16に対しては何の
圧力を加えない。第2のスプリング12の下降方
向への押圧力が解除されることによつてリフター
軸6はワツシヤ9を介して第1のスプリング10
の上昇押圧力を受け上昇位置に保持されることに
なる。a図においてはリフター軸6が上昇の途中
にある場合を示すもので、リフター軸6は最終的
には第1図に示すようにワツシヤー11と解除板
15が当該して静止するものである。リフター軸
6が上昇位置にある場合ストツパー8とトーンア
ーム1とは完全に離れており、トーンアーム1は
自由に垂直方向に動きうるものである。この実施
例の場合はリニアトラツキングのトーンアームを
示してあるので、垂直方向に自由な状態において
はトラツキングエラーの検知分すなわちリフター
軸6とトーンアーム1の挿通孔のクリアランス分
だけ自由に水平回動し得るものである。
次にb図を用いてトーンアーム1をレコード盤
上から上昇させる場合について説明する。a図の
状態でプランジヤ16がオフになると、解除板1
5により押圧力を解かれて、第2のスプリング1
2の下降押圧力が復帰する。第2のスプリング1
2と第1のスプリング10の関係は前述した通り
第2のスプリング12の方が強く設定されている
ので、第2のスプリング12の押圧力がワツシヤ
11を介してリフター軸6に加えられると、リフ
ター軸6は第1のスプリング12の押圧力に抗し
て下降する。リフター軸6が下降を開始するとス
トツパー8がトーンアーム1の上面に当接してト
ーンアーム1を図において時計方向に回動させ、
ピツクアツプカートリツジ2の針先をレコード盤
上から上昇させる。この針先の上昇は、第1図に
示すウエイト3の端部3aに設けたねじ17がベ
ース7のV溝7aに当接するまで続くもので、針
先とレコード盤の高さはねじ17のねじ込み量に
よつて調接し得るものである。
第4図は一般的なプランジヤの可動鉄心のソレ
ノイドから出る長さと吸引力の関係を示す図であ
り、図からわかる通り鉄心がソレノイドから出る
長さが大きいと吸引力は弱まり、ソレノイド内に
深く入るほ強い吸引力が得られる。このことから
鉄心が大きく移動するほど、動作初期の吸引力が
弱まり、ソレノイド内に深くさし込まれて鉄心の
移動範囲が短かいほど吸引力が強くなることがわ
かる。
この考案においては上述した通り、解除板15
が第2のスプリング12の下方押圧力を解除する
ように構成し、解除板15自体を一端を軸支し
て、軸支点と第2のスプリング12との接合点の
間にプランジヤ16を結合したことにより、第2
のスプリング12に与える解除板15の先端のス
トロークに比べて小さなストロークでプランジヤ
16を駆動すれば良く、上述したプランジヤをそ
の最も吸引力の強い状態で使用できるので、従来
のものに比べ比較的小容量のプランジヤで充分駆
動し得るものである。また、小容量のプランジヤ
を用いることにより全体を小型化でき、安価に実
施し得るものである。
さらにプランジヤを上述のように小ストローク
で且つ鉄心がソレノイド内に深く入つた状態で使
用すると、プランジヤの動作が不安定になる欠点
が有るが、この考案においてはプランジヤは単に
第2のスプリングの押圧力を解除するだけのもの
で、トーンアームの昇降はそれぞれ第1のスプリ
ングと第2のスプリングによつて行なわれるの
で、プランジヤの不安定領域内で使用してもトー
ンアームの昇降には何ら影響を与えない等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す側断面図、
第2図は第1図の要部底面図、第3図a,bは第
1図の動作説明のための略図、第4図はプランジ
ヤの特性図である。 1……トーンアーム、6……リフター軸、7…
…ベース、8……ストツパー、9……ワツシヤ、
10……第1のスプリング、11……ワツシヤ、
12……第2のスプリング、15……解除板、1
6……プランジヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リフター軸がトーンアームの回動支点よりもウ
    エイト側を引き下げることによつてピツクアツプ
    側が上昇する方式のトーンアームにおいて、ベー
    スを貫通して上下動するリフター軸と、前記リフ
    ター軸に設けられたワツシヤと前記ベース上部と
    の間に設けられていて前記リフター軸を上昇させ
    るための第1のスプリングと、前記リフター軸下
    部に設けられたワツシヤと前記ベース底部との間
    に設けられていて前記リフター軸を下降させるた
    めの第1のスプリングよりも強く設定された第2
    のスプリングと、一端が回動自在に軸支され他端
    を第2のスプリングの近傍に配置して該第2のス
    プリングを押圧できるようにした解除板と、該解
    除板の回動支点と他端との間に連結されたプラン
    ジヤとから成り、該プランジヤの動作時に前記解
    除板を軸を中心に上方に回動して第2のスプリン
    グの下降押圧力を解除するように構成したことを
    特徴とするトーンアームの昇降装置。
JP15328881U 1981-10-15 1981-10-15 ト−ンア−ムの昇降装置 Granted JPS5860314U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15328881U JPS5860314U (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ト−ンア−ムの昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15328881U JPS5860314U (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ト−ンア−ムの昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860314U JPS5860314U (ja) 1983-04-23
JPS6312402Y2 true JPS6312402Y2 (ja) 1988-04-09

Family

ID=29945909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15328881U Granted JPS5860314U (ja) 1981-10-15 1981-10-15 ト−ンア−ムの昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860314U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493925A (ja) * 1972-04-25 1974-01-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126603U (ja) * 1978-02-23 1979-09-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493925A (ja) * 1972-04-25 1974-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5860314U (ja) 1983-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312402Y2 (ja)
EP0168106B1 (en) Record player comprising a lifting device for the pick-up arm
JPS5834561Y2 (ja) ピックアップア−ムの昇降装置
JPS5837601B2 (ja) ト−ンア−ムの自動昇降装置
JPS5914887Y2 (ja) ト−ンア−ムのエレベ−シヨン装置
JPS5932015Y2 (ja) ピツクアツプのア−ムリフタ−
JPS6060042U (ja) デイスククランプ装置
JPH026533Y2 (ja)
JPS624884Y2 (ja)
JPS5919975Y2 (ja) ト−ンア−ムの上昇機構
JPS637961Y2 (ja)
JPS5814403Y2 (ja) ピックアップア−ムの昇降装置
JPS6336481Y2 (ja)
JPS647442Y2 (ja)
JPS5822284Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤにおけるア−ムリフタ兼用オ−ト機構
JPS637963Y2 (ja)
JPH0237156Y2 (ja)
JPS5996299U (ja) ブラインドのヘツドボツクス固定装置
EP1486978A3 (en) Method and device for destructing signals stored on compact disc
JPH082826Y2 (ja) カセット装填装置
JPS59188257U (ja) 自転車の立体駐車装置
JPS6323763Y2 (ja)
JPS5810165Y2 (ja) リニヤトレ−スプレ−ヤ−のア−ムエレベ−ション装置
JPS6327281Y2 (ja)
JPS59163063U (ja) 自動車ドア開度固定装置