JPS6311256A - 工具構成要素の組合せ指示装置 - Google Patents

工具構成要素の組合せ指示装置

Info

Publication number
JPS6311256A
JPS6311256A JP61155807A JP15580786A JPS6311256A JP S6311256 A JPS6311256 A JP S6311256A JP 61155807 A JP61155807 A JP 61155807A JP 15580786 A JP15580786 A JP 15580786A JP S6311256 A JPS6311256 A JP S6311256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
data
displaying
constituent
combined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61155807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790444B2 (ja
Inventor
Akitoshi Omi
大見 昭敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61155807A priority Critical patent/JPH0790444B2/ja
Publication of JPS6311256A publication Critical patent/JPS6311256A/ja
Publication of JPH0790444B2 publication Critical patent/JPH0790444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0904Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool before or after machining
    • B23Q17/0919Arrangements for measuring or adjusting cutting-tool geometry in presetting devices
    • B23Q17/0923Tool length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0904Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool before or after machining
    • B23Q17/0919Arrangements for measuring or adjusting cutting-tool geometry in presetting devices
    • B23Q17/0938Cutting angles of drills
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はマシニングセンタ、横巾ぐり盤等に使用される
工具の構成要素を選択し、その組合せを指示する工具構
成要素の組合せ指示装置に関する。
「従来の技術」 マシニングセンタ、横巾ぐり盤等の工作機械の主軸にド
リル、タップ、エンドミル等の工具を保持するためには
、それら工具をコレット、チャック、タッパ−等と組み
合せ、主軸に直接保持される部材であるアーバーに組み
込み、主軸に取付可能な形での工具を構成しなければな
らない、特に、数値制御工作機績では組合されて構成さ
れた工具の全長が指定されることが多く、多数の工具構
成要素(工具、チャック、コレット、アーバー等)の中
から適当なものを選択して組み合せる必要がある。 従
来、これら工具構成要素の選択は作業者の判断に任され
、習熟した者がこれに当らねばならないという問題点が
あった。
[発明が解決しようとする問題点」 本発明は上記の問題点を解決するためなされたものであ
り、今から構成しようとする工具の形式、径、全長等を
指定することにより、適当な工具構成要素を自動選択し
、その組合せを画面上に表示することができる工具要素
の組合せ指示装置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 第1図は発明の構成を明示するための全体構成図である
本発明では、データ入力手段1と、ディスプレイ装置2
と、工具、コレット、チャック、アーバー等の工具構成
要素の型番、寸法等のデータからなる要素データとその
工具構成要素の形状を図形表示するための画素データと
が、工具要素の形式及び寸法区分により検索可能なテー
ブルとして記憶された要素情報記憶手段3と、前記デー
タ入力手段から入力された工具形式、工具径、工具長及
び全長からなる入力データに従って前記要素情報記憶手
段3を検索し、組み合せに必要な工具構成要素を選択抽
出する選択手段4と、前記選択手段4により選択抽出さ
れた工具構成要素の要素データ及び画素データを前記要
素情報記憶手段3から読み出す続出手段5と、前記読出
手段5により読出された各工具構成要素の画素データを
合成し、各要素が組み合された工具図形を表示すると共
に、併せて各工具構成要素の要素データを前記ディスプ
レイ装置2に表示する表示手段6と、を備えることを特
徴とする工具構成要素の組合せ指示装置が提供される。
「作用」 上記の構成によれば、入力手段1から今から作ろうとす
る工具の形式、工具径、工具長及び全長を入力すること
により、選択手段4によって必要な工具構成要素が要素
情報記憶手段3内のテーブルから選択される。そして、
選択抽出された工具構成要素の画素データが合成され、
組み合された工具の概略図形がディスプレイ装置2に表
示される。また、各工具構成要素の型番等の要素データ
