JPS63108966A - タンデイシユの浸漬ノズル - Google Patents

タンデイシユの浸漬ノズル

Info

Publication number
JPS63108966A
JPS63108966A JP25423386A JP25423386A JPS63108966A JP S63108966 A JPS63108966 A JP S63108966A JP 25423386 A JP25423386 A JP 25423386A JP 25423386 A JP25423386 A JP 25423386A JP S63108966 A JPS63108966 A JP S63108966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
molten steel
mold
tundish
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25423386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Nakagawa
中川 博光
Masayuki Yoshikawa
吉川 昌幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25423386A priority Critical patent/JPS63108966A/ja
Publication of JPS63108966A publication Critical patent/JPS63108966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/507Pouring-nozzles giving a rotating motion to the issuing molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、連鋳材特有の内部欠陥の発生を減少できるよ
うにした、タンディシュの浸漬ノズルに関するものであ
る。
「従来技術」と「その問題点」 一般に、連続鋳造に於いては、取鍋からタンディシュを
介して冷却鋳型に溶鋼を注入し、表面に凝固殻を形成さ
せてから、内部が未凝固の鋳片をロールによる間歇支持
を行って引き抜くために、特に溶鋼静圧とのバランスか
ら凝固殻が膨張する現象(バルジング)が見られたり、
バルジングの影響による濃化溶鋼の移動に伴う現象とさ
れる中心偏析及びポロシティ−が発生したり、未凝固状
態のまま鋳片を矯正したりするので、バルジングや矯正
時のひずみや冷却時の熱応力に起因する内部ひび割れが
発生したり、タンディシュ等の浸食による大型介在物等
の内部欠陥を発生することがある。
このような連鋳材特有の内部欠陥を防止するために、種
々の対策が検討されているが、タンディシュから鋳型内
に溶鋼を注入する浸漬ノズルのノズル形状を鋳造鋼種、
鋳片断面形状、断面積、鋳造速度等に適合させることも
、その対策として有効であることが知られている。
浸漬ノズルのノズル形状としては、ノズル孔が円筒状の
ノズル本体の先端面に開口している直孔型ノズル、ノズ
ル孔がノズル本体の周面に開口されている2孔ノズル、
6孔ノズル等の多孔ノズル等がある。2孔ノズルや多孔
ノズルは溶鋼の吐出角度が比較的浅いので、鋳型内での
介在物の浮上。
凝固殻の成長等を有利に促進することができ、上述の内
部欠陥の防止を図る上で有利であり、特に2孔ノズルは
有利であることが知られている。
しかしながら、従来の2孔ノズルや多孔ノズルのノズル
孔は、通常、有底筒状のノズル本体の周面を円形、楕円
形等に削り貫いて形成したものであり、吐出される溶鋼
の吐出方向を規制する能力が低く、鋳型内での溶鋼の対
流が比較的深い所に達する。このために、凝固から表面
と鋳片の中心部との温度差が大きくなって、バルジング
、中心偏析2ポロシティ−1或いは内部ひび割れが発生
し易くなる。また、溶鋼の吐出角度が不安定なことから
、介在物の分離浮上を促進する上でも不利になる等の問
題があった。
本発明は、上述の事情に鑑み提案されたものであって、
内部欠陥が発生し難くなるようにしたタンディシュの浸
漬ノズルを提供することを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明に係るタンディシュの浸漬ノズルには、上記の目
的を達成するために、有底筒状のノズル本体の周面にノ
ズル孔が形成され、ノズル孔の周面からノズル本体の外
側に伸びる吐出案内部材が設けられる。
ノズル孔から吐出される溶鋼は吐出案内部材によって吐
出方向を規制され、この吐出流によって溶鋼の対流が規
則的になり、横方向に広く、且つ、不規則対流を含めて
溶鋼の対流が到達する範囲を浅く規制することができる
。これにより、鋳片の各横断面に於ける凝固殻の表面と
鋳片の中心部との温度差を小さくでき、バルジング、中
心偏析。
ポロシティ−1或いは内部ひび割れ等の発生を減少させ
ることができると共に、鋳型内に於ける介在物の分離浮
上を促進でき、大型介在物を減少させることかできる。
本発明を実施する上で、筒状の周壁と、これの内部空間
に配置され溶鋼の吐出流を整流する、整流板とを有して
いる吐出案内部を使用することは、吐出される溶鋼の流
れを整流板で整流できるので、吐出方向の規制が一層効
果的に行われるので有利である。また、このように整流
板を設ける場合に、螺旋形状に形成された整流板を使用
すれば、吐出方向の規制が更に一層効果的に行われると
共に、鋳型内への吐出時に溶鋼を混練させて組織の均一
化を図ることができる。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づい
て詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るタンディシュの断面図
であり、第2図はその浸漬ノズルの要部の斜視図であり
、第3図はその整流板の斜視図であり、第4図は連続鋳
造装置を概略的に示す構成図である。
第4図に示す如くに、連続鋳造装置の水冷鋳型1の上方
には取鍋2から溶鋼を受は取って鋳型1に注入するタン
ディシュ3が配置される。タンディシュ3から鋳型1に
注入された溶鋼は、鋳型1により一次冷却されてその表
面に凝固殻を形成しながら降下し、次いでスプレー装置
4によって二次冷却された後、ピンチローラ群5を通っ
て矯正される。
タンディシュ3の底部には、第1図及び第2図に示す如
くに、浸漬ノズル6が一体的に内嵌されており、この浸
漬ノズル6は有底筒状のノズル本体7と、これの下部の
周壁を貫通する2個のノズル孔8と、このノズル孔8の
周囲からノズル本体7の外側に延出された吐出案内部材
9を有している。吐出案内部材9は内周面がノズル孔8
の輪郭と一致する筒状の周壁10と、これの内部空間に
配置され、溶鋼の吐出流を整流する整流板11とを有し
ている。この整流板11は、第3図に示す如くに、上記
筒状の周壁の内部空間に向かって4方から一定の高さ突
出させ、吐出流の下流に向かって吐出流に旋回成分を与
える螺旋形状に形成されている。
ノズル本体7及び吐出案内部材9は同じ材料で形成され
、例えば、高マンガン鋼ではマンガンによる溶損の少な
いアルミナ黒鉛質、低マンガン鋼ではノズル詰まりが比
較的少なく熱衝撃にも比較的強い溶融面実質などの材料
で形成される。
尚、吐出案内部材9の軸心は下向き35″から上向き2
5”の範囲内で傾斜させることが可能であるが、ここで
は吐出案内部材9の軸心を水平にしである。
又、鋳型1内の溶鋼の上面には、鋳型内の溶鋼の酸化防
止、鋳型と鋳片の間の潤滑、浮上した介在物の補足、鋳
型固溶鋼表面の保護等を行うためのパウダ12が添加さ
れる。
上記のように構成されたタンディシュの浸漬ノズルによ
れば、タンディシュ3から浸漬ノズル6を介して鋳型1
に注入される溶鋼は、吐出案内部材9に案内されて吐出
されるので、鋳型1内の溶鋼の対流がこの吐出流に煽ら
れて規則的になり、且つ、その対流が到達する範囲が鋳
型1内の比較的浅い範囲に止められる。その結果、鋳型
lから出る鋳片の各横断面に於ける凝固殻の表面の温度
と中心部の温度の差が比較的小さくなり、バルジング、
中心偏析、ポロシティ−1或いは内部ひび割れ等の発生
を減少させることができると共に、鋳型1内に於いて介
在物を鋳型1の深い部分に巻き込まずに分離浮上させる
ことができ、介在物を減少させることができる。
この場合、吐出流が整流板11の整流作用によって整流
されて吐出流の勢いが高められるので一一層効果的に上
記の如くの内部欠陥を防止することができる。また、整
流板11が螺旋形状に形成されているので、吐出流が整
流板110案内作用によって吐出案内部材9の軸心を中
心に回転させられるので、吐出流の直進性が高(、溶鋼
の対流の横方向への拡がりが大きくなり、上下方向への
拡がりが小さくなるので、更に一層効果的に上記の如く
の内部欠陥を防止することができると共に、溶鋼を混練
して均質化できる。
尚、上記の一実施例に於いてはタンディシュ3の底部に
浸漬ノズル6が一体的に内嵌される、いわゆる、一体型
に構成されているが、タンディシュ3の底部と浸漬ノズ
ル6との結合構造はこの一体型に限らず、嵌台型、キャ
ップ型、或いは外着型でもよい。また、2孔ノズルに限
らずに、6孔ノズル等の多孔ノズルにも本発明を適用す
ることは可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明のタンディシュの浸漬ノズ
ルによれば、浸漬ノズルのノズル孔の周囲からノズル本
体の外側に延びる吐出案内部材を設け、鋳型内での溶鋼
の対流を浅く、広くして溶鋼の各断面に於ける凝固殻表
面と中心部の温度差を小さくできるので、バルジングや
、これが影響して発生する中心偏析、センタポロシティ
−1内部ひび割れ等の内部欠陥の発生を減少できると共
に、鋳型内での溶鋼の対流を浅(、広くすることにより
介在物の分離浮上を促進できるので、大型介在物の発生
も減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るタンディシュの断面図
、第2図はその浸漬ノズルの要部の斜視図、第3図はそ
の整流板の斜視図、第4図は連続鋳造装置を概略的に示
す構成図である。 図中、 7・・・ノズル本体、 8・・・ノズル孔、 9・・・吐出案内部材、 10・・・周壁、 11・・・整流板。 第1図 第2図 第4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有底筒状のノズル本体の周面にノズル孔を形成し
    、ノズル孔の周面からノズル本体の外側に伸びる吐出案
    内部材を設けたことを特徴とする、タンディシュの浸漬
    ノズル。
  2. (2)吐出案内部材が筒状の周壁と、これの内部空間に
    配置され、溶鋼の吐出流を整流する整流板とを有してい
    る特許請求の範囲第1項に記載のタンディシュの浸漬ノ
    ズル。
  3. (3)整流板が螺旋形状に形成されている特許請求の範
    囲第2項に記載のタンディシュの浸漬ノズル。
JP25423386A 1986-10-24 1986-10-24 タンデイシユの浸漬ノズル Pending JPS63108966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25423386A JPS63108966A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 タンデイシユの浸漬ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25423386A JPS63108966A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 タンデイシユの浸漬ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108966A true JPS63108966A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17262113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25423386A Pending JPS63108966A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 タンデイシユの浸漬ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108966A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015291A1 (fr) * 1997-09-22 1999-04-01 Katsukiyo Marukawa Ajutage d'immersion
WO2005095028A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Trinecke Zelezarny, A.S. Submerged nozzle for continuous casting of metals
KR100676063B1 (ko) * 2005-10-11 2007-01-30 주식회사 포스코 용강토출 제어수단이 구비된 연속주조장치
JP2007216295A (ja) * 2005-08-30 2007-08-30 Kurosaki Harima Corp 下注ぎ方式の注湯管及び注湯方法
CN105965003A (zh) * 2016-07-05 2016-09-28 东北大学 一种水口旋流发生装置及水口旋流连铸方法
CN108436071A (zh) * 2018-05-31 2018-08-24 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流长水口
CN108526453A (zh) * 2018-05-31 2018-09-14 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流浸入式水口

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508727A (ja) * 1973-05-29 1975-01-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508727A (ja) * 1973-05-29 1975-01-29

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015291A1 (fr) * 1997-09-22 1999-04-01 Katsukiyo Marukawa Ajutage d'immersion
AU739918B2 (en) * 1997-09-22 2001-10-25 Kyushu Refractories Co., Ltd. Immersion nozzle
US6435385B1 (en) * 1997-09-22 2002-08-20 Katsukiyo Marukawa Immersion nozzle
WO2005095028A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-13 Trinecke Zelezarny, A.S. Submerged nozzle for continuous casting of metals
JP2007216295A (ja) * 2005-08-30 2007-08-30 Kurosaki Harima Corp 下注ぎ方式の注湯管及び注湯方法
KR100676063B1 (ko) * 2005-10-11 2007-01-30 주식회사 포스코 용강토출 제어수단이 구비된 연속주조장치
CN105965003A (zh) * 2016-07-05 2016-09-28 东北大学 一种水口旋流发生装置及水口旋流连铸方法
CN105965003B (zh) * 2016-07-05 2018-05-29 东北大学 一种水口旋流发生装置及水口旋流连铸方法
CN108436071A (zh) * 2018-05-31 2018-08-24 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流长水口
CN108526453A (zh) * 2018-05-31 2018-09-14 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流浸入式水口
CN108436071B (zh) * 2018-05-31 2024-05-14 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流长水口
CN108526453B (zh) * 2018-05-31 2024-05-14 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流浸入式水口

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63108966A (ja) タンデイシユの浸漬ノズル
JP2008279501A (ja) スラブの連続鋳造装置及びその連続鋳造方法
KR870010912A (ko) 중공 금속 주괴의 제조방법 및 장치
JP5867531B2 (ja) 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
JPH08215809A (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
CN210848317U (zh) 一种矩形大方坯用侧孔不对称浸入式五孔水口
KR870000054B1 (ko) 수평 연속주조 설비
US4236570A (en) Ingot shape control by dynamic head in electromagnetic casting
JPS59225862A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS6123558A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP4542631B2 (ja) スラブを製造するための方法および装置
JPS6316856A (ja) 溶湯流出口を備えた溶湯容器
JPH10128506A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
RU2741876C1 (ru) Способ непрерывного литья слябовых заготовок
JP2602880Y2 (ja) ロール鋳型壁を持つ連続鋳造設備における注湯ノズル
JPH07124720A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP3802866B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
US5067555A (en) Process and apparatus for continuous casting of metal strip
JP3257546B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP5440933B2 (ja) 浸漬ノズル及びこれを用いた連続鋳造方法
JPS60180646A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS6114051A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2000000639A (ja) 攪拌連続鋳造装置
JPS62187556A (ja) 連続鋳造方法
JPH08155600A (ja) 溶融金属の連続鋳造装置