JPS63123853A - 注入材料 - Google Patents

注入材料

Info

Publication number
JPS63123853A
JPS63123853A JP61268680A JP26868086A JPS63123853A JP S63123853 A JPS63123853 A JP S63123853A JP 61268680 A JP61268680 A JP 61268680A JP 26868086 A JP26868086 A JP 26868086A JP S63123853 A JPS63123853 A JP S63123853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water glass
strength
injection material
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61268680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523112B2 (ja
Inventor
健吉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP26868086A priority Critical patent/JP2523112B2/ja
Publication of JPS63123853A publication Critical patent/JPS63123853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523112B2 publication Critical patent/JP2523112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は注入性が良く、且つ強度発現のよい注入材料に
関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、水ガラスに固化剤を添加することにより、小さな
空隙にもよく浸透する注入材料が開発されていた。
しかしながら、この注入材料はゲルの強度が弱いという
欠点があり、そのため最も改良を必要と報)。
本発明者は、上記の欠点のない注入材料につき、種々検
討した結果、数μ以下の極めて均質な微粒子としてシリ
カヒユームを固化剤と併用することにより、この欠点を
解決できる知見を得て、本発明を完成したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、水ガラス、固化剤及びシリカヒユームからな
る注入材料である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に係る水ガラスとは、ケイ酸アルカリ塩を濃厚水
溶液としたものをいう。水ガラスは必要により水を加え
てもよい0通常1〜3号水ガラスが使用される。
本発明でいう固化剤とはクエン酸、酒石酸等の有機酸や
炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム又は硫酸マグネシウ
ム等の無機塩類のうち、水溶性であって、水ガラスと反
応してそれをゲル化させる能力のあるものをいう0通常
、この固化剤は、水ガラスと反応させる前に、あらかじ
め一定量の水に溶かして溶液状態で使用する。
本発明でいうシリカヒユームとはフェロシリコン等の製
造時に副生する5i01ヒユームをいう。これは水ガラ
スと反応して溶解し、更に注入性がよくなり且つ強度増
進も大きいことが明らかとなった。
本発明において、水ガラス(固形分)に対する固化剤の
混合割合は0.1〜30重量%程度が好ましい。また、
水ガラスに対するシリカヒユームの混合割合は、シリカ
ヒユームが多い程高強度となるが、逆に注入作業性が悪
くなるので、シリカヒユームは水ガラス(固形分)に対
して0.1〜90重量%(内削)の範囲が好ましい。特
に5〜50重量%(内削)の範囲が好ましい。
本発明の実施に際し、市販の一般減水剤や高性能減水剤
を添加することにより、注入性が向上し、圧縮強度も高
くすることができる。
特に、ナフタレンスルホン酸(又はその塩)のホルマリ
ン縮合物やメラミンスルホン酸(又はその塩)のホルマ
リン縮合物等の高性能減水剤が吟恰好ましい。
本発明の注入材料の実施態様は次の通りである。
シリカヒユームと固化剤の混合物を水に溶解し、この懸
濁液をポンプで圧送し、この圧送経路中に水ガラスを混
入し、そのまま地中に注入するいわゆる1、5シヨツト
工法や圧送経路の先端で両液を混合する2シヨツト工法
が採用される。
本発明の注入材料は一般的に止水及び補強用に用いられ
るが、極めて微粒子であるので、地盤への注入材料とし
て用いても、土粒子の空隙へ注入可能である。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例により本願発明の詳細な説明す
る。
実施例1 シリカヒユーム850gにクエン酸150gをした。続
いて、3号水ガラス250 ccに水250ccを混合
し、500 ccの水溶液とした。
20℃において、これら両液を混合し、その直後よりゲ
ル化までの時間を測定し、ゲル化時間とした。
この混合ゲル100重量部に対し7号珪砂100重量部
を、加え、すばやく混合し、4X4X16cmの型枠に
入れ角柱供試体を作製し、4時間気乾養生した後、水中
養生を行ない所定材令経過後に圧縮強度を測定した。
この供試体を6ケ月間流水中にて養生しても外観形状及
び強度に異常は認められなかつた。
以上の試験結果を第1表に示す。
従来からある水ガラス系注入材料に比べ、ゲル化時間が
早くなり、且つ高い圧縮強度を示した。
第1表 〈使用材料〉 水ガラス=3号水ガラス(日本化学工業■製)クエン!
2:工業用 (昭和化工■製)シリカヒユーム:フェロ
シリコンダスト(電気化学工業■製) 珪 砂 ニア号珪砂(東海鉱業■製) 更に、試験患2につき、温度を2.5.10゜20及び
30℃と変化させて同様の試験を行った。
その試験結果を第2表に示す。
ゲル化時間及び強度共に温度にあまり影響されずに高い
強度と安定したゲル化時間を示した。
第2表 比較例1 実施例1と同様の方法において、シリカフラワーを使用
せずにクエン酸のみの試験を行った結果を第3表に示す
、また、試験患11につき、温度を2.5.10.20
及び30℃と変化させ同様の試験を行った。その結果を
第4表に示す。
第3表では、実施例1と比較して、ゲル化時間が長く、
各材令の圧縮強度も低い、これらの供試体を6力月間流
水中で養生したところゲルが溶解して原形をとどめなか
った。
また、第4表に示すように、温度が低い程ゲル化時間が
長くなり、且つ強度発現も極端に悪い。
第3表 第4表 〔発明の効果〕 本発明によれば、次の効果が得られることがわかった。
(1)  シリカヒユームと固化剤の併用により、従来
品より、ゲル化時間が早くなり、圧縮強度が高くなる。
また高価な固化剤の使用量を従来より少なくできるので
経済的である。
(2)水中においても、ゲルが溶解することもなく、耐
久性のある硬化体が得られる。
(3)注入性に優れ、高強度の注入材料とすることがで
きる。その結果として、地盤強度の弱い場所の改良にも
適用可能である。
(4)  ゲル化時間は、2〜30℃の温度範囲では、
あまり変化しないので、注入管理がやりやすい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水ガラス、固化剤及びシリカヒュームからなる注入材料
JP26868086A 1986-11-13 1986-11-13 注入材料 Expired - Lifetime JP2523112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26868086A JP2523112B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 注入材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26868086A JP2523112B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 注入材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123853A true JPS63123853A (ja) 1988-05-27
JP2523112B2 JP2523112B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17461899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26868086A Expired - Lifetime JP2523112B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 注入材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523112B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122952A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Kyokado Eng Co Ltd 固結用材料
JPH02167848A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 注入材料
JP2009114343A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Raito Kogyo Co Ltd フュームドシリカスラリーの製造方法及び地盤改良材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549407A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Nippon Chemical Ind Method of backkfilling injection construction of tunnel
JPS5644013A (en) * 1979-04-04 1981-04-23 Filtroba Basel Ag Filter device
JPS60190490A (ja) * 1984-03-13 1985-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 地盤安定化方法
JPS61174293A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk シリカゾル系薬液注入工法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549407A (en) * 1977-06-23 1979-01-24 Nippon Chemical Ind Method of backkfilling injection construction of tunnel
JPS5644013A (en) * 1979-04-04 1981-04-23 Filtroba Basel Ag Filter device
JPS60190490A (ja) * 1984-03-13 1985-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 地盤安定化方法
JPS61174293A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Shimoda Gijutsu Kenkyusho:Kk シリカゾル系薬液注入工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122952A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Kyokado Eng Co Ltd 固結用材料
JPH0545543B2 (ja) * 1987-11-06 1993-07-09 Kyokado Eng Co
JPH02167848A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 注入材料
JP2009114343A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Raito Kogyo Co Ltd フュームドシリカスラリーの製造方法及び地盤改良材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523112B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829983B2 (ja) 薬液による土質安定方法
CN110577389A (zh) 一种高强度纤维混凝土及其制备方法
JPS63123853A (ja) 注入材料
JPS5914513B2 (ja) 薬液による土質安定方法
JPS5849585B2 (ja) 土質安定化法
JPS59102849A (ja) 超高強度セメント硬化体
JPS5951509B2 (ja) マグネシアセメント組成物
JP2791071B2 (ja) 注入材料
JPH0711624A (ja) 地盤注入用薬液
JPS61283683A (ja) 軟弱地盤改良薬液
JPS593427B2 (ja) 水硬性セメント用減水剤組成物
CN113998917B (zh) 一种聚醚引气剂及其制备方法
JPS62279048A (ja) 鋳物用自硬性結合剤組成物
JPH0853670A (ja) 土壌の強化方法
JPH01201056A (ja) セメント懸濁液組成物
JPH0873846A (ja) 地盤注入用グラウトの硬化剤
JPS6216990B2 (ja)
JPS598311B2 (ja) 薬液注入工法
JPS6040189A (ja) 溶液型土質安定化剤
US1826897A (en) Method of treating foam compounds
JPH06330037A (ja) 地盤注入剤
JPS609544B2 (ja) 土質安定化法
JP3642600B2 (ja) 軽量気泡コンクリート建材及びその製造方法
JP2004323690A (ja) 珪酸塩系土質安定用薬液及びこれを用いた地盤安定化工法
JP2000109835A (ja) 地盤注入用薬液

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term