も同時にディスプレイ装置2に表示される。ディスプレ
イ装置2上に工具の構成が図形と文字とにより表示され
指示されるから、作業者は容易に工具を構成することが
できる。
「実施例」 本発明の実施例について具体的に説明する。
第1図に示す本発明装置は、プロセッサ、メモリ、補助
記憶装置等を有する周知のコンピュータ、データ入力手
段としてのキーボード1、CRTディスプレイ装22及
びそのためのグラフィック制御回路により具体的に構成
される。そして、選択手段4、読出手段5、及び表示手
段6はプロセッサの処理として実現される。コンピュー
タ内の記憶装置には、第1図の要素記憶手段3内に例示
する様に、画素データ及び要素データからなるテーブル
が多数記憶されている。
たとえば、工具テーブル31にはドリル、エンドミル等
の工具の形状を図形表示するための画素データが工具形
式及び工具径区分毎のテーブルとして記憶されている。
また、チャック、コレットの使用の要、不要を知らせる
データが附加されている。工具形式はドリルであれば「
D」、エンドミルであればrEMJといった文字コード
として記憶され、その文字コードにより検索可能である
チャック・コレットテーブル32には、保持する工具径
区分毎に、組み合せて使用されるチャック及びコレット
の型番ならびにチャック・コレットの組み合せ長からな
る要素データと、チャック・コレットの外形を図形表示
するための画素デー夕とが記憶されている。これら要素
データ及び画素データは工具径により検索可能である。
アーバーテーブル33には、アーバー長毎に、アーバー
の型番からなる要素データと、アーバーの外形を概略図
示するための画素データとが記憶され、アーバー長寸法
により検索可能である。
要素記憶手段3には、この他にも、タップ工具を保持す
るタッパ−及びコレットのテーブルなど、種々の工具構
成要素のテーブルが記憶されている。
第2図は実際の処理を示すフローチャートである。
処理が開始されると、まず、ステップ101ではデータ
入力処理が行なわれる。ここでは、キーボード1から入
力された工具形式、工具径、工具長、全長などのデータ
が所定のメモリに記憶される。また、工具径、全長など
の寸法に関するデータについては、指示された許容誤差
も同時に入力され記憶される。ついで、ステップ102
乃至↓05では、入力された工具形式を調べ、該当する
工具形式に応じた工具表示処理120,130゜・・・
、150に進む、該当する工具形式がなければ入力エラ
ーであるからステップ101に戻る。
工具表示処理の詳細について、ドリル工具表示処理12
0を例に、第3図を参照し説明する。
ステップ121では、入力された工具径Aに従って工具
テーブル31から該当する径区分の画素データを読み出
し、その画素データにより形成される図形をディスプレ
イ装置2に表示する。このステップでは、第3図に示す
工具部分201が表示される。
ステップ122では、チャック・コレットテーブル32
から工具径Aに該当する径区分の画素データ及び型番の
データを読出し、図形及びチャック、コレットの型番を
ディスプレイ装置2に表示する。このステップでは、第
3図に示すチャック・コレット部分202が表示される
ステップ123では、使用するアーバーの長さDが算出
される。アーバー長りは、キーボード1から入力された
工具長B、及び全長E、それにチャックコレットテーブ
ル32を検索して求められるチャック・コレット組合せ
長Cを用いて、D≧E−(B+C) を満足するコレット長の中から最も短いものをアーバー
テーブル33を検索して求められる。
ステップ124では、ステップ123で求められたアー
バー長に従い、アーバーテーブル33から画素データ及
び型番を読み出し、図形及びアーバー型番をディスプレ
イ装置2に表示する。このステップでは、第3図に示す
アーバ一部203が表示される。
この様にして、各工具構成要素の画素データが合成され
、各要素が組み合された工具図形がディスプレイ装置2
に表示される。
第4図乃至第7図はディスプレイ装置2に表示される表
示例を示す画像図である0図面はそれぞれ工具形式が、
ドリル、エンドミル、タップ、及びリーマの場合の表示
例を示す、この表示例では組合され構成された工具の概
略外形が図形表示されると共に、各工具構成要素の型番
、組合せ寸法、許容誤差なども同時に表示される0画面
に工具の構成が図形及び型番等により明示されるから、
作業者は容易に工具を構成し、工具の準備(プリセ・ツ
ティング等)をすることができる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明は上記の構成を有し、工具構
成要素を自動選択してディスプレイ装置の画面上に工具
構成を図形等により表示するものであるから、作業者が
容易に工具を構成することができるという優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示し、第1図は本発明の構成を明示する
図、第2図は実際の処理を示すフローチャート、第3図
は工具構成要素を説明する図、第4図乃至第7図はディ
スプレイ装置への表示例を示す画像図である。 1・・・データ入力手段、2・・・ディスプレイ装置、
3・・・要素情報記憶手段、4・・・選択手段、5・・
・読出手段、6・・・表示手段、31・・・工具テーブ
ル、32・・・チャック・コレットテーブル、33・・
・アーバーテーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ入力手段と、 ディスプレイ装置と、 工具、コレット、チャック、アーバー等の工具構成要素
    の型番、寸法等のデータからなる要素データとその工具
    構成要素の形状を図形表示するための画素データとが、
    工具要素の形式及び寸法区分により検索可能なテーブル
    として記憶された要素情報記憶手段と、 前記データ入力手段から入力された工具形式、工具径、
    工具長及び全長からなる入力データに従って前記要素情
    報記憶手段を検索し、組み合せに必要な工具構成要素を
    選択抽出する選択手段と、前記選択手段により選択抽出
    された工具構成要素の要素データ及び画素データを前記
    要素情報記憶手段から読み出す読出手段と、 前記読出手段により読出された各工具構成要素の画素デ
    ータを合成し、各要素が組み合された工具図形を表示す
    ると共に、併せて各工具構成要素の要素データを前記デ
    ィスプレイ装置に表示する表示手段と、 を備えることを特徴とする工具構成要素の組合せ指示装
    置。
JP61155807A 1986-07-02 1986-07-02 工具構成要素の組合せ指示装置 Expired - Fee Related JPH0790444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155807A JPH0790444B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 工具構成要素の組合せ指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155807A JPH0790444B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 工具構成要素の組合せ指示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311256A true JPS6311256A (ja) 1988-01-18
JPH0790444B2 JPH0790444B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15613884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155807A Expired - Fee Related JPH0790444B2 (ja) 1986-07-02 1986-07-02 工具構成要素の組合せ指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790444B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240252A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Okuma Mach Works Ltd 工具管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240252A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Okuma Mach Works Ltd 工具管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790444B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521860A (en) Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
KR850000362B1 (ko) 수치 제어 정보 작성 방식
US4788636A (en) Interactive device for entering graphic data
KR930007256B1 (ko) 4축선반용 nc프로그램편집 방법
EP0213531A2 (en) Automatic programming system for numerical control program used in cutting machine tool
KR910001625B1 (ko) 대화형 프로그래밍 장치
EP0116950A1 (en) Numerically controlled machining system
JPS58155147A (ja) 数値制御加工方式
CN105451934A (zh) 工具管理系统
JPH03265906A (ja) 対話形数値制御装置のプログラミング方式
JPH0355259B2 (ja)
JPH08179817A (ja) 工作機械用表示操作装置
US20030088329A1 (en) Method and device for generating or editing NC programs
JPS6311256A (ja) 工具構成要素の組合せ指示装置
JP2002529843A (ja) 機械部分を生成するための画像cncプログラム
JP2002529843A5 (ja)
US7155298B2 (en) Device and method for generating and/or editing NC programs or NC tables
JPH04251305A (ja) Nc加工内容の画像確認方法
JPH0757461B2 (ja) Nc加工デ−タの作画チエツク装置
EP0144435A1 (en) Numerical control apparatus with automatic tool determination function
JPH06202721A (ja) 数値制御情報作成装置
JP3091604B2 (ja) 工具ユニット形状の作成方法
JPH0857744A (ja) 対話型数値制御装置の入力データ表示方法
JPS58143941A (ja) 数値制御加工方式
JPH0596445A (ja) Nc装置における工具情報フアイル作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees