JPS6311644A - 耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金 - Google Patents

耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金

Info

Publication number
JPS6311644A
JPS6311644A JP15480286A JP15480286A JPS6311644A JP S6311644 A JPS6311644 A JP S6311644A JP 15480286 A JP15480286 A JP 15480286A JP 15480286 A JP15480286 A JP 15480286A JP S6311644 A JPS6311644 A JP S6311644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
corrosion resistance
alloy
resistance
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15480286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676638B2 (ja
Inventor
Yoshio Takizawa
与司夫 滝沢
Ichiro Sekine
一郎 関根
Akira Mihashi
章 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP15480286A priority Critical patent/JPH0676638B2/ja
Publication of JPS6311644A publication Critical patent/JPS6311644A/ja
Publication of JPH0676638B2 publication Critical patent/JPH0676638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、耐食性および耐熱性にすぐれ、かつ高強度
を有するNi−Cr系合金に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、例えばサワーガス油田用管材、鋼板の連続メツ
キライン用通電ロール材、さらに酸溶液用針、蔵タンク
や化学プラント用反応容器の構造部材などとして各種の
Nl系合金が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、各種の従来Ni系合金においては、耐食性のよ
いものは強度が低く、一方耐熱性のよいものは耐食性が
悪いというように、耐食性、耐熱性、および強度を満足
して具備したNi系合金は存在しないのが現状であって
、例えば耐食性および耐熱性にすぐれ、かつ比較的高強
度を有するといわれるNi系合金のハステロイ(登録商
標名)Cであっても、耐食性にはすぐれているものの耐
熱性の面では実用上500°C以上の温度での長時間使
用には耐えず、さらに室温強度も、耐食性Ni合全中で
は高い水準にあるものの高強度合金とは云えないもので
ある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、耐食性
、耐熱性、および強度を具備したNi系合金を開発すべ
く研究を行なった結果、重量係で(以下チは重量%を示
す)、 cr:4Q 〜75%、 Mo  :  0.5〜5チ。
A7  :  0.8〜5%。
C:  0.01〜0.2 %、 を含有し、さらに必要に応じて、 W:0.1〜5%、 Cu : 0.1〜5 fD。
v:o、i〜5%、 希土類元素:0.001〜0.2%、 Co : 0.1〜5チ。
のうちの1種または2種以上を含有し、残りがNiと不
可避不純物からなる組成を有するNi −Cr系合金は
、すぐれた耐食性と耐熱性を有し、かつ高強度を有する
という知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、以下に成分組成を上記の通りに限定した理由を説明
する。
(a)  Cr この発明の合金は、基本的にNiを主体としたNi−C
r系固溶体で構成されたγ相と、Crを主体としたCr
−Ni  系固溶体で構成されたα相の2相組織をもつ
ものであって、これらの2相組織によって高強度とすぐ
れた耐食性が確保され、さらにcr酸成分はNi成分と
共に高温で表面に緻密な酸化層を形成して耐高温酸化性
(耐熱合金として不可欠な特性)を向上させる作用があ
るが、その含有量が40%未満では前記の特性を満足し
て具備せしめることができず、一方その含有量が75係
を越えると、鋳造時に割れが発生したり、溶解時に耐火
レンガなどの炉材との反応が活発になることがら、その
含有量を40〜75チと定めた。
(b)  M。
MO酸成分は、γ相およびα相に固溶して、強度および
耐食性を向上させる作用があるが、その含有量が0.5
%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一方その
含有量が5%を越えると、加工性に有害な金属間化合物
が形成されるようになることから、その含有量を0.5
〜5チと定めた。
(c)  Al Al成分には、NiおよびCrと共に、高温時に表面に
緻密な酸化層を形成して耐高温酸化性を向上させるほか
、γ相およびα相に固溶して耐熱性を向上させる作用が
あるが、その含有量が0.8 %未満では前記作用に所
望の効果が得られず、一方その含有量が5係を越えると
、加工性に有害な金属間化合物が形成されるようになる
ことから、その含有量を0.8〜5チと定めた。
(d)  C C成分には、溶解時に脱酸剤として作用するほか、素地
中に微細に分散する主としてCr炭化物からなる化合物
を形成して強度を向上させる作用があるが、その含有量
が帆01チ未満では前記作用に所望の効果が得られず、
一方その含有量が帆2チを越えると、耐食性が低下する
ようになることから、その含有量を0.01〜0.2チ
と定めた。
(”)  W + Cu+ V +および希土類元素こ
れらの成分には、合金の耐食性を一段と向上させる作用
があるので、特によりすぐれた耐食性が要求される場合
に必要に応じて含有されるが、その含有量が、それぞれ
w : o、iチ未満、Cu:0.1チ未゛満、V :
 0.1 %未満、および希土類元素:0.001 %
未満では所望の耐食性向上効果が得られず、一方その含
有量が、それぞれW:5%、Cu:5係、V:5%、お
よび希土類元素:0.2%を越えても作用が飽和して、
よシ一層の耐食性向上効果が得られないことから、その
含有量をそれぞれW:0.1〜5%、Cu:0.1〜5
%、v二0.1〜5%、および希土類元素: 0.00
1〜0.2係と定めた。
(f)  C0 C0成分には1合金の強度を一段と向上させる作用があ
るので、特により一層の高強度が要求される場合に必要
に応じて含有されるが、その含有量が0.1チ未満では
所望の強度向上効果が得られず、一方その含有量が5%
を越えると、鍛造時に割れが発生するようになることか
ら、その含有量を0.1〜5チと定めた。
(g)  不可避不純物 脱酸剤としてTi 、 Mn 、 SLおよび(’a 
 のうちの1種以上を使用し、脱酸作用のほか、鋳造性
、特に湯流れ性の向上をはかる場合があるので、これら
