JPS63116409A - クライオスタツト - Google Patents

クライオスタツト

Info

Publication number
JPS63116409A
JPS63116409A JP61262927A JP26292786A JPS63116409A JP S63116409 A JPS63116409 A JP S63116409A JP 61262927 A JP61262927 A JP 61262927A JP 26292786 A JP26292786 A JP 26292786A JP S63116409 A JPS63116409 A JP S63116409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant tank
magnet
cryostat
flanges
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61262927A
Other languages
English (en)
Inventor
Chizuru Suzawa
須澤 千鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61262927A priority Critical patent/JPS63116409A/ja
Publication of JPS63116409A publication Critical patent/JPS63116409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、中心に磁場印加用常温空間の存在した中空
環状の真空容器内に、これも中空環状の冷媒槽を同心的
に設置し、その冷媒槽内に超電導マグネットを入れて冷
却するようにしたクライオスタットに関する。
〔従来の技術〕
例えば、超電導タイプのNMR−CT (核磁気共鳴コ
ンピュータ断層画像撮影装置)には、超電導マグネット
の収納容器として、中心に常温の磁場印加空間が存在し
た横型のクライオスタットが採用されている。
この横型クライオスタットは、第3図に示すように、円
環状の内周筒2と外周筒3とを同心配置して双方の部間
の開口を端板4.5で気密封鎖した冷媒槽1を具備し、
その槽の外周を、冷媒槽とほぼ同一構成で大きさは冷媒
槽よりも大きな中空環状の真空容器6により、真空断熱
層7を間に生じさせて同心的に包囲した構造とされ、槽
1内に超電導マグネット8とその冷却用冷媒(一般には
液体ヘリウム)が収納されるようになっている。
なお、必要に応じて真空断熱N7内には、図示しない熱
シールド板や補助冷却槽が設けられる。
Aは磁場の印加空間である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のこの種クライオスタットにおける超電導マグネッ
ト8の組付けは、通常、巻枠9に巻線して成るマグネッ
ト8を、それとは別個に製作した冷媒槽1内に収納する
方法が採られているが、この方法によると、組合せ時に
、第4図に詳しく示すようなマグネット固定用のスペー
サ10.11を必要とし、また、そのスペーサの装着に
際しては、マグネットと冷媒槽間のクリアランスを考慮
したすせねばならず、作業性の問題もあってかなりの労
力を要する。
また、多くのケースでは、マグネットのセツティング後
に、端板4.5を内・外周筒2.3に溶接して槽端を封
じているが、マグネットの点検と出し入れのために、図
のように、内・外周筒2.3の一端にフランジ12.1
3を設け、そのフランジに、Aj!、Cu、sus等の
メタルOリングやインジニウムパツキンと云った極低温
シール材14.15を介して一方の端板4をボルト16
で着脱自在に止着しているケースもある。ところが、こ
のような構成のクライオスタットの場合、マグネットを
挿入するために、内周筒2とマグネット8間にフランジ
12の外周のクリアランスGも含めたスペースlを確保
しなければならず、この無効スペースlの影響で、内周
筒が大きくなってその筒の内側の真空断熱層が薄くなっ
たり、或いはクライオスタットの全体外径が大きくなっ
たりすると云う問題もあった。
この発明は、これ等の問題を解決することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の特徴部は、前述した如きクライオスタットに
おいて、冷媒槽の内・外周筒両端に各々フランジを設け
、双方の筒の端部を塞ぐ2枚の端板をそれ等のフランジ
に気密シール材を介して着脱自在に止着すると共に、内
周筒を巻枠としてその胴部外周に冷媒槽内に収納する超
電導マグネットを@線するようにした点にある。
〔作用〕
冷媒槽の内周筒を巻枠としてこれに直接超電導マグネッ
トを巻線すれば、専用の巻枠とマグネット固定用のスペ
ーサ及びマグネットの挿入に必要な前述のスペースEも
不要になる。
従って、スペーサの装着に要する面倒な手間も不要にな
り、かつ、無効スペースlに起因した全体外径の大径化
等の問題も解消することができる。
このほかにも、いくつかの付随効果が得られるが、それ
は効果の欄で述べる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の実施例の全体図を、一方、第2図
は、第1図のクライオスタットの冷媒槽を各々示してい
る。
図に示すように、冷媒槽1を構成する内周筒2と外周筒
3には、いずれも両端にフランジ12.12’、13.
13′を設けである。また、クライオスタット組立時の
作業性を考慮して、これ等の各フランジには、第2図に
示すように、極低温シール材14.14’、15.15
′の挿入溝17.17’、18.18′を設けである。
さらに、内周部側の各フランジの外周にはフランジの延
長部としての側板19.19′を取付けである。
この発明のクライオスタットは、上記フランジ12.1
2′と側Fi、19,19’を備える内周筒2を巻枠と
してその胴部外周に超電導線材を直接巻線して超電導マ
グネット8を完成させる。そして、内・外周筒2.3間
の両端開口を、フランジ12.13.12’、13’に
対して着脱自在の端板4.5で封じ、以上で組立の完了
した冷媒槽1を少なくとも一方の端板が着脱自在の真空
容器6内にセツティングする。
外周筒3の途中に設けて冷媒とマグネットへの電流リー
ド線を出入りさせるポート20は、容器6に対する冷媒
槽1の出し入れの障害となるので、従来行なわれている
ように、途中にフランジ接続部21を設けて冷媒槽の挿
入後に分離部を接続すればよく、このようにして、実施
例のクライオスタットは洒単に組立てることができる。
なお、外周筒に設けるフランジ13.13′は、筒の内
周に張り出す内フランジであっても差し支えない。
また、端板4.5のフランジに対する締結手段は、ボル
ト16に限定されないが、ボルトであると、その螺着の
ためにフランジ12.12′に設けるねし孔を利用して
内周筒をマグネットの巻線機に取付けることができるの
で都合がよい。
さらに、各フランジは、当然に端板の締付応力に耐える
厚みを必要とするが、フランジ12.12′の外周に設
ける側板19.19′は、巻線の形崩れを阻止し得る程
度の薄いものでよい。
〔効果〕
以上説明したように、この発明のクライオスタットは、
冷媒槽の内周筒を巻枠としてこれに超電導マグネットを
巻線することにより、専用の巻枠とマグネット固定用の
スペーサ及びマグネットの挿入に必要であった余分のス
ペースを不要にしたものであるから、組立性、経済性が
向上し、かつ、冷媒槽の小型化が計れると云う効果が得
られる。
また、このほかにも、冷媒槽の両端板を取外せるので、
槽内点検の両側からの実施が可能であり、内周筒を含む
マグネットの交換も簡単に実施でき、さらに、極低温に
冷却する必要のあったマグネットの巻枠と固定スペーサ
が存在しないので冷媒の消費量も減少すると云った付随
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の全体を示す断面図、第2図
は第1図のクライオスタットの冷媒槽を示す拡大断面図
、第3図は従来の横型クライオスタットを示す断面図、
第4図はその冷媒槽の拡大断面図である。 1・・・・・・冷媒槽、2・・・・・・内周筒、3・・
・・・・外周筒、4.5・・・・・・端板、6・・・・
・・真空容器、7・・・・・・真空断熱層、8・・・・
・・超電導マグネット、12.12’、13.13′・
・・・・・フランジ、14.14’、15.15′・・
・・・・極低温シール材、16・・・・・・ボルト、1
7.17’、18.18′・・・・・・シール材挿入溝
、19.19′・・・・・・側板、20・・・・・・ポ
ート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  中心に磁場印加空間の存在した中空環状の真空容器内
    に、内周筒と胴部の途中にポートを有する外周筒及び同
    心配置されたその内・外周筒間の端部開口を封鎖する2
    枚の端板とで構成される中空環状の冷媒槽が同心的に設
    置されたクライオスタットにおいて、冷媒槽の内・外周
    筒両端に各々フランジを設け、上記2枚の端板をそれ等
    のフランジに気密シール材を介して着脱自在に止着する
    と共に、内周筒を巻枠としてその胴部外周に冷媒槽内に
    収納する超電導マグネットを巻線するようにしたことを
    特徴とするクライオスタット。
JP61262927A 1986-11-04 1986-11-04 クライオスタツト Pending JPS63116409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262927A JPS63116409A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 クライオスタツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262927A JPS63116409A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 クライオスタツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116409A true JPS63116409A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17382521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262927A Pending JPS63116409A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 クライオスタツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116409A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284936A (ja) * 1988-07-05 1990-03-26 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴用磁石の放射遮蔽体用の低熱コンダクタンス支持装置
JPH03236576A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Hisao Matsumoto 製氷貯冷氷温倉庫
JP2007142075A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Fujihira:Kk クライオスタット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284936A (ja) * 1988-07-05 1990-03-26 General Electric Co <Ge> 磁気共鳴用磁石の放射遮蔽体用の低熱コンダクタンス支持装置
JPH0418853B2 (ja) * 1988-07-05 1992-03-27 Gen Electric
JPH03236576A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Hisao Matsumoto 製氷貯冷氷温倉庫
JP2007142075A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Fujihira:Kk クライオスタット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446433A (en) Superconducting magnet having a shock-resistant support structure
US4502296A (en) Cryostat
JPH09187439A (ja) 開放形磁気共鳴作像磁石
JPH09283322A (ja) マグネット・アセンブリ
JP3663262B2 (ja) 開放形磁気共鳴作像磁石
JPH0511642B2 (ja)
US6078234A (en) Helium vessel for open architecture magnetic resonance imaging superconducting magnet
US5179338A (en) Refrigerated superconducting MR magnet with integrated gradient coils
JP2655519B2 (ja) クライオスタット及びその組立方法
JPH04225503A (ja) 冷凍剤不要の能動遮蔽型磁気共鳴磁石
US5568104A (en) Open MRI superconductive magnet with cryogenic-fluid cooling
US5225782A (en) Eddy current free MRI magnet with integrated gradient coils
US5696476A (en) Open architecture magnetic resonance imaging superconducting magnet assembly
JPS63116409A (ja) クライオスタツト
US4625192A (en) Superconducting apparatus with improved current lead-in
JP3824412B2 (ja) 結晶引上装置用超電導磁石装置
US4808957A (en) Magnetic shield apparatus
EP0250675B1 (en) Superconducting magnet
JP2617937B2 (ja) 電磁石装置
JP2585833B2 (ja) 電子レンズ
JPH03174706A (ja) 超伝導コイル装置とこれを含む核融合装置及びエネルギ貯蔵装置
JPS5856242B2 (ja) 超電導マグネツト装置
GB2458950A (en) Vacuum Chamber Construction for MRI Apparatus
JPS6060780A (ja) 横形クライオスタツトとその製作方法
JPH0537397Y2 (ja)