JPS6310808Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310808Y2
JPS6310808Y2 JP1980184361U JP18436180U JPS6310808Y2 JP S6310808 Y2 JPS6310808 Y2 JP S6310808Y2 JP 1980184361 U JP1980184361 U JP 1980184361U JP 18436180 U JP18436180 U JP 18436180U JP S6310808 Y2 JPS6310808 Y2 JP S6310808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
filter
opening
inlet
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980184361U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106419U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980184361U priority Critical patent/JPS6310808Y2/ja
Publication of JPS57106419U publication Critical patent/JPS57106419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310808Y2 publication Critical patent/JPS6310808Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフイルタ装置に関し、殊に油圧制御回
路の途中に介装出来る所謂ラインフイルタに係
り、緊急時の逃し弁機能を兼ね備えたフイルタ装
置に関する。
従来、フイルタ装置のフイルタエレメントに過
大な圧力が作用すると破損する為、これを防止す
る逃し弁を並設するのが常であつた。然乍、逃し
弁を配設する為の迂回路を別に設ける必要があり
構造が複雑になり結果的に価格高を招くという点
で十分でなかつた。
本考案は、一端開口他端閉口の筒状のフイルタ
エレメントの開口部を圧油導入口に対し対向的に
配設し、この開口部を圧油導入口に連結するよう
スプリングによりフイルタエレメントを押圧する
ようにし従来装置の不具合を解消したフイルタ装
置を提供するものである。
以下、図面により本考案の実施例について説明
する。第1図は本考案によるフイルタ装置を適用
した油圧回路を示しており、特に自動変速機の制
御回路の例である。オイルポンプ10は油溜11
の油を制御弁装置12及びガバナ弁13へ圧送す
る。オイルポンプ10の吐出側油路14から分岐
した油路15の途中にフイルタ装置20が介装さ
れている。16はガバナ弁の出力油圧を制御弁装
置12へ送る油路である。
フイルタ装置20は、(第2図を参照して)導
入口21及び導出口22を備えたフイルタ収容室
23、一端開口他端閉口の筒状のフイルタエレメ
ント24、このフイルタエレメント24の開口部
に形成された鍔口25を導入口21の弁面26に
当接係合させるべく弾装されたスプリング部材2
7から成つている。鍔口25は、樹脂或は護謨等
によりフイルタエレメント24の開口部に一体的
に成形されている。フイルタエレメント24は必
要に応じて、ペーパー式、多孔質焼結金属式、金
網式が用いられる。金網式の場合通常60メツシユ
〜80メツシユのものが用いられる。
以上の構成装置に於て、オイルポンプ10が油
溜11の油を油路へ吐出すると一方では制御弁装
置へ導かれるとともに他方で油路15のフイルタ
装置20を通過しガバナ弁13へ導かれる。ガバ
ナ弁13は周知の如く回転軸の回転速度に対応し
た油圧を油路16へ出力する。而して、油中の塵
芥がフイルタエレメント24によつて捕獲される
為ガバナ弁13のバルブステイツク等が防止でき
る。又、吐出側油路14の油圧が一時的に上昇
し、導入口21と導出口22との間の差圧がフイ
ルタエレメント24の通油抵抗からきまる許容圧
力以上になると、フイルタエレメント24がスプ
リング部材27の弾発力に抗して第2図示右方へ
移動しそれまで密着しシールしていた鍔口25が
弁面26から離間する。これにより圧油の一部は
フイルタエレメント24を通過せずに導入口21
から導出口22へ流れ前記差圧が減ぜられる。従
つて、フイルタエレメント24の破損が防止され
る。
第3図は、具体例を示すものであり自動変速機
30のガバナ弁装置40への圧油供給回路に本考
案によるフイルタ装置50を組込んだものであ
る。フイルタ装置50は、ケース31の後方蓋3
2の側端面33に取付けられたサポート部材34
内に設けられており、後方蓋32に形成された通
孔35が導入口に、側端面33が弁面に、サポー
ト部材34に穿設された孔36部分がフイルタ収
容室に、又サポート部材34に穿設された孔37
が導出口に夫々対応する。而して、フイルタエレ
メント51が前述したと同様にスプリング52に
より装着されている。38は駆動用噛合歯車を兼
ねたリテーナであり変速機の出力軸39にスプラ
イン嵌合している。ガバナ弁装置40は、リテー
ナに固定されたボデー41、該ボデー内の弁孔に
作動的に係合された弁体42、重錘部材43,4
4よりなる。
このような構成のものに於ては、既存のサポー
ト部材34に孔36を追加工するだけでフイルタ
