JPS63116641A - 缶詰の製造方法 - Google Patents

缶詰の製造方法

Info

Publication number
JPS63116641A
JPS63116641A JP61263013A JP26301386A JPS63116641A JP S63116641 A JPS63116641 A JP S63116641A JP 61263013 A JP61263013 A JP 61263013A JP 26301386 A JP26301386 A JP 26301386A JP S63116641 A JPS63116641 A JP S63116641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
solution
shellfish
fish
canned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61263013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046324B2 (ja
Inventor
Kenichi Naito
健一 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP61263013A priority Critical patent/JPS63116641A/ja
Publication of JPS63116641A publication Critical patent/JPS63116641A/ja
Publication of JPH046324B2 publication Critical patent/JPH046324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は缶詰の製造方法に係り、詳しくは、長期間保存
しても内容物の外観的異常のない缶詰の製造方法に係る
従来の技術 水産物は動物性蛋白質その他の給源として高い価値をも
っているが、反面、保存性が低い欠白を持っている。従
って、水産物の生鮮時の価値を保持すること、つまり、
貯蔵は重要な技術分野であり、冷五口、乾燥、塩蔵およ
び缶詰などの加工法が技術的にも大きく進歩している。
これらの加工法のうち、特に、缶詰は高い貯蔵性をもち
、あわせて嗜好性を付加できる点で優れた加工法であり
、キ17ンプ等の携行食品や災害時等の貯蔵食品として
欠かすことのできない食品加工法である。
一般に、水産物の缶詰は第2図に示す製造工程で作られ
るが、缶詰を長期間保存すると一般的には品質は低下す
る。その1つは栄養的品質の低下であり、他は内容物の
外観的異常である。
後者に属する異常の一つとしてサケ、マス缶詰、殊にベ
ニマス缶詰にしばしば見られるアドヒージョンおよびノ
〕−ド現象がある。アドヒージ」ンとは製品を開缶した
とぎ、缶胴または缶底に大小の肉塊が剥離固着している
現象であり、カードは肉質から溶出した可溶性熱凝固性
蛋白が加熱によってΩ腐状に凝固ifi離して内表面を
覆ったり、また、凹所に塊状をしてたまっている現象で
あって、これらは何れも外観を損ない、製品としての価
値を低下させる。
これらの現象を防」]二するために、堤状は切断した肉
を塩水潰したり、クエン酸を注加したりしているが満足
すべき状況にはない。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこれらの問題点の解決を目的とし、具体的には
、魚介類缶詰のアドヒージ」ンおよびカード現象の発生
を防11−する方法を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 本発明は、魚介類を成形して肉詰し、これに、食塩を必
須成分とし、クエン酸等の有機酸およびその塩類、酸性
ピロリン酸すトリウムやメタリン酸す(・リウム等の酸
性縮合リン酸塩およびミョウバンのうちの2種以上を添
加しCなる変性液を注入して蛋白質を変性し、排液後、
熱湯を注加し、脱気排液した後、弱?九ノjり性に調整
した調味液を注加し、巻締め加熱殺菌することを特徴と
する。
以下、図面にJ、つく本発明の手段たる構成ならびに作
用を説明すると、次の通りである。
第1図は本発明に係る缶詰製造J稈の一例を示す工程図
であり、第2図は従来の缶詰製造工程の一例を承り工程
図である。
すなわち、本発明省等は前記アドヒージ3ンおよびカー
ド現象を防止するための処理条件を詳しく検関し、以ト
の結果を得た。。
(1)1と1漬の効果 塩漬時の食塩濃度おJ:び塩漬時間を変えてもカードの
発生は第1表に示すように防止で第1表塩漬瀧度テスト (2)変性液潰の効果 ドレスを三枚卸しにして剥皮した後、第2表に示す変性
液に浸漬し、以後常法により処理して得た缶詰のカード
、食感および色沢について官能検査を行なった結果、食
塩とクエン酸、酸性ビ[]リン酸すl・リウム、ミョウ
バンのうちの2種以上の変性剤とを組合せることにより
極めて優れた効果が得られることが分った。すなわち、
第2表に示ずように食塩と、クエン酸、酸性ピロリン酸
