JPS63120750A - 耐熱性に優れたキャップライナ− - Google Patents

耐熱性に優れたキャップライナ−

Info

Publication number
JPS63120750A
JPS63120750A JP61267947A JP26794786A JPS63120750A JP S63120750 A JPS63120750 A JP S63120750A JP 61267947 A JP61267947 A JP 61267947A JP 26794786 A JP26794786 A JP 26794786A JP S63120750 A JPS63120750 A JP S63120750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
cap liner
weight
heat resistance
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61267947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523298B2 (ja
Inventor
Shiro Narasaki
楢崎 史朗
Yukio Adachi
幸男 安達
Kimiyoshi Ishibashi
石橋 公好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP61267947A priority Critical patent/JPS63120750A/ja
Publication of JPS63120750A publication Critical patent/JPS63120750A/ja
Publication of JPH0523298B2 publication Critical patent/JPH0523298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産朶上■科里分野 本発明は耐熱性に優れたキャップライナーに関する。更
に詳しくは、エチレン系共重合体からなるキャップライ
ナーが本来有する柔軟で内容物に対する密封性を損なう
ことなく、耐熱性が著しく改善され、内容物の熱充填、
加熱殺菌などに耐え、密封性を保持し得るキャップライ
ナーに関する従来Ω技術 現在、瓶のキャップライナーとしては、コルク、軟質P
vC、オレフィン系樹脂などが使用されている。
コルク製ライナーは反撥弾性に冨むところから瓶内容物
がビール、炭酸飲料などの内圧がかかる内容物容器のキ
ャップライナーとして使用されていたが、特公昭58−
37181明細書中に記載されている様に長期間使用し
た場合の反撥力の損失などから密封性の低下が問題とな
っている。コルク製ライナーは密封性の低下以外にも、
コルクダストの発生、比較的高価であることなどの点で
、近年オレフィン系樹脂などのライナーへ変わりつつあ
る。
又、軟質pvc製ラビライナー柔軟で密封性も優れ、耐
熱性も比較的良好であるが、最近の可塑剤、塩ビモノマ
ーなどの衛生性の問題から、衛生性の優れるポリオレフ
ィン系樹脂に変わりつつあるポリオレフィン系樹脂製ラ
イナーには、ポリエチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−
ブテン共重合体及びこれらのブレンド品が一般に用いら
れている。
この中で、ポリエチレン樹脂は衛生性に優れているが、
キャップライナーとしては硬質である為、瓶口形状が不
良の瓶に対しては密封性が劣る。
一方、エチレン−酢酸ビニル共重合体などのエチレン系
共重合体製ライナー及び上記のブレンド品のライナーは
食品衛生性に優れ、柔軟でゴム弾性を持つ為、密封性に
優れ、瓶口形状が不良の瓶に対しても密封性を保持する
ことができる。
しかしこれらのエチレン系共重合体製ライナー及び上記
ブレンド品製ライナーは、内容物を熱充填する場合、或
いは加熱殺菌を行う場合においては、樹脂の軟化及び溶
融が起り、変形及びゴム弾性の喪失の為、密封性が損れ
る。そこで、衛生性に優れ、保管条件下ではもちろんの
こと、上記の様な内容物を熱充填、或いは加熱殺菌を行
う工程を経た後も密封性を保持するキャップライナーが
望まれていた。
Hが7“ しようとする。 壱 本発明者らは、エチレン系共重合体ライナーが有する柔
軟で密封性に優れる性質を実質的に損なうことな(、こ
れらエチレン系共重合体ライナーの欠点である内容物の
加熱充填時の耐熱密封性、内容物充填後の加熱殺菌工程
時での耐熱密封性、又は加熱殺菌工程後、冷却してから
の密封性等について、改良すべく種々検討した結果、特
定の重合体組成物からなるキャップライナーを用いるこ
とによって、かかる課題を解決し得ることを見出し本発
明を完成した。
問題点を解“するための手段 すなわち本発明は、A (a)エチレン−ビニルエステ
