JPS63110651A - ウエハ表裏面の判別方法 - Google Patents

ウエハ表裏面の判別方法

Info

Publication number
JPS63110651A
JPS63110651A JP61256696A JP25669686A JPS63110651A JP S63110651 A JPS63110651 A JP S63110651A JP 61256696 A JP61256696 A JP 61256696A JP 25669686 A JP25669686 A JP 25669686A JP S63110651 A JPS63110651 A JP S63110651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
back surfaces
reflected light
detected
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61256696A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miyazawa
淳 宮澤
Yoshikatsu Kawaguchi
河口 吉勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI DENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TAISEI DENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI DENKI SEISAKUSHO KK filed Critical TAISEI DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP61256696A priority Critical patent/JPS63110651A/ja
Publication of JPS63110651A publication Critical patent/JPS63110651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウェハ等の表裏面の判別方法に係り、特に半導
体チップの製造工程においてウェハ表裏面の光学的性状
の差異によりその表裏面を筒便かつ正確に自動的に判別
する方法に関する。
〔従来の技術〕
LSI等の半導体チップを製造するプロセスの各工程に
おいてウェハに種々の処理を施す際にはその表裏面を完
全な信頼度で区別しなければならない。従来この判別の
ためには、たとえば紫外線等をウェハ面に照射し、反射
光の色調やレベルの違いに基いて作業員が目視によって
表裏面を判断していた。
しかし完全日動化を意図される半導体の製造ラインにこ
のような人手による作業を介在させることは生産のライ
ン速度を低下させあるいは検査ミスを発生させる等生産
効率を著しく低下させることになる。したがって半導体
チップの製造プロセス中においてウェハの表裏面を自動
的に正確に判別することのできる方法の開発が望まれて
いるが、そのための具体的な手段は知られていない。
本発明者等はLSIチップ等に典型的に用いられるたと
えばシリコンウェハ等の製造プロセスにおいてウェハの
光反射率および散乱性等の光学的性状がその表裏面で著
しく異なることに着目し、この差異を光学的に検出して
ウェハの表裏を自動的に判別する方法について検討した
シリコンウェハの表面側にはそのチップ製造のプロセス
において、たとえば単結晶製造工程ではエツチング、鏡
面研磨および洗浄処理等が施され、また引きつづく処理
工程では表面保護のための酸化膜(5i02  )の形
成等の処理が施されるが、ウェハ裏面側には通常このよ
うな加工は施されていない。
したがって、このようなウェハ表裏面の加工および処理
の差によって夫々の面に光を照射した場合に反射光の強
度(レベル)や散乱光の分布パターンがそれらの間で大
きく異なることになり、この光学的な相違を適切な手段
によって検出することによってウェハの表裏面を自動的
に判別することが可1aであると考えられる、かかる判
別を実用北はぼ100%の確度で達成することのできる
具体的な方法を提供することが本発明の目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
前記従来波束の問題点は、光学的性状が表裏面で異なる
ウェハに光を照射し、ウェハ表面および/または裏面か
らの反射光を検知することによるウェハ表裏面のf1別
方法において、前記ウェハの表面および/または裏面に
夫々レーザ光を照射し、 前記表面および/または裏面からの反射光を夫々検知し
て光電変換し、 光電変換によって得られた表面および/または裏面の反
射光の強度に対応する電気的信号を処理して前記表面お
よび/または裏面からの反射強度に夫々対応する処理値
を求め、 これら処理値間の差異に基いてウェハの表裏面を決定す
ることを特徴とする前記ウェハ表裏面の判別方法によっ
て解決される。
〔作用〕
ウェハ面にレーザ光を投光すると、その表面および/ま
たは裏面でこれが反射されて散乱光となり、この散乱光
を検知して光電変換することによってその反射強度に対
応する電気信号が得られる。
