JPS63112736A - ポリアミド系非旋回性捲縮糸及びその製造法 - Google Patents

ポリアミド系非旋回性捲縮糸及びその製造法

Info

Publication number
JPS63112736A
JPS63112736A JP13813287A JP13813287A JPS63112736A JP S63112736 A JPS63112736 A JP S63112736A JP 13813287 A JP13813287 A JP 13813287A JP 13813287 A JP13813287 A JP 13813287A JP S63112736 A JPS63112736 A JP S63112736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
crimp
crimped
polyamide
crimped yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13813287A
Other languages
English (en)
Inventor
友昭 吉田
山崎 益司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPS63112736A publication Critical patent/JPS63112736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モケット等の立毛布帛の立毛パイル糸として
好適な捲縮糸で且つノントルクランダムクリンプ形状の
ポリアミドマルチフィラメント糸条に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
最近、カーシートには合成繊維糸条で編織されたモケッ
ト等の立毛布帛が多く使用されている。
これらの布帛の地組織を構成する地糸及び連結部を構成
する連結糸には、通常、延伸フィラメント糸又は仮撚加
工糸が利用されることが多く、前者の場合にはパイル立
ちはよいが開繊性が悪く、地組織が透けて見える欠点が
ある。一方、仮撚加工糸の場合にはこれの逆でパイル立
ちが不良となって嵩高性に乏しい欠点がある。
このため、パイルの立毛性と開繊性の両者を満足させる
手段として、延伸糸を使用して布帛を作り、これを染色
工程で熱ブラシ処理して開繊性を付与する方法が行われ
ているが、工程が複雑であり加工コストが増加する問題
が避けられない。
本発明者等は立毛布帛に好適なパイル用合成繊維糸条を
得ることを目的とし、鋭意研究を重ねた結果、熱収縮率
の低いポリアミドマルチフィラメント糸条を噴射流を用
いて交絡処理して糸条の長手方向に沿って交絡集東部を
形成し、これを弛緩熱処理して形態を固定した後、所定
の伸長を与えて交絡集東部の一部を消失させることによ
って、熱収縮率並びに捲縮伸長率が共に低い非旋回性糸
条を得ることができ、これが前記目的に好適であること
を見出して本発明を完成した。
噴射流による従来の捲縮糸の製造法としては、例えば特
公昭44−8376号に開示されているものは、未延伸
の合成繊維フィラメントを数倍に延伸し熱固定されるこ
となく噴射域に供給され、噴射流を作用させて構成繊維
同士を交絡させてループやたるみを形成し熱固定された
後、再び噴射流によって冷却して完全に熱固定し、次い
でドラフトして1在捲縮を有する嵩高糸を得ている。し
かし得られるミ腎在捲縮糸のボイルリラックス後の捲縮
糸特性はクリンプ形状係数が0.6より大きいものであ
ってこれを本発明の目的とする立毛布帛のパイル糸に使
用した場合は開繊性はよいがパイル立ちが不良な貧弱な
製品しか得られない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の前述の目的は、糸長方向に交絡集東部と捲縮部
を有し、クリンプ形状係数、即ちドマルチフィラメント
から成る非旋回性捲縮糸によって達成されるが、この糸
は本発明にかかる紡糸巻取速度4000m 7分以上で
得られたポリアミドマルチフィラメント糸条に空気噴射
流によって交絡処理を施して糸条の長手方向に沿って交
絡集東部を形成し、これを弛緩状態で熱処理して形態を
固定し、次いで伸長してループや交絡集東部の一部を消
去することを特徴とする非旋回性捲縮糸の製造方法によ
って得られる。
以下、図面に示す好通例に基づいて本発明を更に詳細に
説明する。
本発明で用いるポリアミド繊維としては主鎖中にアミド
