JPS63112789A - 製紙機械の紙幅制御装置 - Google Patents

製紙機械の紙幅制御装置

Info

Publication number
JPS63112789A
JPS63112789A JP25899786A JP25899786A JPS63112789A JP S63112789 A JPS63112789 A JP S63112789A JP 25899786 A JP25899786 A JP 25899786A JP 25899786 A JP25899786 A JP 25899786A JP S63112789 A JPS63112789 A JP S63112789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
width
paper width
control device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25899786A
Other languages
English (en)
Inventor
慎一 伊藤
碕木 利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25899786A priority Critical patent/JPS63112789A/ja
Publication of JPS63112789A publication Critical patent/JPS63112789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製紙機械における紙幅制御装置に関し、設定
された紙幅に調整するための各パートにおける過程紙の
幅を調整する各紙幅規制装置をイニシアルセントし、或
は運転中の紙幅変。
化が起ると即応して自動的に設定された紙幅にもどすよ
うに作動させる紙幅制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の各種製紙機械における紙幅調整装置に関し、ここ
では抄紙機を例にとって第3図に基づきその概略を説明
する。
インレット1よりワイヤパート2のワイヤ2a上に放出
された紙料の幅W、は紙料の液圧と流速により広がるの
で、ノーデツケル7のゴム板7aでスムースに幅W2に
広がるよう誘導する。
このため同ゴム仮7aはラッパ状に広げられて配置され
る。
紙料は移動するワイヤ2aにて運ばれ、その途中でサク
ションボックス8にて脱水される。サクションボックス
8にはその吸引幅を前記幅W2に相応した吸引幅に調整
できる吸引板8aが設けられている。吸引板8aの間隔
は紙料aの幅の両端の脱水を効果的にすることと紙料の
幅の広がりとを考慮してW2より僅か(α)だけ広くす
る。
更に紙料はワイヤ2aとともに進み、耳切りジャワ9よ
り流出する水ジャワにて幅の両端が切断されW3の幅と
なる。
ワイヤパート2の出口に設けられたピックアップロール
10はサクションボックス8と同様真空にて紙料の中の
水分を吸引除去する。また、同ピックアップロール10
にも前記幅W3に相応した吸引幅となる如く吸引板10
aが設けられ、その間隔はサクションボックス8の吸引
板8aと同様の理由でW3+αに設定される。ピックア
ップロール10を出た湿紙はプレスパート3で更に脱水
される。
プレスパート3では湿紙を挟んで湿紙とともに移動する
上・下一対の無端フェルト3a、3bを設け、湿紙より
水分を吸収させる。従って、この水分を含んだフェルト
3aはサクションボックス11により脱水されドライフ
ェルトとなる。同サクションボックス11にはワイヤパ
ート2のサクションボックス8と同様に吸引幅を加減す
る吸引板11aが設けてあり、その間隔はプレスパート
3の出口にて脱水された湿紙の紙幅をW4とするとW4
+αに設定される。
プレスパート3にはプレスロールが2〜3段使用されて
いるが、本例では2段のものについて説明する。第1段
のプレスロールにはサクションロール12が使用されて
いる。これにはフェルト用サクションボックス11と同
様に吸引板12aが付設され、湿紙の両端部の水分を吸
引することも考慮して吸引板の間隔をW4+βと設定す
る。
第1段プレスと第2段プレスとの間にはスチームボック
ス13が設けられ、蒸気を同スチームボックスより噴出
させて湿紙に含まれている水の粘度を下げ、第2段プレ
スにおける脱水を効果的にする。このスチームボックス
13はその長さ方向に複数の分割されたスチームボック
ス室を有し、各室を数段に切替えることにより蒸気噴出
幅を湿紙幅に応じて可変としている。この切替機構13
aによる湿紙幅はW4+γとする。
第2段のプレスロールには可変クラウンロール14が使
われ、油圧を操作することによりクラウン量を変えると
共にデフケル幅(湿紙の幅方向のもの)を油圧の作用す
る分割された室を数段に切替えることにより調整してい
る。そのための切替え機構14aによって出来るデフケ
ル幅はW4+δとしている。
プレスパート3を出た湿紙はドライヤパート4に入り、
シリンダドライヤで乾燥され、紙幅はドライヤパートの
出口でW、となる。シリンダドライヤと共に走行してい
るキャンパスにエアヲ吹キ出スロール15(キャンパス
ロール)が配置され、シリンダドライヤを走行紙との間
に出来るポケットpにエアを吹きつけポケットp内に生
ずる水滴を取り除く。このキャンパスロール15に乾燥
紙幅W、に相応したエアの吹き出し幅とするための幅を
調整する装置15aが付設されている。この部分での幅
間隔はW、+αとする。こうしてドライヤパート4を出
