JPS63119273A - 光電変換素子 - Google Patents

光電変換素子

Info

Publication number
JPS63119273A
JPS63119273A JP61265270A JP26527086A JPS63119273A JP S63119273 A JPS63119273 A JP S63119273A JP 61265270 A JP61265270 A JP 61265270A JP 26527086 A JP26527086 A JP 26527086A JP S63119273 A JPS63119273 A JP S63119273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
solar cell
cell element
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61265270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563031B2 (ja
Inventor
Toru Nunoi
徹 布居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61265270A priority Critical patent/JPS63119273A/ja
Publication of JPS63119273A publication Critical patent/JPS63119273A/ja
Publication of JPH0563031B2 publication Critical patent/JPH0563031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば太陽電池素子のような光電変換素子
に関する。
従来技術 第6図は、従来技術の太陽電池素子1の構成を示す断面
図である。第6図を参照して、従来技術の太陽電池素子
1の構成について説明する。この太陽電池素子1は、P
形シリコン基板2上に N+層3を形成する。次にこの
N+層3 の表面に、たとえば酸化チタン(T io 
2)から成る反射防止膜4を全面に亘って形成する。
このように形成された反射防止膜4上の予め定められる
位置に電極5を形成するために、ガラス7リツトを混合
した銀ペーストを印刷し焼成すると、この銀ペースト屑
は前記反射防止膜4を貫通し、第6図示のように一端は
N+層3 と接触し、他端は反射防止膜4を貫通した電
極5が形成される。
発明が解決しようとする問題点 このような太陽電池素子1において、充電変換効率を高
めるためには、可及的に電極5と N+層3との接触面
積を低減する必要があることが知られている。
またN+j13  と電極5との接触面積が太き(なる
ほど、これらの間の界面におけるキャリアの再結合速度
が大きくなり、開放電圧(Voc)が充分に得られない
ことになってしまう。
そのために、電極5の接触面積を低減すると、N”14
3との接着強度が低下してしまう。したがって、この接
着強度を確保するため、電極5の材料となる。1−記帳
ペースト中に、ガラス7リツトをたとえば1.5%以上
渚、合する必要がある。
−・方、混合されるガラス7リツトの量が増大すると、
電wg5とN+i3  との開の接触抵抗値が大きくな
り、太陽電池素子1の直列抵抗が増大してしまう。その
ため太陽電池素子1の電気的品質が低下してしまうとい
う問題点があった、本発明の[1的はIユ述の問題点を
解決し、半導体基板とこの半導体JI(板上に形成され
た電極との接着強度が増大されるとともに、接触抵抗を
低減して格段に品質を向」二した充電変換素子を提供す
ることである。
問題点を解決するための手段 本発明は、半導体基板上に点在状態に形成された第1電
極と、 半導体基板を被覆して形成され、第1電極によって貫通
された反n・j防止膜と、 第1電極と選択的に導通し、半導体基板とは電気的に絶
縁されて反射防止膜−にに形成される第2電極とを含む
ことを特徴とする光電変換素子である。
作  用 本発明の充電変換素子は、半導体基板上に点在状態に第
1電極を形成しており、またこの半導体基板は、反射防
止膜によって被覆される。この反射防止膜は、第1電極
によって貫通されており、第1電極の反射防止膜に関し
て半導体基板と反対側端部付近は、第2電極に選択的に
導通される。
この第2電極は、半導体基板とは電気的に絶縁されて形
成される。
すなわち、第1電極および第2電極の材料を適切に選択
することにより、第1電極は半導体基板との接触面積を
低減して接触抵抗を低下させるように構成することがで
きる。−・方、そのために接着強度が低下するけれども
、これは、反射防止膜上に形成される第2電極に高接着
強度である材料を用いることによって、第1電極の接着
強度の低下を補完することができる。
=3= 実施例 第1図は本発明の一実施例の光電変換素子である太陽電
池素子11の平面図であり、第2図は第1図の切断面線
■−■から見た断面図であり、第3図は第1図の切断面
線■−■から見た断面図である。第1図−153図を参
照して、本実施例の太陽電池素子11の構成について説
明する。太陽電池素子11は、P形シリコン基板2の表
面全体に亘ってN4層13が形成されている。このN+
層13」−に、たとえば2Wi構造(たとえば酸化チタ
ン(T io 2)から成るml屑14、およびたとえ
ば酸化錫(S、l+02)から成る第2層15)の反射
防止膜16が形成されている。
この反射防止膜16を貫通して、第1図に示す、l:う
に、たとえば7トリクス状に点在する第1電撓17が形
成される。f:tS1電極17の N+N13側の端部
はN1屑13 に接触し、他方側端部は反射防止M16
を貫通して、第2図上方に突出して形成される。これら
の第1電極17を共通に接続するli2電極13(が形
成される。
第4図は第1図示の太陽電池素子11を製造する工程を
説明する断面図である。@1図〜第4図を参照して、本
実施例の太陽電池素子11を製造する工程について説明
する。まず、!#4図(1)に示されるように、P形シ
リコン基板12を準備し、第4図(2)で示されるよう
に、その−力価の全表面に亘ってN+層13を形成する
このN+層13 の全表面に亘って、上記2層構造をな
す反射防止膜16を形成する。このとき、上記第1層1