結合をもつ重合体であればよく、例えばナイロン4、ナ
イロン6、ナイロン8、ナイロン10、ナイロン46、
ナイロン66、ナイロン6・10等のポリアミド繊維が
挙げられる。
本発明で原材料として使用されるポリアミドマルチフィ
ラメント糸条とは、溶融紡糸される際、巻取速度400
0m/分以上の高速で引き取られた部分配向糸である。
この糸条は清水収縮率で表された熱収縮性が4%以下の
低い値のものであり、好ましくは初期ヤング率が100
 g / d以下のものである。紡糸巻取速度が400
0m/分に達しない状態で形成された場合には、糸条の
破断伸度は50%以上の高いものとなり、この糸条を後
述する交絡処理後の弛緩処理に引き続いて伸長処理する
と、繊維自身の伸びが生じてループの消失が困難となり
、好ましくない。一方、4000 m /分収下の紡糸
巻取速度で得られたフィラメント糸条を延伸して、清水
収縮率を低下させると同時に初期ヤング率を低下させる
ことも可能であるが、その場合には延伸むらの発生や毛
羽発生の問題が起こり、更に工程の増加に伴うコストの
増加が生じるので好ましくない。
伸長工程で空気噴射流による交絡処理は、公知のループ
交絡捲縮糸の製造に使用される噴射ノズルによって行わ
れる。そして、後述する弛緩熱処理後の伸長処理によっ
てループや交絡部の消去が可能となる程度の交絡度とな
るように空気圧力、オーバーフィード率、ノズル形状等
の加工条件が調整される。
弛緩熱処理は、前述の空気噴射流による交絡処理と同時
に、又はその直後に行われるが、連続処理のためにはヒ
ータによって糸の走行中に行われることが好ましい。ヒ
ータの形式としては接触式、非接触式のいずれでもよく
、この熱処理によって糸条の熱安定性が増加するが、交
絡集東部の交絡強度が増加して後続する伸長処理時のル
ープ消失効果が損なわれないような条件を選ぶことが必
要である。
取上の方法を実施するのに好適な装置を第1図に示す。
前述の高速紡糸によって得られたポリアミド部分配量糸
のパッケージ八から、デリベリローラlを経て公知の空
気噴射ノズル3に導入された糸条は、ローラ1とローラ
2との間でオーバーフィードされなから交絡処理を受け
、ループや毛羽が発生する。
このオーバーフィード率は6〜40%が好ましく、又空
気圧力は供給素材特性や加ニスピードにもよるが3〜7
kg/aacが用いられる。
空気噴射ノズルでの交絡処理オーバーフィード率が6%
以下ではフィラメントの開繊が不足し、交絡が不充分と
なり、得られる捲縮糸の捲縮数が少なく、立毛パイル糸
とした時の開繊性が悪くなる。
一方、オーバーフィード率が40%以上になるとループ
毛羽が多発し交絡が強くなり、弛緩熱処理後の伸長処理
での交絡消去が不充分となり捲縮部が少なく、残存ルー
プ毛羽が多くなる。この糸条を立毛パイル糸としたとき
の開繊性が不充分となり好ましくない。
次いで糸はローラ2とローラ4との間でオーバーフィー
ドされながらヒータ5によって弛緩熱処理され、その形
態を熱同定される。この際にヒーター内の糸条張力が0
.1g/d以下になるようにフィード率を設定する。但
し前述の通り糸は熱的に安定しているので、この弛緩熱
処理によっても過度に収縮して交絡集束部の交絡強度を
増加させることは防がれる。なおこの弛緩熱処理は前記
空気噴射流による交絡処理時に熱風を用いて同時に行う
ことも可能である。
弛緩熱処理ヒーター内の張力が0.1g/dを越えて増
加すると交絡固定が強固になり、ローラー4とローラー
6間での伸長処理による交絡部消去ができず、ループ毛
羽が多く残存し、且つ、交絡部が多くなり、立毛パイル
糸としたときの開繊性が不足する。尚、弛緩熱処理温度
は150℃以上、融点以下でフィラメント交絡の形状同
定が可能な温度で行なわれる。
次に、糸はローラ4とローラ6との間でアンダーフィー
ドされながら伸長処理を受け、これによって交絡処理で
発生したループや交絡集束部の一部が引き伸ばされて消
去され、捲縮が潜在化する。
伸長処理の張力は0.5g/d以下の張力で交絡集束部
の一部が引き伸ばされて消去するように噴射ノズル、空
気圧力、噴射フィード率、弛緩処理温度、アンダーフィ
ード率等を調整する。
弛緩熱処理後の伸長処理張力は0.5g/d以下の張力
、好ましくは0.3g/d以下の張力で交絡部消去をす
ることが好ましい。
0.5g/d以上の張力で伸長処理すると、フィラメン
トが断糸し、カット毛羽が発生するので好ましくない。
以上の様に伸長処理張力が、0.5g/d以下となるよ
うに供給系の延伸、噴射、弛緩熱処理条件等を設定する
ことが必要である。最後に巻取ドラム7上にパッケージ
Bとしてテークアツプされる。
このようにして得られた本発明糸条は、大きなループを
有せず、代わりに微細な捲縮が存在する非旋回性捲縮糸
であり、湧水収縮率が1〜2%で熱安定性に優れ、クリ
ンプ形状係数が0.2以下である。又各構成フィラメン
トが交絡して集束している交絡集束部の数は10〜40
ケ/mの範囲にあり、各交絡集束部には長さが111以
下の小ループが0〜2個存在しており交絡集束部以外の
捲縮部の長さは5〜70Waの範囲にある新規な構成の
ものである。
この糸条の形態の概略を第2図に示す。図において符号
11は構成フィラメント、12は交絡集束部、13はル
ープである。
本発明の特徴は次に示す実施例によって更に明らかとな
ろう。なお、実施例中、立毛布帛の評価に関しては次ぎ
に基づいて行った。
開繊性:地組織の透けて見える程度の目視による官能検
査及び万能投影器によるパイルを構成する゛フィラメン
トのばらけ状態の観察 立毛性:万能投影器によるパイルフィラメントの直立状
態の確認及び生機と加工後のパイル高さの差の測定 ボリューム感(風合):布帛の厚みと手触りによる官能
検査による総合判定 又、糸条の評価に関しては次ぎに従って行った。
湧水収縮率:  JIS L1073−6・12「熱水
収縮率」測定法による。
初期ヤング率:  JIS L1073−6・10「初
期引張抵抗度」測定法による。
交絡集東部の個数、長さ:被検糸条に0.1g/dの初
荷重を垂下し、50cmの糸長を上下2点でマークする
。次いで上部のマーク点でマルチフィラメント糸条を二
分し、30gの重量のフックを掛けて自重で落下させ、
止まった地点でその直下にフックを移動してこれを50
cm全長にわたって繰り返す。停止地点の数が交絡集東
部の数に対応する。又その地点を長さを測定して核部の
長さとする。
捲縮伸長率:  JIS L1077−5・7ナイロン
フイラメント嵩高加工糸 試験方法による。
捲縮数:  JIS L1074−6・11・1合成繊
維ステープル試験方法による。
実施例1 紡糸巻取速度4000m/分でナイロン66フィラメン
ト糸条100 d /36 fのパフケージを形成し、
これを第1図に示す装置に仕掛けて本発明の加工を行っ
た。加工条件は、処理速度500m/分、空気噴射圧力
4 kg / cA G、噴射前ニオーバーフィード率
+10.53%、弛緩熱処理オーバーフィード率+4.
17%、熱固定温度210℃、伸長処理アンダーフィー
ド率−10%であった。
得られた捲縮糸のボイルリラックスした糸条の捲縮糸特
性は次の様である。
得られた糸は長さは1〜31mの交絡収縮部を25〜3
0/mの割合で有する非旋回性微細捲縮糸であり、その
湧水収縮率は2.0%と安定し、又捲縮伸長率2%捲縮
数12ケ/インチでクリンプ形状係数(捲縮伸長率/捲
縮数) =0.17であった。
この糸をダブルラッシェルw4mに仕掛けて立毛布帛を
編成し、センターカットの後、染色加工を行ってサンプ
ルを得たが、この布帛は立毛性及び開繊性共に良好で、
しかも風合がソフトな立毛布帛であった。
実施例2 紡糸巻取速度5000m/分でナイロン6フィラメント
糸条100 a /48 rのパッケージを形成し、次
の加工条件で本発明の加工を行なった。処理速度500
m/分、空気噴射圧力4 kg / crA G噴射前
ニオ−バーフィード率+10.53%、弛緩熱処理オー
バーフィード率+4.17%、熱固定温度180℃、伸
長処理アンダーフィード率−10%であった。得られた
捲縮糸のボイルリラックスした糸条の捲縮糸特性は以下
の様であった。交絡集東部の数18〜23ケ/mの割合
で含有、交絡集東部の長さ1〜3 mm、湧水収縮率1
.8%、捲縮伸長率2.5%、捲縮数14ケ/インチで
クリンプ形状係数(捲縮伸長率/捲縮数) =0.18
であった。
実施例1と同様に、この糸をダブルラッシェル編機に仕
掛けて立毛布帛を編成し、センターカットの後、染色加
工を行ってサンプルを得た。
立毛性、開繊性共に良好で風合の優れた立毛布帛であっ
た。
比較例1 紡糸巻取速度1500m/分で紡出されたナイロン66
マルチフィラメント糸条を冷延伸して得られた糸条10
0 d /36 rを実施例1と同じ加工条件で捲縮糸
条を得た。
得られた捲縮糸のボイルリラックスした糸条の捲縮糸特
性は、交絡集束部30〜35ケ/インチ、捲縮伸長率8
.0%、捲縮数12ケ/インチ、クリンプ形状係数0.
67であった。
得られた糸をダブルラッシェル編機に仕かけて立毛布帛
を編成しセンターカットの後染色加工を行ってサンプル
布帛を得た。このサンプル布帛は本発明の布帛に比して
立毛性並びに開繊性が不良でパイル立ちが不良となりフ
ェルト化現象がみられる貧弱な製品である。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明の捲縮糸によって得られたモ
ケット調立毛布帛は、従来の同種の布帛に比して立毛性
並びに開繊性に優れ、風合が非常にソフトなものとなる
。そのパイルは長く直立してボリューム惑に富んでおり
、又、同量の糸で地1織が透けて見えることのない充分
に開いたパイルを得ることができるので、目付けを軽く
することが可能である。又、パイルに方向性がないので
、フィンガーマークを与えることができ、−層高級感に
冨んだ布帛が得られる。
更に本発明の範囲内で加工条件を変更することによって
、糸条の性能を任意に制御できるので、性能の異なった
糸条を組み合わせて立毛布帛のパイルを形成することに
より、柄効果を得ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するのに好適な装置の1例を
示す概略図、 第2図は本発明にかかる捲縮糸の形態を示す拡大図であ
る。 1.2.4.6・・・ローラ、 3・・・空気噴射ノズル、   5・・・ヒーター、7
・・・巻取ドラム、     11・・・フィラメント
、12・・・交絡集束部、   13・・・ループ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糸長方向に交絡集束部と捲縮部を有し、[捲縮伸長
    率(CE)/捲縮数(N)]で定義されるクリンプ形状
    係数が0.2以下であるポリアミド繊維マルチフィラメ
    ントから成る非旋回性捲縮糸。 2、紡糸巻取速度4000m/分以上で得られたポリア
    ミドマルチフィラメント糸条に空気噴射流によって交絡
    処理を施して糸条の長手方向に沿って交絡集束部を形成
    し、これを弛緩状態で熱処理して形態を固定し、次いで
    伸長してループや交絡集束部の一部を消去することを特
    徴とする非旋回性捲縮糸の製造方法。
JP13813287A 1986-06-13 1987-06-03 ポリアミド系非旋回性捲縮糸及びその製造法 Pending JPS63112736A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-136233 1986-06-13
JP13623386 1986-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112736A true JPS63112736A (ja) 1988-05-17

Family

ID=15170395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13813287A Pending JPS63112736A (ja) 1986-06-13 1987-06-03 ポリアミド系非旋回性捲縮糸及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112736A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940917A (en) Composite elastic yarns and process for producing them
US3186155A (en) Textile product of synthetic organic filaments having randomly varying twist along each filament
US20190136421A1 (en) Bulky yarn
JPS63112736A (ja) ポリアミド系非旋回性捲縮糸及びその製造法
JP2000290846A (ja) 異収縮複合混繊糸およびその織物、編物
JP2698625B2 (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS6113013B2 (ja)
JPH01148824A (ja) ポリアミド系非旋回性捲縮糸とその製法
JPH01148853A (ja) ポリアミド糸を使用した立毛布帛
JPS6399340A (ja) 異繊度異収縮混繊糸
KR100635858B1 (ko) 스웨드 효과가 우수한 이수축 혼섬사 및 그의 제조방법
JPH034652B2 (ja)
JPS63315631A (ja) ポリアミド系非旋回性微細捲縮糸及びその製法
JPH01148852A (ja) ポリアミド系非旋回性捲縮糸を使用した伸縮性経編地
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPH01148850A (ja) 立毛布帛
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JPH01148826A (ja) 被覆弾性糸
JPH01148865A (ja) ポリアミド系の立毛布帛
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JP3021616B2 (ja) ポリエステル複合加工糸の製造方法
JPS63112740A (ja) ポリエステル系非旋回性捲縮糸及びその製造法
JPH01156501A (ja) パンテイーストツキング
JPH01148851A (ja) ポリアミド系非旋回性捲宿糸を使用した経編地
JP3450915B2 (ja) 複合混繊糸