この際のレーザ光の反射強度はウェハの種類およびウェ
ハ面上のパターンの有無等によらず表裏面の間で基本的
な相違があり、得られた変換信号に適宜な演算処理を施
してこの差異を求めることによって照射されたウェハ面
が表面または裏面のいずれであるかが自動的にかつ正確
に判別される。
すなわち、  LSIチップの製造に用いられるSiウ
ニ八への表面側は前記のようにたとえば単結晶製造工程
でのラッピングや鏡面研磨等によって裏面に比較して著
しく反射率が高くなっている。
ウェハ表裏面の対応する位置にレーザ光を夫々投光し、
得られる反射光を光電変換して得られる検知電圧を比較
すると、次式の演算処理によって偏差感度σが得られる
: ty = 201og Sv/Rv 式中: Sマー表面反射強度に対応する検知電圧Rマ=
裏面反射強度に対応する検知電圧この偏差感度はウェハ
の材質および回路パターン形式の有無等によらず通常の
ウェハについては常に約10dB以上の値を示し、ウェ
ハの表裏が確実に判別される。
第1図は反射光スポットを受光する光電変換手段として
フォトダイオードアレイを用いその受光面上に座標をと
って前記偏差感度σを示すグラフである。(縦軸は偏差
感度α(dB)を横軸は任意に取った座標位置を示す)
図から明らかなように、前記偏差感度σは反射光スポッ
トの光軸にほぼ一致する座標原点(0)近傍で著しく大
きな値を示し、ウェハ材質として表面がBHy Al 
、 Bear 5i02およびBear S i ノい
ずれの場合にもσは約10〜28dBであり、これによ
ってウェハ面からの反射スポットのほぼ光軸付近での表
裏面からの反射強度を比較すればウェハの表裏面の判別
が正確に行なわれる。
ここで材質が異なる種々のウェハを扱う場合には反射率
の値自体が夫々の材料によって幾分異なり、材質によっ
ては前記偏差感度がそれほど大きくないこともある。こ
のような場合には前記反射強度のみの比較に加えて反射
光スポットの所定領域内での反射強度の分布状態のウェ
ハ表裏での差異を検出することが好ましい。
すなわち、ウェハによっては表裏面間の測定スポットの
中心部での反射レベルの偏差値が比較的小さいもの(約
10dB)もあるが、このような場合でも偏差感度を反
射光のスポットの光軸にほぼ対応する中心部とその周辺
部における分布として測定すると、ウェハ表面では反射
光がほとんど中心部に集中して周辺部では低くなり、逆
にウニへ裏面では反射光が周辺部にもほぼ均等に分散す
る。
したがって第1図に示すように、いずれのウェハについ
ても測定座標の原点付近では前記偏差感、度が充分大き
いのに対して周辺部では前記感度偏差が著しく低く、場
合によっては負の値をとる特異な分布がみられる。この
ため反射強度の分布を考慮することによってウェハ表裏
の判別がさらに正確になる。
尚前記ウェハの表裏面からの反射光の処理値の比較は表
面および裏面に対応する処理値を直接比較することが好
ましいが、各ウェハ材質に応じて予め定められた表裏面
の基準値に対して表面および裏面の処理値を比較した偏
差感度を用いてもよ(、v。
尚ウェハ表面に回路パターン等が存在していても測定結
果にそれほど大きな影響はないが、この場合はレーザ投
光をスキャンニングさせることによって判別はより確実
なものとなる。またこれに代えてレーザ光のスポット径
をある程度大きくする(たとえば約1.5Φ)ことによ
っても実質的にその目的が達成される。
この判別に際して前記偏差感度はウェハに対するレーザ
光の入射角度が大きくなるほど増大することが実験的に
確かめられており、ウェハの材質によっても多少異なる
がこの入射角度をウェハ面に対して約90±20″の範
囲とすることが好ましい。
尚レーザ光はウェハ面から一回反射させたものをそのま
ま測定しても実質的に充分であるが、複数回ウェハ面で
反射させた光を測定してその散乱による分布をさらに強
調するようにすれば判別の際の確度がより高いものとな
る。
本発明の方法を実施する際に用いるレーザ光はHe−N
 eレーザ等のガスレーザや半導体レーザ等任意のレー
ザ光源から得ることができるが、形状および価格等の点
で半導体レーザを用いることが好ましい。
尚前記偏差感度はレーザ光源の出力によっても変化し、
たとえば100%powerが3.01のレーザ光を入
射角度70°で投光する場合の好ましい出力範囲は約2
0%〜90%である。
前記レーザ反射光を受光して電気的信号に変換する光電
変換部としてはフォトダイオード等が適しており、前記
のように偏差感度を分布のパターンとしても検知する場
合には、このようなダイオードのチー2ブを反射光スポ
ットの光軸である測定座標の原点に対してほぼ位n合わ
せされた中心部とその周辺部とに夫々対応するように、
たとえば5ないし9(3X3)素子のアレイとして構成
することが好ましい。
前記フォトダイオードのチップないしはそのアレイから
の光電変換出力はA/D変換された後、その反射強度に
ついての前記偏差感度およびその分布パターンが求めら
れるようにマイクロコンピュータ等によって予め定めら
れた演算処理を施され、その結果についての表示および
アラーム出力等が行なわれる。
尚ウェハ表裏面からの反射光は反射鏡等を含む適宜な光
学系で光電変換部に導かれるが、この場合ウェハ表裏面
間での反射レベルの差が極めて大きいときには、表面光
測定の際の光電変換部の検知器の飽和を防止するために
表面側からの反射光の光路にスクリーンを設けて検知器
が損傷しないようにすることが好ましい、この目的のた
めには、スクリーンを表面側の反射光路のみに設けても
よく、または透過率の異なるスクリーンを表面および裏
面側の双方の反射光路に設けてもよい。
またスクリーンは場合によっては省略してもよい。
実施例 以下本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明する
第2図は本発明のウェハ判別方法を実施する装置の概要
を示す説明図である。
図中、レーザダイオードl (ULD−7805M: 
Pmaz:3mW、中心波長7800人)からのレーザ
ビームの光路にはハーフミラ2Aおよび反射鏡3Aから
なるウェハ4の表面Sに対するレーザ光入射光学系およ
びハーフミラ2Bおよび反射fi3Bからなるウェハ4
の裏面Rに対するレーザ光入射光学系が設けられており
、ガイド5によって一側を支持されたウェハ4の表面S
および裏面Rに対して夫々レーザダイオード1からのレ
ーザビームを所定角度で照射するようになされている。
さらにウェハ4の表面Sおよび裏面Rの前記レーザビー
ムの反射された散乱光を光電変換部としてのフォトダイ
オードアレイ6に案内するための、反射鏡7A、スクリ
ーンフィルタ8^および反射鏡9Aからなる表面光案内
光路ならびに反射鏡7B、8Bおよび反射鏡8Bからな
る裏面光案内光路が夫々設けられている。10Aおよび
IOBは前記各案内光路からの光を夫々反射してフォト
ダイオードアレイ6に案内するための反射器である。
前記反射器10AおよびIOBからの各出射光路に設け
られたフォトダイオードアレイ6は第3図に示すように
反射光のビーム断面にほぼ対応する約3.0層層角の寸
法の3×3のフォトダイオードチップ(SP−3)から
なり、ビームの光軸にほぼ一致する領域6oおよびその
周辺の互いに放射方向に対称な各領域61〜68に夫々
のチップが対応するように配月されている。
尚フォトダイオードアレイ6からの光電変換出力はA/
D変換された後、図示しないマイクロコンピュータの電
子回路等によって所定の演算処理を施されて前記ウェハ
表裏面SおよびRからの反射強度およびその分布の検知
に用いられる。
(ウェハ表裏判別方法) 半導体ウニへの製造工程中において、レーザダイオード
lからのレーザ光が、ハーフミラ2Aおよび反射鏡3A
からなる一方のレーザ光入射光学系を介して表面に5i
02膜を有するシリコンウェハ4の表面Sに対して所定
の角度で入射され、ここで反射された散乱光が反射Q7
Aおよびスクリーンフィルタ8Aおよび反射fi9Aか
らなる表面光案内光路を介して反射器10Aに入射され
る。
一方、レーザダイオード1からのレーザ光は前記ハーフ
ミラ2Aからの分光路に設けられた反射鏡2Bおよび反
射鏡3Bからなる一方のレーザ光入射光学系を介して前
記シリコンウェハ4の裏面Rに対して所定の角度で入射
され、ここで反射された散乱光が反射鏡7B、前記スク
リーンフィルタ8Aよりも透過率の高いスクリーンフィ
ルタ8Bおよび反射鏡9Bからなる裏面光案内光路を介
して反射器10Bに入射される。
ここでウェハ4の表面Sから反射されるレーザ光は表面
Sの特性によって大きな反射強度を有し特に反射光スポ
ットの光軸付近の中心領域において著しく高い感度を示
す固有のパターンを示す。
一方つエバ4の裏面Rから反射される散乱光は表面Sの
場合と比較して著しく低い固有な反射強度を有しかつ中
心から周辺領域にかけてほぼ均一な分布の固有なパター
ンを示す、この結果このシリコウェハ4の表裏面につい
ての偏差感度の分布は前記第1図に示すように座標原点
(0)で著しく高く(約10dB) 、その周辺領域に
おいて急減に低下する傾向を示す。
第4A〜40図は前記第3図示のフォトダイオードアレ
イ6に対して入射されるこのようなウェハ4の表面Sお
よび裏面Rからの反射光を夫々光電変換して得られる出
力電圧値(mV)ならびにその処理によって得られた表
裏面間の偏差感度σを夫々反射光の投光スポット、すな
わち前記ダイオードアレイの各3X 3チツプの領域6
0および6!〜68に対応させて示す図である。
図中、4A図はウェハ表面Sのそして4B図はウェハ表
面Rについての出力電圧値(mV)を示し、また4C図
はそれらの間の偏差感度σを示す。
この具体例ではウェハとして表面に酸化シリコン膜を施
したシリコンウェハを用い、レーザダイオード1の投光
スポットを1.5φ、powerを50%(1,5mW
)とし、ウェハへの入射角を70°に設定した。
第4Aおよび4B図から明らかなように、測定座標の原
点(0)すなわちダイオードアレイ6の中心チップに対
応する領域60における反射強度は表面側Sの方が裏面
側よりも著しく高くその偏差感度σは約10dB以上で
ある。したがってこれによリウエハの表裏面が確実に判
断される。
さらに反射光の散乱分布の状態をダイオードアレイ6の
各領域のチップからの出力電圧により調べると、ウェハ
表面側では中心領域60からの反射強度が高いのに対し
て周辺領域61〜68にはほとんど感度分布がない、一
方裏面側では中心領域6oの反射強度が表面側よりも低
いのに対して強度分布が全領域にわたって比較的変化し
ないため周辺領域61〜68の反射強度は逆に表面側よ
りも高くなっている。
このため第4図Cに示すように中心領域60での偏差感
度に対して周辺領域61〜68での6差感度が全て負の
値をとる固有な分布状態が形成される。したがって中心
領域60での偏差感度のみでは表裏の判定が幾分不確実
になるような場合でもこの反射強度の分布をさらに考慮
することによってウェハの表裏をほとんど100%の確
度で判別することができる。
したがって、表面および裏面の案内光路からフォトダイ
オードアレイ6に対して反射器10A。
10Bを介して入射されるウェハ4の表面Sおよび裏面
Rからの反射された散乱光はこれらの反射強度およびそ
の分布パターンの点で互いに明確に区別され、それによ
ってウェハ4の表裏の確実な判別が行なわれる。
このように本実施例においては、半導体装置の製造工程
においてウェハ4の表面Sおよび裏面Rに対してレーザ
光を投光し、反射された散乱光の反射強度およびその分
布パターンによってウェハ表裏の判別が行われるが、こ
こで反射される散乱光の反射強度および分布状態が表面
および裏面の特性によって相互に明確に異なるため、か
かる方法を用いることにより作業員の観察によらずウェ
ハ4の表裏を自動的にかつ正確、迅速に判別することが
でき半導体の生産効率を著しく向上させることができる
尚、本実施例においては、ウェハ4の表裏面から反射さ
せた散乱光を反射fi7A(7B)によって夫々の案内
光路に導出しているが、この場合複数個の反射鏡を用い
て複数回の反射を行わせるようにしてもよい。これによ
って反射光の散乱の度合いをより大きくし表裏面からの
反射光の散乱分布の相違をさらに強調してそれらの判別
をより確実なものとすることができる。
さらに本実施例では測定対象試料が半導体ウェハである
場合について説明したが、本発明の方法は表裏面におけ
る反射散乱の際の反射強度および散乱分布の状態が表裏
面の光学的特性の相違によって充分区別できるその他の
任意の試料の表裏面の判別方法に適用することができる
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、半導体製造工程中のウェ
ハ等の表裏面を簡単な方法によって正確かつ迅速に自動
的に判別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はウェハの表裏面からのレーザ光の反射強度に基
いて得られる偏差感度およびその分布状態を示す図、第
2図は本発明の方法を実施する装置の概要を示す図、第
3図は本発明方法に用いる光電変換手段の素子配列を示
す説U!4図、第4A〜4C図は夫々ウェハの表裏面か
らの反射強度に対応する光電変換手段からの出力電圧値
ならびにそれらの間の比(偏差感度)を示す図である。 図中、 1・・・・・・・・・・・・・・・レーザ発振器(光源
)2A、 2B・・・・・・・・・ハーフミラ3A、 
3B・・・・・・・・・反射鏡4……………ウエハ 5・・・・・・・・・・・・・・・ガイド6・・・・・
・・・・・・・・・・フォトダイオードアレイ7A、 
7B・・・・・・・・・反射鏡8A、 8B・・・・・
・・・・スクリーンフィルタ9A、 9B・・・・・・
・・・反射鏡10A 、 IOB・・・・・・反射器S
・・・・・・・・・・・・・・・ウェハ表面R・・・・
・・・・・・・・・・・ウェハ裏面特許出願人 株式会
社大成電機製作所 1]・^、− 代理人 弁理士  小 原 二 部 □゛1(ほかl−
4) 第 2 図 第 3121 第4 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的性状が表裏面で異なるウェハに光を照射し
    、ウェハ表面および/または裏面からの反射光を検知す
    ることによるウェハ表裏面の判別方法において、 前記ウェハの表面および/または裏面に夫々レーザ光を
    照射し、 前記表面および/または裏面からの反射光を夫々検知し
    て光電変換し、 光電変換によって得られた表面および/または裏面の反
    射光の強度に対応する電気的信号を処理して前記表面お
    よび/または裏面からの反射強度に夫々対応する処理値
    を求め、 これら処理値の比較に基いてウェハの表裏面を決定する
    ことを特徴とする前記ウェハ表裏面の判別方法。
  2. (2)前記ウェハの表面および/または裏面からの反射
    光を夫々反射光スポットの光軸にほぼ対応する中心領域
    で検知し、該中心領域における前記表面および/または
    裏面からの反射光の反射強度に夫々対応する前記電気信
    号の処理値を比較することによりウェハの表裏面を決定
    する前記特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)前記ウェハの表面および/または裏面からの反射
    光を反射光スポットの光軸にほぼ対応する中心領域とそ
    の周辺の領域とからなる所定の複数の領域において検知
    し、各領域毎に前記ウェハの表面および/または裏面か
    らの夫々の反射強度に対応する処理値を検出し、検出さ
    れた反射強度についてのウェハ表面と裏面との間での分
    布状態の差異に基いてウェハの表裏面を決定する前記特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)前記処理値の比較をウェハ表面および裏面に夫々
    対応する処理値間相互の比較によって行なう前記特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)前記処理値の比較をウェハの表面または裏面に夫
    々対応する各処理値とウェハの表面または裏面について
    夫々予め定められた各基準値との間の比較によって行な
    う前記特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)ウェハの表面および/または裏面に照射されるレ
    ーザ光を複数回反射させた後に検知して光電変換させる
    前記特許請求の範囲第1項記載のウェハ表裏面の判別方
    法。
JP61256696A 1986-10-28 1986-10-28 ウエハ表裏面の判別方法 Pending JPS63110651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256696A JPS63110651A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ウエハ表裏面の判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256696A JPS63110651A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ウエハ表裏面の判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110651A true JPS63110651A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17296205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61256696A Pending JPS63110651A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ウエハ表裏面の判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120132334A (ko) * 2011-05-27 2012-12-05 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼 마운트 방법 및 반도체 웨이퍼 마운트 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120132334A (ko) * 2011-05-27 2012-12-05 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼 마운트 방법 및 반도체 웨이퍼 마운트 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3814946A (en) Method of detecting defects in transparent and semitransparent bodies
JP3669101B2 (ja) 回折光を使用した基板検査方法および装置
US6104481A (en) Surface inspection apparatus
US6226079B1 (en) Defect assessing apparatus and method, and semiconductor manufacturing method
US4945253A (en) Means of enhancing the sensitivity of a gloss sensor
JP3425590B2 (ja) 端部傷検査方法およびその装置
JPS6036013B2 (ja) 金属表面の欠陥検査方法
JP5219487B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査プログラム
KR102279169B1 (ko) 검출 장치 및 검출 방법
US7433053B2 (en) Laser inspection using diffractive elements for enhancement and suppression of surface features
JPH0442945A (ja) ウェーハスリップラインの検査方法
JPH11142127A (ja) ウェーハ表面検査方法とその装置
JPH09138117A (ja) 光学測定装置
JPS63110651A (ja) ウエハ表裏面の判別方法
JPH0256626B2 (ja)
JP3432273B2 (ja) 異物検査装置及び異物検査方法
JPS6364738B2 (ja)
JP3168480B2 (ja) 異物検査方法、および異物検査装置
JP2709946B2 (ja) 異物検査方法および異物検査装置
JPH09218162A (ja) 表面欠陥検査装置
JP3406951B2 (ja) 表面状態検査装置
JPH0343581B2 (ja)
JPH06180293A (ja) 異物検査装置
JPH0266433A (ja) 欠点検出機
JPH04118545A (ja) 欠陥検査方法及び装置