4および第2層15の順に形成する。
上記反射防止膜16上に、第1図に示すたとえばマトリ
ックス状に点在する態様に、第1銀ペースト層19を印
刷して形成する。このとき、この第1銀ペースト層1つ
を構成する第1銀ペーストの成分構成は、下記第1表の
とおりである。
1ユ記Pt51表にJ5けるガラス7リツトは、酸化鉛
(PLO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ホウ素(B20
3)等を1′、成分とし、その転移点は600°C以下
であり、熱膨張係数は50 X 1.0  ’/’C以
下に選ばれる。
次に、これをたとえば800°C以上で焼成すると、t
tS11ベースト層19に含まれるがラス7リツ1の作
用によって、−に記第1 、IFI 14 (T io
 2)および第2N415 (SnO2)を貫通して、
N+層13 と接触する。 方、第1電極17のN+i
13  と反対側端部は、反射防止膜1G上に突出する
ように形成される。
次に、この第1電極17を共通に被覆する態様(第1図
参照)に、第2銀ペースト層20を印刷する。この第2
銀ペースト層20を形成する第2銀ペーストの成分組成
は、」二記第1表に示すとおりである。この後、これを
たとえば700°C以下で焼成する。このとき」二記第
1表のように、成分構成が選ばれた第2銀ペーストは、
第1銀ペーストのように、反射防止膜16を貫通するこ
とがないようlこ選ばれている。すなわち、前記焼成工
程により第2銀ベース)120は、第4図(7)に示す
第2電極18として形成され、同時に反射防止膜16の
第2層15に固着する。
第5図は、第1図〜第3図示の本実施例の太陽電池素子
11とfIS6図示の従来技術の太陽電池素子1の電圧
−電流特性を示すグラフである。第5図のラインノ1は
、本実施例の太陽電池素子11の特性を表わし、ライン
J!2は太陽電池索子1の特性を表わす。第5図に示す
ように従来技術に比べて、本実施例の太陽電池素子11
は、曲線因子が大きく、またラインノ2に示される開放
電圧■1よりも、ラインノ1が示す本実施例の開放電圧
■2が大きくなっている。すなわち、太陽電池素子11
の特性が格段に改善されたことが理解される。
以上のように、本実施例に従えば、 N+層13と直接
接触する電極として第1電極17をドツト状に形成し、
この第1電極17とN+層13 との接触面積を可及的
に小さくするようにした。一方、これに伴なう固着強度
の低下は、反射防止膜16と緊密に固着される第2電極
18を、第1電極17が被覆される態様に形成すること
によって、補完される。また−に記第1電極17とN+
層13 との接触面積の低下に伴ない、これらの界面に
おけるキャリアの表面再結合速度を格段に低下させるこ
とができる。したがって、第5図に示すように、開放電
圧を大トくすることができる。
前述の実施例では、反射防止膜16は酸化チタン(Ti
O2)から成る第111.4と、酸化錫(S n。
2)から成る第2層15とから成る多層構造として実現
したけれども、その他に酸化錫(S no 2)、酸化
チタン(TiO2)、窒化シリコン(Si、N、)、酸
化シリコン(SiO)のいずれか1つから成る単層構造
、または酸化錫(SI+02)/窒化シリコン(Si、
N4)の重層構造であるようにしてもよい。また太陽電
池素子11の基本的構造として、P形シリコン基板12
およびN1屑13 に即して説明したけれど6、その他
にN+層/P形半導体層、またはN4層/P形半導体層
/P+層 、またはP+層/N形半導体層、またはP+
W!/N形半導体層/N”層等の構成であってもよい。
効  果 以上のように本発明に従えば、第1電極および第2電極
の材料を適切に選択することにより、第1電極を半導体
基板との接触面積を低減して接触抵抗を低下させるとと
もに、これらの界面にオ;けるキャリアの再結合速度を
低下させるように構成することができる。−力、そのた
めに接着強度が低下するけれども、これは、反射防止膜
上に形成される第2電極に、高接着強度である材料を用
いることによって、第1電極の接着強度の低下を補完す
ることができる。このようにして光電変換効率と耐久性
に優れた光電変換素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の太陽電池素子1の平面図、
第2図は第1図の切断面線■−■から見た断面図、第3
図は第1図の切断面線■−■から見た断面図、第4図は
本実施例の太陽電池素子11を製造する工程を示す断面
図、第5図は本実施例の太陽電池素子11と従来技術の
太陽電池素子1との特性を説明するグラフ、第6図は従
来技術の太陽電池素子1の構成を示す断面図である。 11・・・太陽電池素子、12・・・P形シリコン基板
、13・・・N+層、14・・・第1層、15・・・第
2層、16・・・反射防止膜、17・・・fjS1電極
、18・・・第2電極、1つ・・・第1銀ペースト層、
20・・・第2銀ペースト屑 代理人  弁理士 西教 圭一部 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板上に点在状態に形成された第1電極と、 半導体基板を被覆して形成され、第1電極によって貫通
    された反射防止膜と、 第1電極と選択的に導通し、半導体基板とは電気的に絶
    縁されて反射防止膜上に形成される第2電極とを含むこ
    とを特徴とする光電変換素子。
JP61265270A 1986-11-06 1986-11-06 光電変換素子 Granted JPS63119273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265270A JPS63119273A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265270A JPS63119273A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 光電変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119273A true JPS63119273A (ja) 1988-05-23