エレメント51を容易に装着できるものである。
第4図は本考案装置の別の適用例を示すもので
あり、電動機により駆動されるポンプ58の吸込
側油路59にフイルタ装置を介装したものであ
り、51が導入口、52が導出口、53がフイル
タ収容室、54がフイルタエレメント、55が鍔
口、56が弁面である。作用については前述の説
明から容易に理解出来るので省略する。
以上詳細に説明した如く、本考案によれば一端
開口他端閉口の筒状のフイルタエレメントの開口
部を圧油導入口に対し対向的に配設し、開口部を
圧油導入口に連結するようスプリングによりフイ
ルタエレメントを押圧するように構成したことに
より、逃し弁を並設する必要がなく部品点数が少
なくなりフイルタ装置のフイルタエレメント自身
に逃し弁機能を持たせることが出来る。又、開口
部に鍔口を設けることにより導入口との密着性が
向上する。更に、コイルスプリングの内腔部にフ
イルタエレメントを内蔵させることができ極めて
コンパクトに出来る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるフイルタ装置を適用した
油圧回路図、第2図は本考案によるフイルタ装置
の拡大図、第3図は本考案によるフイルタ装置の
具体的取付状態図、第4図は本考案によるフイル
タ装置の別の適用例を示す回路図である。 20:フイルタ装置、21,51:導入口、2
2,52:導出口、23,53:フイルタ収容
室、24,54:フイルタエレメント、27,5
7:スプリング部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導入口と導出口を備えたフイルタ収容室、一端
    開口他端閉口の筒状に形成されており開口部を前
    記導入口に向け前記フイルタ収容室に配設された
    フイルタエレメント、該フイルタエレメントの開
    口部には鍔口が形成され、該鍔口は樹脂或いは護
    謨材等と共に前記フイルタエレメントの開口部に
    一体的に成形され、該開口部を前記導入口に対し
    連結するべくフイルタエレメント開口部の鍔口の
    全周を押圧するスプリング部材を装備してなるフ
    イルタ装置。
JP1980184361U 1980-12-22 1980-12-22 Expired JPS6310808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980184361U JPS6310808Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980184361U JPS6310808Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106419U JPS57106419U (ja) 1982-06-30
JPS6310808Y2 true JPS6310808Y2 (ja) 1988-03-31

Family

ID=29984457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980184361U Expired JPS6310808Y2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310808Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106419U (ja) 1982-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928444A (en) Battery-powered, wheel-mounted tire pressure monitor and inflation system
US4370102A (en) Fluid pumping device
JPS60259779A (ja) 流体ポンプ及び強制潤滑装置
EP0234802A2 (en) Fluid pump
JPH0385384A (ja) 液体ポンプ
JPS6310808Y2 (ja)
JPH0811691A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御アクチュエータ
US2974600A (en) Pumping system
US4195971A (en) Fuel pump and motor assembly
JPS6040928Y2 (ja) 自動変速機のケ−ス
JPH1030449A (ja) 車両用冷凍サイクルの圧縮機
JPS5992204U (ja) ダイヤフラム式アクチユエ−タ
JPH0315933Y2 (ja)
KR200174494Y1 (ko) 터보 차저의 바이패스 밸브 구동용 액츄에이터
JPS6126637Y2 (ja)
US3142220A (en) Motorized player piano spill valve
JPS6013723Y2 (ja) 車速応答型パワ−ステアリング装置のオイルタンク
JPS60143068U (ja) 油圧解放形ブレ−キ装置
JPH0628936Y2 (ja) 封液式電動機
JPS5936714Y2 (ja) 油圧ポンプ装置
JPH0433135Y2 (ja)
JPS6043476U (ja) 動力舵取装置の車速応答流量制御装置
EP0137275A2 (en) Flow control valve
JPH0213828U (ja)
JPS6334352B2 (ja)