JPS63113177A - 燃料噴射システム - Google Patents

燃料噴射システム

Info

Publication number
JPS63113177A
JPS63113177A JP18902587A JP18902587A JPS63113177A JP S63113177 A JPS63113177 A JP S63113177A JP 18902587 A JP18902587 A JP 18902587A JP 18902587 A JP18902587 A JP 18902587A JP S63113177 A JPS63113177 A JP S63113177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
injection system
injector
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18902587A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・エイ・キンバレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANBATSUKU INTERNATL CORP
Original Assignee
ANBATSUKU INTERNATL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANBATSUKU INTERNATL CORP filed Critical ANBATSUKU INTERNATL CORP
Publication of JPS63113177A publication Critical patent/JPS63113177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/002Arrangement of leakage or drain conduits in or from injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • F02M61/205Means specially adapted for varying the spring tension or assisting the spring force to close the injection-valve, e.g. with damping of valve lift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は燃料噴射システムに関し、そして更に詳細には
、ポンプの速度に関係なく、噴射間に燃料噴射器内に増
加した残留燃料圧力を提供することによって噴射圧力が
制御可能に増加される高圧。
燃料噴射システムに関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点燃料噴射
は、ディーゼル及びガス燃焼エンジンにおいて、得られ
る燃料送り出しの正確な制御によって燃料添加を最適化
して、その結果エンジン効率を改良するのに使用される
。典型的な燃料噴射システムは、燃料供給タンク、燃料
供給ポンプ(低圧)、噴射用フィードポンプ(高圧)、
燃料噴射器及び制御システムを含む、加圧された燃料は
噴射ポンプによって噴射器内に配置されており、1又は
それ以上のスプレーオリフィスを有している排出スプレ
ーノズルに隣接しているチャージ室に供給される。一般
的に、このような燃料噴射器はまた入り口においてスプ
レーオリフィスに対してばねでバイヤスした弁と、燃料
戻り装置とを含み、この燃料戻り装置は燃料噴射器を通
る送り出された燃料のいくらかの漏れを提供して、噴射
器の性能に悪い影響を与える、ばね保持室内の圧力の同
等化を防止する。
ディーゼルエンジンにおいて、エンジン速度の広範囲に
亘って発生される微粒子の放出の問題が存在する。この
ような微粒子は通常、炭素を含む固体、凝縮及び/又は
吸着された炭化水素又は硫黄より成っており、このよう
な放出の固体成分は煙不透明(smoke opaci
ty)と相互に関連している。
これ等の微粒子は燃焼室内の燃料混合比の高い領域に形
成され、且つ悪い燃料霧化を生成する低圧燃料噴射から
生づると信じられている。形成された微粒子の95%以
上は次に混合物として燃焼し、そして燃焼は燃焼室内で
つづき、残りの5%が排気と共に排出される。
増加した噴射圧力は微粒子の放出及び燃料消費の双方を
減少できるが、エンジン速度及び負荷の広い範囲に亘っ
て正しい噴射圧力を達成することは困難である。一般的
に、噴射ポンプは、1分間当りのポンプ回転数によって
決定される、低速において低率の燃料送り出し、及び高
速において高率の燃料送り出しを提供するエンジンで駆
動される。典型的な排出ノズルの固定オリフィスを通り
この変化する燃料噴射率で供給することによって、噴射
燃料の圧力はポンプ速度と共に変化する。低速度におい
て、圧力は低く、そして高速度においてそれは高い、噴
射システム、ポンプ及びノズルオリフィスの大きさは最
大走路エンジン状態において必要である最大圧力及び流
Iに設計されている。これは最大負荷及び速度状態で生
づるので、このような噴射システムは一般的に他のエン
ジン速度及び負荷において最適状態よりも少ない状態で
