JPS63112094A - 高温用鋼のガスシ−ルドア−ク溶接方法 - Google Patents

高温用鋼のガスシ−ルドア−ク溶接方法

Info

Publication number
JPS63112094A
JPS63112094A JP25768286A JP25768286A JPS63112094A JP S63112094 A JPS63112094 A JP S63112094A JP 25768286 A JP25768286 A JP 25768286A JP 25768286 A JP25768286 A JP 25768286A JP S63112094 A JPS63112094 A JP S63112094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
strength
toughness
weld metal
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25768286A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Furusawa
古澤 遵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25768286A priority Critical patent/JPS63112094A/ja
Publication of JPS63112094A publication Critical patent/JPS63112094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高温用鋼のガスシールドアーク溶接方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
石油プラントに使用される石油精製用圧力容器は、高温
高水素圧環境で運転されるため、従来より高強度高温用
鋼であるCr−Mo鋼(例えば2’ACr−IMofi
、3Cr−IMo綱など)を用いて製作されてきた。そ
して、この容器を製作するための溶接方法としてはガス
シールドアーク溶接方法が、自動化が行いやすいことか
ら、近年広く用いられるに至っている。
現状のこの種圧力容器用Cr−Mo銅板の規格強度は、
室温引張強さが53 kg f /*m”以上であり、
溶接金属の引張強さも同等以上であることが要求されて
いる。この要求に沿った形でガスシールドアーク溶接方
法には、Cr−Mo鋼ワイヤが用いられており、このワ
イヤを使用したときの溶接金属の室温度引張強さは、約
55〜60に、 f /菖■2である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで近時、石油精製プラントの操業効率向上を目的
として、圧力容器が大型化する傾向を示してきた。これ
に伴って、圧力容器に用いられるC r −M o鋼板
も厚肉化の傾向にある。しかるに、このような厚肉化は
溶接工数を増大させるため、例えば■の添加によりCr
−Mo鋼の母材強度を65kgf/wm”程度まで増加
させて、板厚の増加を回避しようとする動きが強まりつ
つある。これに伴い溶接方法も高強度の溶接金属が得ら
れるものが要求され、具体的には室温引張強さが65k
gf/m”以上の溶接金属を確保できる方法が必要とな
る。
本発明の目的は、溶接金属の靭性を堝なうことなく室温
引張強さを65kgf/1m”以上に上昇させ得る高温
用のガスシールドアーク溶接法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
ところで、溶接金属の高強度化は例えば使用ワイヤの高
炭素化によって達成されるが、このような対策は溶接金
属の靭性を低下させる。靭性は強度と並んで重要な一般
特性であるばかりでなく、石油精製用圧力容器用等の高
温用鋼にあっては、特に高温長時間使用中の焼もどし脆
化による靭性劣化を防止する必要等があり、また高強度
化についても単に室温引張強さだけでなく、高温引張強
さや高温クリープ強度等を高めることが求められる。そ
して、このような・多種多様な要求を満足させながら6
5kff/fi”以上の室温引張強さを確保することは
容易ではない。
本発明者らは、高温用鋼のガスシールドアーク溶接法に
おいて、溶接金属に65 kir f /1m”以上の
室温引張強さを与えることを前提に更に高温強度やクリ
ープ強度を高め、また靭性、特に長時間使用後の靭性が
向上されるような方法を見出すべく研究を重ねた結果、 ■ 通量のV、Nbの複合添加による高強度化。
■ 高強度化に伴う靭性低下を補うための、Ti添加及
び熔接人熱量の適正化による細粒化。
■ 5illの適正化による靭性向上。
の組合せが有効であるとの知見を得るに至った。
本発明は、上記知見にもとづいてなされたもので、重量
比で C:0.10〜0.15%、Si  :0.20〜0.
40%、Mn  : 0.60〜1.00%、p  :
 0.005%以下、S  : 0.002%以下、C
r : 2.00〜3.50%、Mo  : 0.90
〜1.10%、V  : 0.20〜0.35%、Nb
  :0.02〜0.05%、Ti  :0.03〜0
.10%を含み、残部Fe及び不可避不純物よりなるソ
リッドワイヤを用い、かつ ひ×103 ただし、Q:溶接入熱量(kJ/ cm)A:溶接電流
 (A) ■:アーク電圧(V) υ:溶接速度(cIa / m i n )で示される
溶接入熱量が25kJ/c11以下となる条件で溶接す
ることを特徴とする高温用鋼のガスシールドアーク溶接
方法を要旨とする。
以下、本発明の方法を高温用鋼、ソリッドワイヤの成分
組成および溶接入熱量の順で詳述する。
O高温用鋼 Crを1〜5%、MOを0.4〜1.1%程度を含有す
る低台金Cr−Mo鋼であり、汎用の高温用鋼であるの
で特に成分を限定するものではない。
○ ソリッドワイヤの成分組成 C:溶接金属の強度確保に重要な成分で、0.10%未
満では強度不足し、0,15%を超えると靭性劣化、溶
接低温割れ感受性及び再熱割れ感受性の上昇を招く、シ
たがって0.10〜0.15%と限定した。
Si】溶接金属の靭性、特に高温長時間使用後の靭性の
向上には少ないほど良い。しかし、ガスシールドアーク
溶接ではサブマージアーク溶接と異なりフラックスによ
る脱酸が期待できないため、脱酸用成分としてのSiが
必要とされ、0.20%未満では脱酸不足により溶接金
属の靭性が劣化し、0.40%を超えると靭性が劣化し
、特に高温長時間使用中の焼戻し脆化による靭性劣化が
著しく大きくなる。したがって0.20〜0.40%と
限定した。
Mn:溶接金属の強度及び靭性を向上させるが、0.6
0%未満では強度不足で靭性も劣化させ、1.00%を
超えると高温長時間使用中の焼戻し脆化による靭性劣化
が著しく大きくなる。したがって0.60〜1.00%
と限定した。
P:溶接金属の靭性の向上には少ないほど良い。
特に高温長時間使用中の焼戻し脆化による靭性劣化を防
止するためには少ない方がよい。したがって0.005
%以下と限定し、下限は規定しない。
S:溶接金属の再熱割れを防止するためには少ないほど
良い0本発明の方法において得られるCr−MO−V−
Nb系鋼溶接金属は再熱割れ感受性が高いためSを低(
制限することが必要であり、0.002%以下と限定し
、下限は規定しない。
Cr:高濫用鋼に要求される耐食性を得るために必要で
あり、また、V、Nbを添加した場合の再熱割れ発生を
防止するためにも有効な成分で、2.00%未満では耐
食性の確保及び再熱割れの防止に所望の効果が得られな
い、逆に3.50%を超えると靭性劣化及び溶接低温割
れ感受性の上昇を招く。したがって、2.00〜3.5
0%と限定した。
Mo:高温用鋼に要求される強度、特に高温強度やクリ
ープ強度を確保するために必要な成分で、0.90%未
満では強度不足し、1.10%を超えると靭性劣化、溶
接低温割れ感受性及び再熱割れ感受性の上昇を招く。し
たがって、0.90〜1.10%と限定した。
■=熔接接金属強度、特に高温強度やクリープ強度の上
昇に極めて有効であり、更に、Nbと同時に添加するこ
とによりその効果を上昇させるが、0.20%未満では
この効果が得られない。逆に0.35%を超えると靭性
劣化、溶接低温割れ感受性及び再熱割れ感受性の上昇を
招く。したがって・0.20〜0.35%と限定した。
Nb:溶接金属のクリープ強度の上昇に有効であり、特
にVと同時に添加することによりその効果を上昇させる
。0.02%未満ではこの効果が得られない。逆に0.
05%を超えると著しい靭性の劣化及び再熱割れ感受性
の上昇を招く。したがって、0.02〜0.05%と限
定した。
Ti:溶接金属の組織を微細化して靭性を向上する効果
がある。0.03%未満ではこの効果が得られない。逆
に0.10%を超えると溶接金属の硬さの上昇及び靭性
の劣化を招り、シたがって、0.03〜o、io%と限
定した。
○ 溶接入熱量 溶接能率を向上させ、かつ、溶接金属を大量に形成する
ためには溶接入熱量は大きい程良いが、溶接金属の靭性
向上のためには溶接入熱量は小さい程よい。溶接能率に
ついては狭開先で対処できるので、本発明の方法では溶
接人熱層を低く制限することにより溶接金属の靭性を向
上させることとした。そして、後記する実施例から明ら
かなように、靭性の目標としてvTr ’ 4゜≦−4
0℃ただしvT、’ 、。:溶接金属に後記する溶接後
熱処理および脆化熱処理を 行った後のシャルピー吸収 エネルギーが40ft−Jb (5,5kgf−m)となる温 度 を採用したとき、前記組成のソリッドワイヤを使用して
この目標値を確保するには、下式で示される溶接入熱量
Q (kJ/ca+)が25kJ/c11以下に規制さ
れなければならないのである。
υ×103 ただしA:溶接電流(A) V:アーク電圧(V) υ:溶接速度(cm/m1n) 溶接入熱量Qの下限については、溶接入熱がすくないほ
ど靭性に対して有利になるので特に規定しないが、反面
小人熱では溶接能率が低いので、実操業上は15kJ/
(2)以上で行うことが望まれる。
また、小人熱による溶接能率の低下を補うためには、前
述したように狭開先も有効である。好ましい開先形状を
第1図に示される符号を用いて表わせば、 b:ルートギャップは溶は落ち防止のため5鰭以上。
C;開先底半径は欠陥防止のため6鶴以上。
d:開先角度は溶接チップを入れるために5°以上。
但し狭開先とするためにはc、dは少ないほど良く必要
最低値近傍を用いのが良い。
〔実施例〕
第1表に示した成分組成の高温用鋼板に、第1・図で示
す形状で寸法がa:100n、b:5mm、C:6m5
R,d:6°の狭開先を形成し、この狭開先に、第2表
に成分組成を示すソリッドワイヤ(A−K)を用いて、
第3表に示す溶接条件(L〜P)によりガスシールドア
ーク溶接を実施した。
第3表に示す以外の条件は下記のとおりである。
シールドガス :80%Ar+20%C0t(流量20
 It / +win) オシレート条件:3fi幅で70回/l1in予熱温度
   :100℃ 眉間温度   :150〜200℃ そして溶接後は、690℃×8h炉冷の溶接後熱処理と
、高温長時間使用後の靭性を評価するための加速脆化熱
処理とを行った。これら熱処理のヒートパターンを第2
図に示す、前述した熱処理はこの第2図に示すものであ
る。得られた溶接金属の成分組成及び機械的特性の試験
結果を第4表に示す。
第  1  表 (wt知 第  2  表       (wt知第  3  表 第4表に示されるように、本発明範囲内のソリッドワイ
ヤ(A−E)と本発明範囲内の溶接条件(L−N)とを
組合わせた試験PkXl〜7 (本発明例)では、溶接
後熱処理後の室温引張強さ65kgf/w”以上が確保
されるとともに、溶接後熱処理後に加速脆化熱処理を施
した場合のシャルピー衝撃特性vT、、′4゜も−40
℃以下に保たれている。
他の特性についても、溶接後熱処理後の482℃引張強
さ50kgf/1m”以上、同り80℃×105hクリ
ープ破断強さ25 kg f /龍2というように良好
な値が得られ、また溶接後熱処理後のシャルピー衝撃特
性vT□。(シャルピー吸収エネルギーが40ft−j
ibとなる温度)も良好である。
これに対し、比較例である磁8ではソリッドワイヤに■
、Nb、Tiを含まないために、溶接後熱処理後の温度
が低く、シャルピー衝撃特性vTr4゜、およびVTr
 ’ 4゜も高い、同様に患9ではソリッドワイヤにT
iを含まないためv T P 4゜およびvTr ’ 
a。が高<、PkLi oではソリッドワイヤにNbを
含まないため溶接後熱処理後の強度が低く、Nll 1
ではソリッドワイヤのVilが低いため、溶接後熱処理
後の強度が低く vTr ’ 4゜も高い、また隘12
ではソリッドワイヤのSi量が高いためv T r a
 6、v’rr ’ 4@共に畜く、丸13ではソリッ
ドワイヤのCf1が高いためv T r 4゜、vTr
 ’ 4゜共に高く、患14.隘15ではガスシールド
アーク溶接の溶接入熱量が過大であるため、本発明範囲
内のソリッドワイヤを使用しているにもかかわらずv 
T r 4゜、vTr ’ 4゜共に高い。
第3図は、ソリッドワイヤAを用いた試験11hl。
2.3.14.15について、そのシャルピー衝撃特性
と溶接入熱量との関係を図示したものである0図にみら
れる通り、wTr ’ a。≦−40℃を満足させるた
めには、溶接入熱i1に1が25kJ/am以下でなけ
ればならない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明のガスシールド
アーク溶接方法によれば、高温用鋼に対して室温引張強
さが65kgf/mi”以上で、しかも高温強度やクリ
ープ強度が高く、更に靭性も良好な溶接金属が得られる
ので、石油精製用圧力容器の高強度化が達成され、これ
により厚肉化を伴うことなく容器の大型化が可能になり
、大型化した石油プラントの施工を能率よく行うことが
できる等、工業上を用な効果かもたらさることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は狭開先の形状を示す縦断面図、第2図は溶接後
熱処理及び加速脆化熱処理のヒートパターンを示す線図
、第3図は溶接金属のシャルピー衝撃特性と溶接入熱量
との関係を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で C:0.10〜0.15%、Si:0.20〜0.40
    %、Mn:0.60〜1.00%、P:0.005%以
    下、S:0.002%以下、Cr:2.00〜3.50
    %、Mo:0.90〜1.10%、V:0.20〜0.
    35%、Nb:0.02〜0.05%、Ti:0.03
    〜0.10%を含み、残部Fe及び不可避不純物よりな
    るソリッドワイヤを用い、かつ Q=A×V×60/υ×10^3 ただし、Q:溶接入熱量(kJ/cm) A:溶接電流(A) V:アーク電圧(V) υ:溶接速度(cm/min) で示される溶接入熱量が25kJ/cm以下となる条件
    で溶接することを特徴とする高温用鋼のガスシールドア
    ーク溶接方法。
JP25768286A 1986-10-29 1986-10-29 高温用鋼のガスシ−ルドア−ク溶接方法 Pending JPS63112094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768286A JPS63112094A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 高温用鋼のガスシ−ルドア−ク溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768286A JPS63112094A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 高温用鋼のガスシ−ルドア−ク溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112094A true JPS63112094A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17309641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25768286A Pending JPS63112094A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 高温用鋼のガスシ−ルドア−ク溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994647A (en) * 1989-02-21 1991-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Covered electrode for use in arc welding of Cr-Mo type low alloy steels
CN102069321A (zh) * 2011-01-10 2011-05-25 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种低成本60公斤级钢用气体保护焊丝

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994647A (en) * 1989-02-21 1991-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Covered electrode for use in arc welding of Cr-Mo type low alloy steels
CN102069321A (zh) * 2011-01-10 2011-05-25 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种低成本60公斤级钢用气体保护焊丝

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107138876B (zh) 一种抗高温蠕变的低镍含铜型t/p92钢焊材
JPS59176501A (ja) ボイラチユ−ブ
US4017711A (en) Welding material for low temperature steels
CN104923989A (zh) 用于大热输入气电立焊气体保护焊丝的药芯及气体保护焊丝
JP2004042116A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接ワイヤ
JPH09168891A (ja) 高強度Cr−Mo鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
KR20180034646A (ko) 서브머지드 아크 용접용 와이어
JP2742201B2 (ja) 高強度Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JPS63112094A (ja) 高温用鋼のガスシ−ルドア−ク溶接方法
JPS61113749A (ja) 油井用高耐食性合金
JPS6317038B2 (ja)
JP4309172B2 (ja) 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
JPH0787989B2 (ja) 高強度Cr―Mo鋼のガスシールドアーク溶接施工法
JPS59226151A (ja) 溶接性と熱間加工性に優れた高合金オ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS61177352A (ja) 石油化学工業反応管用耐熱鋳鋼
JP3527640B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属
JPS6313692A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼溶接用ワイヤ
JP3217567B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPH09122972A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JP3194207B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
WO2017038975A1 (ja) サブマージアーク溶接用ワイヤ
JPS62110894A (ja) 非磁性鋼用溶接ワイヤ
JPS6376789A (ja) 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ
JP3598600B2 (ja) 高強度高靱性を有する溶接金属とその形成方法
JPS58157594A (ja) 高強度鋼材の溶接方法