の成分の含有は避けられないが、その含有量が含量で0
.8係以下であれば、合金特性に何らの悪影響も及ぼさ
ないことから1合量で0.8係以下の含有が許容される
また、Fe成分には、Ni成分の代替成分としての作用
があり、したがってコスト低減をはかる目的で含有させ
ても合金特性に悪影響を及ぼさないので、必要に応じて
含有させる場合があるが、しかし、その含有量が5チを
越えると、合金の耐食性が低下するようになることから
、その上限値を5係としなければならない。
〔実施例〕
つぎに、この発明のNi−Cr系合金を実施例により具
体的に説明する。
通常の高周波誘導炉を用い、真空中、それぞれ第1表に
示される成分組成をもった溶湯を調製し、まず、第1表
に区分される板材については、直径:60m×長さ:2
001Bの寸法をもったインゴットに鋳造し、このイン
ゴットを熱間鍛造により幅:80鵡×厚さ=25語の寸
法とし、ついでこの厚板に傷とシを施した後、1ooo
〜1260℃の範囲内の所定の熱間圧延開始温度にて熱
間圧延を施して厚さ:3wsの熱延板とし、引続いて、
この熱延板に1050〜1200℃の範囲内の所定温度
に30分間保持の条件で均質化処理を施し、一方同じく
第1表に区分される鋳物については、断面:50襲×5
0膓、長さ:200襲の寸法をもった鋳物とし、これに
1000〜1260℃の範囲内の所定温度に1時間保持
の熱処理を施すことによって、本発明合金1〜26、比
較合金1〜5、およびノ・ステロイCに相当する組成を
有する従来合金をそれぞれ製造した。
なお、比較合金1〜5は、いずれも構成成分のうちのい
ずれかの成分含有量(第1表に※印を付したもの)が、
この発明の範囲から外れた組成をもつものである。
ついで、この結果得られた本発明合金1〜26゜比較合
金1〜5、および従来合金について、常温および800
°Cにおけるビッカース硬さと引張強さを11定し、引
張強さは400°Cにおける場合も測定し、さらに65
%HNO3沸、騰水溶液中に24時間浸漬の耐食性試験
と、温度: 1000°Cに100時間保持の耐熱性試
験を行ない、いずれの試験でもM@減を測定し、従来合
金の重量減を100とした場合の相対比を算出した。こ
れらの結果を第2表に示した。
〔発明の効果〕
第2表に示される結果から、本発明合金1〜26は、い
ずれもすぐれた耐食性を有する従来合金と同等のすぐれ
た耐食性を有し、かつこれより一段とすぐれた耐熱性お
よび高強度をもつことが明らかである。
一方、比較合金1〜5に見られるように、構成成分のう
ちのいずれかの成分含有量でもこの発明の範囲から外れ
ると、強度、耐食性、および耐熱性のうちの少なくとも
いずれかの特性が劣ったものになることがわかる。
上述のように、この発明のNi−Cr 系合金は、高強
度を有し、耐食性および耐熱性にもすぐれ、このように
強度、耐食性、および耐熱性のすべてを具備しているの
で、これらの特性が要求される各種の分野に使用した場
合に、すぐれた性能を著しく長期に亘って発揮するので
ある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cr:40〜75%、 Mo:0.5〜5%、 Al:0.8〜5%、 C:0.01〜0.2%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有することを特徴とする耐食性および耐熱
    性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金。
  2. (2)Cr:40〜75%、 Mo:0.5〜5%、 Al:0.8〜5%、 C:0.01〜0.2%、 を含有し、さらに、 W:0.1〜5%、 Cu:0.1〜5%、 V:0.1〜5%、 希土類元素:0.001〜0.2%、 のうちの1種または2種以上を含有し、残りがNiと不
    可避不純物からなる組成(以上重量%)を有することを
    特徴とする耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−
    Cr系合金。
  3. (3)Cr:40〜75%、 Mo:0.5〜5%、 Al:0.8〜5%、 C:0.01〜0.2%、 を含有し、さらに、 Co:0.1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有することを特徴とする耐食性および耐熱
    性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金。
  4. (4)Cr:40〜75%、 Mo:0.5〜5%、 Al:0.8〜5%、 C:0.01〜0.2%、 を含有し、さらに、 W:0.1〜5%、 Cu:0.1〜5%、 V:0.1〜5%、 希土類元素:0.001〜0.2%、 のうちの1種または2種以上と、 Co:0.1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有することを特徴とする耐食性および耐熱
    性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金。
JP15480286A 1986-07-01 1986-07-01 耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金 Expired - Lifetime JPH0676638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480286A JPH0676638B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480286A JPH0676638B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311644A true JPS6311644A (ja) 1988-01-19
JPH0676638B2 JPH0676638B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=15592209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15480286A Expired - Lifetime JPH0676638B2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676638B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681073A (ja) * 1985-08-30 1994-03-22 Daido Steel Co Ltd 電気めっき用通電ロール合金
US5314659A (en) * 1991-08-27 1994-05-24 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Hard facing chromium-base alloys
US5688390A (en) * 1995-01-12 1997-11-18 Nippondenso Co., Ltd. Oxygen concentration sensor
CN100436625C (zh) * 2002-04-11 2008-11-26 瓦特西拉瑞士股份有限公司 用于喷嘴头的材料和用此材料制成的喷嘴头

