JPS6310864B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310864B2
JPS6310864B2 JP56197499A JP19749981A JPS6310864B2 JP S6310864 B2 JPS6310864 B2 JP S6310864B2 JP 56197499 A JP56197499 A JP 56197499A JP 19749981 A JP19749981 A JP 19749981A JP S6310864 B2 JPS6310864 B2 JP S6310864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
filled
lead plate
compressed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56197499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100359A (ja
Inventor
Isao Matsumoto
Mamoru Ishitobi
Hideo Kaiya
Minoru Yamaga
Shingo Tsuda
Tsutomu Iwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56197499A priority Critical patent/JPS58100359A/ja
Publication of JPS58100359A publication Critical patent/JPS58100359A/ja
Publication of JPS6310864B2 publication Critical patent/JPS6310864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ニツケル−カドミウム蓄電池などの
円筒形電池における電極のリード接続部の改良に
関する。
最近各種機器のコードレス化が進み、比較的高
出力を要望される電源の高信頼性を要望される各
種機器や防災用電源としてアルカリ蓄電池、とく
に円筒密閉形ニツケル・カドミウム蓄電池が広く
使用されはじめている。
この電池の正極は、一般に焼結式電極が採用さ
れ、負極は焼結式および非焼結式の両方が採用さ
れている。いずれの電極にしても電極支持体に焼
結基板(基板内に芯金を配する)もしくは穴あき
板などの芯材を用いている。そしてセパレータを
介して正極と負極をうず渦状に捲回する構成を採
用している。
この極板群から電極リードを取り出す方法は、
リード板を電極に直接溶接したり、電極群の両端
に芯金等を露出させ、その部分にリード板を当て
てうず巻状電極の端部全体に溶接して、リードも
しくはリード板と電極を接続する方法が用いられ
ている。とくに後者の場合は、電極とリード板と
の接点が多く、高率放電などに適した方法であ
る。これに関する提案は種々なされている。
最近、上記電極の他に、基板として高多孔度を
有するスポンジ状金属多孔体を用いる電極が提案
されている。この電極は、基本的には例えばスポ
ンジ状ニツケル多孔体に、活物質である水酸化ニ
ツケル粉末をペースト状にしてすり込み充填し、
加圧成形することによつて得ることができ、焼結
式電極に比べて、製造工程が簡単であり、活物質
充填密度が高いなどの特徴を有する。
しかし、この電極は、リード板との溶接が困難
であるという問題がある。特に、前記後者のリー
ド板をうず巻状電極群の端面全体に溶接する方法
においては、スポンジ状基板自体の金属量が少量
であることの他、リード板溶接部を加圧圧縮する
ことにより多少強度が向上するが、焼結式やペー
スト式に用いられる芯金のような本質的に均一な
金属板と異なり、リード板を極板の端部に強く当
てると、溶接予定部分が折れ曲がるという強度不
足の問題を有している。また、リード板に圧力を
加えずに当てるだけで溶接すると、溶接時の接点
抵抗が増大し、溶接予定部の基板が溶失する現象
が生じる。
本発明は、スポンジ状金属多孔体を基板とする
上記のような問題を解決し、うず巻状に巻回した
電極群の端面へのリード板の接続を確実にするも
のである。
すなわち、本発明は、極板のリード接続部を構
成する端縁部をスポンジ状金属基板を加圧圧縮し
た圧縮部と、ここに溶融充填するか又は加圧圧着
した可撓性樹脂で構成するものである。この樹脂
は、加熱溶融により基板の圧縮部へ充填するのが
好ましい。なお、エポキシ樹脂のように可撓性の
ないものを使用すると、極板をうず巻状に捲回す
る際、折れる現象が生じて逆に強度が低下する。
以下、本発明を実施例により説明する。
多孔度約94%、重量密度60mg/cm2、厚さ約1.10
mmの長尺帯状のスポンジ状ニツケル基板を1000
Kg/cm2の圧力で加圧することによつて、基板の長
手方向と直角に幅2mm、深さ0.97mmの溝を設け
る。ついでこの溝に幅2mm、厚さ0.2mmのポリプ
ロピレン板を当て加熱溶融させ基板加圧部の内部
に樹脂を充填する。つぎに基板全体に水酸化ニツ
ケル粉末を主とする活物質粉末のペーストを充填
し、溝部の表面い付着している活物質を研磨し除
去する。その後極板全体を加圧成形し、乾燥す
る。ついで溝部の中心部および溝部間の中央を切
断して幅38mm、長さ210mm、厚さ0.70mm(加圧端
縁部は0.15mm)の電極を得る。
この正極と長さ260mm、厚さ0.55mmの汎用カド
ミウム負荷とをポリアミド系不織布を介してうず
巻状に捲回し、外周にポリエチレン製のテープを
巻きつけて固定する。なお、この場合正、負極の
端縁部はそれぞれセパレータの上、下に露出させ
ている。ついで、極板群の上下に極板群より小さ
い径の円板状のニツケル製リード板を当て、それ
ぞれ正、負極の端縁部に溶接する。この場合各々
の溶接点は約40点である。
第1図は、上記の電極群を用いた円筒密閉形ニ
ツケル・カドミウム蓄電池の概略構成を示す。1
は電極群、2は正極、3は負極、4はセパレータ
であり、電極群の上、下に露出している正、負極
の端縁部2a,3aはそれぞれリード板5,6に
溶接されている。7は負極端子を兼ねる金属ケー
スで、その底面に負極側のリード板6の中央が溶
接されている。8は金属製封口板で、正極側のリ
ード板5とリード片9により接続されており、中
央に設けた透孔をゴム弁で閉塞して安全弁を構成
している。11は正極端子キヤツプ、12はガス
ケツトである。
第2〜4図は正極の製造工程の概略を示してい
る。13は長尺のスポンジ状ニツケル基板で、長
手方向と直角方向に加圧圧縮して溝14を形成し
た後、溝14内に樹脂の薄板15を当て、加圧加
熱により樹脂板を溶融させ、溝の底を形成してい
る基板の圧縮部16に樹脂の大部分を充填させ
る。次いで、活物質の充填、加圧成形工程を経た
後、溝14の中央部および溝間の中央を切断す
る。
このようにして得られた正極は、基板の圧縮部
16がリード板と溶接される端縁部2aを構成
し、その端面は上の切断面であり、スポンジ状基
板を構成しているニツケル骨格が露出している。
上記実施例による正極の端縁部に円板状のリー
ド板を当て、端縁部が折れ曲がるまでの強度を測
定したところ、約7Kg/cmを示した。一方、端縁
部に上記のように樹脂による補強をしないものは
約2.5Kg/cmであつた。また、基板に使用するス
ポンジ状多孔体として一般に用いられている重量
密度40〜100mg/cm2のものについて、本発明によ
る構成を採つたものは、一般に必要とされる強度
約6Kg/cmを上回つていた。さらに、リード板を
溶接したものについての引張強度は約7Kgを示
し、十分な溶接強度を示した。
実施例では、リード板を溶接する基板の圧縮し