ル共重合体および/またはエチレン−不飽和カルボン酸
エステル共重合体100〜30f!fit部(b)ポリ
オレフィン系樹脂および/またはポリエステル系エラス
トマー0〜70重量部(c)架橋剤0.01〜2重量部
を溶融混練し架橋させた組成物30〜90重量% Bポリオレフィン系樹脂および/またはポリエステル系
エラストマー70〜1oit%を均一混合した重合体組
成物よりなる耐熱性に優れたキャップライナーである。
本発明のA (a)成分として用いるエチレン−ビニル
エステル共重合体はエチレンと酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステルとの共重合体
であり、エチレンと酢酸ビニル共重合体が最も好ましい
。また共重合体中のビニルエステル濃度は3〜25モル
%、特に7〜22モル%であることが好ましい。エチレ
ン−不飽和カルボン酸エステル共重合体はエチレンとア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ノルマ
ルブチル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸メチル
、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ノルマルブチル、
メタクリル酸イソブチル等のカルボン酸エステルとの共
重合体である。また共重合体中のカルボン酸エステル濃
度は3〜25モル%、特に7〜22モル%であることが
好ましい。
これらの共重合体は高圧ラジカル重合法で製造され、そ
のメルトフローレート(以下MFRと略す)は0.1〜
50dg/mt nの範囲にあることが好ましい。
本発明のA (b)成分として用いるポリオレフィン系
樹脂としてはエチレン、プロピレン、ブテン、4−メチ
ルペンテン−1等の単独重合体または共重合体である。
これらの重合体としてはポリエチレン(高密度、中密度
、低密度、線状ポリエチレン)、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリ4−メチルペンテン等が挙げられるが、こ
の中で特に線状ポリエチレン、ポリブテン−1が最も好
ましい。
線状ポリエチレンはエチレンのホモポリマーおよびエチ
レンとブテン、4−メチルペンテン−1等との共重合体
でMFRo、1〜50dg/min、密度0. 910
〜0. 965 g/cm”の範囲にあるもので、特に
密度0.930以上の範囲にあるものが好ましい。
ポリブテン−1はブテン−1の重合体であり、MFRo
、1〜50dg/min、密度0.890〜0.940
の範囲にあるものが好ましい。
同様にA (b)成分として用い得るポリエステル系エ
ラストマーとしてはデュポン社製ハイトレル、東洋紡績
社製ペルブレン、アクゾプラスチックス社製アルナイト
等である。ポリエステル系エラストマーは他の熱可塑性
エラストマーに比べて、広い温度範囲にわたって耐荷重
性、耐屈曲疲労性の点で優れた物性を有しているが、こ
の性質が本発明のキャップライナーの一成分として使用
した場合に有効に活用されるのであろう。
A (c)成分の架橋剤としては過酸化物、アゾ化合物
等が挙げられるが、この中で特に有機過酸化物が好まし
い。
有機過酸化物としては衛生上特に問題のない、t−ブチ
ルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシイソブ
チレート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサネー
ト、t−ブチルパーオキシピバレート等が挙げられる。
本発明においては前記(a)  (b)  (c)各成
分の配合割合は以下の範囲内にあることが必要である。
(a)成分 100〜30重量部 (b)成分 0〜70重量部 (c)成分 0.01〜2重量部 (a)成分の配合量が30重量部以下すなわち(b)成
分の配合量が70重量部以上になると、キャップライナ
ーの性状が剛くなり、常温での密封性が悪くなるので好
ましくない。(c)成分の量が0.01重量部以下では
キャップライナーの耐熱性が劣り、加熱時の永久変形率
が大きくなり、冷却後の密封性が悪くなるので好ましく
ない。
逆に2重世部以上では架橋度が上昇しすぎて、可塑性が
失われるために、キャップライナーの表面の仕上り状態
が不良となり、結局は密封性が悪(なるので好ましくな
い。
(a)  (b)  (c)成分を溶融混練し架橋させ
た組成物Aを得るためには、各成分を同時的または逐次
的に単軸押出機、2軸押比機あるいは、バンバリーミキ
サ−等で150〜280℃、好ましくは160〜250
℃の温度条件で混練、架橋させる。
得られた組成物Aの架橋度は(c)成分の種類、配合量
、混練温度、時間等によって変化するが、ゲル分率が5
〜89%の範囲になるように調整することが必要である
。ゲル分率が5%以下では耐熱性に欠け、高温時の永久
