JPS6311104A - スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置 - Google Patents

スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置

Info

Publication number
JPS6311104A
JPS6311104A JP15511486A JP15511486A JPS6311104A JP S6311104 A JPS6311104 A JP S6311104A JP 15511486 A JP15511486 A JP 15511486A JP 15511486 A JP15511486 A JP 15511486A JP S6311104 A JPS6311104 A JP S6311104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
block
slide fastener
fixed
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15511486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655172B2 (ja
Inventor
明夫 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP61155114A priority Critical patent/JPH0655172B2/ja
Publication of JPS6311104A publication Critical patent/JPS6311104A/ja
Publication of JPH0655172B2 publication Critical patent/JPH0655172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えばズボン等の被着物に縫着したファス
ナーチェーン又はこれらの被着物に縫着する前のファス
ナーチェーンに、スライダーを挿通するために使用する
スライダーホルダーに対して、スライダーを1個づつ供
給するスライドファスナー用スライダーの供給装置に関
する。
(従来の技術) 一般に、ズボン等の前立てにスライドファスナーを縫着
する場□合、ファスナーチェーンをズボンの前立て部分
に縫着しスから、そのファスナーチェーンにスライダー
や止具などの附属部品を取付けるか、又はズボンの前立
てにスライドファスナーを縫着する前に、ファスナーチ
ェーンにスライダー等を挿通して完成されたスライドフ
ァスナーに仕上げた後、これをズボンの前立てに縫着し
ていた。
そこで、従来、スライダーをファスナーチェーンに挿通
する場合に、スライダーを保持するスライドホルダー上
に載置保持したスライダーにファスナーチェーンを挿通
するのであるが、これを手作業で行なう方法と、ファス
ナーチェーンをグリッパ−で掴んで自動的に行なう方法
とがある。
上記の手作業で行なう場合には、スライダーホルダーの
まわりの障害物をなくシ、十分広い空間を確保してスラ
イダーをファスナーチェーンに挿通する作業を行ないや
すくしなければならない。又、自動的に挿通する場合に
は、グリッパ−を直線的に走行させることや、下止め取
付機等の他の装置を取込むこともあるので、スライダー
ホルダーの周囲に障害物となるスライダー供給シーート
を配設することができなかった。
そこで、特公昭59−33372号公報に記載されてい
る装置は、パーツフィーダ等の部品供給源から、供給シ
ュートに送られてくるスライダーを1個づつシュートの
下部に設けたシリンダーの駆動によって案内溝に投入し
、主動部材が復動した後に、スライダー供給装置のシリ
ンダーを駆動きせて、スライダーをスライダーホルダー
に供給するように順次作動されるべく制御しである。
この装置では、スライダーを、スライダー供給装置のシ
リンダーを駆動することによって、供給シュートからス
ライダーホルダーへ移送するものであるから、スライダ
ーホルダーの周囲に供給シュートが近づくことなく、ま
わりの空間を広くとることができるものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の供給装置にも下記の欠点がある。
(1)スライダーを1個づつシュートに沿って送るスラ
イダー1個送り装置と、スライダー供給装置のシリンダ
ーを駆動させてスライダーをスライダーホルダーに供給
するスライダー押送り装置とに別個の流体圧シリンダー
という駆動源を必要とするため、ジグシリンダーやエア
シリンダー等の駆動源を多数使用することになり、それ
だけ供給装置が複雑になり、価格も高くなる。
(2)スライダー1個送り装置とスライダー押送り装置
とが、同期して動作するように制御しなければならない
ので、各装置の動作を検知する手段や、この検知手段の
検知信号に基づいて動作を制御する制御手段が必要とな
り、装置が複雑になる。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記問題点を解決するために創案したもの
であって、上面に供給シュートを有する基台に固設する
固定ブロックに、案内杆を摺動自在に挿通し、前記案内
杆の先端にスライダー保持部を有するスライダー移送ブ
ロックを固着し、前記案内杆の前記スライダー移送ブロ
ックと前記固定ブロックとの間に、スライダーに係合す
る係止爪を有する押送りブロックを摺動自在に嵌挿し、
前記基台又は前記固定ブロックに固着する駆動源の往復
ピストンに、前記押送りブロックを連結するように構成
するものである。これにより、少ない動力源により運転
することができ、機構が簡単で特別な制御を必要としな
