JPS63114857A - ドリル研削装置の位置決め機構 - Google Patents

ドリル研削装置の位置決め機構

Info

Publication number
JPS63114857A
JPS63114857A JP26144886A JP26144886A JPS63114857A JP S63114857 A JPS63114857 A JP S63114857A JP 26144886 A JP26144886 A JP 26144886A JP 26144886 A JP26144886 A JP 26144886A JP S63114857 A JPS63114857 A JP S63114857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
cutting edge
tip
grinding
drill cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26144886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Tsuchiya
土屋 康良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26144886A priority Critical patent/JPS63114857A/ja
Publication of JPS63114857A publication Critical patent/JPS63114857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はドリルの刃先を研削するドリル研削装置の位置
決め機構に関する。
(従来の技術) ドリルの刃には切削を行うための切削面と、切削片や切
り粉を排出するための溝が形成されいる。
長い間使ったドリルや欠損したドリルの刃の先端を使用
可能な状態に復帰させるためにドリルの刃の先端を回転
砥石で研削する方法は以前から行われている。その際に
問題となるのはドリルの切削面のみを研削しなくてはな
らず、回転砥石にまず切削面の切削縁が当接し、ドリル
の中心から所定の角度研削したら研削を中止するように
しなくては、切削縁が切削可能に研削されなかったり、
切削縁そのものを研削してしまい切削不能になってしま
うため、ドリルの刃の先端が回転砥石に、水平位置も含
め所定の位置から研削させるべく、従来はチャッキング
されたドリルの刃の先端を、十字線が配されたスコープ
や拡大鏡で検査し、目視で調整する方法もしくは作業者
の勘に頼って行われていた。
ドリルの刃の先端の水平位置は、目盛を有するスケール
に合わせたり、回転砥石の回転を止めてドリルの先端を
回転砥石に接触させて位置決めを行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の従来の位置決め方法には次のよう
な問題点が有る。
目視で調整するため、調整が面倒であり、慣れない者に
とっては時間がかかり、作業能率が上がらないという問
題点が有る。
またスコープ内の十字線や目盛は、見る角度によりずれ
が生じる可能性が有るという問題点が有る。
従って本発明は、未熟な作業者であっても容易且つ正確
にドリルの位置決めを行うことが可能なドリル研削装置
の位置決め機構を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明は次の構成を備える
すなわち、軸線がドリル研削装置のチャッキングの軸線
と直交するよう本体の所定の位置に配されたアームと、
該アームに開閉可能に配設された1対の挾持体と、該挾
持体に突設され、前記挟持体が閉じた際にドリル胴部を
挾持すると共に、ドリルの刃の切削縁の回転砥石に対す
る位置を決めるための1対の挟持片と、少なくとも一方
の前記挟持体に配され、挾持したドリルの刃の先端を当
接させることによりドリル先端の位置を決めるための当
接板とを具備することを特徴とする。
(作用) 作用を図面と共に説明する。
第3図に示すとおり、挾持片60a、60bの対向する
面で、ドリルの刃14の切削面64a、64bの頂点6
6a、55b、66C166dを挾持すると、第2図に
示すアーム50の軸線lとチャッキングスリーブ12の
軸線mとが直交するため、常に回転砥石44に対し同角
度の位置にドリルの刃14の切削面64a、64b、溝
67a、67b1頂点66a、55b、66G、66d
は位置決めされる。
また、ドリルの刃14の先端は、予め当接板62に当接
させて位置決めされ、アーム50の水平位置は一定なの
で、ドリルの刃14の先端は常に一定の水平位置に位置
決めが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について添付図面と共に詳
述する。
まず構成について説明する。
第1図において、10はセンターポンチであり、後述の
チャッキングスリーブ12内に配され、研削すべくセッ
トされたドリルの刃14のセンターを決める。
12は、チャッキングスリーブであり、先端のチャック
16でドリルの刃14を保持する。またチャッキングス
リーブ12にはラッチ18が設けられており、後述する
ノツチ20a、20bと係合させてドリルの刃14の不
要な回転を防止する。
22は中間スリーブであり、内部に前記チャッキングス
リーブ12が配される。またフランジ部24にはノツチ
20a、20bが180°ずれた位置に刻設されている
これはドリルの刃工4の研削位置が、2ケ所、180°
ずれて存在するためである。従って研削位置及び個所数
によりノツチ20a、20bの位置と数は決定される。
26は研削ハンドルであり、中間スリーブ22のフラン
ジ部24に突設さている。
28は案内溝であり、ドリルの刃14の所定個所が研削
されるために必要な前進及び回転の移動量及び方向に対
応して穿設されている。案内溝28の幅は後述するビン