すl・リウムおよびミョウバンのうちの1種とを組合せ
たNo、 2.3.4は塩漬のみのNo、 1と比較し
てノJ−ドの発生には多少の抑制効果が認められるが、
食感、色沢を低下させる。しかし、食塩と前記3種の変
性剤のうちの2種以上とを組合ぜたHa5.6.7.8
はカード、食感、色沢の何れにa5い第2表変性液漬”
i−ス(・ (注)官能検査の判定基準 ◎ 犬変也い ○ 良い △ やや良い × 悪い (3)熱変性の効果 熱変性による影響をしらべるため、塩漬(15%NaC
Ax8分)後、第3表に示す処理を実施した結果、熱湯
散布稈度では効果がないが、熱湯を注加することにより
カードの抑制に多少の効果が認められ、更に、熱;易注
加ど脱気を相合ずことにJ:リカード現象は改良さ4′
lた。
第3表加熱法アスト (4)注入液のpHの効果 試料を15%Nac 1!中で5分塩漬後、酸性ビ1」
リン酸ナトリウム0.5%、ミョウバン0.5%を含む
変性液中で5分変性処即して排液し肉詰後、熱湯注加に
より熱変性を行ない、排液後、第4表に示で注入液をそ
れぞれ注入した。この際にNIL3に示すようにポリリ
ン酸ナトリウムの如きアルカリ性を示す綜合リン酸塩を
加え、注入液の011を弱アルカリ刊に調整することに
より加熱殺菌後の製品のpHを弱酸性に保つと7ノード
、食感、色沢、香味のすべてにわたり向上し、かつアド
ヒージョン現象も全く起らない口とが分つ第4表注入液
デスト 以上の知見にもとづいて、本発明の目的であるアドヒー
ジョン現象やカード現象を防止した缶詰の製造工程を構
成し、口れを第1図に示し1こ 。
ずなわら、魚介類を成形後肉詰し、変性液を注入し、蛋
白質を変性させた後、注液した後、常法により巻締めし
トルト加熱殺菌するものであって、その主要なT稈は、
(1)変性酸油、(2)熱変性および(3)注入液のp
H調整の3工程であり、その内容は前記処理条件の検討
において説明したように、 (1)変性液として、食塩を必須とし、これにクエン酸
等の有機酸およびその塩類、酸P4ピロリン酸ナトリウ
ムやメタリン酸すトリウへ等の酸性縮合リン酸塩および
ミョウバンのうちの2種以上を組合せた変性液を使用す
る。
(2)熱潟注加およびエキゾーストの組合せにより熱変
性でる。
(3)注液の011を弱アルカリ性に調整することによ
って、加熱殺菌後の製品の1)IIを弱酸性に保つ。
以上のように処理J−ることによって、従来、問題とな
ったいた1L詰のアドヒージョンやカド現象は完全に防
II−され、しがも、食感および色;1りに優れた缶詰
が得られる。
実  施  例 以下、実施例によっ−C更に説明−4−る。
(実施例) ilをミ枚卸しにして剥皮し、2%食塩水C水洗してア
ルミ化に145q肉話する。m中に食塩15%、酸性ビ
][]リン酸すトリウム0,5%、ミョウバン0.5%
からなる変性液を注入し5分後排液し、次いで、熱湯を
注加し、■キゾースl−il iJl液し、ポリリン酸
すトリウム0.5%を加えpHを弱アルカリ性に調節し
た汁液(調味液+20(]を加え、常法により巻締し、
117°Cで85分加熱殺菌した。
以上のようにして製造された缶詰は長期間貯蔵後、開缶
した際にアドヒージョンおよびノJ −ド現象は全く認
められず、また、食感および色沢にも全く変化なく美味
であった。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明は、魚介類を成形して肉詰
し、これに、食塩を必須成分とし、クエン酸等の有機酸
およびその塩類、酸性ピロリン酸ナトリウムやメタリン
酸ナトリウム等の酸性綜合リン酸塩およびミョウバンの
うちの2種以4−を添加してなる変性液を注入し−C蛋
白質を変性し、排液後、熱湯を注加し、脱気排液した後
、弱アルカリ性に調整した調味液を注加し、巻締め加熱
殺菌することを特徴とし、これにより従来から問題とな
っていた開缶時のアドヒージョンおよびカード現象は完
全に防止され、製品価値を一段と向上することができる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る缶詰製造工程の一例を示ず工稈図
、第2図は従来の缶詰製造工程の一例を示ず工稈図であ
る。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 魚介類を成形して肉詰し、これに、食塩を必須成分とし
    、クエン酸等の有機酸およびその塩類、酸性ピロリン酸
    ナトリウムやメタリン酸ナトリウム等の酸性縮合リン酸
    塩およびミヨウバンのうちの2種以上を添加してなる変
    性液を注入して蛋白質を変性し、排液後、熱湯を注加し
    、脱気排液した後、弱アルカリ性に調整した調味液を注
    加し、巻締め加熱殺菌することを特徴とする缶詰の製造
    方法。
