JPS63108372A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS63108372A
JPS63108372A JP25503486A JP25503486A JPS63108372A JP S63108372 A JPS63108372 A JP S63108372A JP 25503486 A JP25503486 A JP 25503486A JP 25503486 A JP25503486 A JP 25503486A JP S63108372 A JPS63108372 A JP S63108372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
photoreceptor
metal blade
cleaning
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25503486A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Tanzawa
節 丹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25503486A priority Critical patent/JPS63108372A/ja
Publication of JPS63108372A publication Critical patent/JPS63108372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、感光体上に残留するトナーを除去するための
クリーニング装置に関するものである。
(従来技術) 従来、感光体表面に残留するトナーを除去するブレード
クリーニング装置として、ウレタンゴムを用いたものが
多く、このウレタンゴム使用のブレードはアルミドラム
基材の表面に設けた感光層のクリーニングを行なうこと
を目的とするものである。
このような従来のクリーニング装置は、第3図に示すよ
うに、感光体11の表面にゴムブレード12を押し付け
るため、ゴムブレード12を支持腕13に取付け、該支
持腕13を軸14を中心に回動しうる作動杆15に取付
け、該作動杆15の端部に加圧スプリング16を介して
加圧ソレノイド17に接続されている。18はクリーニ
ングm110、転写装置20が配置されている。
複写装置作動時には、加圧ソレノイド17、加圧スプリ
ング160作動により作動杆15を軸14を中心に時計
方向に付勢し、このため、ゴムブレード12は矢印方向
に回動する感光体11に圧接し、感光体11表面に残留
するトナーを取り除くものであり、複写装置不作動時に
は、加圧ソレノイド17の加圧を解除し、ゴムブレード
12は感光体11への圧接位置から退避するように構成
され、複写装置の作動・不作動に応じてゴムブレード1
2の感光体11に対する位置を規制する必要があり、こ
のための手段を要し、クリーニング装置が大型化する要
因となっていた。
また、感光体11に対するゴムブレード12の真直度が
要求され、例えば長さ200鶴に対して0.1鶴より悪
い場合、感光体11表面にトナーが残留し、クリーニン
グ不良を発生し、このため感光体11に対するゴムブレ
ード12の圧接力を増大したり、部品の精度を上げたり
している。
〔構 成〕
本発明の構成について説明する。
本発明の感光体lはスポンジ本体1a上にNi電鋳層1
bのスリーブを被覆し、有機光導電層、熱硬化性樹脂絶
縁層ICを設けた構成の弾性体からなり、クリーニング
ブレードとして金属製ブレード2を用いている。
金属製ブレード2の先端は、第2図に示されるように、
鋭角状に研磨し、この鋭角状の先端部分には摩擦係数が
低(、且つ耐摩性の高い樹脂による被覆層3が設けられ
る。
金属製ブレード2の材質としては、ステンレス鋼、リン
青銅等の可撓性材料を用いることができ金属製ブレード
2の先端に設けられる樹脂被覆層3の材質としては、ニ
ッケル入りテフロン(SF処理)、PP5(信越ポリマ
ー)等を用いた。
第1図に示すように、弾性体からなる感光体1に対して
、金属製ブレード2は、その基端をクリーニング用ケー
シング4の上壁から感光体1側に伸びた斜壁4aと斜壁
4aと接して伸びた押え片5との間に保持され、樹脂被
覆層3を設けた先端を弾性体からなる感光体1の回転方
向に逆らうように、その表面に当接角度θを約10度で
接触せしめている。6は押え片5をクリーニング用ケー
シング4に固定するための取付用端子、7は排出用オー
ガ、8は帯電装置、9は露光装置、10は現像装置、2
0は転写装置である。
弾性体からなる感光体1と樹脂被覆層3を有する金属製
ブレード2との接触は、第2図に示すように、感光体1
の回転に逆らう方向からの当接(リーディング)でもよ
く (第2図(イ))、また感光体1の回転に順応する
方向での当接(トレーリング)でもよく (第2図(ロ
))、後者の場合の当接角度θは前者の場合よりも大き
く、60度程度が好ましい。
本発明の構成により、複写装置の作動、不作動にかかわ
らず、弾性体からなる感光体1に対して樹脂被覆層3を
有する金属製ブレード2が常時当接しても、金属製ブレ
ード2の樹脂被覆層3部分に加わる圧力はせいぜい20
g程度であり、且つ金属であってクリープ変形を生じる
ことはない。
複写装置の作動時において、金属製ブレード2に摩擦係
数の低い樹脂被覆層3と弾性体からなる感光体1との接
触回転を伴なう運動により摩擦音を生ずることがなく、
且つ弾性体の感光体1に対する樹脂被覆層3をもつ金属
製ブレード2の真直度(フィッテング性)は、感光体1
が弾性体であることにより、第2図(イ)に示すように
樹脂被覆層3が感光体1にくい込みうるため、感光体1
側で補償し、その程きびしく要求されることはない。フ
ィッテング性の面から弾性体は、ゴム硬度で20″以下
(JISA)が望ましい。
そして本来のクリーニング性能も、金属製ブレード2に
樹脂被覆層3を設けていることにより、感光体1の表面
を傷めることなく、しかも常に樹脂被覆層3が感光体1
の表面に付着されるトナーを正確にクリーニングするこ
とができる。
クリーニング装置としても、金属製ブレード2の端部で
ある感光体1との接触部に耐摩性の高い樹脂被覆層3を
設けたことにより、従来のクリーニング装置に比して使
用期間が長く、且つ常時樹脂被覆層3を有する金属製ブ
レード2を感光体1に圧接した状態とすることができ、
これに伴なう小型化、駆動源の解消を実現したものであ
る。
種々の実験においても、従来のゴムブレードにおいて先
端部の摩擦係数を下げた場合、ゴムブレード先端と弾性
を有する感光体との間の圧接状態により、クリーニング
の不良が発生し易いため実用に供する手段は得られず、
またゴムブレードの代りにプラスチック薄板を用いた場
合、常時圧接であるため、クリープの問題を生じ、これ
がクリーニングの不良を生じる恐れがある。
本発明の構成は、弾性を有する感光体に対して最適のク
リーニング装置を提供するものであり、金属製ブレード
、樹脂被覆層については適宜公知の材料を使用すること
は可能である。
(効 果) 従来のクリーニング装置に見られるような、ウレタンゴ
ムからなるクリーニング部材は耐久性が低く、且つクリ
ーニング部材を感光体に常時圧接できないため、圧接解
除手段を必要とし、このためクリーニング装置の大型化
、駆動手段を要する等の欠点を有しているが、本発明の
構成にといては、弾性体からなる・感光体に対する新し
いクリーニング装置を提供すると共に、この新しいクリ
ーニング装置は前記従来の装置の欠点を解消し、金属製
ブレードに設けた耐摩性の樹脂被覆層によ−り寿命の長
い手段を提供すると共に、弾性体である感光体に付着さ
れるトナーを確実に排除しうるちのであり、且つ複写装
置の作動、不作動に拘らず感光体に樹脂被覆層を有する
金属製ブレードを常時当接しても支障をきたすことがな
いので、クリーニング装置の小型化、ひいては複写装置
の小型化に寄与するものである。そのことによって加圧
ソレノイド、加圧スプリング等の駆動源を必要とせず、
トルクの減少をはかることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のクリーニング装置を備えた複写装置
の概略断面図であり、第2図(イ)、(ロ)は本発明の
クリーニング装置の要部拡大図を示し、第3図は、従来
のクリーニング装置を備えた複写装置の概略断面図であ
る。  。 1・・・感光体、2・・・金属製ブレード、3・・・樹
脂被覆層。 第1図 C (イ) 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体表面を樹脂材料とし、且つ像担持体表面を弾性
    材料で支持した感光体と、クリーニング領域において金
    属製ブレードの先端には摩擦係数が低く、耐摩性の高い
    樹脂で被覆したクリーニング手段とを備えたことを特徴
    とするクリーニング装置。
JP25503486A 1986-10-27 1986-10-27 クリ−ニング装置 Pending JPS63108372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25503486A JPS63108372A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25503486A JPS63108372A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108372A true JPS63108372A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17273253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25503486A Pending JPS63108372A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108372A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182602A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Chonosuke Hirano 陶磁器の製造方法
JP2010102327A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Ist Corp クリーニングブレード及びそれを用いた電子写真画像形成装置
JP2015104838A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US9501026B2 (en) 2015-02-27 2016-11-22 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182602A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Chonosuke Hirano 陶磁器の製造方法
JP2010102327A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Ist Corp クリーニングブレード及びそれを用いた電子写真画像形成装置
JP2015104838A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US9501026B2 (en) 2015-02-27 2016-11-22 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3989005A (en) Oil metering blade device
NO128683B (ja)
JPH11174922A (ja) 画像形成装置
GB2135937A (en) Improved doctor blade
US4768062A (en) Cleaning device
CN1129814C (zh) 一种显影装置
JP3137421B2 (ja) クリーニング装置
JPH0455312B2 (ja)
JPS63108372A (ja) クリ−ニング装置
US3991999A (en) Revolving stripper finger
US4931840A (en) Cleaning device
JPH0131627B2 (ja)
US5479250A (en) Photoreceptor drum keeper blade improvement
JPH0668667B2 (ja) クリ−ニング装置
EP0856779A1 (en) Apparatus for developing electrostatic latent images
US5061963A (en) Monocomponent developing device
EP0856779A2 (en) Apparatus for developing electrostatic latent images
GB2105222A (en) Developing apparatus
JP2006259628A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPS61130976A (ja) クリ−ニング装置
KR850001902B1 (ko) 전자복사기 청소장치의 날개(Blade) 압접해체장치
JPS5987474A (ja) 剥離爪
JP2547452Y2 (ja) 現像装置
JPS6290688A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPH03107987A (ja) クリーニングブレード