JPH01151281A - 金属蒸気レーザ装置 - Google Patents
金属蒸気レーザ装置Info
- Publication number
- JPH01151281A JPH01151281A JP30950487A JP30950487A JPH01151281A JP H01151281 A JPH01151281 A JP H01151281A JP 30950487 A JP30950487 A JP 30950487A JP 30950487 A JP30950487 A JP 30950487A JP H01151281 A JPH01151281 A JP H01151281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- ceramic tube
- ceramic
- discharge
- laser device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 29
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/031—Metal vapour lasers, e.g. metal vapour generation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は金属蒸気レーザ装置に係り、特に大形化し出力
を増大して使用するときに好適な金属蒸気レーザ装置に
関する。
を増大して使用するときに好適な金属蒸気レーザ装置に
関する。
(従来の技術)
たとえばレーザ加工、光反応プロセス、同位体原子の励
起イオン化等に使用される金属蒸気レーザ装置のレーザ
管は、第2図に示すように、セラミック管1の外側を断
熱材3で覆った上にガラス管5を被せた放電管22が、
その両端に配置された0リング6を介して外Id7の内
部に設置されている。外管7の両端には、それぞれ窓2
3および励起電圧印加用の電極4が設けられている。セ
ラミック管1の内側には金属片21が配置され、管内に
はバッファガスが充填されている。
起イオン化等に使用される金属蒸気レーザ装置のレーザ
管は、第2図に示すように、セラミック管1の外側を断
熱材3で覆った上にガラス管5を被せた放電管22が、
その両端に配置された0リング6を介して外Id7の内
部に設置されている。外管7の両端には、それぞれ窓2
3および励起電圧印加用の電極4が設けられている。セ
ラミック管1の内側には金属片21が配置され、管内に
はバッファガスが充填されている。
このように構成されたレーザ管28は、電極4に図示を
省略した外部の電源から高電圧を印加し、バッファガス
中で放電させて金属片21を溶かし。
省略した外部の電源から高電圧を印加し、バッファガス
中で放電させて金属片21を溶かし。
レーザ光を発生させている。
(発明が解決しようとする問題点)
上述したような金属蒸気レーザ装置は1元とえば銅蒸気
レーザではセラミック管1内に配置される金属片21に
銅が使用される。銅蒸気レーザにおいては、放電によっ
て金属片21 (鋼)を溶かしてレーザ光を発生させる
ためには、セラミック管1の温度を1500度C以上に
保つ必要がある。一方セラミック管1は強度上たとえば
1乃至5■程度の厚さを持たせているが、この温度上昇
によって生じる熱応力を受けて比較的早期に割れが発生
していた(−例をあげれば300乃至400時間使用後
)。
レーザではセラミック管1内に配置される金属片21に
銅が使用される。銅蒸気レーザにおいては、放電によっ
て金属片21 (鋼)を溶かしてレーザ光を発生させる
ためには、セラミック管1の温度を1500度C以上に
保つ必要がある。一方セラミック管1は強度上たとえば
1乃至5■程度の厚さを持たせているが、この温度上昇
によって生じる熱応力を受けて比較的早期に割れが発生
していた(−例をあげれば300乃至400時間使用後
)。
セラミック管1が割れると断熱材3に銅蒸気が浸透し、
これに伴って断熱材3が導体化し、これに電流が流れて
゛放電エネルギーが消費され、その結果レーザ光出力が
低下する。したがってセラミック管1に早期に割れが発
生することはレーザ管28の寿命を短縮するのみならず
、さらにセラミック管1を大径化してレーザ光出力を増
大する上でも障害となっていた。
これに伴って断熱材3が導体化し、これに電流が流れて
゛放電エネルギーが消費され、その結果レーザ光出力が
低下する。したがってセラミック管1に早期に割れが発
生することはレーザ管28の寿命を短縮するのみならず
、さらにセラミック管1を大径化してレーザ光出力を増
大する上でも障害となっていた。
本発明の目的は、セラミック管の割れを防止してレーザ
管の寿命を延長することができるとともに、装置の大出
力化を可能とする金属蒸気レーザ装置を提供することに
ある。
管の寿命を延長することができるとともに、装置の大出
力化を可能とする金属蒸気レーザ装置を提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段)
本発明においては、外側に断熱材が包囲設置されて外管
内に気密封止されたセラミック管と、このセラミック管
の内壁に沿って分散配置された金属片と、セラミック管
の内腔にバッファガスを導入流通させる手段と、セラミ
ック管の両端部にそれぞれ配設された電極と、この電極
にバッファガスの放電電圧を印加する手段とを有する金
属蒸気レーザ装置において、セラミック管と小間隙を保
たせてセラミック管の外周を包囲する第2のセラミック
管を設けた。
内に気密封止されたセラミック管と、このセラミック管
の内壁に沿って分散配置された金属片と、セラミック管
の内腔にバッファガスを導入流通させる手段と、セラミ
ック管の両端部にそれぞれ配設された電極と、この電極
にバッファガスの放電電圧を印加する手段とを有する金
属蒸気レーザ装置において、セラミック管と小間隙を保
たせてセラミック管の外周を包囲する第2のセラミック
管を設けた。
(作 用)
セラミック管の内腔にバッファガスを導入し。
電極に放電電圧を印加するとバッファガス中で放電が起
り、次第に温度上昇するとやがて金属片が融解して金属
蒸気を発生し、この金属が放電プラズマ中の電子によっ
て励起され、レーザ発振が起る。セラミック管は放電に
よって加熱され高温となり膨張するが、これによる変形
は第2のセラミック管との間の小間隙によって吸収され
るのでセラミック管を拘束する応力は発生せず、その破
損が抑制される。また小間隙の熱抵抗によって断熱材の
温度上昇が抑えられ、その劣化速度を低下させる。
り、次第に温度上昇するとやがて金属片が融解して金属
蒸気を発生し、この金属が放電プラズマ中の電子によっ
て励起され、レーザ発振が起る。セラミック管は放電に
よって加熱され高温となり膨張するが、これによる変形
は第2のセラミック管との間の小間隙によって吸収され
るのでセラミック管を拘束する応力は発生せず、その破
損が抑制される。また小間隙の熱抵抗によって断熱材の
温度上昇が抑えられ、その劣化速度を低下させる。
(実施例)
以下本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図において、放電管22の内側を構成するセラミッ
ク管は、セラミック内管1の外側にセラミック外管2を
設け、2重構造とされている。セラミック内管1は、放
電時に生ずるプラズマに直接さらされるためこれに耐え
、また急激な温度変化にも耐えられるように、薄肉たと
えば肉厚3−程度の高純度セラミック材とされ、セラミ
ック外管2はセラミック内管1との間に小間隙たとえば
1乃至2■を持たせて設けられている。セラミック外管
2の外側は断熱材3で覆った上にガラス管5が被せられ
ている。セラミック内管1の内側には。
ク管は、セラミック内管1の外側にセラミック外管2を
設け、2重構造とされている。セラミック内管1は、放
電時に生ずるプラズマに直接さらされるためこれに耐え
、また急激な温度変化にも耐えられるように、薄肉たと
えば肉厚3−程度の高純度セラミック材とされ、セラミ
ック外管2はセラミック内管1との間に小間隙たとえば
1乃至2■を持たせて設けられている。セラミック外管
2の外側は断熱材3で覆った上にガラス管5が被せられ
ている。セラミック内管1の内側には。
たとえば鋼材からなる金属片21が配設されている。
このように構成された放電管2zは、ガラス管5の両端
外側にそれぞれ配設された0リング6を介して外管7の
内側に接し、気密封止されている。
外側にそれぞれ配設された0リング6を介して外管7の
内側に接し、気密封止されている。
外管7の両端は縮径さむてそれぞれ窓23が設けられ、
この縮径部24には励起電圧印加用の電極4がそれぞれ
配設されている。これら電極4の高電圧につながる側と
接地側を隔離するために、外管7の胴部には絶縁ブレー
ク8が設けられ、さらに外管7は断熱材3を通過して漏
洩してきた熱を冷却するために、外部から水冷されるよ
うになっている(図示省略)。
この縮径部24には励起電圧印加用の電極4がそれぞれ
配設されている。これら電極4の高電圧につながる側と
接地側を隔離するために、外管7の胴部には絶縁ブレー
ク8が設けられ、さらに外管7は断熱材3を通過して漏
洩してきた熱を冷却するために、外部から水冷されるよ
うになっている(図示省略)。
上述したように構成されたレーザ管28の外部には、バ
ッファガス(通常Neガス)貯蔵したガスボンベ9が設
置され、圧力調整用の減圧弁lOとニードルバルブ11
がそれぞれ介挿された配管25によって、一方の縮径部
24に接続されている。また他方の縮径部24には、ニ
ードルバルブ26が介挿された配管27によって真空ポ
ンプ12が接続されている。
ッファガス(通常Neガス)貯蔵したガスボンベ9が設
置され、圧力調整用の減圧弁lOとニードルバルブ11
がそれぞれ介挿された配管25によって、一方の縮径部
24に接続されている。また他方の縮径部24には、ニ
ードルバルブ26が介挿された配管27によって真空ポ
ンプ12が接続されている。
画電極4,4間にはピーキングコンデンサ゛19と充電
抵抗2oを並列にしたものが電気的に接続され・一方の
電極4は充電コンデンサ18、ホールドオフダイオード
17、共振充電チョーク16の直列回路を経て高圧直流
電源(たとえば6乃至10kV程[) 15の正側に接
続されている。高圧直流電源15の負側は接地線として
他方の電極4に直接接続されている。ここで充電コンデ
ンサ18の容量は通常4乃至10μF程度が用いられ、
ピーキングコンデンサ19の容量はこの1/2乃至1/
4程度とされている。さらにサイラトロン13のアノー
ドがホールドオフダイオード17と充電コンデンサ18
の接続点に、同じくカソードは接地線に接続されている
。サイラトロン13のグリッドにはトリガ回路14が接
続されている。
抵抗2oを並列にしたものが電気的に接続され・一方の
電極4は充電コンデンサ18、ホールドオフダイオード
17、共振充電チョーク16の直列回路を経て高圧直流
電源(たとえば6乃至10kV程[) 15の正側に接
続されている。高圧直流電源15の負側は接地線として
他方の電極4に直接接続されている。ここで充電コンデ
ンサ18の容量は通常4乃至10μF程度が用いられ、
ピーキングコンデンサ19の容量はこの1/2乃至1/
4程度とされている。さらにサイラトロン13のアノー
ドがホールドオフダイオード17と充電コンデンサ18
の接続点に、同じくカソードは接地線に接続されている
。サイラトロン13のグリッドにはトリガ回路14が接
続されている。
次にこれの作用について述べる。
レーザ管28内に満たされるバッファガスは、ガスボン
ベ9から減圧弁lOによって減圧されたのち、さらにニ
ードルバルブ11の絞りを調節して供給されると同時に
、レーザ管28内のバッファガスを真空ポンプ12によ
って吸引し、ニードルバルブ26を調節してガス圧が1
0乃至60Torr程度、流量は0.1乃至501/h
程度になるように制御される。
ベ9から減圧弁lOによって減圧されたのち、さらにニ
ードルバルブ11の絞りを調節して供給されると同時に
、レーザ管28内のバッファガスを真空ポンプ12によ
って吸引し、ニードルバルブ26を調節してガス圧が1
0乃至60Torr程度、流量は0.1乃至501/h
程度になるように制御される。
次いで高圧直流電源15を始動し、トリガ回路14から
1乃至10kllzの繰返し周波数をもつトリガ信号を
サイラトロン13のグリッドに加えると、共振充電チョ
ーク16とホールドオフダイオード17によって、高圧
直流電源15の電圧の2倍の電圧に充電された充電コン
デンサ18の電荷が、サイラトロン13が導通を繰返す
度毎に、電極4を通じてレーザ管28内のバッファガス
中に放電される。なおピーキングコンデンサ19はサイ
ラトロン13の立上がり断熱作用にも助けられてセラミ
ック内管1の温度が上昇し、やがて金属片21が融解し
て金属蒸気が発生する。金属片21がたとえば鋼材であ
る場合には、銅の蒸気圧はセラミック内管1の温度が1
500度C程度のときに最も良い条件となり、放電プラ
ズマ中の電子によってこの銅が励起され、逆転分解を生
じる結果、レーザ発振に至る。
1乃至10kllzの繰返し周波数をもつトリガ信号を
サイラトロン13のグリッドに加えると、共振充電チョ
ーク16とホールドオフダイオード17によって、高圧
直流電源15の電圧の2倍の電圧に充電された充電コン
デンサ18の電荷が、サイラトロン13が導通を繰返す
度毎に、電極4を通じてレーザ管28内のバッファガス
中に放電される。なおピーキングコンデンサ19はサイ
ラトロン13の立上がり断熱作用にも助けられてセラミ
ック内管1の温度が上昇し、やがて金属片21が融解し
て金属蒸気が発生する。金属片21がたとえば鋼材であ
る場合には、銅の蒸気圧はセラミック内管1の温度が1
500度C程度のときに最も良い条件となり、放電プラ
ズマ中の電子によってこの銅が励起され、逆転分解を生
じる結果、レーザ発振に至る。
セラミック内管1はレーザ発振の継続中引続きこの高温
度にあるが、薄肉に形成されているため、内部の温度分
布の不均一に基づく応力の発生が少なく、またセラミッ
ク外管2との間に設けられた空隙によって熱膨張による
変形が吸収され、たと ノえば断熱材3などから束縛力
をうけることもないので、長期にわたって破損すること
なく使用することができる。またセラミック内管1とセ
ラミック外管2との間に設けられた空隙によって、万一
セラミック内管1に割れ等が発生した場合においても、
金属蒸気が直ちに断熱材3に浸透してこれを導体化する
ことはないので、放電エネルギーが浪費されるおそれは
ない。
度にあるが、薄肉に形成されているため、内部の温度分
布の不均一に基づく応力の発生が少なく、またセラミッ
ク外管2との間に設けられた空隙によって熱膨張による
変形が吸収され、たと ノえば断熱材3などから束縛力
をうけることもないので、長期にわたって破損すること
なく使用することができる。またセラミック内管1とセ
ラミック外管2との間に設けられた空隙によって、万一
セラミック内管1に割れ等が発生した場合においても、
金属蒸気が直ちに断熱材3に浸透してこれを導体化する
ことはないので、放電エネルギーが浪費されるおそれは
ない。
さらにセラミック内管1とセラミック外管2との間に設
けられた空隙は熱抵抗が高いため、断熱材3の温度上昇
を低減し、その劣化を減速することができる。
けられた空隙は熱抵抗が高いため、断熱材3の温度上昇
を低減し、その劣化を減速することができる。
本発明によれば、レーザ管内にて直接放電プラズマに触
れるセラミック管の破損機会を大幅に低減することがで
きるので、金属蒸気レーザ装置の寿命を延長することが
できるばかりでなく、セラミック管を大口径として出力
を増大することが可能となる。
れるセラミック管の破損機会を大幅に低減することがで
きるので、金属蒸気レーザ装置の寿命を延長することが
できるばかりでなく、セラミック管を大口径として出力
を増大することが可能となる。
第1図は本発明の一実施例を配管図および結線図と併用
して閉す断面図、第2図は従来の金属蒸気レーザ装置の
要部を示す断面図である。 1・・・セラミック内管 2・・・セラミック外管3
・・・断熱材 4・・・電 極7・・・外
管 9・・・ガスボンベ12・・・真空ポン
プ 13・・・サイラトロン15・・・高圧直流
電源 18・・・充電コンデンサ21・・・金属片 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 第子丸 健 l5 第1図 第2図
して閉す断面図、第2図は従来の金属蒸気レーザ装置の
要部を示す断面図である。 1・・・セラミック内管 2・・・セラミック外管3
・・・断熱材 4・・・電 極7・・・外
管 9・・・ガスボンベ12・・・真空ポン
プ 13・・・サイラトロン15・・・高圧直流
電源 18・・・充電コンデンサ21・・・金属片 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 第子丸 健 l5 第1図 第2図
Claims (2)
- 1.外側に断熱材が包囲設置されて外管内に気密封止さ
れたセラミック管と、このセラミック管の内壁に沿って
分散配置された金属片と、前記セラミック管の内腔にバ
ッフアガスを導入流通させる手段と、前記セラミック管
の両端部にそれぞれ配設された電極と、この電極に前記
バッフアガスの放電電圧を印加する手段とを有する金属
蒸気レーザ装置において、前記セラミック管と小間隙を
保たせて前記セラミック管の外周を包囲する第2のセラ
ミック管を設けたことを特徴とする金属蒸気レーザ装置
。 - 2.前記金属片の材質が銅である特許請求の範囲第1項
記載の金属蒸気レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30950487A JPH01151281A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 金属蒸気レーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30950487A JPH01151281A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 金属蒸気レーザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01151281A true JPH01151281A (ja) | 1989-06-14 |
Family
ID=17993791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30950487A Pending JPH01151281A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 金属蒸気レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01151281A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010164381A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Toshiba Corp | パルス検出装置及びパルス検出方法 |
JP2010286335A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Toshiba Corp | パルス検出装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62101093A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-11 | Toshiba Corp | 金属蒸気レ−ザ装置 |
-
1987
- 1987-12-09 JP JP30950487A patent/JPH01151281A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62101093A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-11 | Toshiba Corp | 金属蒸気レ−ザ装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010164381A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Toshiba Corp | パルス検出装置及びパルス検出方法 |
JP2010286335A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Toshiba Corp | パルス検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05198873A (ja) | パルス・ガス・レーザ中のガスを予備イオン化するための装置 | |
JP2000236128A (ja) | ガスレーザ用の前期イオン化装置 | |
US5467362A (en) | Pulsed gas discharge Xray laser | |
US2847605A (en) | Electrode for fluorescent lamps | |
US4677637A (en) | TE laser amplifier | |
JPH01151281A (ja) | 金属蒸気レーザ装置 | |
RU2716261C1 (ru) | Высокоресурсная металлокерамическая рентгеновская трубка | |
US7602126B2 (en) | Flash discharge lamp | |
US3790852A (en) | Microwave-excited light emitting device | |
CN211125562U (zh) | 一种射频离子源启动灯丝装置 | |
JP2659730B2 (ja) | 金属蒸気レーザ装置 | |
US4195253A (en) | Method of ageing a gas discharge lamp | |
JP2827680B2 (ja) | 金属蒸気レーザ装置 | |
JP2829119B2 (ja) | 金属蒸気レーザ装置 | |
JP2829118B2 (ja) | 金属蒸気レーザ装置 | |
JP2538590B2 (ja) | 金属蒸気レ−ザ装置 | |
JPH06152004A (ja) | パルスレーザ装置 | |
SU654998A1 (ru) | Способ объемного возбуждени газа | |
JPS5956342A (ja) | ホロ−陰極放電装置 | |
JPH0541566Y2 (ja) | ||
RU2082253C1 (ru) | Псевдоискровой разрядник | |
JPS63110682A (ja) | 金属蒸気レ−ザ装置 | |
RU1356874C (ru) | Источник ионов | |
JPS6298683A (ja) | 金属蒸気レ−ザ装置 | |
JPH0317255A (ja) | 物質蒸気発生装置 |