30が移動可能な幅でよい。
32は本体スリーブであり、内部には前記中間スリーブ
22が配され、中間スリーブ22との摺合面である内壁
の所定の位置に前記案内溝28に挿入されるピン30が
突設されている。34はガイド板であり、前記研削ハン
ドル26を押し込む際のガイド溝36が刻設されると共
に、本体スリーブ32に固定されている。
前記ガイド溝36には研削するドリルの刃14のサイズ
に合わせて回転量、つまり研削する幅に対応したストッ
パ38が設けられており、本実施例の場合は2段階のサ
イズのドリルの刃を研削可能である。この段数は2段階
に限らず、3段階以上も可能である。本体スリーブ32
はガイドレール40に沿って位置決めされる。42は本
体スリーブ32を移動させる際に用いる本体ハンドルで
ある。
44は回転砥石であり、不図示のモーターにより回転さ
れる。なお回転砥石44の研削角度は、予め研削するド
リルの刃14のサイズにより調整する。またワイヤーや
カム等適宜な機構で中間スリーブ22の移動量と回転砥
石44の研削角度が連動するようにしてもよい。
次に本発明に係るドリルの刃14の先端の位置決め機構
について述べる。
第2図において46は取付具であり、研削装置本体の所
定の場所にボルト等を介して固定される。
取付具46の中央には貫通孔48が穿設され、後述する
アーム50がその内部を摺動するようになっている。
ビス52はアーム50を固定するために設けられている
50はアームであり、前記取付具46に穿設された貫通
孔48内を摺動する。
アーム50の下端には1対の支持体54a、54bが開
閉可能に軸着され、その挾持体54a、54bはバネ5
6により常時閉塞するように付勢されている。そのバネ
56は挾持体54a、54bの下面に突設された突起5
8に両端を係止されている。
60a、60bは挟持片であり、前挟持体54a、54
bの下面に垂設されている。その厚さはおよそ2mm位
が適当である。
62は当接板であり、一方の挟持体60aの先端に垂設
されている。
なお取付具46及びアーム50の取り付けに際しては、
アーム50の軸線lと所定の位置にチャックされたドリ
ルの刃14の軸線mとが直交するよう取り付ける必要が
有る。
次に使用方法と動作について詳しく説明する。
まず研削するドリルの刃14に合わせて回転砥石44の
研削角度を調整する。但し前述の自動調整の場合は不要
である。
ドリルの刃14をチャッキングスリーブ22にチャック
する前にアーム50を取付具46の貫通孔48内を摺動
させて挾持体54a、54bを下降させ、バネ56の伸
長力に抗して挾持体60a、60bがドリルの刃14を
第3図に示すよう挾持する。つまり、挾持片60a、6
0bの対向する面でドリルの刃14の切削面64a、6
4bの頂点66a、66b、66c、66dを挾持する
前記頂点66a、66b、66C566dを両挾持片6
0a、60bで挾持すると共にドリルの刃14の先端を
当接板62に当接させ、アーム50をビス52で固定し
、当接板62に回転砥石44の先端を当接させる。これ
によりドリルの刃14は位置決めされる。
ドリルの刃14の位置が決定したらセンターポンチ10
でセンターを出し、チャッキングスリーブ22を締めて
固定すると共に、ラッチ18をノツチ20aに係合させ
る。ドリルの刃14が固定されたら第4図に示すよう、
取付具46のビス52を緩めてアーム50を摺動させ、
挾持体54a、54bを上昇させ、研削の邪魔にならな
い位置で、再びビス52でアーム50を固定する。
この状態では本体スリーブ32内壁に突設されたビン3
0は中間スリーブ22外周に穿設された案内溝28の先
端に位置し、研削ハンドル26はガイド溝36の後端に
位置している。
回転砥石44のモーターのスイッチを入れ回転砥石44
を回転させ、研削ハンドル26をガイド坂34に刻設し
たガイド溝36に沿って押すと、同時にビン30と案内
溝28が係合しているため中間スリーブ22は、まず案
内溝28の直線部681の長さだけ前進する。この直線
部68の長さは当接板62の幅と等しいのでドリルの刃
14の先端が回転砥石44に当接する。
さらに中間スリーブ22を押すと曲線部70に沿って中
間スリーブ22が回転及び前進し、ドリルの刃14を所
定量研削することができる。
本実施例の場合、ガイド溝36にストッパ38が設けら
れているので、複数(本実施例の場合は2)のサイズに
対応が可能である。
ドリルの刃14の片側の研削が終了したらラッチ18を
一方のノツチ20aからはずし、チャッキングスリーブ
22を180°回転させて再びラッチ18を他方のノツ
チ20bに係合させて再び研削すればよい。
以上本発明の好適な実施例について種々述べた来たが、
本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、例えば
挟持体はアームに軸着されるのではなく、アームに固定
した板に沿って開閉してもよい等、発明の精神を逸脱し
ない範囲でさらに多くの改変を施し得るのはもちろんで
ある。
(発明の効果) 本発明によると、ドリルの刃をチャッキングする際に一
番問題となっていた研削角度や研削位置のずれの防止や
、先端の位置決めを容易に行うことが可能となり、初心
者であっても確実にドリルの位置決めができる。また挟
持体が開閉可能なので異なったサイズのドリルも挟持可
能となり、能率的な研削作業が可能となるので、技術的
にも経済的にも大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るドリル研削装置の研削ガイド機構
の分解斜視図であり、第2図は本発明に係るドリルの刃
先の位置決め機構の分解斜視図であり、第3図はドリル
の刃先の位置決めを説明した主要部の正面図であり、第
4図は研削状態を示した側面図である。 50・・・アーム、 54a、54b・・・挾持体、 60a、60b・・・挾持片、 62・・・当接板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、軸線がドリル研削装置のチャッキングの軸線と直交
    するよう本体の所定の位置に配されたアームと、該アー
    ムに開閉可能に配設された1対の挾持体と、該挾持体に
    突設され、前記挟持体が閉じた際にドリル胴部を挾持す
    ると共に、ドリルの刃の切削縁の回転砥石に対する位置
    を決めるための1対の挟持片と、少なくとも一方の前記
    挾持体に配され、挟持したドリルの刃の先端を当接させ
    ることによりドリル先端の位置を決めるための当接板と
    を具備することを特徴とするドリル研削装置の位置決め
    機構。
JP26144886A 1986-10-31 1986-10-31 ドリル研削装置の位置決め機構 Pending JPS63114857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26144886A JPS63114857A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ドリル研削装置の位置決め機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26144886A JPS63114857A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ドリル研削装置の位置決め機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114857A true JPS63114857A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17362034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26144886A Pending JPS63114857A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ドリル研削装置の位置決め機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269439A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nishigaki Kogyo Kk ドリルの研磨位置決め器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269439A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nishigaki Kogyo Kk ドリルの研磨位置決め器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400546A (en) Precision twist drill sharpener/point splitting machine
US5224716A (en) Tilting workpiece support having fine adjustment mechanism
US4669926A (en) Drill guide apparatus and method
PL341277A1 (en) Apparatus for chucking a workpiece to be machined
GB2293623A (en) Retaining means for a sample holder in a microtome
GB2238749A (en) Mortice cutting jig
US3848865A (en) Cutting tool holding device
JPS63114857A (ja) ドリル研削装置の位置決め機構
JPH10315008A (ja) 工作機械の工具刃先計測装置
GB2026357A (en) Fixture for holding a twist drill to be reground
US4127942A (en) Method and apparatus for reconditioning cylinder heads
US4860497A (en) Drill grinder having drill holder including chucks for gripping shank and body of the drill
US4411105A (en) Precision drill bit resurfacing tool
US7641202B1 (en) End effector with moveable jaw assembly to manipulate an article
JPS6154542B2 (ja)
JPS63114856A (ja) ドリル研削装置の研削ガイド機構
US6298567B1 (en) Tram bar in a milling machine or the like
US4327902A (en) Coaxial workpiece arranger for rotary work holders of contour turning machines
WO2002003044A1 (fr) Machine de centrage de masse
CN218533555U (zh) 装夹机构
US5984768A (en) Cut-off and grind pin-machining fixture
US4480410A (en) Precision center lapping apparatus and method
JP3420096B2 (ja) 端面加工方法及びこれに用いるチャック
JPS6336904B2 (ja)
KR100283575B1 (ko) 연삭숫돌가공을위한기준선정렬장치