燃料を提供し、これによって燃焼効率を減少し、そして
微粒子の放出量を増加する。
この間圧の1つの解決方法はポンプを変更して、低速状
態においてより高い圧力を提供することを含む、しかし
乍ら、これは高速度状態において非常な高圧力となり、
それは噴射システムに過大な応力を加え、そしてエンジ
ン性能を悪化させる。
圧力逃し装置が過剰の圧力を逃がすために高圧燃料供給
管内に設けることができる。しかし乍ら、ポンプの設計
は、特に多重噴射システムではより複雑となる。正しい
燃料分配を保証するために各々のエンジン気筒に対して
、エンジンの順次噴射要件により、別々の圧力逃し装置
が必要である。
このような複雑なシステムは考えられる信頼性の減少と
共に噴射システムの費用の著しい増加となる。圧力逃し
装置の使用はまた加圧された燃料の変化量を流出するこ
とによってポンプ効率を減少する。
従って、本技術において必要なことは、噴射システムを
余り複雑化することなく、又はポンプ効率を不当に犠牲
にすることなくエンジン速度の広範囲に亘って高噴射圧
力を提供する燃料噴射システムである。
本発明の目的は、微粒子の放出を減少し、且つ燃料効率
を増加するためにポンプ速度に関係なく高噴射圧力を達
成する燃料噴射システムを提供することである。
本発明の更に他の目的はポンプ効率をaX化する燃料噴
射システムを提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明のこれ等の及び他の目的は、噴射手段と流体連絡
しており、その間に逆流防止手段を含んでいるポンプ手
段であって、該噴射手段が送り出された燃料の1部分を
該ポンプ手段に戻すための燃料戻り手段を含むポンプ手
段と、噴射間に該噴射手段内の残留燃料圧力を可変に制
御するために該燃料戻り手段内に配置された圧力を左右
する手段とを含む燃料噴射システムによって達成される
このような残留圧力は漏れ燃料内の利用可能な圧力を利
用して、エンジン速度及び負荷状態の全範囲に亘って改
良された霧化を高圧燃料噴射に提供し、これによって微
粒子形成を減少し、且つ燃料効率を増加する。
実施例 第1図を参照すると、本発明の燃料噴射システムの概略
図が示されており、単気筒噴射システムの基本的構成部
品が例示されている。殆んどの適用は多重(multi
ple)噴射器を含むが、単気筒噴射システムが本発明
の特徴及び利点を例示し、一方不当な複雑化を避けてい
る。例示を容易にするために、エンジンの特定の細部は
論述されていない。
このエンジンは有効な仕事を得るために燃料室内で圧縮
燃料酸化剤の燃焼を必要とするピストン型エンジンであ
ると述べておけば十分である。このようなエンジンは1
又はそれ以上のピストン及び気筒並びに燃焼を貯蔵及び
供給システムを含む。
第1図を参照すると、噴射ポンプ1はバレル3内で往復
運動及び回転運動可能である計量(meteriB)プ
ランジャー2を含む。例示的目的のために、ポンプ1は
、マサツセツツ州、スプリングフィールド市のユナイテ
ッド テクノロジー ディーゼル システムによって製
造されたモデル300ポンプの如きディーゼル燃料噴射
ポンプである。このポンプ1は、燃料タンク9に連結さ
れている供給ポンプ8によってポンプ1の燃料なまり7
に送られた燃料4を、燃料供給管6を通り噴射器5に供
給する。ポンププランジャー2は燃料4をたまり7から
プランジャー上に彫られた傾斜した燃料吸入室(slo
ped fuel draw eha+aber) 1
0内に吸入する。燃料は、プランジャーの回転に応答し
て容積を変化する燃料吸入室10内に吸入されることに
よって計量される。プランジャーの往復運動が排出室1
1内の燃料に圧力を加え、それから燃料4を管6を通り
噴射器5に送り出す、逆止弁12が燃料供給管6の入口
に配置されていて、噴射器5からポンプ1への逆流を防
止し、これによって圧力がポンプ1を通り流出するのを
防止する。
噴射器5は本体13と、噴射器5内の燃料チャージ室1
5内で往復運動可能である噴射器1ランジヤー14とを
含み、燃料供給通路16が供給管6からチャージ室15
への流体連絡を提供している。例示の目的のために、噴
射器5は、マサツセッツ州、スプリングフィールド市の
ユナイテッドテクノロジー ディーゼル システムによ
って製造されたモデルNHM780352の如きディー
ゼル燃料の噴射器である。ばね17がばね保持室18内
に配置されており、これがプランジャー14を弾力的に
下方にバイアスしている。プランジャー14は、−緒に
弁組立体21を具備している、弁座20に適合する弁端
部19を含む。弁組立体21の下方にスプレー室22が
あり、これは1又はそれ以上のスプレーオリフィス23
を含む。プランジャー14はまた燃料チャージ室15内
に配置されたプランジャーの1部分に位置づけされた弁
の面24を含む。燃料バイパスダクト25が燃料室15
とばね室18との間の流体連絡を提供しており、ばね室
18が導管27を経て燃料戻り管26と流体連絡してい
る。燃料戻り管26は送り出された燃料の1部分を燃料
供給タンク9に戻す手段を提供する。バイパスダクトは
例示的であるが、プランジャーによる燃料の漏れを許容
している手段を備えているいかなる噴射器も本発明から
利益を得ることができる。一般的に、このような漏れは
プランジャーとノズル本体との間に設けられた間隙内で
生ずる。
圧力を左右する装置28、好ましくは調節弁が戻り管2
6内に配置されており、そして戻り流量を可変に制限し
ており、これによって燃料チャージ室15内の残留圧力
を可変に制限する6弁が本発明を例示しているが、他の
圧力を左右する装置も使用されることができる0例えば
、小さい往復動ポンプが、噴射器間の燃料室内の残留圧
力を制御可能に高めるために戻り管26内に含まれるこ
とができる。脈動を減衰するための燃料アキュムレータ
の如き、他の補助装置がまな本発明から得られる圧力の
利益に悪い影響を与えることなく戻り管内に利用される
ことができる。
作動において、噴射ポンプ1はエンジンで駆動され、且
つ計量された(watered)燃料の周期的に加圧し
たパルスを供給管6及び通路16を通り燃料チャージ室
15に提供する6個々の圧力パルスは室15内に圧力蓄
積を生じ、これがプランジャー14の弁の面14に対し
て作用し、ばね17がこの圧力にバイアスして対向して
いて、スプレーオリフィス23を通る燃料の排出を防い
でいる。
室15内の圧力がばねのバイアスに打膀つのに十分な力
を蓄積したとき、1ランジヤー14が持上げられ、弁組
立体21は開き、そして加圧された燃料をスプレー室2
2を通り、オリフィス23への通過を許容する。噴射サ
イクル中、室15内の圧力が高いとき、燃料はバイパス
ダクト25を通り、ばね室18内への漏れを許容される
。ばねの開閉割合を変更するばね室18内の加圧を防止
するために、この漏れた燃料はばね室18を通り、導管
27及び戻り管26を通り送られて、終局的に燃料タン
ク9に戻る。
従来の燃料噴射システムにおいて、ノズル開度及び漏れ
は逆止弁12の特徴と組合わされて、噴射間の残留圧力
をゼロとプランジャーの持上げ圧力との間に変える。第
2a図及び第2b図を参照すると、単一噴射サイクルに
対する従来の圧力曲線が2つの異なる燃料必要要件に対
して示されている。第2b図から30立方m面の必要要
件において、噴射圧力はゼロで始まり約5Kpsiに上
昇し、そしてそれからゼロに再び落ちる。このような低
圧力燃料噴射は減少した燃焼効率及び増加した微粒型の
放出となる。
燃料戻り管26内に圧力を左右する装置28、好ましく
は調節弁と、供給管6に対する入り口の逆止弁12とを
加えることによって、燃料供給管6、通路16、チャー
ジ室15、及びばね保持室18内の燃料は隔離され、そ
して従来のノズル開放圧力よりも大きい残留圧力を達成
するように制御されて、噴射間の噴射ラインにおける圧
力を増加する。その結果、全噴射サイクル圧力曲線はよ
り高く移動し、全エンジンの速度範囲に関係なくより高
い噴射圧力を提供する。このような高圧力噴射は霧化を
増大し、燃焼室内の混合を改良し、それによって微粒子
の形成及び放出を減少する。
更に、このような圧力制御は、ばね室内の圧力を同等化
することによってチャージ室内の弁の面24上への圧力
ブースト効果を中和し、従って弁組立体の開閉速度は、
増加した残留燃料圧力によって生じた小さい偏差のみで
、ばね圧力変化のみに応答する。これは、ばねの設定を
変えることなく、且つノズル閉鎖圧力が実質的に増加し
てもノズル閉鎖における衝撃シート荷重(impact
 5eat loading)の僅かな増加で、従来設
計された燃料噴射器の利用を可能にする。
第3a図及び第3b図を参照すると、10Kpsiの噴
射間に一定の残留圧力を提供する噴射システムに対する
ステップアップした圧力曲線が示されている。グラフか
ら、30立方lの燃料必要要件において、燃料は20に
psiまでにおいて噴射されることが判る。噴射後の残
留圧力は正確にtoKpsiではないが、噴射後の圧力
回復は弁閉鎖速度の関数であり、これは更にバイパスダ
クトの大きさに依存している。プランジャーと噴射器本
体との間のダクト又は間隙が大きければ大きい程、燃料
圧力はより早く同等化しζそして弁閉鎖を助ける。
例示した噴射器に対して間隙は8.0X10−5インチ
であり、これがモデルN8M780352噴射器に対す
る従来の間隙である。
残留圧力を感知し、且つ燃料戻り流量を可変に制限する
ことによって応答する簡単な作りつけの圧力調節弁がエ
ンジン速度の全範囲に亘って噴射圧力の一定のブースト
を送り出すのに使用されることができるが、可変制御弁
はまたエンジン作動をモニタ及び制御し、これによって
微粒子の減少を最適化し、且つ燃料経済の最大化をする
エンジン制御システムによって使用され、作動されるこ
とができる。このような弁はまた戻り管内に配置された
ポンプによって置換され、又は補足されることができ、
これはまたエンジンの温度範囲に亘たる一定の圧力ブー
スト又はエンジン制御システムからの信号に可変に応答
して達成されることができる。勿論、圧力を左右する装
置及び所望の制御程度の選択は各々の特定の適用によっ
て変化する。
本発明の特定の利点は、単一の圧力を左右する装置が多
重噴射システムの残留圧力をブーストするのに使用され
ることができることである。戻り管は弁又はポンプを含
む共通の戻り管に連結されることができ、残留圧力はエ
ンジンタイミングに関係なくすべての噴射器に対してブ
ーストされる。
これは噴射システム並びに制御システム必要要件に必要
な変更を著しく単純化する。
本発明の噴射システムは別々のポンプ及び噴射システム
に関して説明したが、本発明は一体のポンプを使用する
単一の噴射器に適用可能であることは当業者において理
解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高圧燃料噴射システムの概略図である
。 第2a図及び第2b図はそれぞれ高及び低燃料必要要件
における燃料噴射システムに対する2つの典型的なボン
ピングサイクルのグラフ図である。 第3a図及び第3b図は、それぞれ高及び低燃料必要要
件において2つの単一ボンピングサイクルにおいて本発
明の高圧燃料噴射システムによって提供される残留圧力
の有利な効果のグラフ図である。 1・・・噴射ポンプ 2・・・計量プランジャー 5・・・噴射器 6・・・燃料供給管 7・・・燃料たまり 9・・・燃料タンク 10・・・燃料吸入室 11・・・排出室 12・・・逆止弁 14・・・噴射器プランジャー 15・・・燃料チャージ室 21・・・弁組立体 22・・・スプレー室 25・・・燃料バイパスダクト 26・・・燃料戻り管 図面の浄IFC容に変更なし) υ)Vシ ー                      乙手
続補正書働却 昭和62年11月26日 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭1a62年特許願第189025号 2、発明の名称 燃料噴射システム 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 4、代理人〒107 6、補正命令の日付  昭和62年10月27日(発送
日)7、補正の対象 8、補正の内容

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 噴射間に燃料噴射器内に制御可能な残留燃料圧力
    を提供する燃料噴射システムにおいて、燃料供給源に連
    結された燃料送り出し手段と;燃料をエンジン内に周期
    的に噴射する噴射器手段であって、燃料が該燃料送り出
    し手段に送り出されるように、該燃料送り出し手段に流
    体的に連結されている噴射器手段と; 該燃料送り出し手段と該噴射器手段との間に配置されて
    おり、該燃料送り出し手段への逆流を防止する逆流防止
    手段と; 該送り出された燃料の1部分を該燃料供給源に戻す燃料
    戻り手段と; 該燃料戻り手段内に配置されており、該周期的噴射間に
    該噴射器手段内の残留燃料圧力を可変に制御する圧力を
    左右する手段と を具備することを特徴とする燃料噴射システム。
  2. 2. 該圧力を左右する手段が燃料戻り量及び割合を可
    変に制限する弁を具備している特許請求の範囲第1項記
    載の燃料噴射システム。
  3. 3. 該弁が該噴射手段内の残留圧力を感知し、そして
    それに応答する圧力調製弁であって、噴射間に本質的に
    一定の残留圧力を提供する特許請求の範囲第2項記載の
    燃料噴射システム。
  4. 4. 更に、エンジン作動をモニタし、且つ制御するエ
    ンジン制御手段を具備しており、該弁が該制御手段から
    生じた制御信号に応答する特許請求の範囲第2項記載の
    燃料噴射システム。
  5. 5. 該圧力を左右する手段がポンプを具備する特許請
    求の範囲第1項記載の燃料噴射システム。
  6. 6. 更に、エンジン作動をモニタし、且つ制御するエ
    ンジン制御手段を具備しており、該ポンプが該制御手段
    から生じた制御信号に応答する特許請求の範囲第5項記
    載の燃料噴射システム。
JP18902587A 1986-07-30 1987-07-30 燃料噴射システム Pending JPS63113177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89193386A 1986-07-30 1986-07-30
US891933 1986-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63113177A true JPS63113177A (ja) 1988-05-18

Family

ID=25399078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18902587A Pending JPS63113177A (ja) 1986-07-30 1987-07-30 燃料噴射システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0255350A3 (ja)
JP (1) JPS63113177A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201295A (en) * 1986-07-30 1993-04-13 Ail Corporation High pressure fuel injection system
EP0441738B1 (en) * 1990-02-07 1995-04-12 Ail Corporation High pressure fuel injection system
US5517904A (en) * 1994-02-14 1996-05-21 The Pillsbury Company Food product depositor
US5645224A (en) * 1995-03-27 1997-07-08 Caterpillar Inc. Modulating flow diverter for a fuel injector
