JPS63110682A - 金属蒸気レ−ザ装置 - Google Patents

金属蒸気レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS63110682A
JPS63110682A JP25636086A JP25636086A JPS63110682A JP S63110682 A JPS63110682 A JP S63110682A JP 25636086 A JP25636086 A JP 25636086A JP 25636086 A JP25636086 A JP 25636086A JP S63110682 A JPS63110682 A JP S63110682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
tubes
discharge tube
electrode
metal vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25636086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Shioda
和則 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25636086A priority Critical patent/JPS63110682A/ja
Publication of JPS63110682A publication Critical patent/JPS63110682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/031Metal vapour lasers, e.g. metal vapour generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は金属蒸気レーザ装置に係り、特に複数の連結し
た放電管を備えた金属蒸気レーザ装置に関する。
(従来の技術) 銅蒸気レーザ、全蒸気レーザ、ストロンチウム蒸気レー
ザなどに代表される金属蒸気レーザは、いずれも高温に
加熱された金属蒸気レーザ媒質として使用するものであ
る。
従来の金属蒸気レーザ装置においては、熱的電気的絶縁
性に優れた祠料から成る放電管の中に蒸気化した金属原
子を封入し、これをレーザ媒質として環状の電極間のパ
ルスグロー放電によりレーザ発振を行なっている。
先ず銅蒸気レーザ装置を例にとりその発振方法を第3図
を5照して説明する。第3図は銅原子のエネルギ準位図
であり、基底準位1にある銅原子の電子状態は2sLで
ある。この基底原子はグロ0−放電による電子衝撃によ
り上位準位2a。
電子状態を有する。励起原子の上位準位2a。
2bへの滞在時間は極めて短いか、銅原子密度か101
2atom/ cni程度になると上位学位2a、  
2bから基準準位1への遷移の際の蛍光を他の基底原子
が吸光し、再度励起される。この様に銅原子密度が増加
してくると基底準位1と上位準位2a。
2bとの間で反転分布が形成される。
の電子状態を有する。銅蒸気レーザの発振は励起準位2
a、2bと準安定準位3a、3bとの間に発生する反転
分布を利用するものであり、′Uへの遷移4bの2本の
発振ラインが得られる。しかし、準安定原子の寿命が長
いため準安定原子数と励起原子数とがほぼ等しくなると
発振は停止卜する。そこで、通常はバッファガスとして
ヘリウム(He)などの不活性ガスを放電管内に封入し
ており、準安定原子はバッファガス分子との衝突により
基底準位1に遷移する。この様に金属蒸気レーザは準安
定原子の緩和時間により決まる繰り返し周波数のパルス
発振を行なうものであり、銅蒸気レーザの場合10KI
Iz程度の周波数が採用される。
次に、金属蒸気レーザ装置の構成を第4図を参照して説
明する。放電管5はアルミナセラミック等の高融点絶縁
物で形成され、レーザ発振方向に2つの環状電極6a、
6bを有する。放電管5の外側は、熱遮蔽構造物7で覆
われており、放電管5の内部で活性媒質となる金属が蒸
発するのに適した温度環境を形成する様になっている。
熱遮蔽構造物7は、多電に積層したモリブデンシートや
ジルコニアシート等を放電管5のまわりに巻回したもの
が多く用いられ、これにより放電管5からの輻射シール
ドを行ない、放電管5内のプラズマ電子温度を保持して
いる。
これらのレーザ発振管主要部は外部容器8に収納され、
内部はバッファガスにより充填されている。外部容器8
の光軸上両端部にはブリュースタ窓9が取り付けられ、
発振レーザ光がとり出されるようになっている。高圧直
流電源1oから充電抵抗11、インダクタンス12を通
して充電されたコンデンサ13は、パルスジェネレータ
14により駆動されるサイラトロン1うにより一定のく
り返し周波数を以って給電スタッド16a。
16bを通してそれぞれ電極6a、6bから放電管5内
に放電される。このとき高電圧印加部は絶縁物17によ
り沿面放電や異常放電のないよう保護されている。この
様なパルスグロー放電により加熱されたバッファガスは
放電管5内の活性金属を高温化、さらに蒸発させる。電
子温度が一定レベルに至ってついにレーザ発振が行なわ
れる。
(発明が解決しようとする問題点) すなわち上記の様な金属蒸気レーザ装置では、高電圧パ
ルスグロー放電を行ない、バッファガスを加熱すること
により活性金属の蒸発と放電管5内のプラズマ電子lH
度の上昇をもたらしている。
しかして、レーザ出力を増加させる手段としては、活性
金属の蒸気密度、電子温度、電子密度のそれぞれを増加
させることか必要であり、銅蒸気レーザの場合は蒸気密
度は1012atom/ crr1以上、電子温度は3
〜4eV以トに維持することが反転分布の形成とレーザ
発振には不可欠である。放電々圧を1−げて電子温度を
1−げることも可能であるが、10に、Vf?度が限度
であり、それ以」二の高電圧を印加するとグロー放電か
らアーク放電へ移行するのみならず、放電管5の温度上
昇が特に放電管中央部の管壁を破壊する原因となる。
本発明は上述した事情に鑑み創案されたもので、その目
的とする処は、放電管を分割して放電管の高温化に耐え
得る金属蒸気レーザ装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述した問題点を解決するため放電管内に金属
粒や金属塊を封入し、これを高温に加熱。
蒸発させることにより得られる金属蒸気を活性媒質とし
てレーザ発振を行なう金属蒸気レーザ装置において、i
!数本の放電管を中継電極を介して連結し、これら連結
放電管両端部に配した電極とト記中継電極によりレーザ
光軸方向に多段の放電領域を形成したことを特徴とする
ものである。
(作 用) 本発明は−に記手段により、複数本の適当な長さの放電
管を中継電極を介して連結し、多段の放電領域を形成し
、これら多段の放電領域間で放電を行わせこれにより長
大な一本の放電管を使用した場合と同等の効果を得るこ
とができ、しかもレーザ装置の大出力化に伴い放電管中
央での高温化が放電管自体を破壊するという事態を回避
することかできる。
(実施例) 以ド、本発明に係る金属蒸気レーザ装置の実施例1を第
1図及び第2図を参照して説明する。
第1図は本発明に係る金属蒸気レーザ装置の基本構成を
示す図であり、同図において前述した第3図と同一作用
をなす構成部品には同一符号を付して説明を省略する。
本実施例は、前述した第3図の従来装置の構成と異なる
点は、放電管5を2本使用しており、この2本の放電管
5,5を中継電極18により接続したことである。した
がって、コンデンサ13に充電された電荷は、電極6a
と中継電極18との間の放電回路と電極6bと中継電極
18との間の放電回路を同時に流れることになる。すな
わち2つの放電回路かひとつのコンデンサ13に=19
列に接続された回路構成となっており、2つの放電領域
は直列に接続されている。
次に前述のように構成された第1図に示す金属蒸気レー
ザ装置の全体の作用について説明する。
高圧直流電源10から充電抵抗11、インダクタンス1
2を通してコンデンサ13に充電された電萄は、パルス
ジェネレータ14により駆動されるサイラトロン15に
より一定のくり返し周波数を以って給電スタッド16a
、16bを通して電極6aと中継電極18との間の放電
回路と電極6bと中継電極18との間の放電回路を同時
に流れることになる。この様なパルスグロー放電により
加熱されたバッファガスは放電管5内の活性金属を高温
化、さらに蒸発させる。電子温度が一定レベルに至って
ついにレーザ発振が行なわれる。
しかして、放電管5を分割して中継電極18を介して両
者を接続することによりレーザ発振器としては電極6a
、6bとの間に恰も一本の放電管が介4−するかの様な
作用をし、しかも光軸上の温度分布はl1l−放電管の
場合と異なったものとなる。
次に、従来の装置における単一の放電管温度と本発明の
装置における分割型放電管温度の比較を第2図に示す。
従来の様な単一放電管の場合は破線で示すように中央部
に最高温度上界値を有する山形゛分布を呈するが、本発
明に係る放電管2本を連結した場合は実線で示すように
最高温度上昇値を2ケ所それぞれの放電管の中央部に有
する分布となる。本発明によれば全体的に温度分布は緩
和される方向にあり、加えて軸長の短い放電管を使用で
きるので、熱応力による破断に対しては、信頼性の高い
レーザ発振器を得ることかできる。
〔発明の効果〕
以I−1実施例の説明から明らかなように本発明によれ
ば、金属蒸気レーザ装置の放電管の長大化を行なわなく
ても、適当な長さの放電管を多段に連結することにより
同等のレーザ大出力化が期待できる。材料の観点から行
っても、従来の単一の放電管ではアルミナセラミック管
長を無制限に長くすることは不可能であるが、本発明に
よれば入手可能のアルミナセラミック管にて所定の長大
化が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金属蒸気レーザ装置の実施例の捕
水構成図、第2図は本発明の放電管と従来の放電管の温
度分布図、第3図は活性金属としての銅原子のエネルギ
準位図、第4図は従来の金属蒸気レーザ装置の基本構成
図である。 1・・・基底準位、2a、2b・・何二位準位、3a。 3b・・・準安定学位、4a、4b・・・遷移、5・・
・放電管、6a、6b・・・電極、7・・・熱遮蔽横這
物、8・・・外部容器、9・・・ブリュースタ窓、10
・・・高圧直流電源、11・・・充電抵抗、12・・・
インダクタンス、13・・・コンデンサ、14・・・パ
ルスジェネレータ、15・・・サイラトロン、16a、
16b・・・給電スタッド、17・・・絶縁物、18・
・・中継電極。 光拗斥轢 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電管内に金属粒や金属塊を封入し、これを高温に加熱
    、蒸発させることにより得られる金属蒸気を活性媒質と
    してレーザ発振を行なう金属蒸気レーザ装置において、
    複数本の放電管を中継電極を介して連結し、これら連結
    放電管両端部に配した電極と上記中継電極によりレーザ
    光軸方向に多段の放電領域を形成したことを特徴とする
    金属蒸気レーザ装置。
JP25636086A 1986-10-28 1986-10-28 金属蒸気レ−ザ装置 Pending JPS63110682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25636086A JPS63110682A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 金属蒸気レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25636086A JPS63110682A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 金属蒸気レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110682A true JPS63110682A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17291598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25636086A Pending JPS63110682A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 金属蒸気レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638184B2 (en) 2010-12-07 2017-05-02 Ud Trucks Corporation Air compressor having mechanical govenor with engine speed relief

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638184B2 (en) 2010-12-07 2017-05-02 Ud Trucks Corporation Air compressor having mechanical govenor with engine speed relief

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369514A (en) Recombination laser
US3891941A (en) Imploding cylinder metal vapor laser
JPH02248094A (ja) X線予備電離パルスレーザー装置
US5150375A (en) Substance vaporizing apparatus
JPS63110682A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
Bokhan et al. Sealed copper vapor laser
EP0105349B1 (en) Segmented plasma excitation recombination light source
JP3808511B2 (ja) パルスガスレーザ発生装置
JP2598009B2 (ja) 金属蒸気レーザ発振管
Dimitrov et al. High-power and high-efficiency copper bromide vapor laser
Webb Copper and gold vapour lasers
JPH06152004A (ja) パルスレーザ装置
JP2827680B2 (ja) 金属蒸気レーザ装置
JP2829118B2 (ja) 金属蒸気レーザ装置
JP2877573B2 (ja) 金属蒸気レーザー装置の電気回路
JPH0484474A (ja) レーザ装置
Arlantsev et al. Open-discharge generation of a beam of'runaway'electrons suitable for the pumping of gaseous media
JPS63252489A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
Bokhan et al. An investigation of a barium vapor laser
JPH01151281A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JPH01228183A (ja) 金属蒸気レーザ発振装置
JPH0341786A (ja) 金属蒸気レーザ発振装置
JPS63228685A (ja) 放電励起レ−ザ装置
JPH0196974A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS63252490A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置