JPS61283683A - 軟弱地盤改良薬液 - Google Patents

軟弱地盤改良薬液

Info

Publication number
JPS61283683A
JPS61283683A JP60125222A JP12522285A JPS61283683A JP S61283683 A JPS61283683 A JP S61283683A JP 60125222 A JP60125222 A JP 60125222A JP 12522285 A JP12522285 A JP 12522285A JP S61283683 A JPS61283683 A JP S61283683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
slag
water glass
cement
grout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60125222A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sato
健一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA KAIHATSU KK
Original Assignee
KYOWA KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA KAIHATSU KK filed Critical KYOWA KAIHATSU KK
Priority to JP60125222A priority Critical patent/JPS61283683A/ja
Publication of JPS61283683A publication Critical patent/JPS61283683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地盤改良のための薬液に関するものであり、詳
しくは、軟質地盤を改良するための水ガラス系懸型の地
盤改良薬液に関するものである。
なお、この発明で、水ガラスとは酸化ソーダN a、O
と無水珪酸S10.とが種々の割合いで結合したもので
Na、0−n5iO,(nはモル比)の分子式で表わさ
れるものである。
(技術的背景) 地盤改良のために使用される地盤注入材には水ガラス系
などの薬液系のものとセメント等の非薬液系のものに大
別され、薬液系においても水ガラス系と高分子系、その
他に分けられている。そして1本発明は薬液系の中の水
ガラス系に属するものであるが、この水ガラス系と呼ば
れる薬液はアルカリ領域でゲル化させるアルカリ系のも
のと。
中性〜酸性側でゲル化させる非アルカリ系のものがある
水ガラス+セメント ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・■懸濁型(水9.ユ+3.グ+ヤ1yl−−−−
00,■懸濁型−シリカゾル+セメント+スラグ・・・
・・・■非アルカリ系 水ガラス+酸性反応剤 ・・・・・・・・・・・・■溶
液”” (、’Jカシア、+ア7.カリ反応斎J 11
.■このアルカリ系のものが、本発明と比較的近い薬液
であり、これには水ガラス+セメント(第1楽液と呼ぶ
)と、水ガラス+スラグ+セメント(第2薬液と呼ぶ)
の2つめ薬液が開発され、実用に供されている。
第1薬液は、水ガラス(Na、O・n5io、)が加水
分解又はコロイド状になることにより、珪素イオンS 
i O,”’が生じ、セメントから供給されるCa(O
H)*(消石灰)やCa5O,(石こう)と反応し、C
abin。
が生じ固化する。この時生じるCabin、の強度やゲ
ルタイム(ゲル化に要する時間)はいずれもセメント量
)こより決まることが知られている。一方、第2薬液は
、それを用いた工法をMS工法と呼びよく知られたもの
であるが、これは、水ガラスとスラグとセメントを成分
としたもので、セメント量は10%(重量)程度であり
、高価なセメントの使用量が少ないこと、スラグが人っ
ているためゲルタイムが遅くなること、さらに海水に対
して耐久性があることなどから、ゆっくり固化させたい
時や海水の影響がある所によく用いられている。
しかし、これら第1、第2の薬液は共にセメントを必須
の要件として用いており、セメントと水ガラスの化学的
反応によってゲル化させ固化しているものであり、高価
なものとなるばかりでなく。
スラグを用いてセメント量を少なくした第2薬液におい
ては、三種類の成分を用いて薬液を製造するため、製造
工程が複雑となり、成分管理もわずられしいものであっ
た。
(解決すべき問題点) 本発明は、高価なセメントを用いることなく、軟質地盤
を固化させるための薬液であって、ゲル化がゆるやかに
進むもの、したがって、現場における施工が容易な地盤
改良薬液を得ることが、解決すべき問題点である。
(解決するための手段) 本発明は、今まで水ガラスとセメントの組合せによる化
学反応がないと、ゲル化又は固化しないと考えられてい
た軟質地盤頃良薬液の基本的な考え方を、覆えして、セ
メントを全く用いずに水ガラスとスラグのみでゲル化、
固化させることによって軟質地盤を改良するための薬液
を得ることに成功したものである。
すなわち、本発明においては水ガラスを水に溶かした液
と、スラグを水に分散させたものを混合攪拌することに
よりゲル化させるものであって、必要に応じて、水ガラ
スを水に溶かす際に硫酸又は希硫酸を同時に加えると共
に、一方スラグを水に分散させる際に重そう又は/及び
0.4〜数多の水ガラスを同時に加えてもよい。これら
を加えるとゲル化がより確実にスムースに進行する。
なお、本発明におけるスラグとは、製鉄高炉において必
然的に生じるもので、この高炉スラグを溶融状態から水
で急冷固化したいわゆる水滓を微粉砕したもので、その
化学成分は大体次表のようなものである。
ブ″レーン値・・・比表面積といい、粒子を球と仮定し
てスラグ1を中の全表面積を儂゛で表 わしたものである。
(作用と効果) 本発明は、従来同化のために必須の要素と考えられてい
たセメントを用いることなく、水ガラスとスラグをそれ
ぞれそのまま水に溶かした後に混合攪拌して反応させる
か又は必要に応じて水ガラスと硫酸又は希硫酸と共に水
に溶かし、一方スラグは重そう父は/及び0.4〜数チ
の水ガラスと共に水に入れ、コロイド状になったものを
混合攪拌することにより、ゲル化反応を起こさせること
により、軟質地盤を固化することができる薬液を得るも
のであってこの地盤改良薬液は ■ ゲル化反応及び硬化時間が長い ■ 高強度が得られる ■ 海水に対する耐久性がある ■ セメントを用いないので安価であり、製造も容易で
ある。
■ 廃棄物として処分に困っていたスラグを、多量用い
るので公害防止にもなる。
などの効果がある。
なお強度の高いものが得られるのはスラグがセメント粒
子ζこ比べ細かいためであると考えられる。
(スラグの粉末度6600〜5200d/#、セメント
の粉末度52oOi/y ) (実施例) 本発明においては、水ガラスを水に溶した液(以下A液
という)と、スラグを水と混合したti、(以下B液と
いう)を作り、これら両液をかくはん混合することによ
りゲル化させるものであるから、A液、Biについて次
の表のごとく成分配合しててもよい成分であるが、入れ
た方がよりよいものを示す。
また、Biにおける[スラグ40〜100#Jはスラグ
を402より10tずつ増やして100tまで7段階の
それぞれについて実施したことを意味するものである。
なお、用いたスラグは粉末度が4130!”/7のもの
と、5130cm″/?のものの2種類について実施し
た。
また、水温は25℃の下で実施した。
実施した結果、いずれのスラグ成分のものもゲル化した
が、粉末度の数値が太きいもの(より細かいもの)はど
ゲルタイムが速く、また、ゲル化曲線もゲル化直前まで
粘性が低く急激に固化するという、施工しやすい良好な
結果が得られた。これは水ガラスとスラグ粒子の接触面
積が大きくなるために得られる結果であると推考される
以下、B液におけるスラグ量のそれぞれについて粉末度
が4160♂/lのものと513[]ffi’/?のも
のとについての各ゲルタイム(秒)を示すと次のとおり
である。
このように、スラグ量40ft〜1009に対し水85
〜55 cc混合させたB液とA液をそれぞれ混合させ
かくはんすると、いずれの場合でも確実にゲル化し、実
用に供される程度の強度のものが得られた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水ガラスと水とを容積比で1:9〜4:6の範囲
    内で溶解した第1液と、スラグと水を重量比3:10〜
    10:4の範囲内で混合した第2液とからなる軟弱地盤
    改良薬液
  2. (2)上記第1液が水ガラスを硫酸又は希硫酸と共に水
    に溶解したものである特許請求の範囲第1項に記載した
    軟弱地盤改良薬液
  3. (3)上記第2液がスラグを重そう又は/及び0.4〜
    数%の水ガラスと共に水に分散させたものである特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載の軟弱地盤改良薬液
JP60125222A 1985-06-11 1985-06-11 軟弱地盤改良薬液 Pending JPS61283683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125222A JPS61283683A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 軟弱地盤改良薬液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125222A JPS61283683A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 軟弱地盤改良薬液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283683A true JPS61283683A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14904863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125222A Pending JPS61283683A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 軟弱地盤改良薬液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283683A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629495A1 (fr) * 1988-04-01 1989-10-06 Soletanche Produit d'injection pour l'etancheification et/ou la consolidation pour sols et materiaux de construction et procede pour sa mise en oeuvre
JPH07229137A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入用薬液
CN1059693C (zh) * 1993-12-14 2000-12-20 强化土工程株式会社 地基注入用试剂
CN1059694C (zh) * 1993-10-20 2000-12-20 强化土工程株式会社 地基灌浆用化学浆液
JP2008308612A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Ube Ind Ltd スラグ系注入材及びその注入工法
JP2021055022A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 真哉 稲積 地盤改良用固化材及び地盤改良方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629495A1 (fr) * 1988-04-01 1989-10-06 Soletanche Produit d'injection pour l'etancheification et/ou la consolidation pour sols et materiaux de construction et procede pour sa mise en oeuvre
JPH02503689A (ja) * 1988-04-01 1990-11-01 ソレタンシュ 土壌および建設材料の水密および/または圧密化用注入生成物並びにその使用法
CN1059694C (zh) * 1993-10-20 2000-12-20 强化土工程株式会社 地基灌浆用化学浆液
CN1059693C (zh) * 1993-12-14 2000-12-20 强化土工程株式会社 地基注入用试剂
JPH07229137A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入用薬液
JP2008308612A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Ube Ind Ltd スラグ系注入材及びその注入工法
JP2021055022A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 真哉 稲積 地盤改良用固化材及び地盤改良方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61283683A (ja) 軟弱地盤改良薬液
JPH058136B2 (ja)
JP2525331B2 (ja) 地盤注入用薬液
US2240393A (en) Water-glass cement powder and the preparation of cement mortar thereform
JP3575561B2 (ja) 地盤固結材
JP3150380B2 (ja) 地盤注入剤とその注入工法
JPS5840384A (ja) 軟弱土質の安定化方法
JPH01239043A (ja) 固結用材料
JP2884395B2 (ja) 地盤固結材
JPS58115057A (ja) 水硬性組成物
JP2808252B2 (ja) 地盤固結材
SU876595A1 (ru) Кислотостойка композици
JP3425737B2 (ja) 地盤注入用薬液
JP2987625B1 (ja) 地盤固結材
JPH05280032A (ja) 土木用材料
JP2000087035A (ja) 地盤固結材
JP2525330B2 (ja) 地盤注入用薬液
JPH0563427B2 (ja)
JP2860718B2 (ja) 地盤改良剤
JPH0684499B2 (ja) 固結用材料
JPH0672222B2 (ja) 地盤注入材
JP2791071B2 (ja) 注入材料
JP3261769B2 (ja) セメント硬化体の製造方法
CN113233811A (zh) 一种三臂抗渗密实剂的制备方法
JP2981848B2 (ja) 懸濁型地盤注入用薬液