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681073A (ja) * 1985-08-30 1994-03-22 Daido Steel Co Ltd 電気めっき用通電ロール合金
US5314659A (en) * 1991-08-27 1994-05-24 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Hard facing chromium-base alloys
US5425822A (en) * 1991-08-27 1995-06-20 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Hard facing chromium-base alloys
US5688390A (en) * 1995-01-12 1997-11-18 Nippondenso Co., Ltd. Oxygen concentration sensor
CN100436625C (zh) * 2002-04-11 2008-11-26 瓦特西拉瑞士股份有限公司 用于喷嘴头的材料和用此材料制成的喷嘴头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676638B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6280540B1 (en) Copper-containing Ni-Cr-Mo alloys
JPS5941505B2 (ja) フエライト系の耐食性クロム↓−モリブデン↓−ニツケル鋼
GB2405643A (en) A nickel-chromium-molybdenum alloy
JP2818195B2 (ja) 耐硫化腐食性、耐酸化性ニッケル基クロム合金
US3366478A (en) Cobalt-base sheet alloy
WO1993023581A2 (en) Corrosion resistant iron aluminides exhibiting improved mechanical properties and corrosion resistance
CA3020420C (en) Ferritic alloy
JPS6344814B2 (ja)
JP3128233B2 (ja) 耐食性の良好なニッケル基合金
JPS6311644A (ja) 耐食性および耐熱性のすぐれた高強度Ni−Cr系合金
US5296054A (en) Austenitic steel
JPS6358214B2 (ja)
US4119456A (en) High-strength cast heat-resistant alloy
JPS5940901B2 (ja) 耐食性オ−ステナイト系ステンレス鋼
US4050928A (en) Corrosion-resistant matrix-strengthened alloy
JPH0317243A (ja) タンタル含有超合金
US3311470A (en) Ductile corrosion-resistant alloy
JPH0243813B2 (ja) Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin
US4711763A (en) Sulfidation-resistant Co-Cr-Ni alloy with critical contents of silicon and cobalt
JPH0243816B2 (ja) Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin
JPS62278252A (ja) オ−ステナイト系ステンレス快削鋼
JPS61546A (ja) ガスタ−ビン用高強度Co基耐熱合金
US5306357A (en) Sulfuric acid resistant alloys
JPH0534419B2 (ja)
JPS61549A (ja) ガスタ−ビン用高強度c0基耐熱合金

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term