JPH0563031B2 JPH0563031B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=17414894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265270A Granted JPS63119273A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119273A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205733A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung
US5279682A (en) * 1991-06-11 1994-01-18 Mobil Solar Energy Corporation Solar cell and method of making same
WO2009150741A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 三菱電機株式会社 光起電力装置の製造方法
JP2013149815A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2013201217A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2015062251A (ja) * 2014-11-28 2015-04-02 信越化学工業株式会社 太陽電池及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140880A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 太陽電池の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140880A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 太陽電池の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205733A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung
US5248347A (en) * 1991-05-17 1993-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solar cell
DE4205733C2 (de) * 1991-05-17 1995-01-12 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung
US5279682A (en) * 1991-06-11 1994-01-18 Mobil Solar Energy Corporation Solar cell and method of making same
WO2009150741A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 三菱電機株式会社 光起電力装置の製造方法
JP2013149815A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2013201217A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2015062251A (ja) * 2014-11-28 2015-04-02 信越化学工業株式会社 太陽電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563031B2 (ja) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0542961B1 (en) Improved solar cell and method of making same
US4737197A (en) Solar cell with metal paste contact
JP2828341B2 (ja) 電気接触部及びその製造方法
EP0482511B1 (en) Integrated photovoltaic device
KR100242852B1 (ko) 광기전력 소자 및 그 제조 방법
AU661405B2 (en) Improved solar cell and method of making same
US5385614A (en) Series interconnected photovoltaic cells and method for making same
US20100258167A1 (en) Photovoltaic cell structure and manufacturing method
JPS61222181A (ja) 電流コレクタグリツドの製造方法及びそのための材料
JP2000164902A (ja) 太陽電池
JPS61208701A (ja) 導電ペ−スト
JPH0652795B2 (ja) 可撓性非晶質半導体太陽電池
JPS59167056A (ja) シリコン半導体電極
JPS63119273A (ja) 光電変換素子
JP3616824B2 (ja) pin型光電変換素子及び製造方法
JP2000150934A (ja) 光起電力素子及びその製造方法
JPS59208789A (ja) 太陽電池
JPH05129640A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS61222281A (ja) 光起電力デバイス
JPS5955079A (ja) 薄膜太陽電池
JP4570255B2 (ja) 光電変換装置
US20230178669A1 (en) Photovoltaic string and associated methods
US20230170431A1 (en) Photovoltaic cell and string and associated methods
US4570030A (en) Solar cell device
JP2000138385A (ja) 太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees