JPS6311490A - ホイールのトー調整装置 - Google Patents

ホイールのトー調整装置

Info

Publication number
JPS6311490A
JPS6311490A JP61154213A JP15421386A JPS6311490A JP S6311490 A JPS6311490 A JP S6311490A JP 61154213 A JP61154213 A JP 61154213A JP 15421386 A JP15421386 A JP 15421386A JP S6311490 A JPS6311490 A JP S6311490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering mechanism
toe
steering
socket
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61154213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659855B2 (ja
Inventor
Arinobu Uchida
内田 有信
Mitsuo Kaneko
金子 三夫
Nagatoshi Murata
長俊 村田
Kenji Nemoto
根本 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61154213A priority Critical patent/JPH0659855B2/ja
Priority to US07/067,072 priority patent/US4805286A/en
Priority to GB8715224A priority patent/GB2193693B/en
Priority to CA000540773A priority patent/CA1304222C/en
Publication of JPS6311490A publication Critical patent/JPS6311490A/ja
Publication of JPH0659855B2 publication Critical patent/JPH0659855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/12Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being suspensions, brakes or wheel units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/011Modular constructions
    • B60G2206/0114Independent suspensions on subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/90Maintenance
    • B60G2206/91Assembly procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/90Maintenance
    • B60G2206/92Tools or equipment used for assembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/90Maintenance
    • B60G2206/93Tools used for adjustments
    • B60G2206/931McPherson strut positioning tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49758During simulated operation or operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のホイールのトー調整方法及びその調
整装置に関する。
(従来の技術) 従来は、車両完成後にホイールのトー調整を検査ステー
ションにおいて以下の手順で行っている。
先ず、実開昭57−4704@公報に見られるようなト
ー測定装置により左右のホイールのトーを測定し、両ホ
イールのトーが等しくなるようにハンドルを切り、この
状態でハンドルが直進位置になるようにタイUツドを調
整する。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の方法では、タイロッドの1整でステアリング機構
が動くため、ハンドルの直進位置でステアリング機構が
中立位置からずれ、ハンドルの切れ角が左右で異ること
がある。
この場合、ホイールのタイヤをターンテーブルに載せ、
ハンドルを直通位置に保持して、タイロッドの調整によ
りホイールの向きを変化させるよう圧することも考えら
れるが、このものではターンテーブルが必要となって設
備費が嵩む。
又、何れの場合も検査ステーションに設けたピット内圧
作業者が人って完成車のタイロッドを調整する必要があ
り、作業者に負担を強い生産性の向上を図る上で問題が
ある。
本発明は、かかる問題点を解決したホイールのトー調整
方法を提供することをその目的とする。
c問題点を解決するための手段) 本願第1発明i、l紀目的を達成すべく、ステアリング
機構を搭載したサスペンションサブアッセンブリを車体
に組付ける前に、該ステアリング機構の中立位置を検出
して該中立位置に該ステアリング機#41′ft保持し
、この状態で左右のホイールのトーが等しくなるように
トー調整を行うことを特徴とする。
第2発明は、上記第1発明の実施に用いられるトー調整
装置を提供することをその目的とするもので、ステアリ
ング機構を搭載したサスペンションサブアッセンブリの
サブツレ−ムラ位置決め保持するクランプ手段と、サス
ペンション構成部材をサブフレームに対し車体実装時と
機構学的に同一の位置関係に保持するシユミレート手段
と、左右のホイールのトーを検出する検出手段と、該ス
テアリング機構のピニオンシャフトに係合するソケット
と、該ソケットを正逆転するモータと、該ソケットの回
転角を検出する検出器とから成るステアリング位置決め
手段とを備えることを特徴とする。
(作用) 第2発明の装置を用いてトー調整を行う場合の作用につ
いて説明するに、先ずサブフレームをクランプ手段によ
り定位置に位置決めすると共ニ、シユミレート手IQK
よりサスペンション構成部材を保持し、次いでステアリ
ング位置決め手段のソケットをピニオンシャフトに係合
シて、該シャフトをこnがロックされる迄一方に回転し
、このロック位置から該シャフトをこれがロックされる
迄他方に回転し、その回転角を検出器で検出して、他方
のロック位置から該回転角のhだけ該シャフトを逆転し
、ステアリング機構を中立位置に保持し、次いでトー検
出手段により左右のホイールのトーを検出して、両ホイ
ールのトーが等しくなるようにタイロッドを操作してト
ー調整を行う。
その後、サブアッセンブリを車体に組付けて、ハンドル
に連るコラムシャフトを、ハンドルを直進位置、ステア
リング機構を中立位置にした状態でピニオンシャフトに
連結するもので、これによればハンドルの直進位置にお
いて左右のホイールのトーが等しく且つハンドルの左右
の切れ角が等しくなり、車11G完成後のトー調整や切
れ角調整が不要となる。
(実も6例) 図面はダブルウィツシュボーン式サスペンションにより
懸架するフロントホイールのトー調整に本発明を適用し
た実施例を示し、ここで該サスペンションは、第5図及
び第6図に示す如く、フロントホイールを取付けるディ
スクロータaを軸支するナックルアームb、その上下に
連結さnるアッパアーム0とロアアームd1クッション
ユニットe及びラジアスロッドttilえるもので、w
c1図及び第2図に示すように、エンジンgを搭載した
サブフレームhにロアアームdとラジアスロッドfとを
連結すると共K。
ディスクロータ&にドライブシャフト1と、ナックルア
ームbに該フレームhのリヤビームの袋状部に搭載した
ステアリング機構に連るタイロッドjとを連結してサブ
アッセンブリAを構成し、これを該フレームhにおいて
車体にボルト止めし、更にナックルアームbの上端のジ
ヨイント部に予め車体に取付けたアッパアームOと、該
クッションユニットeの上端を車体とに連結シて、該ア
ッセンブリAの車体への組付けを行うようにした。
そして、該アツセンプ’JAを車体組付ステーションに
搬送する搬送路の途中に調整ステーションを設け、該ス
テーションに第1図乃至tXs図に示す如き調整装置を
配置し、アラ七ンプリ単体でのトーを含むアライメント
調整を行うようにした。該装置は、機台(1)上に、こ
れに搬入されたサブアッセンブリ人をリフトアップする
りフタ(2)と、リフトアップされたサブアッセンブリ
人をサブフレームhにおいて定位置に位置決め保持する
クランプ手段(3)と、ロアアームdに当接してナック
ルアームbをサブフレームhK対し車重が加わったとき
の揺動位置に押上げて支持するナックル支持手段(4)
と、ナックルアームbの上端のアッパアームジヨイント
部に上方から挿入係合される係合子(5&)を有するナ
ックル位置決め手段(51とを備えるもので、該保合子
(5&)をりpススライダ(5b)により車体のアッパ
アーム取付位置に応じで位置調整自在とし、該ナックル
支持手段(4)と該ナックル位置決め手段(5)とによ
りナックルアームbをサブフレームhに対し車体実装時
と機構学的に同一の位置関係に保持するシユミレート手
段を構成し、更に該機台(11上に、左右のディスクロ
ータaSaに対向させてトー及びキャンバを検出する1
対の第1検出手段(61(61と、左右のナックルアー
ムb1bに対向させてキャスタを検出する1対の第2検
出手段(71171と、前記ステアリング機構の中立位
置を検出してこれを中立位置に保持するステアリング位
置決め手段(8)とを設けるものとした。
該第1検出手段(6)は、ディスクロータaに向って進
退自在な検出ヘッド(6a)に非接触式距離センサから
成る前後1対のトー検出素子(6b)(6b)と上下1
対のキャンバ検出素子(6o) (6a)とを取付けて
成るもので、ディスクルータaのホイール取付基準面a
1に対する該両トー検出素子(6b)(6b1の距離の
偏差から左右各ホイールのトーと、該基準面a1に対す
る該両キャンバ検出素子(6o) (6o)の距離の偏
差から各ホイールのキャンバとを検出するようにした。
前記第2検出手段(71は、シリンダ(7a)Kよりナ
ックルアームbの前側のキャスタ測定面す、に対向する
位置に進退自在の検出ヘッド(7b)K非接触式距離セ
ンサから成るキャスタ索出素子(7o)を取付けて成る
ものとした。
又、前記ステアリング位置決め手段(8)は、サブフレ
ームhのリヤビーム上に突出するピニオンシャフトkに
係合するソケット(8&)と、該ソケット(81)を正
逆転するモータ(8b)と、該ソケツ)(8a)の回転
角を検出する検出器(80)とから成るもので、これを
第4図tl−参照して更に詳述するに、機台(1)上の
機枠(1a)Kシリンダ(8d)により上方の退避位置
と下方の作動位置とに揺動自在な揺動枠(8・)を設け
、該揺動枠(8・)に減速ヤフト(8g)を該揺動枠(
8・)K垂設したガイドスリーブ(8・勺を通して下方
に延設し、該シャフト(8g)の下端にソケット(8a
)tl−上下動自在に連結し、更に該シャフト(8g)
の上端部にピニオンシャフトにのセレーションと同数の
歯数を有するギア(8h)を取付けると共に、該揺動枠
(8θ)の該ギア(8h)の局面に対向する位置に近接
スイッチ(81)を取付けて前記検出器(80)を構成
し、該スイッチ(81)の前面を通過する該ギア(8h
)の歯数を該スイッチ(81)に連るカウンタにより計
数して、ソケット(8&)の回転角を検出するようにし
念。
図面で(J) (8j)は前記ガイドスリーブ(8h)
の下端部に上下2段に設けたロックリングを示し、ソケ
ット(8a)を該各リング(8j)により上下2位置に
弾力的に係止し得るようにし、人手により該ソケツ)(
8a)を下方位置に下動させてピニオンシャフトkに係
合させるようにした。
次に上記調整装置による調整作業手順について説明する
に、先ずサブアッセンブリAのサブフレームhiリフタ
(2)によりリフトアンプしてクランプ手段(3)によ
り定位置に位置決め保持した後、ナックル支持手段(4
)とナックル位置決め手段(5)とから成るシユミレー
ト手段によりサスペンション構成部材たるナックルアー
ムbをサブフレームhに対し車体実装時と機構学的に同
一の位置関係に保持し、次いでステアリング位置決め手
段f8) Icよりステアリング機構の中立位置を検出
してこれを中立位置に保持する。
この中立位置の検出保持は、ソケツ)(8a)iピニオ
ンシャフトkVC係合させて、モータ(8b)の作動に
より該ソケツ)(8m)を、該シャ7)kに連動するス
テアリング機構のラックの一方のストローク端への移動
で該シャ7)kが四ツクされる一方のロック位置まで回
転した後、該ソケット(8a)を該ラックの他方のスト
ローク端への移動で該シャ7)1(がロックされる他方
のロック位置まで回転して、該両口ツク位置間の回転角
θを検出器(8o)により検出し、次いで図示しない制
御装置によりモータ(8b)を制御して該ソケツ)(8
a)を他方のロック位置からθ/2だけ逆転させること
により行う。
尚、該検出器(8c)を構成するギア(8h)の歯の位
置からピニオンシャフトにのセレーションの位相を検出
し、該ソケット(8&)をθ/2逆転させたとき、該シ
ャ7)kのセレーションがハンドルを直進位置としてコ
ラムシャフトを連結し得る所定の位相に存し彦いときは
、該ソケット(8a)を更にセレーションの1ピッチ分
の角度範囲内で回転させ、セレーションが該所定位相と
なったところで該ソケット(8a)の回転を停止し、こ
の位置をステアリング機構の中立位置とするようにした
次いで、第1第2検出手段(61(71により左右のホ
イールノド−、キャンバ、キャスタを検出し、タイロッ
ド−の伸縮調整により左右のホイールのトーが互に等し
くなるようにトー調整を行い、併せてキャンバ、キャス
タの調整も行うようKした。
そして、このアライメント調整後サブアッセンブリAを
車体に組付け、次いでステアリング機構を上記中立位置
にした状態でピニオンシャフトkにコラムシャフトをハ
ンドルを直進位置処した状態で連結する。
これによれば、ハンドルの直進位置において左右のホイ
ールのトーが互に等しくなると共に、ハンドルの左右の
切れ角も均一になり、車両完成後のトー調整や切れ角調
整が不要となる。
(発明の効果) 以上の如く本発明によるときは、サスペンションサブア
ッセンブリを車体に組付ける前に1ステアリング機構を
中立位置に保持してトー調整を行うもので、後工程でス
テアリング機構を中立位置、ハンドルを直進位置にして
ピニオンシャフトとコラムシャフトを連結すれば、ハン
ドルの直進位置における左右のホイールのトーが等しく
且つハンドルの左右の切れ角が等しくなり、車両完成後
のトー調整や切れ角調整が不要となり、生産性の向上や
設備費の削減を図れ、而も第2発明によれば、車体実装
時と同様の状態で上記の調整作業を正確且つ容易に行い
得られ、作業能率が向上する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に用いられる調整装置の1例
の正面図、第2図は第1図の1−1線から見比平面図、
第6図は第1図のI−1線から見た側面図、第4図はス
テアリング位置決め手段の拡大側面図、第5図はサスペ
ンションの斜視図、第6図はその背面図である。 A・・・サスペンションサブアッセンブリk・・・ピニ
オンシャフト (3)・・・クランプ手段 (6)・・・第1検出手段(トー検出手段)(8)・・
・ステアリング位置決め手段(8a)・・・ソケット 
   (8b)・・・モータ(8C)・・・検出器 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリング機構を搭載したサスペンションサブア
    ッセンブリを車体に組付ける前に、該ステアリング機構
    の中立位置を検出して該中立位置に該ステアリング機構
    を保持し、この状態で左右のホィールのトーが等しくな
    るようにトー調整を行うことを特徴とするホィールのト
    ー調整方法。 2 ステアリング機構を搭載したサスペンションサブア
    ッセンブリのサブフレームを位置決め保持するクランプ
    手段と、サスペンション構成部材をサブフレームに対し
    車体実装時と機構学的に同一の位置関係に保持するシユ
    ミレート手段と、左右のホィールのトーを検出する検出
    手段と、該ステアリング機構のピニオンシャフトに係合
    するソケットと、該ソケットを正逆転するモータと、該
    ソケットの回転角を検出する検出器とから成るステアリ
    ング位置決め手段とを備えることを特徴とするホィール
    のトー調整装置。
JP61154213A 1986-06-30 1986-07-02 ホイールのトー調整装置 Expired - Lifetime JPH0659855B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154213A JPH0659855B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 ホイールのトー調整装置
US07/067,072 US4805286A (en) 1986-07-02 1987-06-29 Process for adjusting alignment of a suspension sub-assembly
GB8715224A GB2193693B (en) 1986-06-30 1987-06-29 Vehicle suspension alignment
CA000540773A CA1304222C (en) 1986-06-30 1987-06-29 Suspension alignment adjustment process and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154213A JPH0659855B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 ホイールのトー調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311490A true JPS6311490A (ja) 1988-01-18
JPH0659855B2 JPH0659855B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15579313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154213A Expired - Lifetime JPH0659855B2 (ja) 1986-06-30 1986-07-02 ホイールのトー調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4805286A (ja)
JP (1) JPH0659855B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124386A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mazda Motor Corp ホイールアライメント調整方法
CN114394174A (zh) * 2022-01-05 2022-04-26 大运汽车股份有限公司 一种高精度低成本快速调整汽车前轴转向角的万能装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2831999B2 (ja) * 1987-12-01 1998-12-02 マツダ株式会社 自動車組立ラインの足回り部組付装置
JP2676255B2 (ja) * 1989-06-17 1997-11-12 本田技研工業株式会社 ステアリングアセンブリ組付け方法
DE19608577C2 (de) * 1996-03-06 2000-11-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Montage von Radköpfen oder Radträgern
US6050160A (en) * 1996-09-04 2000-04-18 Joseph B. Willey Apparatus and method for automatically compensating for lateral runout
US6101911A (en) * 1996-09-04 2000-08-15 Joseph B. Willey Apparatus and method for automatically compensating for lateral runout
US6360421B1 (en) 1999-07-16 2002-03-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive manufacturing system for frame component
US7536935B2 (en) * 2005-04-07 2009-05-26 Pro-Cut Licensing Company, Llc Brake rotor resurfacing
US8943696B2 (en) 2007-10-03 2015-02-03 Magna International Inc. Method to produce suspension module and frame that reduces need for final alignment
CN102489985B (zh) * 2011-12-28 2014-02-26 力帆实业(集团)股份有限公司 汽车生产线后桥总成支撑装置
CN103600225B (zh) * 2013-11-20 2016-02-03 安徽安凯金达机械制造有限公司 商用车前悬总成装配工装
ITUB20160349A1 (it) * 2016-01-21 2017-07-21 Jofa S R L Gruppo per la regolazione della geometria di una sospensione di un veicolo
US10787214B2 (en) * 2016-04-27 2020-09-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle assembly tool
US20190241418A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-08 Carlford Griffin Automotive jacking assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071530U (ja) * 1983-10-25 1985-05-20 トヨタ自動車株式会社 アライメント組立調整治具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694890A (en) * 1970-07-06 1972-10-03 Ford Motor Co Method of manufacturing a motor vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071530U (ja) * 1983-10-25 1985-05-20 トヨタ自動車株式会社 アライメント組立調整治具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124386A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mazda Motor Corp ホイールアライメント調整方法
CN114394174A (zh) * 2022-01-05 2022-04-26 大运汽车股份有限公司 一种高精度低成本快速调整汽车前轴转向角的万能装置
CN114394174B (zh) * 2022-01-05 2023-04-21 大运汽车股份有限公司 一种高精度低成本快速调整汽车前轴转向角的万能装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659855B2 (ja) 1994-08-10
US4805286A (en) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311490A (ja) ホイールのトー調整装置
US8069576B2 (en) Vehicle wheel alignment measuring method and apparatus
JP2017217748A (ja) 部品圧入方法および部品圧入システム
US3875672A (en) Wheel alignment rack with adjustable turntables
GB2193693A (en) Vehicle wheel suspension assembling and alignment
JPH0658301B2 (ja) ホイ−ルのト−調整方法
JPH0310127Y2 (ja)
JPH0137867Y2 (ja)
JPH07121705B2 (ja) 車輪傾斜角度調整システム
JP2660345B2 (ja) 車両の4輪操舵特性検査装置およびその方法
JPS60241110A (ja) 位置決め制御方式
JP2528015B2 (ja) ボンネットの組付方法及び組付装置
JPH0737926B2 (ja) 車両の4輪操舵特性検査装置
JPH0218269B2 (ja)
JPH0737928B2 (ja) 車両の4輪操舵特性検査装置
JPH0540405Y2 (ja)
JPS5849194Y2 (ja) 被溶接物の位置決め装置
JPH0218270B2 (ja)
JP2520773B2 (ja) キャンバ調整装置
JP3657159B2 (ja) 旋回式車輪装置を有する産業車両
JPH0396803A (ja) 車両のホイールアライメントの測定装置
JPS60252001A (ja) タイヤ取付用ハブボルトの位置規制方法
JPH0737927B2 (ja) 車両の4輪操舵特性検査装置
JPH0631555B2 (ja) セグメント自動組立装置
KR20010011570A (ko) 차체 조종 및 조립 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term