いスライダー供給装置を提供するものである。
(作  用) この発明は、上記のように構成することによって、駆動
源のピストンが伸長し、案内杆に沿って押送りブロック
が前方に移動する。この移動により、供給シュートの先
頭に位置するスライダーは、係止爪に係合して押されて
前進する。
一方、押送りブロックが前進することにより、スライダ
ー移送ブロックに当接すると、スライダーは、係止爪に
より押されてスライダー移送ブロックのスライダー保持
部内へ移動する。、駆動源のピストンが更に伸長すると
、押送りブロックの前進によりスライダー移送ブロック
が押され、スライダー移送ブロック内のスライダーがス
ライダーホルダーのスライダー載置面に移送され、スラ
イダー移送ブロックが後退した後、スライダーが載置面
で保持されたスライダーをファスナーチェーンに挿通す
るようにするものである。
(実 施 例) 以下、添付図面とともに、本発明の実施例について詳細
に説明する。
第1図及び第2図に本発明のスライドファスナー用スラ
イダーの供給装置の全体構造を示すように、この供給装
置は、図示しないパーツフィーダーから整列して送り出
されるスライダー(Slをスライダーホルダー(SH)
へ移送する装置であり、大別すると、基台(1)、パー
ツフィーダーのシュート(図示せず)に連続する基台(
1)の上面に設けられた供給シュート(2)及び供給シ
ュート(2)の前端に停止しているスライダー(8)を
スライダーホルダー(SH)へ移送する移送手段(qと
からなっている。
供給シー−ト(2)は、スライダー(S)の上フランジ
(UF)と下フランジ(BF)との間に入る厚さの2枚
の薄板(3)からなり、薄板(3)の間には、スライダ
ー(S)の連結柱(SP)が通る案内溝(4)を形成し
である。第2図及び第3図に示すように、供給シュート
(2)の前端には、先端にテーパー面(5)を有するス
トッパー(6)が取付けてあり、供給シュート(2)に
一端を固定した圧縮バネ(力により、常時スライダー胴
体(SB)を押圧する方向に付勢している。先頭のスラ
イダー(Sl)は、ストッパー(6)との係合により供
給シュート(2)の前端に停止している。
第1図及び第2図に示すように、供給手段(qは、供給
シュート(2)の−側で基台(1)に固定した固定ブロ
ック(8)と、この固定ブロック(8)に摺動自在に挿
通した2本の案内杆(9) 、 (91と、案内杆(9
) 、 (9)の先端に固定したスライダー移送ブロッ
ク(10)と、固定ブロック(8)とスライダー移送ブ
ロック(10)との間の案内杆(9) 、 (91へ摺
動自在に嵌挿した押送りブロック(11)とを備えてい
る。
案内杆(9) 、 (9)の後端には、2本の案内杆(
91、(9)を連結するための連結板(12)と、案内
杆(91、(9]上の所定位置に固定して、案内杆(9
) 、 (9)の摺動距離を定める距離調整板(13)
を設けている。
スライダー移送ブロック(10)は、供給シュート(2
)の案内溝(4)と連通ずる第2案内溝(14)を形成
している2枚の対向する薄板(15)と、トンネル状の
スライダー保持部(16)を有するケース(17)と、
ケース(17)に、ビン(18)を中上・に回動自在に
枢着し、ねじりバネ(19)により、スライダー保持部
(16)の前端に向けて付勢されたL型の停止レバー(
20)とを備えている。
押送りブロック(11)は、案内杆(9) 、 (9)
に沿って摺動する摺動体(21)と、摺動体(21)か
ら供給シュート(2)の上方に向って張り出す上板(2
2)と、上板(22)に揺動自在に枢着した係止爪(2
3)とを備えている。摺動体(21)は、固定ブロック
(8)にブラケッ) (24)を介して取付けたエアシ
リンダーや油圧シリンダ等の流体圧シリンダー(25)
からなる駆動源のピストン(26)に連結しており、ピ
ストン(26)の伸縮によって、案内杆(91、(91
に沿って押送りブロック(11)を摺動する。一方、係
止爪(23)の先端は、第1図及び第3図に示すように
、二叉にわかれており、スライダー胴体(SB)の後部
側面に係合している。
また、第5図に示すように、係止爪(23)と上板(2
2)との間には、圧縮バネ(27)と上板(22)に螺
入する調整ポル) (28)とを配設してあり、上板(
22)に螺入した調整ポル) (28)の先端を、係止
爪(23)の後端(29)に当接することにより、圧縮
バネ(27)によって下方に付勢されている係止爪(2
3)先端の下降位置を規制している。
第4図に示すように、係止爪(23)の摺動体(21)
と反対側の側面には、後述する揺動板(30)のカム面
(31)に係合する係合ビン(32) ’e突設しであ
る。また、摺動体(21)の下面には、第1図及び第2
図に示すように、係合体(33)の一端を固定してあり
、鉤形になっている係合体(33)の他端はスライダー
移送ブロック(10)の前面と係脱自在に係止するよう
になっている。
第2図及び第4図に示すように、揺動板(30)は、供
給シュート(2)を挾んで移送手段(Qの反対側の基台
(1)に立設した立板(34)にピン(35)により揺
動自在に取付けてあり、係止爪(23)と対向する面に
は後方に向って昇り傾斜のカム面(31)を形成しであ
る。また、揺動板(30)と基台(1)との間には引張
りバネ(36)を張設して常に揺動板(30)を下方の
定位置に付勢している。
本発明のスライドファスナー用スライダーの供給装置は
、以上のような構造をしているが、以下にスライダーホ
ルダー(SH)の構造を簡単に説明しておく。
第7図に示すように、スライダーホルダー(SH)は、
上面にスライダー載置面(37)を有する柱状のホルダ
一本体(38)と、ホルダ一本体(38)に揺動自在に
枢着してあり、先端にスライダー(S)の引手(SN)
を係止するための係止爪(39)を有する係止レバー(