変形率が大きくなり、逆に89%以上になるとキャップ
ライナーの表面仕上りが不良となり、いずれにせよ、密
封性が低下するので好ましくない。
本発明のB成分として用いるポリオレフィン系樹脂およ
びポリエステルエラストマーはA (b)成分として説
明したポリオレフィン系樹脂およびポリエステルエラス
トマーと同一である。
本発明においてはA成分とB成分の配合割合はA成分3
0〜90重量%、B成分70〜10重量%の範囲にある
ことが必要である。
A成分の配合割合が30重量%以下すなわちB成分の配
合割合が70重量%以上になるとキャップライナーが柔
軟性に欠け、密封性が損なわれる。逆にA成分の配合割
合が90重量%以上すなわちB成分の配合割合が10重
量%以下になると成形性が不良となる。成形性が不良に
なると例えば押出機を用いて、キャップライナー用シー
トを押出成形する場合に良好な外観、偏肉のすくないシ
ートが得られなかったり、インシェルモールディングに
際して均一なシートに圧延されないような好ましからざ
る結果を生ずる。
本発明のA成分とB成分を均一混合するには、同時的ま
たは逐次的に単軸押出機、2軸押用機あるいはバンバリ
ーミキサ−等で150〜280℃、好ましくは160〜
250℃の温度条件で溶融混合すればよい。
本発明のキャップライナーは、前述した熱可塑性樹脂組
成物を押出機を用いて150〜250℃で約0.3〜2
.0鶴、好ましくは0.5〜1゜0龍厚みのシートに成
形された後、瓶及びキャップの形状に合った径を持った
打抜き機で打抜き、キャップ内へ挿入される。このとき
キャップとライナーを接着する為に接着剤を用いること
も可能である。
又本発明のキャップライナーは、150〜250℃前後
で押出機より押出された溶融樹脂をキャップの内側へ落
した後、押付けて一定の形状にして作製されることもで
きる(インシェルモールド法)、ここで言うキャップと
は王冠、スクリューキャップ、ティア−オフキャップな
どすべてのキャンプを言い、材質としてはアルミニウム
、ブリキ、樹脂などがある。
作里 本発明に係わる耐熱性の優れたキャップライナーと類似
した組成を有する樹脂組成物が特公昭55−21050
号公報に記載されている。すなわち同公報には熱可塑性
結晶性ポリオレフィン樹脂および酢酸ビニル含量40〜
70重量%の交叉結合したエチレン−酢酸ビニル共重合
体のブレンドからなり、ブレンドのゲル含量が90%以
上であるエラストプラスチック組成物が開示され、この
エラストプラスチックは、押出成形、射出成形または圧
縮成形技術により、タイヤ、ホース、ベルト、ガスケッ
ト、モールド、成型パーツの製造に有用であることが記
載されている。
しかしながら本発明者が同公報記載の技術を耐熱性キャ
ップライナーとして評価したところ、キャップライナー
用押出シートの表面の凹凸が激しく、密封性不足、或い
は押出シート作製の際の生産性が大幅に悪いなどの欠点
があって、実用化は困難であることが判明した。その後
、本発明者はその改良に鋭意努力を重ねた結果本発明に
到達したものである。すなわち本発明はまず同公報技術
と (1)使用したエチレン−酢酸ビニル共重合体が、
同公報技術は溶液法で製造された酢酸ビニル含−140
〜70重量%の共重合体例えばビナテンであるのに対し
、本発明は高圧塊状ラジカル重合法で製造された酢酸ビ
ニル含量8〜51重量%の共重合体である。  (2)
ゲル分率が同公報技術が90%以上だったのに対し、本
発明は5〜89%と特定の範囲にあること (3) A
 (b)またはB成分として、特定の線状ポリエチレン
および/またはポリブテンおよび/またはポリエステル
系エラストマーを使用していること等が要因となって、
本発明の構成によって耐熱性に優れたキャップライナー
が得られることになった。
本発明を実施例、比較例にて説明する。
〔1〕性能の評価方法 以下の実施例および比較例に示すメルトフローレート、
荷重変形率、永久変形率、ゲル分率及び実際の耐熱密封
性は次の方法によって測定した。
(1−1)メルトフローレート(MFR)J I S−
に−6760に準じ温度190℃、荷重2160gの条
件で測定した。
(1−2)荷重変形率、永久変形率 表1 参照 ライナーしての柔軟性を30℃の荷重変形率で示す。1
0%以上であることが望ましい。ライナーとしての耐熱
性を100℃の永久変形率で示す。
60%以下であることが望ましい。
表1.加熱荷重変形試験法 測定機:東洋精機型 荷重変形試験機 試片:10X10X3璽1 荷重:40kg 測定法:  予熱時間 30分 荷重時間 10分 回復時間 30分 A:初期の試片の厚み B:荷重10分経過後の厚み C:荷重除去30分後の厚み とし、荷重変形率と永久変形率を 次式で算出した。
−B 荷重変形率 =        x  io。
−C 永久変形率 =        X  100(1−3
)押出シートの外観 材料を30龍φ押出機を用いて、180℃で厚み0.7
+uのTダイシートを作製。シートの表面の凹凸を観察