JP61263013A 1986-11-04 1986-11-04 缶詰の製造方法 Granted JPS63116641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263013A JPS63116641A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 缶詰の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263013A JPS63116641A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 缶詰の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116641A true JPS63116641A (ja) 1988-05-20
JPH046324B2 JPH046324B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=17383674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263013A Granted JPS63116641A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 缶詰の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061059A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Aoba Kasei Kk カード抑制剤、肉用食感改良剤、肉用歩留り改良剤、魚肉缶詰、獣鳥肉類加工食品およびそれらの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212740A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Nippon Suisan Kaisha Ltd いか水煮缶詰におけるいかの黒変防止法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212740A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Nippon Suisan Kaisha Ltd いか水煮缶詰におけるいかの黒変防止法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061059A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Aoba Kasei Kk カード抑制剤、肉用食感改良剤、肉用歩留り改良剤、魚肉缶詰、獣鳥肉類加工食品およびそれらの製造方法
JP4579101B2 (ja) * 2005-09-02 2010-11-10 青葉化成株式会社 魚肉におけるカード生成抑制剤、魚肉缶詰および魚肉缶詰の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046324B2 (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3552978A (en) Method for improving the quality of meat-containing foods
CN106028823B (zh) 经安全巴氏灭菌的具延长冷藏保质期的贝类
KR910005264B1 (ko) 수산식품의 열가공 방법
CN109998053A (zh) 一种香辣味鱿鱼须及其制备方法
US20180279632A1 (en) Process to produce pasteurized shrimp and shellfish
JP3374217B2 (ja) 食品の製造方法
JPH0453491B2 (ja)
JP2003189821A (ja) 肉類の肉質を向上させる品質向上剤
JP6982406B2 (ja) 肉又は魚介類の加圧保水性向上剤及びその使用
JPS63116641A (ja) 缶詰の製造方法
JP2009240210A (ja) レトルトエビの製造方法
JPS5942838A (ja) 白身魚のレトルトパウチ食品の製造方法
US2351614A (en) Meat process and product
CN112772858A (zh) 板栗土鸡罐头食品及其制备方法
JP3751408B2 (ja) 魚介・畜肉類乾燥品の製造方法及び魚介・畜肉類乾燥品
JP3236379B2 (ja) 塩蔵品の製造法
JP4535961B2 (ja) 含硫アミノ酸を含む食品の風味低下防止剤およびその食品包装体
JPS58138337A (ja) 白身魚缶詰の製造方法
JPS58212740A (ja) いか水煮缶詰におけるいかの黒変防止法
JP2628320B2 (ja) まぐろ缶詰の製造法
JPH05227878A (ja) 魚肉又は畜肉の缶詰、瓶詰及びレトルトパウチ食品の製 造法
KR910005272B1 (ko) 닭고기의 가공방법
JP2855562B2 (ja) 冷凍魚卵及びその製造方法
JPS62138166A (ja) 大動物の胃袋を用いた食肉加工品
Borgström FAO MEETING ON HERRING TECHNOLOGY, BERGEN, NORWAY