た紙はリール5に巻き取られる。以上のような製紙機械
を構成する各パート、即ちワイヤパート、プレスパート
およびドライヤパートを通過する過程紙の幅を適正に調
整する各装置、ノーデツケル7、サクションボックス8
、耳切りジャワ9、ピックアップロール10.フェルト
用サクションロール11、サクションロール12、スチ
ームボックス13、可変クラウンロール14、キャンパ
スロール15等には、夫々上述のようにそれらの間隔を
設定するための紙幅規制装置があり、それらの装置を駆
動するためにモータと減速装置およびネジ軸を組合せ、
或は油圧又はエア圧によるシリンダ等の手動にて操作さ
れる駆動装置16が設けられている。
このように、従来装置では手動操作によって紙幅調整を
行うのに加えて、各調整幅を決定するのも全て人手に依
存しているため、次に挙げる如き諸々の問題点が生じて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 即ち、 (1)  設定された紙幅となるように、機械の運転開
始前にセットする(イニシアルセット)各パートにおけ
る各幅規制装置の設定幅は、いちいちオペレータの操作
により過程紙と設定された紙幅との関係を計算し、その
結果を見ながら調整しなければならず非常に煩雑なもの
となる。
(2)機械の運転中に設定した紙幅に対して製造される
紙幅が変化すると、その都度オペレータが同じく手作業
で各パートにおける前記各装置の設定幅を調整せねばな
らず、(1)に述べたと同様に煩雑な上に、紙幅変化に
即応して調整出来ないため製品の紙幅にむらが発生する
(3)  このときも、リールの紙幅を測定してプレス
パートとドライヤにおける紙の縮み代を考慮し、設定さ
れた紙幅となるように各パートにおける各装置の調整位
置を計算せねばならず、そのために長時間を費やさなけ
ればならない。
本発明はこれらの問題点を解消すべく開発されたもので
、製紙過程における各紙幅を諸要因を考慮しつつ自動的
に決定し、各紙幅規制装置の幅を自動的に調整する製紙
機械における紙幅制御装置を提供しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) このため、本発明は紙料吐出部、ワイヤパート、プレス
パート、ドライヤパートおよび巻取部から構成され、紙
幅規制装置が前記各パートに配設されている製紙機械に
適用される紙幅制御装置において、紙幅検出手段と、同
検出手段からの信号と設定紙幅信号とを祇収縮に影響を
与える要因を考慮して比較すると共にその差に基づいて
前記各パート内における紙幅を演算決定する紙幅演算制
御手段と、同演算制御手段からの信号を受けて前記各紙
幅規制装置の規制間隔を調整する幅駆動制御手段とを備
えていることを構成とし、これを上記問題点の解決手段
とするものである。
(作用) (1)  リール上の紙幅を紙幅検出手段にて検出し、
このデータを紙幅演算制御装置にインプットするととも
に、運転中に変化する紙幅の状況も測定してインプット
するようにする。
(2)紙幅演算制御装置では、インプットされた上記実
際の紙幅にプレスパートやドライヤパートでの紙幅の縮
み代を例えば圧力・速度等の各種データより演算した量
を考慮して過程紙の各軸を計算し、各パートにおける紙
幅の設定値を自動的に決定し、この信号を各駆動制御装
置へ送る。
(3)一方、各パートの各紙幅規制装置の現在幅間隔が
位置検出装置により検出され、この信号も前記駆動制御
装置に送られ、ここで前記紙幅演算制御装置から送られ
たデータと照合し、各紙幅規制装置を設定された幅間隔
に調整するための駆動装置を作動させる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を長編抄紙機を例にとって、第
1図に基づき詳述する。
同図に示すようにインレット1より放出された紙料は、
従来と同様にワイヤパート2のワイヤ2a上を脱水され
ながら運ばれ、更にプレスパート3にて押圧脱水されて
湿紙となり、ドライヤパート4にて乾燥紙とされてリー
ル5に巻きとられる。前記各パートにおいて配置される
各装置は、第3図に示した従来の装置をそのまま使用し
、本実施例ではこれらの装置のうち、紙幅を規制するた
めの各装置を駆動する駆動装置16が設けられ、これに
前記各紙幅規制装置の位置を検出するロータリエンコー
ダ等の位置検出装置17が連結されている。
また、リール5の入口に紙幅検出装置18が配置され、
運転中・停止中を問わず、紙幅の実値を検出してW、と
その変化量を測定し、そのデ・−タを電気信号として紙
幅演算制御装置19に送る。紙幅演算制御装置19では
、設定された紙幅W、と紙幅検出装置18よりインプッ
トされた実際の紙幅Whとを比較し、プレスパート3や
ドライヤパート4から送られる各種データ、例えば圧力
・速度等によりプレスパート3やドライヤパート4での
紙幅の縮み代を演算し、この値に基づき前記設定紙幅W
、と実際の紙幅W、との差違を修正し、過程紙の各軸を
計算して各パートの各紙幅規制装置における夫々の間隔
Wl。
W2.W、+α、W3.W3+α、W4.W4+α、W
4+β、W4+γ、W4+δ、WSおよびW5+αを決
定する。これらの値は各パートの各幅規制装置に対して
1ケ宛設置される幅部動制御装置20に送られる。
前述のように各パートの各紙幅規制装置にはロークリエ
ンコーダ、差動トランス、ポテンショメータ等の位置検
出装置17が付設され、この検出装置により検出された
位置に関する信号は前記幅部動制御装置20に入り、紙
幅演算制御装置19より送られた各パート上の紙幅信号
と比較され、差違があれば駆動装置16に幅部動制御装
置20から指令を発し、その差を修正させる。
このようにして、設定された紙幅W、になるように各パ
ートにおける過程紙の幅を調整する紙幅規制装置の幅間
隔が、運転前には自動的にイニシアルセットされ、また
運転中にも変動した紙幅を設定された紙幅にもどすよう
に自動修正される。
駆動装置16は、上記各パートにおける各紙幅規制装置
を作動させるためのアクチュエータ、即ち油圧又はエア
圧にて作動する位置ぎめシリンダ、パルスモータ、AC
モータ、エアモータ等を備えている。これを具体的に述
べると、たとえば第2図に示すように、位置検出装置1
7にはACモータ21、減速装置22、ねじ軸23およ
び手動装置24が連結されている。ACモータ21が駆
動されると減速装置22にて減速され、ねじ軸23が低
速回転しながら図面右又は左に移動し、各パートにある
各紙幅規制装置の幅間隔を決める。また、ACモータ2
1と連結している位置検出装置17、例えばロータリエ
ンコーダはパルス信号を発生して幅部動制御装置20に
送り、各パートにある各紙幅規制装置の現在幅間隔を知
らせる。
本実施例による紙幅制御装置は上述のとおり、紙幅検出
装置18、紙幅演算制御装置19および幅部動制御装置
20が主たる構成部材であり、更には各紙幅規制装置の
位置検出装置17とこれと連動する駆動装置16を具備
し、すべて電気的に自動制御されることになるが、停電
或は紙幅制御装置の故障時などの万一に備え、前記各駆
動装置16には人手により操作出来る手動装置24が装
備されている。
(発明の効果) 以上、詳細に説明した如く、本発明によると紙料より紙
になるまでの紙幅の縮み代を各種データに基づいて演算
装置で演算するので、リール上の設定紙幅を得るため各
パート内における最適な紙幅を自動的に計算出来、また
紙幅検出手段、紙幅演算制御手段および幅駆動制御手段
等の各種制御手段を介して自動的に各パート内の各幅規
制装置の幅間隔を設定・調整出来るものである。
従って、本発明では設定された紙幅にするための各パー
トにおける各幅規制装置の最適の幅間隔が自動的に決定
され、最終製品であるリール上の紙幅が自動制御される
ため、紙質が安定化される上に、オペレータの操作が不
要となって省力化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は製紙機械の概略図と同機に適用される本発明に
係る紙幅制御装置のブロックダイヤグラム、第2図は同
制御装置に適用される駆動装置と位置検出装置の一例を
示す概略図、第3図の主要部分の説明 1−インレット 2−・−ワイヤパート 3・−プレスパート 4・−ドライヤパート 5−一一−リール 7a−・−ゴム板 8a−−−−一吸引板 9−耳切りシャワ 10a−m−吸引板 11a−・−吸引板 12a −吸引板 13a−・−切替機構 14a−・−切替機構 15a−・吹出し幅調整装置 16・−・駆動装置 18−・紙幅検出装置 19・・−紙幅演算制御装置 20−・軸駆動制御装置 24・−手動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  紙料吐出部、ワイヤパート、プレスパート、ドライヤ
    パートおよび巻取部から構成され、紙幅規制装置が前記
    各パートに配設されている製紙機械に適用される紙幅制
    御装置において、紙幅検出手段と、同検出手段からの信
    号と設定紙幅信号とを紙収縮に影響を与える要因を考慮
    して比較すると共にその差に基づいて前記各パート内に
    おける紙幅を演算決定する紙幅演算制御手段と、同演算
    制御手段からの信号を受けて前記各紙幅規制装置の規制
    間隔を調整する幅駆動制御手段とを備えていることを特
    徴とする製紙機械の紙幅制御装置。
JP25899786A 1986-10-30 1986-10-30 製紙機械の紙幅制御装置 Pending JPS63112789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25899786A JPS63112789A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 製紙機械の紙幅制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25899786A JPS63112789A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 製紙機械の紙幅制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112789A true JPS63112789A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17327920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25899786A Pending JPS63112789A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 製紙機械の紙幅制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112789A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148896A (ja) * 1987-12-03 1989-06-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd 抄紙機のトリム幅自動調節方法