US5743237A (en) * 1997-01-28 1998-04-28 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with needle valve operated spill passage

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1470507A (en) * 1973-05-12 1977-04-14 Cav Ltd Fuel injection systems for internal combustion engines
DE2558699A1 (de) * 1975-12-24 1977-07-14 Bosch Gmbh Robert Pumpeduese fuer die kraftstoffeinspritzung in brennkraftmaschinen
US4167168A (en) * 1976-02-05 1979-09-11 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection apparatus
DE2801976A1 (de) * 1978-01-18 1979-07-19 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem
JPS56159530A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Diesel Kiki Co Ltd Injection controller for fuel injection valve of internal- combustion engine
JPS57167256U (ja) * 1981-04-16 1982-10-21
JPS58155273A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射制御装置
DE3510301A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Krupp Mak Maschinenbau Gmbh, 2300 Kiel Einspritzvorrichtung fuer kraftstoffe bei dieselmotoren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0255350A2 (en) 1988-02-03
EP0255350A3 (en) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10294906B2 (en) Electronically controlled inlet metered single piston fuel pump
US6253735B1 (en) Fuel feeding device
US7509943B2 (en) Injection system for an internal-combustion engine
US7574995B2 (en) Fuel injection system
US5201295A (en) High pressure fuel injection system
JPS63147967A (ja) 燃料噴射システム
JP2003507656A (ja) 内燃機関のための燃料噴射システム
JPH02221672A (ja) 燃料噴射装置
US3625192A (en) Fuel injection nozzle with hydraulic valve-closing means
US6499465B1 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US7219659B2 (en) Fuel injection system comprising a pressure intensifier and a delivery rate-reduced low-pressure circuit
JPS5939963A (ja) 燃料噴射装置
US4601269A (en) Fuel injection nozzle
JPS63113177A (ja) 燃料噴射システム
JP3321270B2 (ja) 高ターンダウン比を用いた燃料供給システム
US6598590B1 (en) Fuel injection for an internal combustion engine, with a high-pressure pump and two pressure reservoirs
EP0441738B1 (en) High pressure fuel injection system
JPS6115250Y2 (ja)
JPS58502103A (ja) 複合燃料混合器−乳化器
CN216842004U (zh) 共轨喷油泵
JP3293248B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置の蓄圧器
JPH10115257A (ja) 二流体噴射装置
JP3708702B2 (ja) 高圧燃料ポンプのフィード圧脈動低減装置
WO1999043941A2 (en) Diesel pump fuel inlet metering using proportional control valve
JPH0219584Y2 (ja)