40)と、ホルダ一本体(38)に揺動自在に枢着して
いて、駆動源となる流体圧シリンダー(図示せず)のピ
ストン(41)の昇降により、開閉してスライダー(S
)の引手(SN)を開放したり保持したりする揺動ブロ
ック(42)とからなっている。
上記のような構造を有するスライダーの供給装置の作用
を順次説明する。
(I)  第1図及び第5図に示すように、図示しない
パーツフィーダーから供給シュート(2)の案内溝(4
)に整列した状態で送られてくるスライダー(S)は、
供給シュート(2)の前端でストッパー(6)に係合し
て停止している。この時、流体圧シリンダー(25)の
ピストン(26)は最も引込んだ位置にあり、押送りブ
ロック(11)とスライダー移送ブロック(10)も後
退位置にある。
一方、係止爪(23)の先端は、供給シュート(2)の
先頭に位置するスライダー(Sl)の胴体(SB)後部
の側面に係合している。
川)ついで、第1図及び第6図に示すように、流体圧シ
リンダー(25)のピストン(26)が僅かに伸長し、
押送りブロック(11)は前方へ移動する。この移動に
より、先頭のスライダー(S、)は係止爪(23)に押
されストッパー(6)を押し戻しながら前進し、押送り
ブロック(11)の前進にともなってスライダー移送ブ
ロック(10)に当接し、これにより、スライダー移送
ブロック(10)の第2の案内溝(14)を通ってスラ
イダー移送ブロック(10)のスライダー保持部(16
)内へ移動する。この際、ストッパー(6)は、次のス
ライダー(S2)の前端部に係止して供給シュート(2
)前端から次のスライダー(S2)が落ちないように保
持している。また、スライダー移送ブロック(10)の
反時計方向に付勢されている停止レバー(20)は、ス
ライダー保持部(16)内のスライダー(Sl)が前方
に抜は出るのを防止している。
上記のように、押送りブロック(11)がスライダー移
送ブロック(10)に当接した時、スライダー保持部(
16)内へのスライダー(S)の移送は完了している。
また、第4図に示すように、係止爪(23)が前進する
時、係止爪(23)の係合ビン(32)は揺動板(30
)のカム面(31)の下面を押し、揺動板(30)を押
し上げながら進む。したがって、係止爪(23)の前進
が完了した時、カム面(31)と係合ビン(32)の係
合は外れ、揺動板(30)は元の状態に復元している。
(1)ついで、第7図に示すように、流体圧シリンダー
(25)のピストン(26)が更に伸長すると、押送り
ブロック(11)の前進によりスライダー移送ブロック
(10)が押され、両ブロック(10)。
(11)はスライダー保持部(16)内へ1個のスライ
ダー(S)を保持した状態で共に前進する。そこで第2
図に示すように、スライダー移送ブロック(10)内の
スライダー(S)がスライダーホルダー(SH)のスラ
イダー載置面(37)に到達した時、案内杆(91、(
9)の距離調整板(13)が固定ブロック(8)の後面
に当接して、押送りブロック(11)とスライダー移送
ブロック(10)の前進は止まる。一方、スライダーホ
ルダー(SH)のピストン(41)の上昇により、揺動
ブロック(42)が起立し、また係止レバー(40)が
スライダー(S)の引手(SN)に係合して、スライダ
ー(S)をスライダーホルダー(SH)の載置面(37
)上にしっかり保持する。第7図の矢印のようにその後
、往復動ピストン(26)の後退が始まる。
(5)第2図及び第7図の状態からピストン(26)が
後退すると、先づ押送りブロック(11)が後退を開始
し、ついで押送りブロック(11)の係合体(33)が
スライダー移送ブロック(10)の前面に係合すると、
スライダー移送ブロック(10)も後退を始める。この
時、スライダー(S)はスライダーホルダー(SH)上
に固定されているので、ケース(17)に枢着した停止
レバー(20)は時計方向に回動してスライダー(81
を離す。
M さらに、第8図に示すように、押送りブロック(1
1)が後退を続けると、やがて係止爪(23)の係合ビ
ン(32)が揺動板(30)のカム面(31)の上面に
係合し、カム面(31)に沿って上昇し、このため係止
爪(23)はビン(35) ’e中心に時計方向へ回動
し、係止爪(23)の先端を持ち上げる。これにより係
止爪(23)が供給シュート(2)前端のスライダー(
S)を乗り越え、カム面(31)と係合ビン(32)と
の係合が外れた時、係止爪(23)は反時計方向へ回動
して先頭スライダー(Sr)の胴体(SB)後面へ係合
する(第3図)。
流体圧シリンダー(25)のピストン(26)が完全に
収縮した時、押送りブロック(11)とスライダー移送
ブロック(10)の後退は完了し、動作の始めの状態に
戻る。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものでなく、
特許請求の範囲に記載した構成の範囲内で種々の改変が
包含されるものである。例えば、流体圧シリンダー(2
5)は基台(1)に直接固着してもよい。また、係合体
(33)にラックを設け、このランクに噛み合うピニオ
ンをスライダー移送ブロック(10)に設けて、ピニオ
ンの回転軸に一方向回転クラッチを支承し、押送りブロ
ック(11)が前進する時にはピニオンのクラッチが切
れて空転し、スライダー移送ブロック(10)は押送り
ブロック(11)に押されて前進するが、係合体(33
)が押送りブロック(11)の後退とともに後退すると
ピニオンは回転してスライダー移送ブロック(10)は
積極的に後退するようにしてもよい。その他、押送りブ
ロック(11)の供給シュート(2)と同一面上に、ス
ライダー(S)を案内するとともに係止爪(23)を案
内する案内体を設けてもよい。
(発明の効果) この発明は、上記のように構成したスライドファスナー
用スライダーの供給装置であり、駆動源の往復動ピスト
ンに連結した押送りブロックの移動により、スライダー
移送ブロックを押して移動するので、押送りブロックは
、スライダー移送ブロックのスライダー保持部内へのス
ライダーの供給とスライダー移送ブロックの移動との二
つの作用を果たしていながら一つの駆動源によって達成
することができ、作業能率が向上されるものである。
押送りブロックの移動により、供給シーートの先頭に位
置するスライダーは、係止爪に押されてスライダー移送
ブロックのスライダー保持部内へ移動し、更に、駆動源
のピストンの伸長により、押送りブロックの移動ととも
にスライダー移送ブロックが押されて、スライダー保持
部内のスライダーが、スライダーホルダーのスライダー
載置面に移送されるので、簡単な機構で両ブロックは何
ら特別な検知手段や制御手段を設けなくとも、所望する
動作を確実に順次同期して作動することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるスライドファスナー用スライ
ダーの供給装置の作動開始時の実施例を示す斜視図、第
2図は、同じくスライダーの供給装置の駆動源のピスト
ンが伸長し、スライダーがスライダーホルダーの載置面
に保持される状態の実施例を示す斜視図、第3図は、供
給シーート上の先頭のスライダーがストッパーに保持さ
れている状態を示す部分平面図、第4図は、揺動板と係
止爪との関係位置を示す部分側面図、第5図は、スライ
ドファスナー用スライダーの供給装置の駆動源が後退し
た動作開始前を示す一部断面側面図、第6図は同じくス
ライダーの供給装置の動作開始時を示す一部断面側面図
、第7図は、同じくスライダーの供給装置のスライダー
移送ブロックのスライダー保持部がスライダーホルダー
のスライダー載置面上に達成し、駆動源が後退し始めた
時を示す一部断面側面図、第8図は、同じくスライダー
の供給装置の駆動源が更に後退し係止爪がスライダーと
の係合をしていない状態を示す一部断面側面図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面に供給シュート(2)を有する基台(1)に
    固設する固定ブロック(8)に、案内杆(9)を摺動自
    在に押通し、前記案内杆(9)の先端にスライダー保持
    部(16)を有するスライダー移送ブロック(10)を
    固着し、前記案内杆(9)の前記スライダー移送ブロッ
    ク(10)と前記固定ブロック(8)との間に、スライ
    ダー(S)に係合する係止爪(23)を有する押送りブ
    ロック(11)を摺動自在に嵌挿するとともに、前記基
    台(1)又は前記固定ブロック(8)に固着する駆動源
    (25)のピストン(26)に、前記押送りブロック(
    11)を連結することを特徴とするスライドファスナー
    用スライダーの供給装置。
  2. (2)供給シュート(2)は、スライダー(S)の上フ
    ランジ(UF)と下フランジ(BF)との間に入る厚さ
    の2枚の薄板(3)からなり、該薄板(3)の間には、
    スライダー(S)の連結柱(CP)が通る案内溝(4)
    を形成し、前記シュート(2)の前端には、先端にテー
    パー面(5)を有するストッパー(6)が取着けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスラ
    イドファスナー用スライダーの供給装置。
  3. (3)押送りブロック(11)は、案内杆(9)に沿っ
    て摺動する摺動体(21)と、該摺動体(21)から供
    給シュート(2)の上方に向って張り出す上板(22)
    と、該上板(22)に揺動自在に枢着する係止爪(23
    )とからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のスライドファスナー用スライダーの供給装置。
  4. (4)押送りブロック(11)は、後退時にスライダー
    移送ブロック(10)の前端に係合する係合体(33)
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項又は第3項記載のスライドファスナー用スライダ
    ーの供給装置。
  5. (5)スライダー移送ブロック(10)は、供給シュー
    ト(2)の案内溝(4)と連通する第2案内溝(14)
    を形成する2枚の対向する薄板(15)と、トンネル状
    スライダー保持部(16)を有するケース(17)と、
    該ケース(17)に枢着し、バネ(19)により前記ス
    ライダー保持部(16)の前端に向けて付勢されるL型
    停止レバー(20)とを備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のスライドファスナー用スライ
    ダーの供給装置。
JP61155114A 1986-07-03 1986-07-03 スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置 Expired - Lifetime JPH0655172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155114A JPH0655172B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155114A JPH0655172B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311104A true JPS6311104A (ja) 1988-01-18
JPH0655172B2 JPH0655172B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15598891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155114A Expired - Lifetime JPH0655172B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655172B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383703A (ja) * 1989-08-26 1991-04-09 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライダー補給装置
DE4126186A1 (de) * 1990-08-08 1992-02-20 Yoshida Kogyo Kk Verfahren und vorrichtung zum zufuehren einer reihe von reissverschlussschiebern

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135005A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ワイケイケイ株式会社 隠しフアスナ用スライダ挿通装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135005A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 ワイケイケイ株式会社 隠しフアスナ用スライダ挿通装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383703A (ja) * 1989-08-26 1991-04-09 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライダー補給装置
DE4126186A1 (de) * 1990-08-08 1992-02-20 Yoshida Kogyo Kk Verfahren und vorrichtung zum zufuehren einer reihe von reissverschlussschiebern
US5113567A (en) * 1990-08-08 1992-05-19 Yoshida Kogyo K. K. Method of and apparatus for feeding an array of sliders

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655172B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870749A (en) Jaw and feeder assembly for advancing hinge to a work station
TWI226226B (en) Finishing apparatus for slide fastener
JP3300688B2 (ja) セルフ・ピアシング・ファスナーの自動打込み装置
US5236341A (en) Automatic blind rivet feeding system attachment
JPS637761B2 (ja)
JPS6311104A (ja) スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置
JPH0644157Y2 (ja) 電子部品の自動装着装置
US3964615A (en) Apparatus for positioning sliders
KR860001939B1 (ko) 양쪽 방향으로 개방될 수 있는 슬라이드 파스너를 제조하는 장치
JPS5933372B2 (ja) スライドフアスナ−のスライダ−嵌插装置
US4307511A (en) Apparatus for attaching an end stop to a slide fastener stringer
CA1124997A (en) Apparatus for gapping a continuous slide fastener stringer
JP2548025B2 (ja) バルブ組付装置
JPH0636737Y2 (ja) スライドフアスナ−チエ−ンのスライダ−嵌插装置
EP0599306B1 (en) Method and apparatus for supplying sliders to slide fastener stringers
JPS6232740Y2 (ja)
US4056184A (en) Apparatus and method of positioning sliders
CN217399146U (zh) 一种送珠夹机构
JP2599616B2 (ja) ピストンピンクリップの嵌込装置
CN219009208U (zh) 一种取料装置
JPS63111805A (ja) スライドフアスナ−製造装置
KR920001899B1 (ko) C형 멈춤링의 자동 조립장치
CA1048753A (en) Apparatus and method of positioning sliders
JPH0217778Y2 (ja)
GB2088945A (en) Apparatus for Applying Sliding Clasp Fastener End Stops

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term