JPS63120758A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63120758A
JPS63120758A JP26722986A JP26722986A JPS63120758A JP S63120758 A JPS63120758 A JP S63120758A JP 26722986 A JP26722986 A JP 26722986A JP 26722986 A JP26722986 A JP 26722986A JP S63120758 A JPS63120758 A JP S63120758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
talc
coupling agent
treated
thermoplastic resin
titanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26722986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730213B2 (ja
Inventor
Manabu Nomura
学 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61267229A priority Critical patent/JPH0730213B2/ja
Publication of JPS63120758A publication Critical patent/JPS63120758A/ja
Publication of JPH0730213B2 publication Critical patent/JPH0730213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は剛性にすぐれ、かつ少量のカップリング剤で耐
衝撃強度を大幅に向上させた熱可塑性樹脂組成物に関す
るものであり、バンパー、内装材等の自動車部品あるい
は弱電用部品などの工業材料として有効に利用すること
ができる。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
熱可塑性樹脂の剛性改良1寸法安定性の向上のために、
タルク、炭酸カルシウム、マイカ等の無機充填材を配合
した複合樹脂が工業材料にお(・て幅広く使用されてい
る。
しかしながら、一般的にタルク等の配合は衝撃強度を大
幅に低下させるという欠点を有しているO このため、この改良方法としてタルクの粒子径を細かく
し、その分布をコントロールする方法やタルクな表面処
理してポリマーとの親和性や界面強度を向上する方法等
が提案されている。
これらの改良方法は改良効果は認められるものの、未だ
不充分であり、特に表面処理をする場合には表面処理剤
を多く添加する必要があり、そのため剛性および機械的
物性が低下するという欠点を有していた。
本発明者は上記従来の欠点を解消するため鋭意検討した
ところ、タルクを使用するにあたり、粉砕時に金属系カ
ンプリング剤で表面処理されたタルクな用いることによ
り上記欠点を有することなく大幅に衝撃強度を向上しう
ろことを見出した。
さらに粒子径を特定領域にコントロールしたタルクを使
用すればよりすぐれた衝撃強度を示すことを見出し、こ
れらの知見に基いて本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、熱可塑性樹脂50〜97重量%およ
び粉砕時に金属系カブプリング剤で表面処理されたタル
ク50〜3重量%からなることを特徴とする熱可塑性樹
脂組成物を提供するものである。
本発明の組成物の一方の成分である熱可塑性樹脂として
は特に制限はなく様々なものを用いるこトカできる。具
体的にはポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン−α
−オレフィン共重合体ナトのポリオレフィン;ナイロン
−6、ナイロン−66、ナイロン−12などのポリアミ
ド;ポリアセタール;ポリブチレンテレフタレート、ポ
リエチレンテレフタレートなどのポリエステル等を例示
することができ、これらを単独で或いは2種以上組合せ
て用いる。これらの中でも耐熱性、剛性。
衝撃強度等にすぐれていることよりポリプロピレンある
いはこのポリプロピレンと他の熱可塑性樹脂との混合物
が好適に用いられる。その中でもメルトインデックスが
2〜50y/lo分の結晶性エチレン−プロピレン共重
合体が特に好ましい。
本組成物中における熱可塑性樹脂の配合割合は、組成物
全体の50〜97重量%、好ましくは60〜95重量%
である。配合量が50重量%未満であると衝撃強度が低
下するため好ましくない。一方、配合量が97重1%を
超えると剛性が低下するため好ましくない。
本発明の他方の成分は、粉砕しながら金属系カップリン
グ剤で表面処理されたタルクである。
ここで金属系カップリング剤としては通常カップリング
剤と指称される有機金属系のカップリング剤、たとえば
チタニウム系、アルミニウム系。
ジルコニウム系などの金属系化合物を使用することがで
きる。チタニウム系カップリング剤としては例えば、イ
ソプロビルト替インステアロイルチタネート、イソプロ
ピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソ
プロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタ
ネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファ
イト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシル
ホスファイト)チタネート、テトラ(2,2−ジアリル
オキシメチル−1−ブチル)ビス(ジ−トリデシル)ホ
スファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフ
ェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチ
ルパイロホスフェート)エチレンナタネ一ト、イソプロ
ピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルジメタ
クリルイソステアロイルチタネート、イソブーピルイソ
ステア0イルジアクリルチタネート、イソプロピルトリ
(ジオクチルホスフェート)チタネート、イソプロピル
トリクミルフェニルチタネート、イソプロピルトリ (
N−アミドエチル・アミノエチル)チタネート、ジクミ
ルフェニルオキシアセテートチタネート、ジイソステア
ロイルエチレンチタネート等が挙げられる。また、アル
ミニウム系カップリング剤としては例えば、アセトアル
コキシアルミニウムジイソプロピレート等が挙げられる
これらの中でもイソプロピルトリイソステアロイルチタ
ネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニル
チタネート、アセトアルコキシアルミニウムジイソプロ
ピレート等を用いることが好ましい。
本発明においては粉砕されたタルクな使用するVこあた
り、粉砕時に上記の金属系カップリング剤で表面処理さ
れたタルクを用いる。ここで粉砕されたタルクとしては
平均粒子径が小さいものが好ましく、通常0.3〜3μ
、より好ましくは0.5〜1.5μのものである。ここ
で3μを超えたものであると衝撃強度が低下するため、
あまり好ましくない。
また本発明においては「粉砕しながら」、すなわち「粉
砕時に」金属系カップリング剤で表面処理されたタルク
を用いることが必要である。ここで予め粉砕したタルク
に金属系カップリング剤を加え、スーパーミキサー等で
処理したとしてもタルクが微細になり嵩がはるため均一
コーティングが困難であるばかりか多量のカップリング
剤を必要とする。したがって、曲げ強度など剛性が低下
してしまい好ましくない。一方、カップリング剤を少量
とすると均一コーティングできず、そのため衝撃強度の
改良効果が発現せず好ましくない。
本発明においてはタルクの粉砕時に金属系カップリング
剤で処理するため、このような問題がなく、しかもより
少量でかつよりすぐれた効果を発揮する。これはタルク
の粉砕時に表面ラジカルが発生するとともに、瞬間的に
タルク表面温度も高くなり金属系カップリング剤と強固
に結びつく(メカノケミカル効果)ためと考えられる。
さらに本発明において、タルク以外の無機充填材を用い
たり、或いは金属系カップリング剤の代わりにンラン系
カップリング剤を用いたりしても、本発明の目的を達成
することはできない。具Ok的にはタルクの代わりに炭
酸カルシウムを用いても剛性が低下してしまい、またタ
ルクの代わりにマイカを用いても剛性の改良効果が不十
分であり、また衝撃強度が低下してしまう。さらにンラ
ン系のカップリング剤では衝撃性などの効果カテない。
本発明においてタルクは、タルク100重量部に対して
金属系カップリング剤0.05〜2重量部、好ましくは
0.1〜0.5重量部添加して表面処理されたものであ
る。ここで金属系カップリング剤の添加量が0.05重
量部未満であると添加効果が十分でなく、一方2重量部
を超えると剛性が低下するため好ましくない。
本発明においてタルクの粉砕はレイモンドミルなどを用
いて30〜100μ程度の粗粒にした後、ジェット粉砕
機などを使用して微粉化すればよい。そしてこの微粉化
するときに、同時にジェット流中に金属系カップリング
剤を注入し微粉砕と同時に表面処理を行なえばよ(・。
得られる表面処理微粉タルクを分級捕集して所望の平均
粒子径を有するタルクを得る。
本発明の組成物は、上記の如き熱可塑性樹脂と表面処理
タルクを混練することにより得ることができる。
〔発明の実施例〕
製造例1(粉砕時のタルクの表面処理)粒径数KMを有
するタルクをレイモンドミルにて30〜100μ程度の
粗粒にした。次いで、ジェット粉砕機を使用して微粉化
するときに、同時にジェット流中に第1表に示す金属系
カップリング剤を注入し、微粉砕と同時に表面処理を実
施した。得られた表面処理微粉タルクはミクロンセパレ
ーターにて分級捕集して、各種の平均粒子径を有するタ
ルクを製造した。
製造例2(粉砕後のタルクの表面処理)粒径数能を有す
るタルクをレイモンドミルにて30〜100μ程度の粗
粒にした。次いで、ジェット粉砕機にて微粉化を実施し
てミクロンセパレーターにて分級捕集し、2種の平均粒
子径(2μ。
0.9μ)を有する微粉化タルクを製造した。得られた
タルクなそれぞれスーパーミキサーに投入し、さらに所
定の金属系カップリング剤を所定量添加して撹拌し、表
面処理を実施した。
実施例1〜10 第1表に示す所定量の熱可塑性樹脂と製造例1で得、ら
れた表面処理タルクの所定量とをトライブレンドした後
、二軸混練押出機を用いて230°Cで混練し、熱可塑
性樹脂組成物を得た。得られた組成物の物性の測定結果
を第1表に示す。
比較例1〜3 タルクとしてカップリング剤を使用しなかったものを用
いたこと以外は、実施例1〜10と同様にして行なった
。結果を第1表に示す。
比較例4〜6 製造例1で得られた表面処理タルクの代わりに製造例2
で得られた表面処理タルクを用いたこと以外は、実施例
1〜10と同様にして行なった。結果を第1表に示す。
比較例7〜8 タルクの代ノっりに、それぞれ炭酸力ルンウム。
マイカを用いたこと以外は製造例1と同様にして表面処
理炭酸カルシウム、表面処理マイカを得、このものを製
造例1で得られた表面処理タルクの代わりに用いたこと
以外は、実施例1〜10と同様にして行なった。結果を
第1表に示す。
比較例9 金属系カップリング剤の代わりにシラン系カップリング
剤を用いたこと以外は、実施例2と同様にして行なった
。結果を第1表に示す。
傘1:熱可塑性樹脂(1) PP−1・・・ポリプロピレン 出光石油化学■製  J −765H PP−2・・・ポリプロピレン 出光石油化学■製  J −785H pp−3・・・ポリプロピレン 出光石油化学■製  J−450H *2:熱可塑性樹脂(2) EPR−1・・・エチレンプロピレンゴムムーニー粘度
20 PE−1・・・高密度ポリエチレン  メルトインデッ
クス=6y/10分 り:炭カル・・・炭酸カルシウム  平均粒径 10μ
m14: マイカ・・・マイカ   平均フレーク径 
 40μ*5: カップリング剤の種類 ア・・・イソプロビルトリイソステアロイルチタネ −
 ト (TTS) イ・・・イソプロビルトリドデシルベンゼンスルホニル
チタネート ウ・・・アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレ
ート エ・・・γ−7ミノプロビルトリエトキシンラン96:
 カップリング剤の添加量 タルク100重量部に対する添加量 $7=予め粉砕したものを使用(粉砕後のタルクの表面
処理品) 〔発明の効果〕 叙上り如き本発明の組成物は耐衝撃性にすぐれたもので
ある。しかも本発明の組成物は剛性にもすぐれたもので
ある。さらに本発明の組成物は少量のカップリング剤で
効果を発揮し、衝撃強度が低下することがなく、しかも
多量添加による剛性の低下をも防止することかできる。
それ故、本発明は自動車用部品1弱電用部品などの工業
材料として有効に用いることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂50〜97重量%および粉砕時に金
    属系カップリング剤で表面処理されたタルク50〜3重
    量%からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)タルクが、タルク100重量部に対して金属系カ
    ップリング剤0.05〜2重量部添加して表面処理され
    たものである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)表面処理されたタルクの平均粒子径が0.3〜3
    μである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  4. (4)金属系カップリング剤がチタニウム系またはアル
    ミニウム系カップリング剤である特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。
JP61267229A 1986-11-10 1986-11-10 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0730213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267229A JPH0730213B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267229A JPH0730213B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120758A true JPS63120758A (ja) 1988-05-25
JPH0730213B2 JPH0730213B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17441933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267229A Expired - Fee Related JPH0730213B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730213B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177561A (ja) * 1991-12-24 1993-07-20 Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk 利 器
JPH11241016A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車輛用外装プラスチック部品
US6306941B1 (en) * 1996-09-13 2001-10-23 Basf Aktiengesellschaft Flame-proof thermoplastic moulding materials
JP2006520258A (ja) * 2003-02-06 2006-09-07 ビューラー パルテック ゲーエムベーハー 機能的コロイドのケモメカニカル製造
JP2017082064A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 ミヨシ油脂株式会社 樹脂に添加されるフィラー、樹脂材料とその弾性率を調整する方法および製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122535A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mitsubishi Monsanto Chem Co 無機充填材を含有する熱可塑性樹脂濃厚組成物の製造方法
JPS59226041A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フイラ−含有プロピレン重合体組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122535A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mitsubishi Monsanto Chem Co 無機充填材を含有する熱可塑性樹脂濃厚組成物の製造方法
JPS59226041A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フイラ−含有プロピレン重合体組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177561A (ja) * 1991-12-24 1993-07-20 Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk 利 器
US6306941B1 (en) * 1996-09-13 2001-10-23 Basf Aktiengesellschaft Flame-proof thermoplastic moulding materials
JPH11241016A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Honda Motor Co Ltd 車輛用外装プラスチック部品
JP2006520258A (ja) * 2003-02-06 2006-09-07 ビューラー パルテック ゲーエムベーハー 機能的コロイドのケモメカニカル製造
US7989504B2 (en) 2003-02-06 2011-08-02 Buhler Partec Gmbh Chemomechanical production of functional colloids
JP2017082064A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 ミヨシ油脂株式会社 樹脂に添加されるフィラー、樹脂材料とその弾性率を調整する方法および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730213B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69013723T2 (de) Thermoplastische Harzzusammensetzung.
JP6231915B2 (ja) 表面処理した無機化合物及びその製造方法並びにその用途
JP5482061B2 (ja) タルク粉末を含む樹脂組成物
US20080004381A1 (en) Polmer Blend of Non-Compatible Polymers
JPS63207617A (ja) 無機フイラ−含有ポリオレフイン樹脂組成物の製造方法
JP3347958B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPS5891736A (ja) 充填剤の顆粒化方法
WO2006012505A1 (en) Method for improved melt flow rate of filled polymeric resin
JP4748541B2 (ja) 合成樹脂着色用マスターバッチ
JP5482060B2 (ja) タルク粉末を含む樹脂組成物
EP1560879A1 (de) Verfahren zur herstellung von nanocomposit-additiven mit verbesserter delaminierung in polymeren
WO2004033538A1 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPS60202144A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
DE102004055446B4 (de) Polymer auf der Basis von Propylen, Polypropylenharzzusammensetzung und Spritzgussteil
JP2654979B2 (ja) 充填剤含有ポリプロピレン組成物用顔料マスターバッチ
JPS63120758A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP1497384A1 (de) Verwendung von metallocenwachsen in pulverlacken
DE69621995T2 (de) Talk enthaltende Propylenharzzusammensetzungen
US5041259A (en) Method for producing filler-containing colored thermoplastic resin composition
JP3678338B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH0749499B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
EP3910031A1 (en) Talc particulate
JPS6286037A (ja) 無機フイラ−含有ポリオレフイン樹脂組成物
EP0761743B1 (de) Verwendung von feinstteiligen Thermoplasten
Hanim et al. Properties and structure of polypropylene/polyethylene-octene elastomer/nano CaCO 3 composites

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees