JPS6311239B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311239B2
JPS6311239B2 JP18616883A JP18616883A JPS6311239B2 JP S6311239 B2 JPS6311239 B2 JP S6311239B2 JP 18616883 A JP18616883 A JP 18616883A JP 18616883 A JP18616883 A JP 18616883A JP S6311239 B2 JPS6311239 B2 JP S6311239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
oil
outputs
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18616883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6077900A (ja
Inventor
Takashi Terada
Masaji Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tominaga Manufacturing Co
Original Assignee
Tominaga Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tominaga Manufacturing Co filed Critical Tominaga Manufacturing Co
Priority to JP18616883A priority Critical patent/JPS6077900A/ja
Publication of JPS6077900A publication Critical patent/JPS6077900A/ja
Publication of JPS6311239B2 publication Critical patent/JPS6311239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異なる二種類の油を任意の比率で正確
に混合し、その混合比にかかわらず単位時間当り
の流量が変化せず、しかも設定された混合比に近
づくように自動的に混合比を調節するようにした
給油装置に関するもので、特にガソリンスタンド
で混合ガソリンを供給するのに適したのである。
近頃高性能の自動車が多く販売されるようにな
り、一方無鉛のハイオクガソリンが発売されるよ
うになつた。そこで顧客(自動車のユーザー)は
自分の自動車の性能を引き出すべくハイオクガソ
リンとレギユラーガソリンとを混合して使用する
ようになつてきた。
この混合比は自動車の性能に合せて顧客が指定
する。一方給油装置には自動車のガソリンタンク
が満たんになると自動的に送油を停止するいわゆ
る自動停止ノズルが使用されており、この自動停
止機能は油の吐出速度すなわち単位時間当りの流
量によつて敏感に変化し、吐出速度が遅過ぎる場
合には自動停止が動作しないことがあり、また速
過ぎる場合にはその勢いによつて停止動作が行な
われたにもかかわらずタンクの給油口からガソリ
ンが吹き零れる場合がある。またノズルにはその
操作によつて吐出速度を三段階程度に変化させる
機構が組み込まれておりたとえば第1段目では約
20/分、第2段目では約35/分、第3段目で
は約45/分、となつており作業者は車種によつ
てどの吐出速度を選べば良いかを心得ている。
すなわち混合比を変えたが為に各段階での吐出
速度が変つてしまうと前記した自動停止の不良や
吹き零れなどが発生する。そこで、特公昭39−
10384にみられるような混合比を設定する手段と
して一方の油量を増やすと他方の油量が機械的に
減じられる方式が採用されていた。しかしなが
ら、給油された混合油が正確に設定混合比に一致
している保証は無く、一担混合比にずれが生じる
と逆登つて訂正すべく混合比を変更し給油終了後
の全給油量を対象とした場合に正確な混合比で給
油を終えることができなかつた。よつてあらかじ
め混合比と金額とを指定した売買はできなかつ
た。
本願はこのような問題を生ずることなく設定し
た混合比からの狂いが多少生じてもその狂いを訂
正すべく混合比を変更し正確な混合比で給油を終
えるようにすることによつて顧客の指定する正確
な混合比のガソリンを供給することを可能とし、
さらに第2の発明においてはノズルの絞り程度に
よつて油の供給速度をも変更するようにしたもの
で、第1の発明の構成は第1のポンプと、このポ
ンプで汲み出された油量を計量する第1の流量計
と、この流量計が計量した油量に相当する数の第
1の流量パルス信号aを出力する第1のパルス発
信器と、第1の流量パルス信号aを計数しその計
数値を第1の計数値信号bとして出力する第1の
計数回路と、油管路に挿設され一回転あたりの排
出量が決められ入力される第1の分配パルス信号
hの数によつて回転数が決まる第1のモーターを
備えた第1の流量制限機構とで構成される第1の
ユニツトと、第2のポンプと、このポンプで汲み
出された油量を計量する第2の流量計と、この流
量計が計量した油量に相当する数の第2の流量パ
ルス信号a′を出力する第2のパルス発信器と、第
2の流量パルス信号a′を計数し、この計数値を第
2の計数値信号b′として出力する第2の計数回路
と、油管路に挿設され一回転あたりの排出量が決
められ入力される第2の分配パルス信号h′の数に
よつて回転数が決まる第2のモーターを備えた第
2の流量制限機構とで構成される第2のユニツト
と、両ユニツトへそれぞれ異なる種類の油を供給
する吸引管と、両ユニツトの流量計の下流側管路
を合流させて1本のホース、ノズルに接続させる
とともに、制御パルス信号fを出力するパルス発
信回路と、混合比信号eを出力する混合比設定器
と、混合比信号eを基準に第1の計数値信号bと
第2の計数値信号b′とを比較して基準とのずれを
補正すべく第1の補正信号gまたは第2の補正信
号g′を出力する比較回路と、混合比信号eと第1
の補正信号gまたは第2の補正信号g′とをもとに
入力された制御パルス信号fの数を第1の分配パ
ルス信号hと第2の分配パルス信号h′とに分配し
てそれぞれ第1のモーターと第2のモーターへ出
力するパルス分配回路とからなることを特徴とす
るものであり、第2の発明の構成は第1の発明の
構成に加えて、両ユニツトの流量計の下流側管路
の合流点またはその下流側管路内圧力を検出して
対応する圧力信号iを出力する圧力検出器を設け
て圧力信号iが高い圧力を示す程制御パルス信号
fの周波数が低くなるようにしたものである。以
下図示例を詳細に説明する。
S1,S2は各給油系、1,1′はポンプでその流
入側はそれぞれ図示しない異なつた油を貯蔵した
タンクから延長された吸引管2,2′が接続され
流出側には吐出管3,3′が接続されている。
4,4′は流量制限機構で、ギヤー式やベーン
式のような容積式のポンプが利用され、ステツピ
ングモーター5,5′の回転によつてのみ回転駆
動される。
6,6′はそれぞれ流量計、7,7′は逆流防止
用チヤツキ弁、8は給油ホース、9は給油ノズ
ル、10,10′はそれぞれポンプ1,1′をバイ
パスし管2,2′と管3,3′との間を接続する管
11,11′に挿設されたリリーフ弁、30は両
吐出管3,3′の合流点に配設された圧力検出器
で、ノズル9の内蔵弁(図示略)が操作されてノ
ズル9から吐出される油量が変更されたときこの
操作を圧力の変化としてとらえ対応する圧力信号
iを発生する。12,12′は流量計6,6′が単
位油量を計量する毎に1個の計量パルスa,a′を
発生するパルス発信器13,13′はパルスa,
a′を計数して計数値信号b,b′を出力する計数回
路14,14′はパルスaあるいはパルスa′が1
個入力される毎に各油種毎の単価が設定されてい
る単価設定回路15,15′の出力単価信号c,
c′を乗算させ、その乗算値を加算し、加算結果を
金額信号d,d′として出力する演算回路16,1
6′は単価設定回路15,15′に設定されている
単価をそれぞれ表示する表示器、17,17′は
それぞれ信号d,d′を受けて給油金額を表示する
表示器、18,18′は計数回路13の計数値を
給油量として表示する表示器、19は信号dと信
号d′とを加算する演算回路で、20は両給油系
s1,S2の給油金願の加算値すなわち合計給油金額
が表示される表示器、21は信号bと信号b′とを
加算する演算回路で、22は両給油系S1,S2の給
油量の加算値すなわち合計給油量を表示する表示
器である。
23は演算回路で各単価信号C,C′が入力され
ており、信号C,C′と混合比設定回路24からの
混合比信号eとの間で演算が行なわれ各油の単価
と混合比とで決定される混合油の単価を算出し、
算出値を表示器25で表示させる。
26はパルス分配回路で、パルス発振回路27
から出力される制御パルス信号fと、電力供給回
路28から供給される電力と、前記混合比信号e
と、信号b,b′を比較しその比が混合比信号eと
違つた時比較回路29から出力される補正信号
g,g′が入力される。
なお、パルス発振回路27は圧力検出器30か
ら出力される圧力信号iの変化で発振周波数が変
更され、それによつて出力されるパルス数(単位
時間当りのパルス数)が変更される。すなわちノ
ズル9の内蔵弁が絞られて吐出量が減少しよつて
ホース8内の圧力が上昇するとパルスfの数が減
少し逆に弁が開かれて圧力が降下すると増加す
る。
次にS1系統の油であるA油の単価が180円/、