た端縁部に、樹脂板を加熱して浸透させたが、加
圧圧着するのみでもよく、溶融した樹脂を充填し
てもよい。用いる樹脂としてはポリプロピレン、
ポリエチレンなどが適する。また、ニツケル正極
に限らず、スポンジ状金属多孔体を基板とし、円
筒形状に捲回して極板群構成を採用する場合には
すべて適用できるものである。
以上のように、本発明は、急速放電などの特性
を要望される電池において、電極の基板にスポン
ジ状金属多孔体を使用する場合でも、露出した電
極端縁部は、加圧圧縮され、しかも可撓性樹脂で
補強されて機械的強度を高めているので、リード
板との強固な接続を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるニツケル・カ
ドミウム蓄電池の要部を欠截した側面図、第2図
はその正極に用いた基板の平面図、第3図はその
縦断面略図、第4図は基板端縁部の製造工程を示
す縦断面略図である。 1……極板群、2……正極、3……負極、4…
…セパレータ、2a,3a……端縁部、13……
基板、14……溝、15……樹脂板、16……圧
縮部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 正極2と負極3とセパレータ4とからなるう
    ず巻状電極群1と、 リード板5又は6を備え、 前記正、負いずれか一方の電極はスポンジ状の
    金属多孔体からなる基板13とこれに充填された
    活物質とから構成され、かつその端縁部2a又は
    3aは、電極群1の巻回軸方向に露出し、基板1
    3の圧縮部16とこの圧縮部16に溶融充填又は
    加圧圧着された可撓性樹脂とからなり、その基板
    13の金属部が露呈して端面に前記リード板5又
    は6を溶接したことを特徴とする電池。 2 セパレータ4を介して対極とともにうず巻状
    に巻回される電池用電極の製造法であつて、 長尺状のスポンジ状多孔性金属基板13にその
    長手方向とほぼ直角の方向に帯状の加圧圧縮部1
    6を形成し、この圧縮部16に可撓性樹脂15を
    溶融充填するか又は加圧圧着し、 次いで活物質を基板13へ充填し加圧成形した
    後、前記帯状の圧縮部16のほぼ中央部および圧
    縮部16間の中央部を切断する電池用電極の製造
    法。
JP56197499A 1981-12-07 1981-12-07 電池およびその電極の製造法 Granted JPS58100359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197499A JPS58100359A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 電池およびその電極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197499A JPS58100359A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 電池およびその電極の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100359A JPS58100359A (ja) 1983-06-15
JPS6310864B2 true JPS6310864B2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=16375483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197499A Granted JPS58100359A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 電池およびその電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100359A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120761A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Yuasa Battery Co Ltd アルカリ蓄電池極板の製造法
JP3819570B2 (ja) * 1997-11-18 2006-09-13 三洋電機株式会社 非焼結電極を用いた円筒状アルカリ蓄電池
US6238819B1 (en) * 1998-01-23 2001-05-29 Stork, N.V. Metal foam support, electrode and method of making same
JP4527844B2 (ja) * 2000-05-10 2010-08-18 パナソニック株式会社 電池用電極板の製造方法
JP6142665B2 (ja) * 2013-05-15 2017-06-07 三菱マテリアル株式会社 電極シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100359A (ja) 1983-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695684B2 (ja) 電気化学セルのための巻回した電極組立て体
US4336314A (en) Pasted type lead-acid battery
US3108908A (en) Hermetically sealed storage battery and method for its manufacture
JPH11149914A (ja) 非焼結電極を用いた円筒状アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPS6157661B2 (ja)
JPS6161230B2 (ja)
JPS6310864B2 (ja)
US3257238A (en) Hermetically sealed cell
JPH04123757A (ja) ニッケル電極の製造法
JP3424482B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3738125B2 (ja) 非焼結式電極を用いたアルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH0770311B2 (ja) 電池用電極の製造法
JP3849478B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH09171818A (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池およびその製造方法
JP3869540B2 (ja) 渦巻状電極体を備えた円筒状電池およびその製造方法
JP3953139B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル電極
JPS635176Y2 (ja)
JP2762517B2 (ja) アルカリ電池用渦巻状電極群の製造方法
JP3412437B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS60167277A (ja) 鉛蓄電池
JP2822443B2 (ja) 蓄電池用極板群
JPH0231721Y2 (ja)
JP3973115B2 (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
JPS61259454A (ja) 電池用極板の製造法
JP2754773B2 (ja) 筒型リチウム電池の製造法