JP2002242089A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェブドロー制御装置及びウェブドロー制御方法
JPWO2008114592A1 (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148896A (ja) * 1987-12-03 1989-06-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd 抄紙機のトリム幅自動調節方法
JP2002242089A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェブドロー制御装置及びウェブドロー制御方法
JPWO2008114592A1 (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US8141532B2 (en) 2007-03-22 2012-03-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI895928A0 (fi) Paperikoneen imutela
US6972073B2 (en) Method for conveying and guiding a lead-in strip of a web in a paper machine
CA2282751A1 (en) Regulation system in a paper machine for controlling variation of the basis weight of the paper in the machine direction
JPS63112789A (ja) 製紙機械の紙幅制御装置
CA2050844A1 (en) Twin-wire web former in a paper machine
FI96623B (fi) Kaksiviiraformeri, etenkin nopeille paperikoneille
WO1998054408A1 (en) Method and equipment in a paper/board machine for regulation of the difference of draw
CA2415703A1 (en) Method and equipment in connection with a paper machine or a paper web finishing apparatus
US5438926A (en) Device for maintaining cut off registration in a printing press
JPS6147262A (ja) 輪転印刷機における走行紙の張力制御方法
US20110024069A1 (en) Method for optimizing the energy balance in forming sections in machines for the production of fibrous webs, and forming section
US4494315A (en) Continuous drier for plywood sheets
CA2318974A1 (en) Paper stock shear and formation control
US4466873A (en) Vacuum dual control system for the flat box section of a papermaking machine
US20040255738A1 (en) Method and device at running webs which have been printed in a high-speed printer
JPS63112788A (ja) 製紙機械の紙幅制御装置
US4780184A (en) Method for the adjustment of the dewatering in the wire section of a paper machine
JP2503671Y2 (ja) 製紙機械のフォ―ミングボ―ド装置
JPS6325933B2 (ja)
CA2025447C (en) Method and apparatus for reducing vibration in the press section of a papermaking machine
JP2980737B2 (ja) 糊付け機の水分率制御方法
CA2563127C (en) Method and arrangement in a paper machine or the like close to a moving web to be dried and usually supported against a wire, sealing device, and paper machine
CA1178836A (en) Vacuum control system for dewatering a web of paper
EP0792397A1 (en) Method for dewatering in paper manufacture
JPH0647796B2 (ja) 紙厚プロフィル制御装置