S2系統の油であるB油の単価が150円/とした
場合(表示器16,16′にはそぞれ180、150の
数値が表示されている。)に混合比設定回路24
へA油とB油の比が2:1となるよう設定(表示
器25には180×2/3+150×1/3=170すなわち170
(円)が表示される)した場合を例に説明する。
まずノズル9を所定の収納場所(図示略)から
取り外すとポンプ1,1′が回転付勢されてそれ
ぞれA油、B油を送り出す。その時ポンプ1,
1′の吐出量が流量制限機構4,4′の通過量を超
えた場合この余分油はリリーフ弁10,10′を
介してポンプ1,1′の流入側へ戻される。
ノズル9の内蔵弁を操作して開くとホース8内
の圧力は低下し、この圧力変化に応じた信号iを
圧力検出器30が出力する。パルス発振回路27
は信号iを受けて出力パルスfの数を増加させ、
パルス分配回路26へ与える。パルス分配回路2
6はこの入力されたパルス信号fを電力供給回路
28から供給される電力で増巾し増巾後のパルス
信号fの内その2/3を第1の分配パルス信号とし
て給油系S1のパルスモーター5へ、残りの1/3を
第2の分配パルス信号h′として給油系S2のパルス
モーター5′へ送る。パルスモーター5,5′はそ
れぞれ入力されるパルス数に比例して回転し流量
制限機構4,4′を回転駆動させる。
管3,3′にはそれぞれポンプ1,1′によつて
油が送られて来ているが流量制限機構4,4′に
よつて流量計6,6′への通油が制限されており、
流量制限機構4,4′の駆動量すなわちパルスモ
ーター5,5′の回転数に相当する分の油量のみ
通過が許されA油とB油との比が2:1に保たれ
る。
A油とB油はそれぞれ流量計6,6′で計量さ
れた後チヤツキ弁7,7′を通過し、混合されホ
ース28、ノズル9を介して自動車のガソリンタ
ンク(図示略)へ供給される。
先に説明したように給油の進行に応じて発信器
12,12′から出力されるパルスa,a′はそれ
ぞれ計数回路13,13′で計数されるが、その
計数値信号b,b′は比較回路29へも入力されて
おり、ここでは信号bと信号b′との比を算出す
る。一方混合比設定回路24では先にA油/B油
=2/1に設定してあるので、信号b/信号b′≠2/1
となつた時下記の操作が行なわれる。たとえばA
油B油合せて30が吐出されたとき、信号b:信
号b′=20:10となるはずであるがこれが19.9:
10.1となつたとするとB油の方が少し多く供給さ
れ過ぎているので比較回路29はA油/B油の値
が2/1よりも大きくなるように補正信号gを出力
してパルス分配回路26へ与える。パルス分配回
路26は補正信号gを受けてパルスh/h′の値が
2/1より大きくなるようパルスhとパルスh′との
比を変更し、パルスモーター5の方を余分に駆動
させA油の供給量を多くする。その結果b/b′=
2/1となると補正信号gは消失し、パルスh/
h′の値も2/1に戻る。逆にA油の方が多く供給さ
れ過ぎている場合にはB油の方を多く供給すべく
補正信号g′が出力される。
このようにして給油が行なわれ、A油B油合せ
て45が吐出された時各表示器の表示数値は表示
器17には5400(円)、表示器18には30()、表
示器17′には2250(円)、表示器18′には15
()、表示器20には7650(円)、表示器22には
45()がそれぞれ表示されているはずである。
なお、混合比設定回路でA油のみあるいはB油
のみを供給すべく設定した時はパルス分配回路2
6からの出力パルスは全てがパルスhあるいはパ
ルスh′として出力される。
また給油途中でノズル9を操作して吐出量を変
更させた場合、圧力検出器30がこれを圧力の変
化としてとらえ、パルス発振回路27の発振周波
数を変更し、たとえばノズル9の内蔵弁を絞つた
時でも、パルスモーター5,5′の回転が変化す
ることなく行なわれることによる流量制限機構
4,4′に加わる過負荷運転は防止される。
以上詳述した如く構成したので、混合比を変更
したことに起因して吐出流速の変化が生ずること
がなくよつてノズルの内蔵弁の開度を所望の段階
で固定させておいてもいつも開度に対応した同一
流速が得られ、流速が遅くなり過ぎることによる
自動停止の不良や流速が速くなり過ぎることによ
る吹き零れなどの発生する恐れもなくさらに指定
した正確な混合比での給油が可能となるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は二系統の給油系を含む制御システムを
ブロツク図で表わしたものである。 1,1′……ポンプ、4,4′……流量制限機
構、6,6′……流量計、16,16′,17,1
7′,18,18′,20,22,25……表示
器、24……混合比設定回路、26……パルス分
配回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のポンプと、このポンプで汲み出された
    油量を計量する第1の流量計と、この流量計が計
    量した油量に相当する数の第1の流量パルス信号
    aを出力する第1のパルス発信器と、第1の流量
    パルス信号aを計数しその計数値を第1の計数値
    信号bとして出力する第1の計数回路と、油管路
    に挿設され一回転あたりの排出量が決められ入力
    される第1の分配パルス信号hの数によつて回転
    数が決まる第1のモーターを備えた第1の流量制
    限機構とで構成される第1のユニツトと、第2の
    ポンプと、このポンプで汲み出された油量を計量
    する第2の流量計と、この流量計が計量した油量
    に相当する数の第2の流量パルス信号a′を出力す
    る第2のパルス発信器と、第2の流量パルス信号
    a′を計数し、この計数値を第2の計数値信号b′と
    して出力する第2の計数回路と、油管路に挿設さ
    れ一回転あたりの排出量が決められ入力される第
    2の分配パルス信号h′の数によつて回転数が決ま
    る第2のモーターを備えた第2の流量制限機構と
    で構成される第2のユニツトと、 両ユニツトへそれぞれ異なる種類の油を供給す
    る吸引管と、両ユニツトの流量計の下流側管路を
    合流させて1本のホース、ノズルに接続させると
    ともに、制御パルス信号fを出力するパルス発信
    回路と、混合比信号eを出力する混合比設定器
    と、混合比信号eを基準に第1の計数値信号bと
    第2の計数値信号b′とを比較して基準とのずれを
    補正すべく第1の補正信号gまたは第2の補正信
    号g′を出力する比較回路と、混合比信号eと第1
    の補正信号gまたは第2の補正信号g′とをもとに
    入力された制御パルス信号fの数を第1の分配パ
    ルス信号hと第2の分配パルス信号h′とに分配し
    てそれぞれ第1のモーターと第2のモーターへ出
    力するパルス分配回路とからなることを特徴とす
    る二液混合給油装置。 2 第1のポンプと、このポンプで汲み出された
    油量を計量する第1の流量計と、この流量計が計
    量した油量に相当する数の第1の流量パルス信号
    aを出力する第1のパルス発信器と、第1の流量
    パルス信号aを計数しその計数値を第1の計数信
    号bとして出力する第1の計数回路と、油管路に
    挿設され一回転あたりの排出量が決められ入力さ
    れる第1の分配パルス信号hの数によつて回転数
    が決まる第1のモーターを備えた第1の流量制限
    機構とで構成される第1のユニツトと、第2のポ
    ンプと、このポンプで汲み出された油量を計量す
    る第2の流量計と、この流量計が計量した油量に
    相当する数の第2の流量パルス信号a′を出力する
    第2のパルス発信器と、第2の流量パルス信号
    a′を計数し、その計数値を第2の計数値信号b′と
    して出力する第2の計数回路と、油管路に挿設さ
    れ一回転あたりの排出量が決められ入力される第
    2の分配パルス信号h′の数によつて回転数が決ま
    る第2のモーターを備えた第2の流量制限機構と
    で構成される第2のユニツトと、 両ユニツトへそれぞれ異なる種類の油を供給す
    る吸引管と、両ユニツトの流量計の下流側管路を
    合流させて1本のホース、ノズルに接続させ、こ
    の合流点またはその下流側管路内圧力を検出して
    対応する圧力信号iを出力する圧力検出器と、圧
    力信号iが高い圧力を示す程低い周波数の制御パ
    ルス信号fを出力するパルス発信回路と、混合比
    信号eを出力する混合比設定器と、混合比信号e
    を基準に第1の計数値信号bと第2の計数値信号
    b′とを比較して基準とのずれを補正すべく第1の
    補正信号gまたは第2の補正信号g′を出力する比
    較回路と、混合比信号eと第1の補正信号gまた
    は第2の補正信号g′とをもとに入力された制御パ
    ルス信号fの数を第1の分配パルス信号hと第2
    の分配パルス信号h′とに分配してそれぞれ第1の
    モーターと第2のモーターへ出力するパルス分配
    回路とからなることを特徴とする二液混合給油装
    置。
JP18616883A 1983-10-04 1983-10-04 二液混合給油装置 Granted JPS6077900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18616883A JPS6077900A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 二液混合給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18616883A JPS6077900A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 二液混合給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077900A JPS6077900A (ja) 1985-05-02
JPS6311239B2 true JPS6311239B2 (ja) 1988-03-12

Family

ID=16183578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18616883A Granted JPS6077900A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 二液混合給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077900A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6077900A (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163586A (en) Automotive fuel additive dispensing and blending system
US7725271B2 (en) Nozzle snap flow compensation
US6223788B1 (en) Fuel nozzle dispenser using ultrasonic metering
AU661077B2 (en) Process for supplying preset quantities of liquids, particularly viscous liquids, and apparatus for using the same
CA1040601A (en) Liquid dispensing apparatus
JPH06294674A (ja) 流体計量方法
US4131215A (en) Dispenser with additive option
DE112008001055T5 (de) System und Verfahren zum Erfassen von Druckschwankungen in Kraftstoffzapfsäulen zum präziseren Messen der abgegebenen Kraftstoffmenge
US3847302A (en) Gasoline dispensing system
US9377332B2 (en) Viscosity dependent flow meter for use in fuel dispensing environments
US2931538A (en) Means for blending, proportioning, metering and dispensing two liquids
JPS6311239B2 (ja)
US6375434B1 (en) Pump/meter combination
US3042258A (en) Metering means
US5225995A (en) Flow rate measurement control for refuelling control system
US6651517B1 (en) Fuel dispensing system
JP3039022B2 (ja) 給油装置の制御装置
WO2007136298A1 (fr) Procédé permettant d'enregistrer la quantité de carburant dans une station service et dispositif permettant sa mise en oeuvre
JP3337035B2 (ja) 給油装置
JP3022636B2 (ja) 給油装置
AU2021103853A4 (en) An iot based system for monitoring volume of fuel pumped into an automobile
JPS5938157B2 (ja) 給油装置
JP2019210040A (ja) 給液装置
US6247615B1 (en) Fluid flow system and method with low flow inhibiting
JP3022635B2 (ja) 給油装置