評価した。
(1−4)耐熱密封性 使用装置 キャップシーリングマシン301A型(東洋食品機械製
) アルミ製キャップ(281嘗φ) 120mlガラスi?! (口径28Illφ)厚み0
.71−ライナー(27,5鶴φ Tダイシート) 手順 瓶へ80℃の温湯を空間I Q、m +を残し充填する
。次にライナーを挿入したキャップをキャップシーリン
グマシンによって瓶口へ装着し、密封する。速やかに1
30℃エアーオープンへ入れ、1時間加熱する。オーブ
ンより取り出し、24時間経過後減圧持続性を測定する
。減圧持続性は、検出計器製バキュームキャンテスター
を用いて行う。減圧値が低いと洩れたと判断される。通
常30±5cmHgの範囲にある。
(1−5)ゲル分率 厚み0.5鶴のプレスシート(温度180℃)を作製し
、これより0.5gをサンプリングし、秤量する。これ
を50m1の三角フラスコに入れ、トルエンを50m1
入れる。密栓を行い、常温で72h放置する。経過後、
60Me s hの金網で濾過後、乾燥し溶解されない
で残ったものの重量を測定しゲル分率を算出した。
溶解せず残ったものの重量 ゲル分率%=             X100初期
重量 〔2〕材料 (2−1)使用した材料 表−2に記載 (2−2)架橋組成物Aの作製 表−3、表−4に示した配合物を40龍φ押出acL/
D=28スクリユーミキシングタイプ)を用い180℃
の条件で混練架橋させた。又比較例で示されている架橋
させてない組成物についても同一条件で押し出した。
(2−3)最終組成物の作製 (2−2)で得られた架橋組成物AとBポリオレフィン
系樹脂およびまたはポリエステル系エラストマーとを表
−3、表−4に示す比率で溶融混練させる。混線条件は
40mφ0龍φ押出/D=28、ミキシングタイプ)を
用い、180℃の条件で実施。ただしポリエステル系エ
ラストマーを用いる場合は、温度を220℃とした。
実施±上 エチレン−酢酸ビニル共重合体(a−1)100重量部
と有機過酸化物(c−1)0.4部とを混練架橋させた
。得られた架橋組成物A50重量部と線状ポリエチレン
(b−1)50重量部とを混練させた。得られた組成物
について、キャップライナーとして要求される基本物性
、(?J重変形率、永久変形率、押出シート外観につい
て評価を行った結果を表−2へ示す。
また架橋組成物Aについてゲル分率の測定を行った。
実施例l二旦 表−3に示す、所定量のエチレン−酢酸ビニル共重合体
(a−1)、直鎖状ポリエチレン(b−1)、有機過酸
化物(c−1)の配合組成を表−2に示すごとく変化さ
せキャップライナー用の組成物を得た。得られた組成物
について実施例工と同様の評価を行った結果を表−3へ
示す。
大施炎工 実施例3においてエチレン−酢酸ビニル共重合体(a−
1)の代りにエチレン−酢酸ビニル共重合体(a −2
)を用いて同様に実験を行った。
去旌健旦 実施例3においてエチレン酢酸ビニル共重合体(a−1
)の代りにエチレン−アクリル酸エチル共重合体(a 
−6)を用いて同様に実験を行った実施伝主 実施例3において、架橋組成物Aを得る際、直鎖ポリエ
チレン(b−1)の代りにポリブテン−1(b−2)を
用いて同様に実験を行った。
大施炎上見 実施例3において、直鎖状ポリエチレン(b−1)の代
りにポリブテン−1(b−2)を用いて同様に実験を行
った。
尖施±土工 実施例3において、架橋組成物Aと混練する直鎖状ポリ
エチレン(b−1)の代りにポリブテン−1(b−2)
を用いて同様の実験を行った。
実施鍔上又 実施例3において、架橋組成物Aと混練する直鎖状ポリ
エチレン(b−1)の代りにポリエステル系エラストマ
ー(b−3)を用いて同様の実験を行った。
実施例1〜12のいずれもキャップライナーとしての良
好な基本物性を示した。これらの結果を表−3へ示した
比較塔上 エチレン−酢酸ビニル共iL&体(a −1) 20重
量部、直鎖状ポリエチレン(b−1)80重量部、有機
過酸化物(c−1)0.4重量部を用いて得られた架橋
組成物A70重量部と直鎖状ポリエチレン(b−1)3
0重量部とを混練して得られた組成物について実施例工
と同様に評価を行った。30℃での荷重変形率が小さく
キャップライナーとしては柔軟性に欠ける。
此較炎I 実施例2の架橋組成物A20重量部と直鎖状ポリエチレ
ン(b−1)80重量部とを用いて得られた組成物につ
いて同様に評価を行った。比較例1と同様、キャップラ
イナーとしては柔軟性に欠ける結果であった。
社団 実施例1の架橋組成物Aについて同様の評価を行った。
実施例1の組成物に比べ耐熱性、シート外観について劣
る。
比較影土 同様に実施例2の架橋組成物Aについて同様の評価を行
った。比較例3と同様の結果であった。
比較例)2菱 実施例3、実施例7、実施例10、実施例12において
有機過酸化物(c−1)を用いず得られたブレンド組成
物について同様の評価を行った。
100℃の加熱荷重試験でサンプルが割れたり或いは永
