JPS63112816A - 薄膜型多素子磁気ヘツド - Google Patents

薄膜型多素子磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63112816A
JPS63112816A JP25560986A JP25560986A JPS63112816A JP S63112816 A JPS63112816 A JP S63112816A JP 25560986 A JP25560986 A JP 25560986A JP 25560986 A JP25560986 A JP 25560986A JP S63112816 A JPS63112816 A JP S63112816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
magnetic head
thin film
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25560986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akai
寛 赤井
Seiji Kishimoto
清治 岸本
Nobuo Arai
信夫 新井
Hiroaki Ono
裕明 小野
Tomoko Yoneyama
米山 登茂子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25560986A priority Critical patent/JPS63112816A/ja
Publication of JPS63112816A publication Critical patent/JPS63112816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ヘッド、例えば多素子の薄膜磁気ヘッド
に係り、特に低クロストーク化ζこ好適なヘッド構造l
こ関する。
〔従来の技術〕
近年、薄膜型磁気ヘッドを基板ζこ多素子配置して多チ
ャンネル記録する例が見られ、代表的なものとして、特
開昭54−5709  号言己載の様に基板と平行なギ
ャップを横一列−こ並べているもの又特開昭58−18
22  号記載θ)様ζこ、基板に対して角度を持った
ギャップを繰り返し配置し、これを媒体lこ対して傾斜
させて走行させるものがある。
後者は、トラック幅をヘッドコア膜厚で規制できる為、
高精度の狭トラツクヘッドが形成可能であり、かつヘッ
ド配列の点で、ヘッド間隔に余裕があり、薄膜コイルの
多ターン化等が可能となる優れた方法である。前述の特
開昭54−5709  号や、特開昭58−1822 
 号に見られる例では、ギャップはすべて平行に並んで
いる為、記録トラックの間にある程度の長さのガートバ
ンドを設けてクロストークの影響を防ぐ仕組みになって
いる。
しかしながら、記録パターンが平行である以上記録再生
時のヘッドトラッキングすれ等によるクロストークの影
響は避けられない。
一方、VTR等では、クロスアジマスレコーディング技
術が開発されて低クロストークの記録再生が達成されて
いる。
現在、VTRでは、記録時のヘッドは1チヤンネルづつ
の順次記録方式となっているが、将来的には多チャンネ
ル記録(デジタル信号対応)等への発展が見込まれてい
る。しかし、多チャンネルで低クロストーク記録再生を
達成できる多素子ヘッド構造について報告された例はな
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、多素子ヘッドの低クロストーク化の点
についての配慮がされておらず、ヘッドトラッキングず
れ等−こより、簡単に隣チャンネルの信号を読んでしま
う七いった影響があった。
本発明の目的は、多素子ヘッドにより、低クロストーク
化を達成するヘッド構造を提供すること(こある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、多チヤンネルクロスアジマス記録の所望記
録アジマス角θR=−ψ、+ψ、−ψ、+ψ。
・・・に対して、ヘッドギャップアジマス角θHGをθ
HG−θR−θ又はθHG−θR+θ (ただし、θ>
 jan−’ (TH/)−、LP)、 TH: ヘッ
ドトラック幅)のヘッドを順次1−11Pのヘッドピッ
チで単一の基板上lこ配置し、テープ等の媒体と摺動す
る際Aこは、その摺動力向に対して基板平面をθだけ頌
けて摺動させることにより、記録トラック幅’l’w=
 TH−c osθ・ 6j で、Tp −HP t anθ−T、のガートバンドを
持ったクロスアジマス記録再生として達成される。(T
p:記録トラックピッチ) 〔作用〕 多素子磁気ヘッドの磁気ギャップのギャップアジマス角
θHGをθHG =θR−θ、又はθR+θ〔但しθR
は多素子磁気ヘッドによる多チャンネルクロスアジマス
記録丹生の記録アジマス角で、一般lこ一ψ、+ψ、−
ψ、+ψ・・・また、θはθ> tan−’(T)l/
H,P) (THはヘッドトランク幅、BPは多素子磁
気ヘッドのヘッドピッチ)〕となる様に設定し、媒体に
対しヘッド基板面をθ傾けて摺動させるとトラックピッ
チTp=HPtanθのガートバンド付きの多チヤンネ
ルクロスアジマス記録再生による低クロストーク化が可
能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一笑施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明による多素子薄膜磁気ヘッドの摺動面
を示す正面図である0図中1は非磁性の・ 4 ・ 基板で、この上に非磁性のギャップ2を挾んでコア半体
5a、5bが形成されており、各磁気ヘッドを構成して
いる(摺動面からの図なのでコイル4は省略)。
各ヘッドはHPのヘッドピッチで順次並んでいる。
説明を簡単にする為に、本実施例は図の様に4素子の磁
気ヘッドで説明を行なう(4ch同時記録再生に対応)
。ここで、ヘッドに左から、A、B。
C,Dと符号をつける。
磁気ギャップ2にはアジマス角度θHGがつけられてお
り、その素置は、A=−ψ−θ、B=+ψ−θ、C=−
ψ−θ、D=十ψ−θである。
テープ等の媒体は、基板平面lこ対し、θの傾斜角度で
ヘッド摺動向を走行させる。このθは、θ>tan” 
(Tu/)iP)となる様にする(TH:ヘッドトラッ
ク幅)。
これにより記録トランク幅’I”w=THcosθで、
Tp −HP tanθ−TH(TI):記録トラック
ピッチ)のガートバンド付きの多ahクロスアジマス記
録再生を行なうことができる。
第2図は、摺動状態を示すヘッド及び媒体の構成例を示
している。
第6図は、記録パターン例を示している。記録されたパ
ターンの記録アジマス角θRは一ψ、+ψ。
−ψ、+ψである。
例えば、記録アジマス角θRが+10度で、単一基板上
にヘッドトラック幅15μmの薄膜磁気ヘラドラ600
μmのヘッドピッチで4つ並べ、この4つのヘッドのヘ
ッドギャップのアジマス角θHGは一12度、+8度、
−12度、+8度とし、才だ媒体と基板平面θ〕なす傾
斜角は2度とし記録再生には、VTRの同転シリンダー
の180度対向する位置に、2つの多素子ヘッド(各4
素子)を配置LAVTRテープを用いて記録したところ
記録トラック幅Tw = 15μm、記録アジマス角θ
R= −10,+ 10.−10゜+10度で、5μm
のガートバンドつきのクロスアジマス記録が達成された
マタクロストークについては、検出限界以下のレベルで
、非常に良好な結果であった0上記実施例では、いづれ
も4素子のヘッドを用いて説明を行なったが、本発明は
ヘッド素子数により制限を受けるものではない。
また、本実施例では、記録パターンのアジマス角θRが
+10i、−10度になる場合で説明したが、隣接トラ
ックでアジマス角θRが平行でなければ良い〇 一方、本発明者の検討によれば、1θR1が60度を超
えると、ヘッド出力及び分解能の低下を招くという欠点
があることがわかった。
〔発明の効果〕
また本発明によれ、ば、ガートバンドつきの多chクロ
スアジマス記録杓生が可能ζこなる0〕で、低クロスト
ークの記録再生ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の多素子薄膜磁気ヘッドの
摺動面から見た正nII図、第2図は、第1図のヘッド
の媒体との摺動状態を示す斜視図、第5図は、第2図の
記録パターンの拡大図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単一の基板平面上に一定の繰り返し間隔で複数の磁
    気ヘッドを配置してなる薄膜型多素子磁気ヘッドにおい
    て、該基板平面を該基板平面と対向する媒体走行方向に
    対し、角度θの傾きをもつて配置し、かつトラックピッ
    チTpに対し、磁気ヘッドの繰り返し間隔HPがθ>t
    an^−^1(Tp/HP)であり、前記磁気ヘッドの
    ギャップが、媒体走行方向に対してほぼ直角で、かつ2
    種類のアジマス角度を交互に持つことを特徴とする薄膜
    型多素子磁気ヘッド。 2、特許請求の範囲第1項記載の薄膜型多素子磁気ヘッ
    ドにおいて、媒体に記録された記録パターンが、媒体走
    行方向に対し、あるトラックで60°≦θ_R<120
    °かつその隣りのトラックで−60°<θ_R≦−12
    0°でありその差が+180°又は−180°とならな
    いような記録アジマス角θ_Rとなることを特徴とした
    薄膜型多素子磁気ヘッド。 3、特許請求の範囲第1項記載の薄膜型多素子磁気ヘッ
    ドにおいて、媒体に記載された記録パターンが、媒体走
    行方向に対し、あるトラックでθ_R、かつその隣りの
    トラックで−θ_Rであり60°≦θ_R≦120°、
    |θ_R|≠90°であるような記録アジマス角θ_R
    となることを特徴とした、薄膜型多素子磁気ヘッド。
JP25560986A 1986-10-29 1986-10-29 薄膜型多素子磁気ヘツド Pending JPS63112816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25560986A JPS63112816A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 薄膜型多素子磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25560986A JPS63112816A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 薄膜型多素子磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112816A true JPS63112816A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17281114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25560986A Pending JPS63112816A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 薄膜型多素子磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112816A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283317B2 (en) Apparatuses and methods for pre-erasing during manufacture of magnetic tape
US5452165A (en) Close packed magnetic head linear array
US7511907B2 (en) Stepped time based servo pattern and head
US6873487B2 (en) Hybrid servopositioning systems
JPS624769B2 (ja)
GB2113896A (en) Rotatable magnetic head assembly
US20050180040A1 (en) Stepped time based servo pattern and head
US4701820A (en) Slant gap thin-film head having first and second wedge-shaped structures
EP0581307A2 (en) Recording and/or reproducing apparatus having rotary heads
JPS63112816A (ja) 薄膜型多素子磁気ヘツド
US4738021A (en) Method of making a slant gap thin-film head
JPS63112815A (ja) 薄膜型多素子磁気ヘツド
JPS61120314A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5243483A (en) Rotary drum device
US20030076634A1 (en) Rotary drum and magnetic reproducing apparatus or magnetic recording and reproducing apparatus using the same
JP2543223B2 (ja) マルチトラック磁気ヘッド
JP3170927B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH041403B2 (ja)
JPS60143402A (ja) 磁気記録方法
JP2005243195A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH03254411A (ja) 浮上式磁気ヘッドと磁気ディスク装置の記録方式
JPS63306511A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH02113410A (ja) マルチトラック磁気ヘッド
JP2001023125A (ja) コンビネーション磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH0612618A (ja) マルチチャンネル磁気ヘッドおよびこれを用いた磁気記録方法