久変形率が大きく耐熱性は不充分であった較 9.10
.13〜16 本実験に用いた材料について同様の評価を行った。
比較燃上よユ上主 キャップライナーとして一般的に酢酸ビニル含量が2〜
10モル%のエチレン−酢酸ビニル共重合体が使用され
ている。これらキャップライナーの相当品として、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(a−3)、(a−4)につ
いて同様の評価を行った。
比較例17.18 特公昭55−21050号公輻に記載されている組成物
について同様の実験を行った。得られた組成物のシート
は表面の凹凸が大きく、キャップライナーとしては不適
当であった。又、この組成物について、本発明の方法と
同様に、直鎖状ポリエチレンと混練したものについて評
価を行ったが、シート外観は改良されなかった。
施例13及び比較例19 キャップライナーとしての性能を確認する為に、耐熱密
封性の評価を行った。結果を表−5に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A(a)エチレン−ビニルエステル共重合体および
    /またはエチレン−不飽和カルボン酸エステル共重合体
    100〜30重量部(b)ポリオレフィン系樹脂および
    /またはポリエステル系エラストマー0〜70重量部(
    c)架橋剤0.01〜2重量部を溶融混練し架橋させた
    組成物30〜90重量% Bポリオレフィン系樹脂および/またはポリエステル系
    エラストマー70〜10重量%を均一混合した重合体組
    成物よりなる耐熱性に優れたキャップライナー。 2、A(a)エチレン−ビニルエステル共重合体および
    /またはエチレン−不飽和カルボン酸エステル共重合体
    がビニルエステルおよび/または不飽和カルボン酸エス
    テル含量が5〜25モル%であるエチレン−ビニルエス
    テル共重合体および/またはエチレン−不飽和カルボン
    酸エステル共重合体である特許請求の範囲第1項記載の
    耐熱性に優れたキャップライナー 3、A(b)ポリオレフィン系樹脂が線状ポリエチレン
    樹脂である特許請求の範囲第1項記載の耐熱性に優れた
    キャップライナー 4、A(b)ポリオレフィン系樹脂がポリブテン−1樹
    脂である特許請求の範囲第1項記載の耐熱性に優れたキ
    ャップライナー 5、Bポリオレフィン系樹脂が線状ポリエチレン樹脂で
    ある特許請求の範囲第1項記載の耐熱性に優れたキャッ
    プライナー 6、Bポリオレフィン系樹脂がポリブテン樹脂である特
    許請求の範囲第1項記載の耐熱性に優れたキャップライ
    ナー
JP61267947A 1986-11-11 1986-11-11 耐熱性に優れたキャップライナ− Granted JPS63120750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267947A JPS63120750A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 耐熱性に優れたキャップライナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267947A JPS63120750A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 耐熱性に優れたキャップライナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120750A true JPS63120750A (ja) 1988-05-25
JPH0523298B2 JPH0523298B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=17451810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267947A Granted JPS63120750A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 耐熱性に優れたキャップライナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075224A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Blends of polyester copolymer and ethylene vinyl acetate with improved gas barrier properties
JP2009209370A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Lanxess Deutschland Gmbh 架橋性組成物、その架橋性組成物から得られる熱可塑性エラストマー及びそれらの使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127949A (en) * 1978-03-16 1979-10-04 Bayer Ag Elastic and thermoplastic blend of polypropylene and ethyleneevinyl acetate copolymer
JPS5830951A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 東洋製罐株式会社 耐熱性に優れた易開封性プラスチツク製密封蓋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127949A (en) * 1978-03-16 1979-10-04 Bayer Ag Elastic and thermoplastic blend of polypropylene and ethyleneevinyl acetate copolymer
JPS5830951A (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 東洋製罐株式会社 耐熱性に優れた易開封性プラスチツク製密封蓋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075224A1 (en) * 1999-06-08 2000-12-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Blends of polyester copolymer and ethylene vinyl acetate with improved gas barrier properties
JP2009209370A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Lanxess Deutschland Gmbh 架橋性組成物、その架橋性組成物から得られる熱可塑性エラストマー及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523298B2 (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU615697B2 (en) Elastoplastic compositions and process for preparing them
CA1107885A (en) Compositions comprising polybytene, epom and polyolefin
JPS5974153A (ja) 樹脂組成物
JP2009209357A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその成形品
JPH09208761A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS63120750A (ja) 耐熱性に優れたキャップライナ−
JP4304725B2 (ja) 接着性組成物
US4185067A (en) Method of rotationally molding plastic articles
JP2001115791A (ja) トンネル用防水シート
JPS63152557A (ja) 耐熱性に優れたキヤツプライナ−
JPS6356259B2 (ja)
JP3396153B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP7018176B2 (ja) 樹脂組成物及びこれよりなる積層体
JP3236329B2 (ja) キャップライナー用組成物
JP3952533B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3350635B2 (ja) 通気発熱性組成物の収納袋
JPH1045963A (ja) 樹脂組成物
JP3499333B2 (ja) ポリオレフィン系ラップストレッチフィルム
JPH0424868Y2 (ja)
JPH0859909A (ja) ホース用樹脂組成物およびそれを用いたホース
JP2004250534A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002020563A (ja) アイオノマー組成物及びその用途
JPH09286878A (ja) ポリオレフィン組成物およびそのシート
JP4759225B2 (ja) エチレン系重合体組成物、それからなるフィルムおよびシート
JP4463791B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物